タグ

2015年5月14日のブックマーク (10件)

  • 【記憶の中に】淀川河川敷に女学生ら千人以上の遺体…大阪市旭区「千人塚」法要、今年が最後(1/2ページ)

    大阪市の北東部を狙って昭和20年6月7日に米軍が行った大空襲から間もなく70年。千数百人もの犠牲者が埋葬された淀川河川敷で営まれる慰霊法要も今年で70回目の節目を迎える。空襲を生き延びた人や遺族らの高齢化が進み、これまで通りの法要を行うのは今回で最後。長年にわたり慰霊を続けてきた関係者は「今後も何らかの形で弔いを続け、戦争は繰り返してはならないという思いを伝えていきたい」と話す。 大阪市旭区の城北公園。その北側を走る淀川堤防に、石碑と小さな社がある。通称「千人塚」。 石碑は、千人塚慰霊法要協賛会の東浦栄一会長(86)の父が終戦の翌年、自宅の庭にあった岩に「千人つか」と彫りつけたものだ。 昭和20年に大阪を狙った空襲は8回を数えるが、6月7日、城北公園付近に避難した人々を狙った銃撃は、最も凄惨な無差別攻撃の一つだったといわれる。 朝からの焼夷(しょうい)弾の大量投下で工場や民家が炎上するなか

    【記憶の中に】淀川河川敷に女学生ら千人以上の遺体…大阪市旭区「千人塚」法要、今年が最後(1/2ページ)
  • 内田樹の研究室

    ローカリズム宣言 地方移住のための情報誌「TURNS」で2年間ほど連載していたインタビューを採録しました。グローバル資主義の終焉、少子高齢化による過疎化と限界集落化という現実を踏まえて、「地方移住・帰農・山河の回復」というオルタナティブについて提言をしております。 昨日うかがった話では、地方移住支援のためのある NPO の窓口を訪れた人は去年一年で 25,000 人、10 年前の 10 倍にのぼるそうです。半数以上が 20 代 30 代とのこと。 この趨勢はもう止まることがないでしょう。 デコ/2017-12-07 変調「日の古典」講義 安田登さんと二人であちこちで行った対談の集成。話題は『論語』から能楽まで多岐にわたります。安田さんが何か驚くべきことを言うとこちらも負けじとさらに驚くべきことを言い、安田さんがそのような挑発を受け流すはずもなく、さらに驚くべき話で切り返す・・・という悪

  • 『すげえ腹立つわ』

    『自炊力は人間力』おだしプロジェクト土岐山協子の〜「自炊はじめよう」ブログおだしプロジェクト代表の土岐山協子と申します。 日々の徒然を書いております。『ゼロからはじめる自炊塾』という、大学生以下無料の料理教室をやっております。料理をする人が少しでも増えたら嬉しいなあ、と思っています。

    『すげえ腹立つわ』
  • 消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁

    5月13日、日銀の黒田東彦総裁は、参院デフレ脱却・財政再建調査会で、昨年4月の消費税率引き上げの景気への影響について「予想を超えた大きさだった」と語った。都内で2月撮影(2015年 ロイター/Toru Hanai) [東京 13日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は13日、参院デフレ脱却・財政再建調査会で、昨年4月の消費税率引き上げの景気への影響について「予想を超えた大きさだった」と語った。2013年4月の量的・質的金融緩和(QQE)の導入から2年余りが経過したが、総裁は「経済・物価情勢が大きく改善した」と評価し、為替相場についてもかつての過度な円高水準は修正されたとの認識を示した。

    消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁
    ko_chan
    ko_chan 2015/05/14
    「反動減」論議は意図的な問題のすり替え。下らん事にムダな時間使いやがって。税金ってのは率下げない限り、永遠にむしられ続ける。
  • 笹本祐一さんによる昨今の出版事情の呟きまとめ

    祐一 @sasamotoU1 ライターの稿料価格破壊がTLでいくつも流れておりますが、印税商売の作家だってなかなか凄いことになっております。印税一割として、文庫500円一万部なら50万、新書1000円五千部でも50万源泉抜き。年に四冊出しても200万。印税生活が貧乏の代名詞になる時代も近い。 2015-05-13 00:06:48 笹祐一 @sasamotoU1 昔は文庫一万部、新書五千部なんてのは最低採算ライン以下だったんでよほどの専門誌でない限り有り得ない数字だったんですが、今や電子化のおかげでそれでも出ないよりマシな部数。印税一割以下なんて例もあるし。出版不況で息が切れてるのは出版社じゃなくて先に作家よ。 2015-05-13 00:09:40

    笹本祐一さんによる昨今の出版事情の呟きまとめ
    ko_chan
    ko_chan 2015/05/14
    読み手の側が食うや食わずの状態では文化にカネはかけられない。供給絞ろうにも書き手の数は多分減らない。読み手のフトコロ=有効需要を増やす以外ない。
  • SF作家 山本弘先生の「日本人のモラルが昔から高かったと思うな」「日本人のモラルは昔より格段に向上している」

    中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a 中国人観光客のマナー云々の問題は、先づ中国人がお金を持ち出してからそんなに経っておらず、外国に行くこと、異文化に触れることに慣れていないことから生じていて、それは日人が数十年前に同じ道を通ってきたのであって、中国人の性質に拠るものではないのだが、

    SF作家 山本弘先生の「日本人のモラルが昔から高かったと思うな」「日本人のモラルは昔より格段に向上している」
    ko_chan
    ko_chan 2015/05/14
    自分のテリトリー(だと思ってる場所)で聞く異国の言葉は、実際以上に大きく聞こえるのかも。そこは慣れ。
  • 【第85回】 ユーロ圏市場は「巻き戻し」による調整局面(安達 誠司) @moneygendai

    マーケット「巻き戻し」の最大の理由 ゴールデンウィーク直前あたりから、世界の株式市場は調整局面を迎えていると言ってよいだろう。直近1ヵ月(5月12日まで)の世界の主要株式市場のパフォーマンス(上昇率)をみると、米国が+0.1%、日が-1.4%、ドイツが-7.3%、英国が-1.4%など、先進国の株式市場は軒並み冴えない展開となっている。この展開は、新興国の株式市場にも影響を及ぼし始めている。 新興国も同様に過去1ヵ月間のパフォーマンス(上昇率)をみると、インドが-6.9%、インドネシアが-5.2%、フィリピンが-4.2%とアジアの新興国のパフォーマンスが軒並み悪化している。中国は依然+9.1%と高いが、年初からの上昇率は+36.1%であったことを考えると、上昇ペースはみるみる減速している。 このような世界的な株式市場の調整局面は、「リスクオフ」と言われ、従来までは、株式から債券(しかも、比

    【第85回】 ユーロ圏市場は「巻き戻し」による調整局面(安達 誠司) @moneygendai
  • マイナンバー、そんなに心配? 使いこなすのは国民自身(核心) 編集委員 大林 尚 - 日本経済新聞

    4年前の初夏。仙台で聞いた奥山恵美子市長のひと言が耳に残っている。「共通番号があれば、どんなに助かったか」東日大震災の発生から間もない市内は、沿岸部の爪痕が生々しかった。市長の念頭にあったのは、あの津波で一切合切が流されてしまった病院から、命からがら避難所に逃れてきた高齢の入院患者たちだ。避難所を回って被災者の健康管理にあたっていた医師からも、同じ訴えを聞いた。「慢性疾患をいくつも抱えたお

    マイナンバー、そんなに心配? 使いこなすのは国民自身(核心) 編集委員 大林 尚 - 日本経済新聞
  • 神社は燃えるもの

    端的にまとめると: ある人たち「短期間に神社の全焼が相次いでいる!在日韓国朝鮮人によるテロだ!」→まとめ主「統計的にはそれくらい普通じゃね?」 結論:もちつけ

    神社は燃えるもの
  • 地方創生実現に向けビッグデータ充実へ NHKニュース

    政府は、地方創生の実現に向けて開発した、「ビッグデータ」を基に観光客の動向などを把握する新たなシステムに、今後、農業や漁業の生産高や、外国人観光客の消費動向などの情報を追加し、さらに内容を充実させることにしています。 このシステムについて、政府は、さらに内容を充実させたいとして、より幅広い分野で新たな情報を盛り込むことになりました。具体的には、農業や漁業の地域別の生産高や販売額、従事者の年齢構成のほか、外国人観光客の消費や宿泊の動向、それに、大学別にどの地域から生徒が入学し、どこに就職しているかなどのデータを、把握できるようにしたい考えです。 政府は、今後、追加する情報の内容を詳細に検討したうえで、ことし8月以降、地方自治体などに公開していきたいとしています。

    ko_chan
    ko_chan 2015/05/14
    画像の人口ピラミッドなんて地方“絶望”実現(予定)の最たるモノだろうに。それ以前にビッグデータか?それ。