タグ

ブックマーク / nuhyakueco06.blog56.fc2.com (5)

  • 給料を上げれば、円高デフレが解消するという珍説 - 百おやじの雑文・駄日記

    共産党の経済政策に関して検索したら、志位共産党委員長トンデモない発言を見つけて呆れてしまった。   円高、デフレから脱却する道も、処方せんは同じです。働く人の収入を引き上げ、内需を活発にする。そのことによって、デフレや円高から脱却していく。これが大事だと思います。 日共産党の立場からすれば、「大企業は儲かっているから、もっと賃上げしろ」ということでしょう。だが、日の大部分は中小企業です。赤字の中小企業に「円高デフレ脱却や労働者の生活支援のために賃上げしろ」って言えますかね。そんな無理を続ければ、企業はあっという間に潰れて、労働者は路頭に迷います。さらに現状ならは、将来性のある新卒の就職活動さえ大変なのに次の就職先が見つかりません。 例えば民主党みたいに「最低賃金1,000円」にするということを考えられますが、現状では企業の方が存続出来ないでしょうし、「法令なんかクソらえ」と考えて

    ko_chan
    ko_chan 2010/11/07
    個人的には「インフレは悪だ」と言わなくなっただけ、前よりマシ。欧州の左翼政党がどう生き延びてるか、くらいは志位氏も勉強してるだろう。それでもこの体たらくでは消える他ない。
  • 普段読まないから新鮮な日本共産党のダメな経済政策 - 百おやじの雑文・駄日記

    先日「民主党無策政権の400日」という雑誌を購入しました。目当ては、高橋洋一教授・田中秀臣教授・上念司氏などのインタビューを読むことでしたが、様々な立場のインタビューを読むことができました。 その一人が日共産党の小池晃前参議院議員です。日共産党の党役員のインタビューなんてまず読まないので(オイオイ)、結論としては「民主党の経済認識の甘さと大差なし」というものです。 まず小池氏は「トヨタなどの大企業は、利益を上げていてすぐに使える手元資金だけで、52兆円、内部留保を含めると250兆円ほどある。」(P16~17)という。まずトヨタでも円高で利益が吹っ飛びそうな深刻な状況なのに何呑気なこと言ってるんだ?手元資金と言っても、日々支払う金額も莫大であって、単に金額が大きいだけでは資金が余っているかどうか断言できません。内部留保は設備投資等に使われている可能性があり、すぐに換金可能な金額ではありま

    ko_chan
    ko_chan 2010/11/04
    インフレ(物価上昇)容認とは死んでも言えないのでデフレにも言及できない。共産党の中の人は経済学への理解が深まるほどにドツボにはまる。委員長なんかもうわけわからん状態に。
  • 日銀金融政策の記述で分かる「池上彰の正体」 - 百おやじの雑文・駄日記

    池上彰『日銀を知れば経済が分かる』平凡社新書、2009を購入しました。日銀に関して分かりやすく解説しているいいですが、日銀の金融政策に関する記述を読むと池上彰の正体が分かるという面白いです。 最初に断言します。「池上彰は経済無知で、ジャーナリスト失格です」。なぜなら「日銀にとって都合のいい主張ばかり書いて、裏を取って正しいかどうか調べない。真実を追究しない典型的な日銀応援団の一人」です。そもそも日銀の実態を知っていれば、批判的に書くしかないのです。日銀批判に関しては、(1)日銀の総裁・副総裁・審議委員は経済や金融の無知な人も就任し、重要な日の金融政策を決めている。と言いたいが、実は事務方が作った金融政策案に関して賛成か反対かを投票する(実際はほぼ全員賛成)だけで、事実上空洞化している。 (2)日銀の政策決定は、標準的な経済学とかけ離れ、かつ日銀以外が悪くて日銀に責任がない、という都合

  • 池田信夫氏の妄想に爆笑する - 百おやじの雑文・駄日記

    日経新聞などに掲載されたので、池田信夫『希望を捨てる勇気』ダイヤモンド社、2009をざっと読んでみた。くだらない書評は精読した後にします。 池田氏といえば、いちごえびす経由ですが彼のブログを読んで爆笑しました。 「デフレから今すぐ脱却するための方法」(p.7)と題して提案されているアコード(政策合意)の「1.来年度以降のGDPデフレーターの上昇率1-3%の範囲に収める(インフレーションターゲット型)」というのは、リフレ派が久々に墓場からよみがえったようだ。そういうターゲットは日銀がすでに設定しており、問題はインフレをどうやって起こすかだ。(太字は原文と同じ) 池田氏の頭の中では、「すでに日銀はGDPデフレーターの上昇率1-3%の範囲に収めるインフレターゲットを実施しているが、実現できない」ということらしい。その方が池田氏にとって都合がいいだろうが、事実は全く違う。 日銀は昔から一貫してイン

  • 経済を知らない政治家は経済を語るな - 百おやじの雑文・駄日記

    藤井財務大臣の円高容認(と人は認めてないが、そう思われている)と亀井金融担当大臣の中小企業に対するモラトリアム法案を検討しているから、円高・株安に襲われている。藤井財務大臣の財務省による市場介入に対して否定的なのは理解できる。効果がたかがしれているからだ。大幅な金融緩和をすれば円が増えるので円安になるが、金融緩和に否定的な日銀総裁人事に同意したのは他ならぬ民主党だったりする(笑)。「日経済にとって適任者は誰か」視点を捨てて、日銀総裁人事を政争の具にした報いを現在受けているようである。 それよりもひどいのは亀井金融担当大臣の暴走だ。亀井大臣は中小企業の債務返済猶予に関する法律を成立させるつもりだが、実現するにしても課題があまりにも多すぎる。私は、法案ができずに挫折するか、実現しても金融機関の利子補給が必要だろうから、予算の規模から小規模なものとなり、ほとんど経済効果が望めないという結末に

    ko_chan
    ko_chan 2009/10/23
    政治家の経済学理解と発言力が反比例するのは何故か、と考えると、けっきょくそれは我々有権者のせいか。
  • 1