タグ

*メディアと``財政に関するko_chanのブックマーク (9)

  • 7/18の日経 - 経済を良くするって、どうすれば

    なぜ、日の財政当局が無謀な一気の増税に走るかと言うと、二つの側面があってね、一つは、経済を知らないということで、増税しても成長に影響するとは思わないというナイーブな考え方だ。もう一つは、成長が大打撃を受けようと、税率さえ上がればそれで良いというもので、景気なんて、いずれは戻るだろうから、気にしないというものだ。 最近では、日はもう成長しないという敗北主義が蔓延していて、ほとんどヤケになっているような感じだね。冷静に眺めれば、「どうして」と思うような不合理な行動だけど、「財政破綻する!」という不安にさいなまれ、それから抜け出したい一心で、自殺行為のようなことまでしてしまう。人間って、そういうものなんだよ。 想像するに、今回の一気の増税には、財政当局自身も驚いているのではないかな。当局の目標は、2010年代半ばまでに消費税を10%に引き上げること。それからすれば、2014年4月に2%アップ

    7/18の日経 - 経済を良くするって、どうすれば
  • 維新の会、みんなの党は第三極でなく第二極になる!民自公の八百長増税談合なんて報じるのもばからしい(髙橋 洋一) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    維新の会、みんなの党は第三極でなく第二極になる!民自公の八百長増税談合なんて報じるのもばからしい(髙橋 洋一) @gendai_biz
  • 二番底は避けられたか: 極東ブログ

    政権交代後、鳩山政権が慌てて麻生前政権の残した成長戦略に舵を切り直したことが功を奏したのか、昨年10月から12月の国内総生産(GDP)の実質成長率が4.6%増となった。二番底の危機感は薄らいだ印象はある。が、GDPデフレーター前年同比マイナス3%とデフレは進行しているので、名目GDPの伸び率で見ると年率0.9%である。 景気が上向いた理由は、日を取り巻く諸国の経済成長にあるだろう。中国は雑伎団的な成長率を進めているし、ヘリコプター・ベンの米国も伸びている。為替も先ほど1ドル90円を切ったが、これまでのところ安定している。とはいえ、税収の落ち込みから見てもわかるように昨年のピークには及ばない。景気が回復したという実感は伴わない。 海外ではどう見ているかというと、フィナンシャルタイムズが小言を言っていた。昨日の社説「Japan’s fleeting glimpse of growth(日

  • 家計に例えると…収入370万、生活費530万 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2010年度予算の政府案について、1兆円を10万円に置き換えて家計に例えてみた。「新・日政府株式会社」で働くハトヤマさんの暮らしぶりは大きく変化した。 ハトヤマさんの来年度の年収(税収)は、370万円の見込みだ。今年度は460万円もらえるはずだったが、実際は昨年秋のリーマンショック後の景気低迷で90万円も減った。来年度以降も、給与水準が回復する見通しは暗そうだ。 一家は高齢で病気がち。医療費(社会保障費)がかさみ、来年度は270万円に膨らむ。家のリフォーム(公共事業)を我慢したが、とても追いつかない。 ところが理想家のハトヤマさん、「子どもは社会全体で育てるもの」と言いだし、近所の子どもたちにお小遣い(子ども手当)を配ることにした。10年度は合計23万円だが、11年度は倍に増やすつもりだ。結局、生活費(一般歳出)は530万円と過去最高額に達する。 カードローン(新規国債発行)で440万円

    ko_chan
    ko_chan 2009/12/29
    なぜ国家財政を家計に例える→人間の寿命は80年くらいだが、国ははるかに長生きという一点だけでもおかしいことはわかるはず。
  • asahi.com(朝日新聞社):長期金利の上昇続く 鳩山政権下、財政再建に不安 - ビジネス・経済

    長期金利の上昇が続いている。鳩山政権のマニフェスト(政権公約)を盛り込んだ10年度予算概算要求が95兆円超に膨らむ一方、財政再建の道筋は示されず、国債増発の懸念が高まっているためだ。  指標となる新発10年物国債の金利は27日、2カ月半ぶりに年1.4%台に乗り、28日にはさらに0.015%幅上昇して1.42%になった。景気拡大局面では通常、長期金利が上昇(債券価格は下落)し、債券よりリスクが高い資産に資金が流れて株価は上昇する。ところが、足元では景気の先行き不安から株価も下落傾向だ。  財務省が国債の買い手となる金融機関などを集めた27日の懇談会。28日に公表された議事録によると、「(市場では)財政再建に対する不信感も出て、金利上昇圧力が高まっている」と、将来の財政の不透明さに対する懸念の声があがった。  国債発行残高は約600兆円と、すでに年間の国内総生産(GDP)を超える規模に膨張。鳩

    ko_chan
    ko_chan 2009/11/18
    明らかにリーク元は財務省。国債増発への牽制か。日本の長期金利は低すぎ、世界的には3〜4%が普通じゃね。
  • この程度のヒト - 新小児科医のつぶやき

    【日曜経済講座】論説委員・岩崎慶市 開業医と勤務医の診療報酬配分の批評はもう良いでしょう。所詮は財政制度等審議会 財政制度分科会のメンバーであり、メンバーとして賛成した意見に提灯記事を書いているだけの代物ですから、何を言っても馬の耳に念仏、蛙の面にションベンです。個人的には新聞を始めとするマスコミの最大の使命は権力の監視のはずですが、御用委員会に嬉しそうに名を連ねているだけでその資質の程度がよく理解できます。 今日はわざと変化球で「【日曜経済講座】論説委員・岩崎慶市 不況下に記念貨幣を考える」を読んでみます。理由は単に問題記事の下に並んでいたからです。まずは前半部です。 ■伝統生かし活性化を ≪秋に天皇ご在位20年も≫ 最近、記念貨幣が続々と発行されているのをご存じだろうか。昨年度から地方自治法施行60周年を記念したカラフルで美しいコインがいくつも登場しているし、11月には天皇陛下ご在位2

    この程度のヒト - 新小児科医のつぶやき
    ko_chan
    ko_chan 2009/06/17
    ここの先生の学術的に抑制のきいた姿勢は素直に尊敬だが、政府紙幣の件はインフレ・デフレの場合にそれぞれ貨幣需要(=消費・投資したいor貯め込みたい)がどうなるかってところから切り込めばいいかな。
  • 「公共事業=無駄」という洗脳 - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    どらく http://doraku.asahi.com/info/doraku/money_081226.htmlでは、国民の過半が公共事業の拡大に対して批判的です。それは、小泉構造改革の時代に、公共事業が悪者扱いされたことも大きな原因ですが、国民の公共事業嫌いは、根拠がないわけではありません。いまの仕組みで公共事業を増やせば、既得権者に利益が流れたり、無駄な道路などを作ったりするだけだろうと国民は思っているのです。 うーん、そうかなぁ、財界が財政再建を言い出して、財界広報部の異名をとる某マスコミグループの電波でずっと「公共事業=無駄」ってイメージCM流していた。同じマスコミグループの主張を何十年もね。 おれなんか、正直当にバカだと思うけど、20台前半まで、刷り込みからまったく抜け出せなかったよ。で、その刷り込みを受け続けた人たちがほとんどになっただけじゃないの? 最近じゃ洗脳され

    「公共事業=無駄」という洗脳 - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
    ko_chan
    ko_chan 2009/01/05
    〜マスコミは北海道の高速道路を無駄な道路というけれど、あれが、小児科や産科の二次医療が崩壊してる北海道で、どれだけ救急搬送の時間を短縮してるか/「道路はムダ」「地方分権」を同じ人が主張してたり。。
  • フィナンシャルタイムズ曰く、じたばたせずリフレしろ、日銀: 極東ブログ

    吉例化しつつあるフィナンシャルタイムズ暴言シリーズ、って、暴言かどうかは意見はいろいろあるだろう。いずれにしろ、さすが世界の経済紙、日の新聞とは違って、おもろいこといいはるぅ的なお話が多く、しかもなぜだかわかんないけど(と保身にすっとぼけておきたい)、その手の話題に限って日のジャーナリズムはフィナンシャルタイムズの意見を黙殺するので、ブログのネタにはたまりませんな。今回は何をほざいておるかというと、「じたばたせずリフレしろ、日銀」である。あはは。 話は2日付け”Japan needs more than gestures”(参照)。「日はジェスチャー以上のものを必要としている」ということだが、このジェスチャーっていうのは、思わせぶりという含みがあるから、「思わせぶりでその場しのぎをすんじゃねぇ、日」ということ。では冒頭。 The rate cut by the Bank of Ja

  • 『日本の、これから とことん話そう 税金』ほか - HALTANの日記

    またNHKでこういうくだらない番組があるね。08年9月6日(土)20:00〜NHK総合『日の、これから とことん話そう 税金』出演=三宅民夫 武内陶子 伊吹文明 竹中平蔵 森永卓郎 土居丈朗http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2008-09-06&ch=21&eid=28574http://www.nhk.or.jp/korekara/この種の番組は結局、こういうところ(2008-09-02VIP板でご紹介いただいたので取り急ぎ財政に関するエントリをリストアップ BI@K accelerated: hatena annex, bewaad.com id:bewaad:20080902:p1)で語られているような話には絶対にならない。「歳出削減・行革VS増税」「累進強化VS受益者負担の徹底(具体的には消費税の導入

    ko_chan
    ko_chan 2008/09/11
    「歳出削減・行革VS増税」「累進強化VS受益者負担の徹底」の二項対立でグダグダ>森永卓郎もテレビ出るときは空気読む。日銀が言論統制?=都市伝説。リフレは視聴者から殆ど陰謀扱いされている。
  • 1