タグ

2008年7月27日のブックマーク (16件)

  • どこに10万人の宮崎勤がいたのか? (better)

    この記事は復刻です。コメント、トラックバックはできません。tumblrには転載しないで下さい。 少し前に見たものの、見た時は死ぬほど忙しかったのでスルーしていた記事をもう一度考える。 「10万人の宮崎勤」伝説はどこまで真実か ここに10万人の宮崎勤がいます 都市伝説 宮崎勤が逮捕された直後のコミケをレポートしたテレビ番組が「ここに10万人の宮崎勤がいます!」と言ったとされる話は当なのかどうか。なるほど確かにちゃんと調べられたことは無さそうだなと思ったが、自分の仕事ではない気がするので、背表紙が手に届く資料を見てみるに留める。 『別冊宝島104 おたくの』(1989年12月24日) ●米澤嘉博によるコミケ概論「コミケット世界最大のマンガの祭典」文中に以下。 コミケットを、一部のマニアによる秘密の会合のようなつもりで取材に来たマスコミは、秘密というにはあまりに巨大なその数に驚いて帰っていっ

  • 「ヘブライの館2」1階-第1国際問題研究室

    (左)イスラエル(パレスチナ地方)の地図 (右)イスラエルの国旗 ※ ユダヤ人の国イスラエルは、戦後1948年5月に中東に誕生した 「ユダヤ問題」や「中東問題」をもっと深く 知りたい方のためのサブ資料集です↓

  • 斎藤環による「秋葉原通り魔事件」へのコメント - In its right place

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    斎藤環による「秋葉原通り魔事件」へのコメント - In its right place
  • インターネット対談『精神科医が語る秋葉原無差別殺傷事件』 - アクセス

    ラジオが一方的に流す情報を受け取るだけじゃつまらない。いまこの瞬間、ラジオのトークに私も参加して言いたいことがある!・・・そんなあなたの気持ちを直に伝えられる番組、それがTBSラジオ「アクセス」です。ホームページからの投稿はもちろん、iモード、Yahoo!ケータイ、EZウェブの携帯電話からも番組参加が可能です!えのきどいちろう・田中康夫・藤井誠二・宮崎哲弥・井上トシユキ・二木啓孝・渡辺真理・麻木久仁子 ラジオが一方的に流す情報を受け取るだけじゃつまらない。いまこの瞬間、ラジオのトークに私も参加して言いたいことがある!・・・そんなあなたの気持ちを直に伝えられる番組、それがTBSラジオ「アクセス」です。ホームページからの投稿はもちろん、iモード、Yahoo!ケータイ、EZウェブの携帯電話からも番組参加が可能です!えのきどいちろう・田中康夫・藤井誠二・宮崎哲弥・井上トシユキ・二木啓孝・渡辺真理・

  • 文学フリマに向けてのスケジュール管理 - フランス乞食の奇妙なエクリチュール

    こんにちは、坂上です。革を盗まれるという珍事が起きました。もらい物だったので相手にどう謝ろうか画策中です。 締め切りをどれくらい前に設定するか、というのは同人誌作成の上で重要な問題だと思うのですが、なにぶん経験がないので上手いラインを見つけられずにおります。文学フリマが11月9日、かつ講談社の方に同人誌を提出する期限が10月20日ということで、原稿の締め切りを9月20日に設定しました。これだったら多少編集やレイアウトにとまどっても10月頭には印刷所に持っていけるかな……と思うんだけど……なんか書いてて心配になってきました。けどあんまり早くして原稿のクオリティ下げるのが一番嫌だしなあ…… 内容の方なんですが、どういった批評を書くか、実は8割がた決まっています。ただゼロアカ道場破りの規定としてA5判で96ページというのが決められているんですね。そうすると、ニ段組で文を作るとして、22行×2

    文学フリマに向けてのスケジュール管理 - フランス乞食の奇妙なエクリチュール
    klov
    klov 2008/07/27
  • はてなダイアリーのサイドバーに「アクセス元」「アクセス先」を追加する方法 - IT戦記

    はじめに Pathtraq API を使うと、はてなダイアリーのサイドバーに「アクセス元」と「アクセス先」を追加することが誰でも簡単にできます。 やり方 たったの 3 ステップです。簡単ですね! 1. 詳細デザイン設定画面を開く http://d.hatena.ne.jp/<はてなID>/designdetail 2. はてなモジュールを追加する 「ページのフッタ」の部分に、以下のはてなモジュールタグを追記します。 <hatena name="rss" url="http://api.pathtraq.com/pages?url=nextsite:http://d.hatena.ne.jp/<はてなID>/" moduletitle="最近のアクセス元 by Pathtraq" listlimit="5" template="hatena-module" dateformat="%m/%d

    はてなダイアリーのサイドバーに「アクセス元」「アクセス先」を追加する方法 - IT戦記
    klov
    klov 2008/07/27
  •  ル・モンドの『蟹工船』 - kom’s log

    先日触れたル・モンドの『蟹工船』に関する記事、屋さんが翻訳なさっていたのにやっと気がつきました。休暇に入る前にさくっとなさるとはさすが。 → 蟹工船に関するル・モンド記事翻訳@ね式(世界の読み方) 《このには、ヒーローも中心的人物もいない》、と出版社にあてた原稿にそえられた手紙に、タケジ・コバヤシは書いている。原稿は登場人物のひとりの以下の一言で始められている:《Allons, partons pour l'enfer !/訳;さあ、地獄に向かって旅立とうじゃないか! 》 <・・・> タケジ・コバヤシが勉学した、オタル(ホッカイドウ)商科大学が開催する、作家の死後75年を記念するエッセイ・コンクールの年優勝者は、不安定労働市場にもまれた25歳の若い女性で、こう書いている:『蟹工船の男たちは奴隷のように働いていたが、闘争を共有した。今日、わたしたちはひとりずつ見えない手によって“転落

     ル・モンドの『蟹工船』 - kom’s log
  • 八王子の通り魔事件について - 内藤朝雄HP -いじめと現代社会BLOG-

    八王子で模倣犯と思われる通り魔が人を殺した。2008年6月9日のメッセージ(http://d.hatena.ne.jp/izime/20080609)で予言した通りの事態が進行している。このままでは、あと数人は殺されてしまう。 朝日新聞2008年7月24日より、菅野昭一容疑者(33)の発言「大きな事件でも起こせば自分の名前がマスコミに出るだろうと思ってやった」 菅野容疑者が、秋葉原の事件報道に、どのように自分を重ねたてファンタジーにふけったかの供述が出次第、殺された女性の遺族は、メディア各社を訴えて当然だと思う。また、メディア批判がわき起こるだろう。 歪んだ人間が犯人に自分の「こころ」を重ねてファンタジーをふくらませやすいタイプの報道を避けるための、メディア業界のルールをつくるべきだ。自殺の連鎖を起こさないための自殺報道のルールのように、考え抜かれた犯罪報道のルールをつくる必要がある。 秋

    八王子の通り魔事件について - 内藤朝雄HP -いじめと現代社会BLOG-
  • 【魚拓】asahi.com:橋下知事が芸術論「残る文化は必死さが違う」 - 政治

    klov
    klov 2008/07/27
  • オンラインブックマークはご遠慮ください:ardarimの日記

    今日カタログチェックをしていて立ち寄ったHPのトップページに書かれていたのだが、最近はこういうのが結構あるらしい。というか検索してみると少なくとも2年位前から出だしてるのか。 要するに新手の「無断リンク禁止」みたいなもんか? 無断リンク禁止もひどいが、オンラインブックマーク禁止って何が言いたいんだろうか。意味がわからない。 普通に考えればオンラインブックマークされればアクセス数向上に少なからず寄与するわけでむしろ「オンラインブックマーク歓迎」で当然だと思うが、「オンラインブックマーク禁止」とは果たして意味不明だ。 傾向としては同人系、特にBL系が多いようなので、インターネットというものの技術的な仕組みを知らずに、何かに影響されて無批判的にオンラインブックマーク=悪と見なしているのかもしれない。何かテンプレでもあるのかな。それとも草の根コピペで同類コミュニティ内に蔓延(伝染)してしまったか。

    オンラインブックマークはご遠慮ください:ardarimの日記
  • デザイン性に優れたCSSメニュー集:phpspot開発日誌

    Hidden Pixels - Ultimate CSS Menus デザイン性に優れたCSSメニュー集。 これは、と思うようなかっこいいCSSメニューが特集されていました。 Professional drop-down Professional dropline Space Drop Down Menu Flyout hybrid menu Professional drop-down - shadow menu Brooke Case Drop Down Tech Radar mouseover tabs つい押したくなるようなメニューですね。 参考にクールなメニューを作ってみましょう。 関連エントリ クールなナビゲーションメニューを作成するCSSHTMLサンプル アニメーションするドロップダウンメニュー作成JS「Sliding JavaScript Dropdown Menu」 J

  • 津田大介が語る「消費者不在でいいのか? 補償金の未来」 (1/3)

    4日に始まった地上デジタル放送の新しい録画ルール「ダビング10」。このルールを始めるにあたり、著作権者と(社)電子情報技術産業協会(JEITA)が大もめにもめたのは記憶に新しい(関連記事)。 10日にはその戦いの続きとも言うべき、文化庁の文化審議会著作権分科会、私的録音録画小委員会(私的録音録画小委)が開かれた。iPodやHDDレコーダーにまで私的録音録画補償金を拡大するのか、それともデジタル著作権管理(DRM)の強化に伴い補償金を縮小するのかを調整する会合であったが、予想に漏れず両者が対立して議論が膠着してしまった(関連リンクその1、その2、その3)。 一体、この議論には決着が付くのだろうか? 10日の会合に参加したジャーナリストの津田大介氏に話を聞いた。 著作権者とJEITA、終わりなき戦い ── 前回の私的録音録画小委について、津田さんはどのような印象を受けましたか? 津田 完全にデ

    津田大介が語る「消費者不在でいいのか? 補償金の未来」 (1/3)
  • 「経産省が権利者団体を屈服させようとしたことは由々しき事態」,権利者団体が会見

    芸能実演家団体協議会(芸団協)や日音楽著作権協会(JASRAC)などが参加する「デジタル私的録画問題に関する権利者会議」は2008年7月24日に記者会見を開催した(写真)。今回の会見で実演家著作隣接権センター(CPRA)の椎名和夫・運営委員は,デジタル放送のコピー制御技術であるダビング10の導入を巡る一連の動きにおいて,経済産業省が家電機器メーカー側に立ったことを批判した。 甘利明・経済産業相と渡海紀三朗・文部科学相は2008年6月17日に,ブルーレイディスク(BD)を私的録音・録画補償金制度の対象に加えると発表した。甘利経済産業相は同日の会見で,「この合意がダビング10の早期実施に向けた環境整備の一助となることを期待している」と発言した。椎名運営委員は,「経産省はコンテンツ産業を所管する役所であるにもかかわらず,これまで補償金を巡る議論のなかで何の調整を行おうともせず,土壇場でメー

    「経産省が権利者団体を屈服させようとしたことは由々しき事態」,権利者団体が会見
  • 予告outから初の逮捕者→中2少女補導。 - satoru.netの自由帳

    投稿内容 予告outへの書き込み http://ss.hamachiya.com/yokoku.out/?v=11077 予告inへの投稿 http://yokoku.in/detail?num=2743 ニュース http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080724-387592.html http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008072401000371.html http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080724/crm0807241132010-n1.htm おもうこと 実行する気はあったのか、冗談のつもりだったのか。それは人にしかわからないけど、 予告outがマジ予告な場所として使われてしまった事は悲しい事実。 最近は、犯行予告の検知以上に、

    予告outから初の逮捕者→中2少女補導。 - satoru.netの自由帳
  • ブログ通信簿 - goo ラボ

    gooとNTT研究所のコラボレーションによる次世代の検索システムの実験の場それがgooラボです。NTT研究所で開発された新技術を活用し、先進的なインターネットサービスの可能性を提示します。ブログ通信簿サービス 10月10日 ブロガーイベント開催! 参加者募集中 通信簿の秘密を公開!?おやつ付き ブログ通信簿は、あなたのブログを分析し、通信簿を作成するサービスです。 早速、あなたのブログのURLを入力して通信簿を作成してみましょう。 ブログURL: ご注意 通信簿は最新記事10件から分析されるため、内容により結果は変わります。 サービスは、ブログを楽しくご利用いただくための試みであり、ブログや作者個人を評価するものではありません。 詳しいご説明はこちらをご覧ください。 他の友だちの通信簿を見る gooホーム「ブログ通信簿のコミュニティ」を見る

    klov
    klov 2008/07/27
  • Perfumeはニコニコを知らなかった “嫌儲”や著作権、ユーザー創作物の課題

    アマチュアでも音楽や動画を気軽に制作できる環境が整い、ニコニコ動画やYouTubeといった発表の場も整備されてきた。「才能の無駄遣い」「どう見てもプロの犯行」――ニコニコ動画では、こんな“賞賛”を浴びる質の高い作品が、無名や匿名のクリエイターによって作られ、無償で公開されている。 彼らはなぜ、作品を無償で公開するのだろうか。“無駄遣い”されている才能をビジネスに生かす手段はあるのか、2次創作をめぐる著作権問題と、それをクリアする方法は――7月22日に開かれたOGCシンポジウムで議論された。 参加したのは、クリプトン・フューチャー・メディアで「初音ミク」を開発した佐々木渉さん、ネット関連番組を含む1000以上の番組をプロデュースしてきたというフジテレビジョンの福原伸治さん、ゲームプロデューサーの犬飼博士さん、ギズモード・ジャパンのゲスト編集長で、ブログ「小鳥ピヨピヨ」を運営するシックス・ア

    Perfumeはニコニコを知らなかった “嫌儲”や著作権、ユーザー創作物の課題