タグ

2014年8月15日のブックマーク (11件)

  • 日本は単純な移民奨励ではなく、迫害される穏やかな属性を受け入れよう(雑記(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 病気の子を旅行に連れて行かないで!

    【追記】 誤解をされている方がいらっしゃるようなので。 まとめ上で問題になっているのは症状があるにも関わらず、医療者からの注意を聞かずに見切り発車で出掛ける方の事です。喘息等持病があって服薬中で主治医と相談して旅行許可が出ている方や、元気だったけど旅先で具合が悪くなったという方は全く関係ありません。 りす鉄@やぶナース @risutetsu 子供の具合が悪いけど帰省するから、とか、旅行のために飛行機や新幹線手配したから、なんとか治してとか。馬鹿じゃないのか?と。高熱出して肺炎手前の子供、感染症の子供、喘息発作起きた子供、クループの子供を長旅につれ回そうとする親の神経が解らないや? 2014-08-09 14:00:46

    病気の子を旅行に連れて行かないで!
  • なぜ第一次世界大戦は、総力戦になったのか

    きむら やすじ●独立行政法人大学評価・学位授与機構名誉教授。専門は欧州近現代史、ドイツ近現代史。1943年東京都生まれ。東京大学文学部を卒業。東大大学院人文科学研究科博士課程中退。独ミュンヘン大学に留学。茨城大学助教授、立教大学教授、東大大学院人文社会系研究科教授、立正大学文学部教授を歴任。 「現代の始まり」といわれる第1次世界大戦の開戦から100年。なぜ誰も予想しなかった経緯をたどり、総力戦(全体戦争)へと拡大したのか。「戦争という魔物」の実相に迫る。 ──当初、短期間で終わると誰もが思っていたのですね。 列強国体制の下では、相手の主力が戦場で大打撃を受けたらそれでおしまい。19世紀の戦争は、相手の国を決して潰さない。負けた国が賠償金を払う、あるいは辺境の地を譲渡することで手を打ち、国には手をつけないのが一般的な習いだ。列強国を消すとバランスが崩れ体制に影響するからだ。大戦直前のバルカ

    なぜ第一次世界大戦は、総力戦になったのか
  • 戦後70周年に向けて「歴史」への対応を再考する

    第1次大戦は日中関係の転換期という見方 このnippon.comでも特集記事を組んだが、2014年は第1次世界大戦100周年であった。第1次世界大戦は、日が名実共に東アジアの一等国となっていく過程でもあったが、同時に21カ条要求やパリ講和会議でドイツの山東利権が日に直接継承されることを受けて、日中関係に暗い影が投げかけられたときであった。日製品ボイコット運動や、親日と目される人物を襲撃したりする「反日運動」のあり方や、民族としての正義とその正義のための暴力のあり方をめぐる原型が鋳造された時期であったとも言うことができるだろう。つまり、第1次世界大戦期は近代日中関係が悪化するひとつの転換期と見なされることがあるのである。 無論、日側からはワシントン体制下で1920年代には対中政策は穏健なものになったという声も聞こえてくるが、それは中国をめぐる国際関係における日米英の協調関係であって、

    戦後70周年に向けて「歴史」への対応を再考する
  • 【社説】安倍首相は財務省「正統派」を封じ込めよ―増税判断を前に - WSJ

    <h4>WSJJapan のフェースブックページ</h4><div style="border: none; padding: 2px 3px;" class="fb-like" data-href="http://www.facebook.com/japanwsj" data-send="false" data-layout="button_count" data-width="250" data-show-faces="false" data-action="recommend"></div> <h4>WSJJapan をツイターでフォローする</h4><a href="https://twitter.com/wsjjapan" class="twitter-follow-button" data-show-count="true">Follow @wsjjapan</a>

    【社説】安倍首相は財務省「正統派」を封じ込めよ―増税判断を前に - WSJ
  • 【佐世保女子殺害】 「少女を刑事裁判にかけないで」〜市民団体らが最高裁に要望書 『立ち直り』が大事 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【佐世保女子殺害】 「少女を刑事裁判にかけないで」〜市民団体らが最高裁に要望書 『立ち直り』が大事 1 名前:イマジン ★@\(^o^)/:2014/08/14(木) 22:06:59.54 ID:???0.net 先月起きた長崎県佐世保市の女子高生による同級生殺害事件を受け、市民団体などが「刑事裁判にかけることは避けるべき」などとする要望書を最高裁に提出しました。 少年問題ネットワーク・毛利甚八さん:「重大少年事件を裁判員裁判にかけるのは避けて下さい。少年の立ち直りのために多様な処遇の道を用意して下さい」 要望書を提出したのは、少年事件の厳罰化に警鐘を鳴らす団体などです。安易に刑事裁判 にかけるのではなく、家庭裁判所での徹底した調査を求めています。 「被害者と司法を考える会」の片山徒有代表は「未成年の少年・少女には刑事裁判はふさわしくない。 刑罰だけでは語り尽くせない『立ち直り』というテ

    【佐世保女子殺害】 「少女を刑事裁判にかけないで」〜市民団体らが最高裁に要望書 『立ち直り』が大事 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • ワタミ店長実名告発!「僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられない」

    僕の原点って大学の寮なんです。寮生たちと「ワッショイ、ワッショイ」と言いながら大騒ぎする。その笑顔って忘れられない。だから僕が目指すのは、お客様の笑顔、満足度、感動、涙を生み出し、働く仲間が笑顔で働けるような店です。 夢のためには戦わなきゃいけないこともある。部から監査が来たことがあります。飛ばされることもあるから、普通の店長はビビリながら対応します。でも僕は違った。その監査の人が、お客様がごった返している時間帯にやって来た。絶妙な加減で焼き上がった焼き鳥を持っている僕に、いくらでも後回しにできるような質問をしてくる。だから僕は「とりあえずこれ、運んでもらっていいですかね。冷めるから」って言った。喧嘩を売ったんじゃない。「1人でも多くのお客様にあらゆる出会いとふれあいの場と安らぎの空間を提供すること」がワタミの理念だから、監査よりもお客様が大事。僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられ

    ワタミ店長実名告発!「僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられない」
  • 襲撃されるホームレス――聞き取り調査からみえてきた襲撃の実態/大西連 - SYNODOS

    日午前11時半、都内のホームレス支援団体・生活困窮者支援団体等による「野宿者への襲撃に関する調査」の発表と、都庁への申し入れに関する記者会見が行われた。調査によると、都内に住む野宿者の40%が過去に何らかの形で襲撃を受けたことがあり、また襲撃は夏場に、特に子どもたちがグループで行われることが多いらしい。調査からみえてきた野宿者襲撃の実態とは? 記者会見の様子を書き起こした。(構成/金子昂) 稲葉 野宿者への襲撃に関する調査の発表と都庁への申し入れに関する記者会見をはじめたいと思います。司会を務めさせていただきますNPO法人の自立生活サポートセンターもやいの稲葉剛と申します。 日は、もやい理事長の大西連が都内で行われた野宿者への襲撃に関する調査の結果概要について発表をし、その後、調査に携わった方にお話をしていただきます。そして後半には、野宿当事者の方に体験談をお聞きしたいと思っています。

    襲撃されるホームレス――聞き取り調査からみえてきた襲撃の実態/大西連 - SYNODOS
  • 馬鹿げた会見

    株式会社ジャパーン。 安倍社長の抜的業績改善策が功を奏し、水面下に沈んでいた会社の業績に光が見えてきた。 ここ数年見向きもされなくなった海外企業からも熱い視線が寄せられ、ライバル企業からもやっかまれる。 海外の一流雑誌にも安倍社長の似顔絵が表紙を飾った。社員の給与は極々一部しか増えていないようだが、 先行きは決して暗くないと一部のひねくれ社員以外は考えているようだ。 そんな時、事件が起こる。 麻生副社長(経理部門のトップでもある)がZ銀行からの警告に従い、歴代の馬鹿社長達の失敗によって累積した 会社の赤字をできるだけ早急に返済するため、販売している商品の一斉値上げを予定通り行うよう要望したのだ。 「やっと競争力がついて値段を少しずつ引き上げられるようになった現状で一斉値上げをしたらまた売上が減ってしまう」 と経営コンサルタントの一部からは反対があがった。 会議を開いて形ばかりの検討もした

    馬鹿げた会見
  • 飯田泰之 × 常見陽平 「この2年間で、日本経済と日本人のオシゴトはどう変わったか」(飯田 泰之,常見 陽平) @gendai_biz

    テレビでは伝わらないホントの話 常見陽平(以下、常見): 飯田先生、講談社現代ビジネスのニコ生番組「饒舌大陸」が2周年ですよ! 飯田泰之(以下、飯田): 講談社様、現代ビジネス編集部様、そしてニコ生を見ていただいている視聴者のみなさま、当にありがとうございます。 常見: この番組が始まったのって、2012年の8月ですよね。あの年の3月に、TBSの番組の収録で飯田先生とはじめて会って。5月にBSフジで、エビツグさんこと海老原嗣生さんと飯田先生と共演して。そのまま新橋で飲んで。思えば、記念すべき第1回はエビツグさんがゲストでした。 飯田: やっぱり第1回が海老原さんだったから続いたと思うんですよ。雇用の問題はだれにとっても興味がある。でもテレビのニュース・解説番組では伝わらないこともあるじゃないですか。それもあってか、いまでも第1回の動画はニコ動の視聴数ランキングの上位にい込んできたりする

    飯田泰之 × 常見陽平 「この2年間で、日本経済と日本人のオシゴトはどう変わったか」(飯田 泰之,常見 陽平) @gendai_biz
  • 消滅可能性都市のウソ。消えるのは都市ではなく、地方自治体である。

    消滅という言葉でセンセーショナルな印象を振りまいているが、結局は当該自治体で出産可能年齢の女性が半数を切り、総人口が1万人を切った地方自治体が破綻する可能性が高いという話を提唱しているに過ぎない。 政治・行政が今のようなサービスのやり方を変えて、一定の合併と人々がある程度集約エリアに生活するなど工夫できる余地は沢山ある。 東京に一極集中やめろ(やめろといっても仕事があるんだから仕方ないのに)、若者よ地方に戻れ、若い世代は子供産め、海外からは高度人材だけ来なさい、という大変身勝手なおじさんたちの地方論に飽き飽きする。 続きを読む

    消滅可能性都市のウソ。消えるのは都市ではなく、地方自治体である。