2008年11月13日のブックマーク (213件)

  • 酒井若菜診断室★リターンズ★ -FREAK-WEB- » 侵食と悪人

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 間違いだらけの経済政策 - 池田信夫 blog

    著者は、現役のときは大蔵省きっての論客(というか外部でものをいう珍しい官僚)として知られ、膨大な著書がある(今年だけで6冊!)。どれも似たような内容なので、それを新書版でコンパクトにまとめた書がお買い得だろう。 90年代前半まで著者は「日型資主義」を賞賛し、西部邁氏などと一緒になってすべての改革を否定する「真の保守主義」を標榜していた。しかし国際金融局長として為替手数料の自由化によって「日版ビッグバン」の引き金を引いた後は「改革派」に転向し、「グローバル化に乗り遅れるな」と説くようになった。書もその延長上で、「よいデフレ」とか「マクロ経済学は役に立たない」などの持論を展開している。 学問的には、「よいデフレ」論には異論も多い。書の統計にも示されているように、輸入のGDP比が10%程度で、中国からの輸入はその20%だからGDPの2%である。それが「構造的デフレ」をまねいたとい

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 経済学者の聖杯 - himaginary’s diary

    バーナンキはかつて「大恐慌の真の原因を追究するのは、マクロ経済学のいわば『聖杯』である」と述べたそうだが、最近またその「聖杯」を巡る議論がかまびすしくなっている。ただし、このところの議論は、現下の状況を反映して、大恐慌の原因というよりは、それへの対応――特にルーズベルトの実施した政策――に焦点が当てられている。 Economist's Viewの6日付けエントリでそれらの議論がまとめられているが、その後に、クルーグマンも議論に参戦した。 彼は、まず8日にブログでこのテーマについて書いたのに続き、10日にはNYTコラムでも取り上げている。さらに、10日のブログではフォローエントリを立てている。 大恐慌への対応とその終息については、大まかに言って ルーズベルトは大恐慌を緩和したのか、それともむしろ悪化させたのか? 大恐慌を最終的に終わらせたのは第二次世界大戦か? という2つの論点があるが、特に

    経済学者の聖杯 - himaginary’s diary
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 公共事業全体の見直しとなるか?-ダム建設見直し- - 日々是マーケティング

    朝日新聞のWEBサイトにダム事業「抜的に見直し」 国交省、チーム発足へと言う記事が掲載されている。 9月には熊県知事が、そして一昨日は関西の4府県の知事が「ダム建設見直し」を迫った。 もはや「ダム建設」は、地方にとって重荷になり始めたのではないだろうか? 今問題になっている「ダム建設」は、計画から40年近く経ったモノだ。 40年前、公共事業の柱と言えば「高速道路」と「ダム建設」だったような気がする。 高速道路は、その後順調に建設され「こんなところに高速道路?」と言う所にも、走っている。 それが今、予測利用と現実の乖離が問題となっている。 予測利用と現実のギャップが大きければ大きいほど、収益の見込み違いとなり「いつまで経っても、高速道路はタダにならない」どころか、赤字ばかりが増えていくと言う状況を作ってしまっている。 「ダム建設」の場合、建設目的がコロコロ時代と共に変わり最終的には「治水

    公共事業全体の見直しとなるか?-ダム建設見直し- - 日々是マーケティング
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 2008-11-13 - 空中キャンプ

    世間には「なにをやっているのかわからない人」というのが一定数いる。いったいどうやって生計を立てているのか、ふだんなにをして生活しているのか、およそ見当がつかない人たちが存在するものである。仕事をしているのかどうかすら、よくわからない。彼らはふだん、どうやって日々の糧をえて、暮らしているのだろう。 日常、われわれの生活範囲では、「なにをやっているのかわからない人」との接点はほとんどないのだが、ふとしたきっかけ、たとえばどこかの店で友だちと飲んでいるときに、その中のひとりが、携帯で他の誰かと連絡を取っていて、「知り合いの人を誘った、もうすぐ来る」といったようなことになり、だいたい夜中の二時くらいになったあたりで、「なにをやっているのかわからない人」はふらりとやってきて、われわれのいる席に加わる。 黒いレザーの上着に、同じく黒いレザーのズボン、長髪を後ろでちょんまげ状に結わえたその男性は、年齢も

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 陽月秘話 出張所 カルテル連続摘発の報道について

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 未来の再読が深まる「座右の名文」

    やさしい口ぶりですっぱり斬りおとすレビューに、おどろいたり、ほほえんだり。 高島俊男氏が選んだ10人の文章家のレビュー。書評というよりも人物評というべきか。辛口のイメージを持っていたけれど、「すき・きらいがはげしい」というべきかも。とはいえ、膨大な読書量に支えられた分析は、信じないよりも信じたほうが、だんぜん面白い。 氏が選んだ10人とは、 新井白石 居宣長 森鴎外 内藤湖南 夏目漱石 幸田露伴 津田左右吉 柳田國男 寺田寅彦 斎藤茂吉 そうそうたるメンツだ。だけど氏にかかると、おいしく料理されてしまう。全員が全員、キャラ立ちすぎに描かれていて、可笑しい。例えば居宣長。闘争的な人物だったらしいが、「玉勝間」を出してきてそんなことはないという。「おだやかで、むしろ常識的な人」らしい。 そういうもんかと信じかけると、それは「玉勝間」だけの印象で、ほかの著作だと違うと言い出す。 ほかの著作を

    未来の再読が深まる「座右の名文」
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • アート21教室日記 途中までの絵は何の意味も持たない <大人コース(初級)レベル> ‘08/11/14(金)

    これは、以前に書いたエピソード、「途中の絵を飾る男」で述べたことの繰り返しになるが、初心者には、ためになることなので、敢えてまた書くことにする。 「途中までの絵は何の意味も持たない」 そういう話である。 絵を描いている時に、途中で嫌になることは多い。 何も初心者に限らず、絵を描いている者に、平均して訪れる、精神的倦怠である。 当然、制作がもたついたために、長引くことが原因である。 さて、そうなった時に、どうするか、制作サイドにはいつも問題になる。 この対処法は、結構難しい。 気分転換に他のことをした方が良い場合もある。しかし、簡単に他のことに目がすぐ行くのにも、問題を残す。 いわゆる逃避である。 気分転換に他のことをした方が良い場合は、この逃避であってはならない。問題逃避は、以後何も生み出さないのは、お分かりだろう。 初心者レベルの人は、自分が逃避しているのか、発展的な方向転換なのか、判断

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • プログラムの属人性:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    このところメンバーが受託開発で開発中のプログラムの仕上げに大忙しなのですが、なかなか苦戦しています。仕様関連などプログラミング以外の影響も大きいのですが、プログラミングにおいて影響が大きいと毎回感じているのが、ソースコードの属人性です。 WEBシステムなどのユーザインターフェース部分や、帳票関連などのように、基的にはボリュームの大きさが大変なシステムは別ですが、技術的に深いシステムではどうしてもソースコードを他人が理解する苦労が大きくなります。この問題は分割して開発していたモジュールを組み合わせる場合などにも問題になりますし、途中までコーディングが進んだソースを他のメンバーが引き継ぐ場合にも問題になります。 現在の開発手法の向かう方向は基的には属人性を減らす方向であり、そのためにミドルウェアやフレームワークが整備されてきているのですが、性能やサイズを追い求めるシステムではどうしても低レ

    プログラムの属人性:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Domon blog -Formerly known as Dog year's blues-: 情報公開のありようとは。

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Four Business Opportunities for the Evolved PR Agency | Jeremiah Owyang

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 「世界通貨」で復権狙うイギリス

    2008年11月13日 田中 宇 記事の無料メール配信 米国の経済崩壊、ドル覇権体制の崩壊に備えた、英国の新たな世界戦略の一つが、かいま見えてきた。それは、1944年のブレトンウッズ会議で英国代表のケインズが提案したが、米国の反対によって実現しなかった世界共通通貨(国際決済通貨)「バンコール」(bancor)の構想を復活させることである。 11月15日に米ワシントンDCで「第2ブレトンウッズ会議」の通称を冠されたG20サミット会議が開かれる。この会議の発表されている主なテーマは、国際金融危機を繰り返さないための体制作りである。この会議に対し、英ブラウン首相は10月初めから「ブレトンウッズ2が必要だ」と言い続けてきたが、1944年のブレトンウッズ会議の主なテーマは、第二次大戦後の国際通貨体制の確立であり、金融制度ではない。 なぜ金融制度の会議に、通貨制度の会議の名前をつけるのかと私は疑問に思

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • プロシード、コールセンター改善の“正しいデータ分析”を指南(@IT) - Yahoo!ニュース

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 松本大『緊張』

    私は上がることは先ずないのですが、緊張することはよくあります。緊張するにも特定のパターンがあって、誰かと会って緊張すると云うことは基的にありません。環境次第で、注意する気持ちが強くなって、緊張するのです。マーケットの動き、ビジネスを取り巻く環境、或いは街中を歩いている時の回りの環境など。緊張は、レーダーやら何やらをフル稼働する作業なので、ずっと緊張しているとちょっと疲れます。 緊張は自らを守るための行為です。「緊張しているようには見えない」とよく云われますが、そう見えてしまっては危険が増すだけですから、そう見せずに緊張しているのだと思います。この数ヶ月間の世の中の動きには、ずっと緊張してきました。これだけ長い間緊張が継続すると、どこかでうっかり弛緩しかけますが、それはとても危険なことです。 彼の国でも我が国でも、要職にある人がそう云う「スキ」を見せることがあります。それが大事に至らない場

    松本大『緊張』
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • かっちゃん - 内田樹の研究室

    隔週で短いエッセイを連載をしているので、『AERA』が毎週送られてくる。 寝転がって今週号をぱらぱら読んでいたら、なかほどのグラビアに「特別企画21世紀大学」というタイアップ記事があって、そこに昭和大学が取り上げられていた。 あら・・・と思って、半身を起こして頁に目をこらしたら、小口勝司理事長が笑ってこちらを向いていた。 「かっちゃん」は日比谷高校の一年生のときの級友である。 ぼくは大田区のはずれのカントリーフレイバーな中学から日比谷高校に入って、がちがちに緊張していて、一年生のときから勉強ばかりしていた。 「かっちゃん」は神田明神の境内に住んでいる江戸っ子で、ぱりっとしたシティボーイだった。 ぼくはなんとなく敬して遠ざけ、前期の半年の間、たぶん一度も口をきいたことがなかった。 後期になってぼくは生徒議会の議員というものに選出され、その集まりが昼休みにあり、午後の授業に数分遅刻して教室に入

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
    "「こども」と「おとな」の間には乗り越えがたい「段差」がある。そして、その段差を超えるときに、「こども」のもっている最良のものは剥落して、もう二度と取り戻せない。その「段差」はだんだん迫っている。"
  • 貯金生活。投資生活。 ファイナンシャルプランナーに投資の相談をしようと思わない理由 (2)

    今回は、以前に書いた記事の補足記事です。 ・・・といっても、今日はファイナンシャルプランナーの話題からは完全に逸れるのですが、前回の記事に関連する内容であることに違いはないので、タイトルはそのまま用いることにします。 まず、前回の記事はこちら。 ファイナンシャルプランナーに投資相談をしようと思わない理由 コメント欄にも記事の補足として私が書いておりますので、そちらも読んでおいてください。 前回の記事で述べたことの主旨は、「教科書通りの内容でなく、実体験に基づくアドバイスが欲しい」ということでした。もちろん、これにも賛否両論があると思います。 相談する方が、さほど金融に関する知識を持っていない場合であれば、教科書的な内容でも十分ですので、必ずしも実体験を持っている必要性はないと思います。 また、なまじ実体験があると、それがバイアスとなって客観的に物事を見ることができないということもあり得ま

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • ストリートビューがイタリアにもやってきた

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    ストリートビューがイタリアにもやってきた
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Google Earth で古代ローマの世界をお楽しみください

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Earth で古代ローマの世界をお楽しみください
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 話にオチは必要ない - ココロ社

    これから時々、笑いと文章について書いていきたいと思います。 参考にしていただければ幸いです。 - その昔、ゲームのプランナーをしていた時代の話。 会社近くのラーメン屋(写真)で流れていたラジオの言葉が私の逆鱗に触れました…聴取者のハガキのコーナーで 神奈川県の、推理野郎さんからのおハガキです。 「私の友達にひどい人がいるんです…私が読んでいる推理小説の犯人を言うんですよ」 あははうふーん…たしかにひどい友達ですね。意味なくなっちゃいますよね〜 それを聞いていたわたしは、「うふんじゃねえよ!」と、ドッカーンとなったのです。わたしは表面的にはとても穏やかなので、あくまで内部的にドッカーンとなっただけで、表面上はラーメンをおとなしくむ、小粋でエッチな草系男子なのですが… 何にムカッときたのかについて説明させていただきますと、もちろん、犯人の名を教えたその友達についてムカッときたのではなく、「

    話にオチは必要ない - ココロ社
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 11月13日(木曜日) - 鉄道写真家 中井精也の1日1鉄!

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Les universités américaines à la diète

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 地球温暖化が氷河期の到来を阻止?(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 迷惑メール防止法改正でマーケ部門は大騒ぎ?

    2008.11.14 経営・マネジメント 迷惑メール防止法改正でマーケ部門は大騒ぎ? 安田 英久 株式会社インプレスビジネスメディア Web担当者Forum編集長 「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律の一部を改正する法律案」が、5月30日に参議院で可決され、成立した。今回可決された法律の施行日はまだ決まっていないが、可決から6か月以内に施行されるものとされ、ガイドラインなども追って示される予定だ。 「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律の一部を改正する法律案」が、5月30日に参議院で可決され、成立した。今回可決された法律の施行日はまだ決まっていないが、可決から6か月以内に施行されるものとされ、ガイドラインなども追って示される予定だ。 →12月1日施行に決定 今回の改正内容はいくつかあるが、多くの事業者が特に注意すべきものとしては、次の点が挙げられる。 * 広告宣伝メールの規制

    迷惑メール防止法改正でマーケ部門は大騒ぎ?
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 日本にほんとうの自由と豊かな文化を根付かせるための具体的な政策 - fromdusktildawnの仕事メモ

    私や梅田氏や小飼氏よりもはるかに日文学への造詣が深いコトリコ氏は 「自由こそが文学を生み出す」 と喝破しています。 ここで重要なのは、この「自由」の概念が、 単純な自由市場経済によっては実現不可能なものだということです。 梅田氏や小飼氏を金持ちにしてくれた自由市場経済は、 文学を生み出すような自由を、人々から奪ってしまうのです。 なぜでしょうか? 年季の入った腕利きの料理人のやっている料亭の繊細な味付けの料理と、 マクドナルドのジャンクフードでは、 後者の方がはるかにたくさん売れていますが、 だからといって、料亭の繊細な料理よりマクドナルドの方が 優れているということにはなりません。 同様に、販売部数が少ない小説家や、アクセス数がさほどでもないブロガーよりも、 ベストセラーを書いた梅田氏や、莫大なアクセス数のブログを書いている小飼氏の方が 優れているということにはなりません。 むしろ、

    日本にほんとうの自由と豊かな文化を根付かせるための具体的な政策 - fromdusktildawnの仕事メモ
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Web 2.0ストラテジー

    Web 2.0はなぜ単なるバズワードではなく、単なる一過性の流行でもないのか。書は、その理由を明らかにします。著者Amy Shuenは、GoogleFlickr、Facebookをはじめとする大小企業の検証を通じて、Web 2.0戦略でビジネスに競争優位をもたらす方法を提示します。Web 2.0の提唱者であるTim O'Reillyも「書は、プラットフォームとしてのウェブがビジネスにもたらす意味を平易な言葉で説明し、私の主張を真に正しく評価した初めてのだ」(「はじめに」より)と語る書籍です。Web 2.0のビジネスストラテジーを理解・応用したいすべての企業にとって、書は最良の出発点となるでしょう。 序文 はじめに 1章 ユーザが価値を創る Flickrと集合的ユーザ価値(Collective User Value) インタラクションを通じてユーザ価値を創出したFlickrの6つの

    Web 2.0ストラテジー
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Google Japan Blog: スペインを散歩しよう!

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Japan Blog: スペインを散歩しよう!
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • スポーツナビ|プロ野球|アジアシリーズ2008 コラム急成長を証明した天津と、個のレベルの高さを発揮した統一(1/2)

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - クッパと汁かけご飯

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • http://www.yhlee.org/diary/?date=19991113

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • モバイルウィジェットの可能性 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、モバイルディレクターのカワムです。 最近めっきり寒くなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? さて、各メディアで話題になっていましたが、先日ドコモ・KDDI・ソフトバンクより今年の秋冬モデルが発表されました。毎年新モデルの発表会が行われるたびに各キャリアがどんな端末を発売してくるのか、モバイルの制作に携わる者に関わらず、一般ユーザの方でも興味をお持ちの方は多いのではないでしょうか。 Flash やアプリ、動画容量など自身が持っているコンテンツによって注目すべきポイントは変わってくると思いますが、新しいサービスを作り出していく上で新端末の機能は抑えておきたいところです。 そこで今回はモデル発表の中でも一番話題となりましたソフトバンクの「モバイルウィジェット」について簡単にお話したいと思います。 【01】モバイルウィジェットって? 携帯の待受け画面におくだけで動作するアプ

    モバイルウィジェットの可能性 : LINE Corporation ディレクターブログ
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • http://www.yhlee.org/diary/?date=19991114

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 応援メッセージへのお返事。|遠野凪子オフィシャルブログ「リズム感☆日記」 powered by Ameba

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 九州独立!? 地方の時代がやってきた!: 2500万人が消えて行く・・・

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • ネガコメを書く人の心理 - 諏訪耕平の研究メモ

    ネガコメの話をもうちょい。 僕自身は2ちゃんでもはてなでも他人を煽るようなコメントを書いたことは一度もないので,ああいうものを書く心理というのはよく分からないだけに興味があります。 2ちゃんが始まった頃は,ああいう他人の悪口とかを堂々と書いていい場所というのが物珍しくて,それでみんな書いてるのかなと解釈してました。それでも徐々に「煽りは放置」とかいう感じになってきて,最近は,ああいうコメントをする人は中学生とかいうことになってるように思います。「夏休みだから最近変なコメントが増えてきた」とかね。そういうの。 でもはてなでネガコメ書いている人が中学生であるとはとても思えないんですよね。頭良さそうだし。知識もありそうだし。高校生でも微妙かな。というか普通に大学生以上,30代の人とかもいそうだ。 なんでネガコメを書くのか。僕はこの問題を,「人にされたら嫌なことを人にしない」という感覚で考えていた

    ネガコメを書く人の心理 - 諏訪耕平の研究メモ
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Too good to be true (the overnight millionaire scam)

    Welcome back. Have you thought about subscribing? It's free. seths.blog/subscribe You probably don’t need to read this, but I bet you know people who do. Please feel free to repost or forward: Times are tough, and many say they are going to be tougher. That makes some people more focused, it turns others desperate. You may be tempted at some point to try to make a million dollars. To do it without

    Too good to be true (the overnight millionaire scam)
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 私が二階経産相発言に憤りを感じなかった理由

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    私が二階経産相発言に憤りを感じなかった理由
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 超入門・在庫管理 在庫ゼロは危険な目標 | タイム・コンサルタントの日誌から

    Kさん。丁寧なご返事、ありがとうございました。しだいに工場の生産部門になじんで、活躍を開始されているご様子、何よりです。また、生産管理とは何かという問題について、ホワイトカラーの役割は命令でなく支援である、という小生の考えに賛同いただき、うれしく思っています。 さて、前回の「超入門・生産管理」にも書きましたとおり、私は在庫量ないしリードタイムが生産システムの重要な性能指標である、と考えています。最小の在庫(ならびに最小の欠品)で、顧客の需要にミートすることは、まさしく生産管理の重要課題です。そして最小の在庫量はすなわち、着手から完成までのリードタイムを短縮する重大な手段です。しかし、この課題認識と、「在庫をゼロにすべきだ」という目標設定は、似て非なるものだというのが私の考えです。 あらたに副工場長として赴任されてこられた方が、『在庫ゼロ』を目標として掲げられたとのことですが、Kさんの感じら

    超入門・在庫管理 在庫ゼロは危険な目標 | タイム・コンサルタントの日誌から
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
    "本当に営業活動が成り立つかどうかも疑問です。需要は変動するものだ、という基本認識に立てば、その変動に適正な範囲内で対応すべく、製品在庫を持つことは決して責められるべきことではない、と考えます。"
  • “アート界の錬金術師”村上隆が映画参入! 第1弾は超ロリ映画

    サラリーマン的な監督が増えつつある日映画界に、突如ユニークなキャラクターが現れた。”アート界の錬金術師”村上隆の一番弟子であるMr.(ミスター)がその人だ。彼の初監督作である『誰も死なない』は34分という上映時間の中に「これでもか、これでもか」と言わんばかりにロリコン趣味をぎゅうぎゅうに詰め込んだもの。11月22日(土)からの公開に先立って監督であるMr.とエグゼクティブプロデューサーを務めた村上隆が、オタクの聖地・秋葉原で会見を開いた。会見には映画に主演した、しほの涼らティーン雑誌などで活躍する5人の美少女たちも参加し、会場に甘酸っぱい雰囲気をもたらした。 『誰も死なない』は5人の仲良し中学生たちがサバイバルゲームで、宿敵であるギャル系チームにリベンジするまでを描いているが、ストーリーはあってないに等しい。見どころは、ピンクのチェック柄のミニスカが眩しい中学の制服や、5人の美少女たちの

    “アート界の錬金術師”村上隆が映画参入! 第1弾は超ロリ映画
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 不況の足音と、何か面白いことが起こりそうな予感 - 雑種路線でいこう

    宮崎で行われているInfinity Venture Summit 2008 Fallに来ている。空港から会場へ向かうバスでの世間話から、不況の影響について。最初のJason Calacanisによるセッションでは、これから津波が来るぞー、という話。けれどもそれは、チャンスでもあるらしい。失業している間は旅行したり、パーティしたり、そこからflickrとかmeet up!とかyoutubeが出てきたんだ、みたいな。不況になると暇!ってシリコンバレー的な感覚だよなー。貯蓄があるか問題とかある訳だけれど、日じゃ失業するとのんびり楽しもうどころじゃなくて、条件が悪くても再就職して、給料は減るけど更に忙しく、的ループに入りそうだよね。 ベンチャーの社長さん達に「いま優秀なひとが採りやすくなっているから、業容拡大し時ですよねー」とか振ってみると、この2~3ヶ月で資金調達が非常に難しくなっているとか、

    不況の足音と、何か面白いことが起こりそうな予感 - 雑種路線でいこう
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
    "限られた仕事にみんなで群がって買いたたかれてみんなが貧乏暇なしになるよりは、溜めとか仕込みに入れる企業とか個人が増えてくると、もうちょっと面白い時代が来るんじゃないかなー、なかなか難しいけれど。"
  • 不思議と自分の写った写真が増える - EPSON P-7000 - MNDG

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 気軽に写真データをプレゼント - EPSON P-7000 - MNDG

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 帰宅途中にセレクト&レタッチ - EPSON P-7000 - MNDG

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • とあるコンサルタントのつぶやき - Site Home - MSDN Blogs

    MCS (Microsoft Consulting Services) の某コンサルタントがまったり語るテクノロジのお話です。 触って覚える Microsoft Azure 今日から TechSummit 2018... Author: nakama Date: 11/05/2018 Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法 先日、しれっと営業部門のクラウドソリューションアーキテクトに異動した話を書いたのですが、このロールは Azure... Author: nakama Date: 09/27/2018 Agile も DevOps も銀の弾丸なんかじゃない ……と、のっけから噛みつかれそうなタイトルを掲げてみたのですが;、ここ最近、立て続けて数件、「いやそれはアジャイルとか無理だろ;」的な話があって、ちょっとエントリを書いて

    とあるコンサルタントのつぶやき - Site Home - MSDN Blogs
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • なんでも評点:女子駅伝ランナーがコース内で観客に刺される

    アフリカ共和国イースタンケープ州で、11月9日、大規模なスーパーマラソン/駅伝/競歩レースが行われていた。テレサ・マティセンさんという42歳の女性が、ジェフリーズ・ベイからポート・エリザベスまでの100キロの道程を12人の選手がリレーする女子駅伝の部に参加していた。テレサさんが走る区間には、ワルマーという“居住区”内の道路が含まれていた。 すると、次の瞬間、コース上に立っていた男の1人がテレサさんを羽交い締めにする。背中に激痛が走る。最初、テレサさんは背中を何かで殴られたのかと思った。しかし、もう1人の男が真っ赤に染まったナイフを手にしている。背中を刺されたのだ。 足の感覚が急になくなり、その場に倒れ伏すテレサさん。男2人組は、テレサさんのランニングシューズと腕時計を奪い取ると、居住区の路地の中に逃げ去って行った。 テレサさんは足の自由が利かぬままその場に倒れていたが、自分の番を終えたラ

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Google Japan Blog: Google カスタム検索の提供を開始しました。

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Japan Blog: Google カスタム検索の提供を開始しました。
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 永遠のJガール: 本が好きです その16

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 生産スケジューラによる国際競争力の向上 – Lean-Manufacturing-Japan

    当社は、品質の良いものをローコストで大量に作ることに関しては、長年のカイゼン活動の結果、満足のいく状態になっています。最近は海外工場とのコスト競争にさらされ、国際競争力向上が課題となっています。 生産スケジューラ活用によりビジネススピードを向上 生産スケジューラ活用によりビジネススピードを向上 国際競争力向上のためにはビジネススピードを上げる必要がある。ビジネススピード向上には、生産管理、生産計画に関するコンピュータの利用が不可欠で、ERP, MRPなどのほかに生産スケジューラがある。生産スケジューラは工場の中の各機械の秒単位の生産スケジュールを自動作成する(図1)。 図1-生産スケジューラAsprovaのガントチャートの例。スケジューラの計算結果は、ガントチャートでグラフィカルに表示される。上の例では、01というオーダ(オレンジ色のバー)が切断機1を7/9に開始し、焼鈍炉1、ショット1、

    生産スケジューラによる国際競争力の向上 – Lean-Manufacturing-Japan
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 赤木智弘にひっぱたかれたくない! - アンカテ

    「丸山眞男」をひっぱたきたい -- 31歳フリーター。希望は、戦争。 この論文が、論座という雑誌の1月号に掲載され大きな反響を呼んだ。私は、その論文自体は読んでなかったけど、あちこちのブログで取りあげられていたので、およその内容はだいたいわかっていて、その後の論議もある程度はフォローしていた。 先日公開された元の論文を読んでみて、赤木氏の主張やそれに対する反論の内容はだいたい予想通りだった。が、ひとつだけ現物を読んで初めてわかり、「あっ」と衝撃を受けたことがある。 それは、タイトルの「『丸山眞男』をひっぱたきたい」が何を意味しているのかということ。 私は、この「丸山眞男」は何かの思想の象徴なのだと思っていた。赤木氏が批判している今の思想的状況の大元を作ったのが「丸山眞男」であり、現代の知識人を右も左もまとめて大枠で丸山の後継者であるとして、その思想を批判する為にこの人を象徴として「ひっぱた

    赤木智弘にひっぱたかれたくない! - アンカテ
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 小野善康氏の方向でさらに、国民所得理論を改善する−無駄な公共事業はやっぱり効率性を高める(乗数ほどじゃないけど) - 痴呆でいいもん

    不況のメカニズム―ケインズ『一般理論』から新たな「不況動学」へ (中公新書) 作者: 小野善康出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2007/04メディア: 新書購入: 10人 クリック: 121回この商品を含むブログ (57件) を見る 小野善康氏は国民所得理論を改善し、教科書的な設定では無駄な公共事業によって、一国で生産される財の価値の総計が増えないことを証明しました。でも、多分、不完全雇用のもとでは現実には無駄な公共事業でも、生産物の価値の総計は増えます。 ここでは、小野さんが否定していらっしゃる消費関数にもとづいて説明しますが、同様なことは小野さんのモデルでもおきます。 単純にいってしまえば、無駄な公共事業は金が政府のふところから、公共事業でやとわれる人々のほうにうつるだけなので、価値をもつ財の生産には関係なく、けっきょく、生産面まるっきりかわらないので、実質的な国民が享受でき

    小野善康氏の方向でさらに、国民所得理論を改善する−無駄な公共事業はやっぱり効率性を高める(乗数ほどじゃないけど) - 痴呆でいいもん
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 【海難記】 Wrecked on the Sea - 今年の夏は日本のロング・ホット・サマー?〜『STUDIO VOICE』の政治特集を読む。

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    【海難記】 Wrecked on the Sea - 今年の夏は日本のロング・ホット・サマー?〜『STUDIO VOICE』の政治特集を読む。
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • アンソーシャル・ヨーロッパ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    アン・グレイ(Anne Gray)さんの『アンソーシャル・ヨーロッパ-社会保護とフレクシプロイテーション(Unsocial Europe-Social Protection and Flexiploitation)』(Pluto Press)というを読んでいるのですが、なかなか興味深いです。 http://www.amazon.co.jp/Unsocial-Europe-Social-Protection-Flexploitation/dp/0745320317 「アンソーシャル・ヨーロッパ」というのは、いうまでもなくかつてドロール時代によく使われた「ソーシャル・ヨーロッパ」をもじった言葉ですね。「ソーシャル」じゃないぞ、ってのを「アンソーシャル」と造語したわけです。 副題の「フレクシプロイテーション」というのも、フレクシビリティ(柔軟性)とエクスプロイテーション(搾取)を結合した造語で

    アンソーシャル・ヨーロッパ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「給付金と麻生政権の迷走」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年11月12日 (水)時論公論 「給付金と麻生政権の迷走」 (金子キャスター) 続いて、ニュース解説、時論公論です。麻生政権の景気対策の柱である2兆円規模の定額給付金の支給方法がようやくまとまりました。政府・与党内の調整が迷走を続けた背景と麻生総理大臣の政権運営の問題点ついて、影山解説委員がお伝えします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  今晩は。解散よりまず景気対策だと言って来た麻生政権の政策がすっかり色あせたものになってしまいました。定額給付金をめぐる政府・与党内の調整作業はなぜここまで二転三転したのか。このような政策の決め方しかできない麻生政権は果たしてやっていけるのかどうか。今夜は、給付金をめぐる迷走の背景と今後について考えて見たいと思います。 まず、給付金の概要ですが、今年度

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 【田母神論文・将軍の反乱】文民統制ですかぁ…

    田母神論文でメディアも永田町も大騒ぎしております。 また確かに、一軍を率いる将としては問題ありの内容はではありますが、頷ける部分も多々あります。何でもコミンテルンのせい、悪いのは全部他人というのは如何なものかとは思います。 このような形でこのような内容の論文を自衛隊の首脳が意見を発表すれば非難されるのは当然です。 ですが、内容よりもむしろ特定の親しい企業の主催の懸賞に応募する方が問題であると思います。 しかし大騒ぎをするような問題じゃないでしょう。まあ人は確信犯かつ愉快犯でやったことでしょうから、大騒ぎすると田母神氏が一番喜ぶのではないでしょうか。恐らく氏は今度の発言で世間が大騒ぎし、議論が起こることを望んでいるようにも思えます。 メディアも永田町もまんまと彼の作戦通りに踊らされているように思えます。氏の作戦勝ちでしょう。 まあ、朝日新聞を始め、あの戦争に関しては捏造記事や意図的な誤報を

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 医療事故調査におけるインセンティブ設計の欠落

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    医療事故調査におけるインセンティブ設計の欠落
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 有償レビューの腹黒い弟 at ブログヘラルド

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • アイデアの実効性はどこまで勘案されるべきか - 未来私考

    http://d.hatena.ne.jp/PyTest/20081112/1226488447 トラックバックをいただいたので補足というか釈明をば。 ニコニコ動画の改善案についてもう少し会計的(経営的)視点があってもよいのではないかというお話、それはもっともだとは思います。とはいえ実際の費用や収益構造については現場にいる人間でないと分からない部分も多々あり、そういったものについてはとりあえず仮の数字をおいて、詳しい人がツッコミを入れてくれればいいというスタンスでいたりします。また、特に数字を示さずとも、一般的な経済活動として矛盾しない範囲の話は文章が煩雑になりますのであえて記述していない部分もありますね。 例えばプレミアム会員の増加が収益の改善に繋がるかどうか定かではないという指摘ですが、ニコニコ動画1000万人会員*1が快適に動画視聴する為の費用が3億円かかると仮定して、その場合一人あ

    アイデアの実効性はどこまで勘案されるべきか - 未来私考
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 科学と広告のブログ: 「トホホ科学」とは何か。

    「トホホ科学」。いったん言い出したのだから、もう少し説明しておくべき、と思った。 日常の体験の中で、ここをなんとか科学的に知りたいなあ、というのがトホホ科学だ。トホホであっても知りたいというところが科学のココロである。 しかし「トホホ科学」にはふたつあって、一つは、先だっての「児童心理学」の話のように、ある問題を見つけてこれを科学的に考えるとこうかなあ、ああかなあとは考えるものの、科学的に考えるには問題が特定できていないとか、対象があいまいだとか、それを分析するツールの持ち合わせがないとか、そういう抜的な理由で、要するに科学的に取り扱うことができない場合をいう。科学してわかりたいなあ、と思うけれどもできない。科学に辿り着かなくってトホホホホホ……という意味である。 もうひとつはれっきとして科学なんだけれども、専門外の人間には、どことなく滑稽に見える場合をいう。つまり、冥王星が太陽系の惑星

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 理想には情が足りない - レジデント初期研修用資料

    大雑把に「理」と「情」というものがあって、情報の送り手と受け手との間で、 「理」と「情」と、両方が揃わないと、人は動かない。 情報の送り手が「理」と「情」両方を用意するときもあるし、提供のやりかたを 工夫することで、送り手は「理」を提供して、それに反応した受け手から、 「情」が引っ張られるやりかたもある。恐らくはその逆も成り立つ。 梅田望夫氏の書評を読んで、個人的に考えたこと。 書評のこと 企業家の梅田望夫氏が、書評を書いた。 たぶん氏にとってはとても大切な内容が書かれているで、抑えた文体で内容をほめて、 「全ての日人が読むべきだと思う」なんて書かれていた。 その文章に、あんまり肯定的な反応が返ってこなかったからなのか、 普段冷静な梅田氏が、珍しくいらだった調子で、Twitter に「はてなブックマークのコメントには、 バカなものが当に多すぎる」なんてつぶやいていた。 こういうのは、

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 理系のためのMBA : 英語力について - livedoor Blog(ブログ)

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 「Google Earth」で疑似体験する古代ローマの休日[CNET Japan] インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    「Google Earth」で疑似体験する古代ローマの休日[CNET Japan] インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • あなたの生産性は誰が決めるか : 404 Blog Not Found

    2008年05月01日00:00 カテゴリValue 2.0書評/画評/品評 あなたの生産性は誰が決めるか そろそろ以下に答えておこうか。 「選択の自由」が排除する人々 - 過ぎ去ろうとしない過去 もちろん、安楽死解雇は違う。小飼弾は、雇用の流動性とベーシック・インカムの必要性を説く。同様の未来像がhttp://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080302/1204438491で示されている。あなたが解雇されたとしても、あなたが競争に参加する意欲があり、自分の能力を磨いて「生産性の高い」人間になる限り、また仕事に復帰できる。そのような社会が望ましいと。 では、競争に参加する意欲の無い、あるいは意欲があっても「生産性が低い」人間はどうなるか?確かにベーシック・インカムがあれば最低限の生活は送ることができるかもしれない。しかし、彼ら/我々は社会にとって不用で

    あなたの生産性は誰が決めるか : 404 Blog Not Found
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 自分は無力だという信念 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    なんでも最近、日は格差社会に突入しているそうで、正社員になれず安い賃金で苦しんでいる若者たちが怨嗟の声を上げているらしい。だが、私にはどうも彼らのいっていることは頭では理解できるものの、うまく共感できなかった。 それがどうしてなのか、教えてくれたのが essa さんの最近のエントリ。 戦争と製造業と官僚制のみがリアルというパラダイム essa さんの言うことすべてに納得がいかないという、あるブロガーがこんなことを書いていたそうだ。 今後の社会が個人の才覚で切り抜けられるような社会になるなんて、とんでもない夢物語であって、そんなことを若者に信じさせて、さて彼が40過ぎても何も「価値」生み出せなかったら、誰が面倒をみるのだ? まず、そこのシステム、ベースを作ることがなによりも先だろう。 アンカテの中の人が書いたことは、下手すると完全雇用にあぶれた人にたいして、個人の才覚で、それのみでなんとか

    自分は無力だという信念 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • ガラパゴスで暇人は国富に非ず - 雑種路線でいこう

    原稿がさっぱり進まないのに、またブログを更新している。当に救いがたいな。けれども誰だって試験の時期に限って部屋を片付けたり、締め切りが迫っている時に限って「これで生産性が上がるんだから」とか言い訳して.emacsを編集したりするだろ。人間ってそういうもんだよ。 たぶん暇は暇人を厚く遇したところで*1創造性を刺激しない。それに昔から小人閑居して不善を為すというし、暇人を増やしたら犯罪者が増えることは統計が証明している。Attention Economyって結局のところ実体経済の購買力に寄生して広告費や販管費を巻き取るように成長している訳で、英語のブログで他国の購買力を動員できるならともかく、日のように言語圏も商圏も閉じている社会で暇人が増えたって、マクロ的には蛸が自分の足をうような話にしかならない。 あくまで国民に勤労の義務があるという枠組みは堅持すべきではないか。その中でゲーム内での

    ガラパゴスで暇人は国富に非ず - 雑種路線でいこう
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
    "誰かの役に立っていれば、何らかのかたちで価値を顕在化できるはずだ。"
  • 暇人は社会のインフラ - アンカテ

    ベーシック・インカムを導入したらどうなるか試算してみる 私の五人国家のベーシックインカムよりずっと現実的な試算ですが、やはり、全く不可能なことではないことがわかると思います。 もちろん、さらに精緻に考えていけばいろいろな困難が出てくると思いますが、私は国力増強策として、日という国の為にこれをやるべきだと考えています。 なぜかと言えば、一国の経済にとって労働人口より暇人の総数が重要になり、それによって国力が左右されるようになるから。 ブログサービスの供給者になって考えてみればわかりますが、みんなが汗水流して朝から晩まで働いていたら、ブログを書いてくれる人はいないでしょう。ブログというのは、まず数が無いと面白いものは出てこないし、最初から面白いブログを書く人を見つけることは無理。それにたくさんのブログがからみあうことでコンテンツの魅力が増すので、とにかく暇人がいっぱいいる国の方が楽にトラフィ

    暇人は社会のインフラ - アンカテ
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 官僚制解体の一般的方法論としての「アジャイル」と「エクストリーム」 - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    「戦略的思考のなんとか」みたいなは、ほとんど戦争ではなくてビジネスのです。 軍事→ビジネス→その他の組織 という経路で導入された考え方のなんと多いことか。 そもそも、官僚制というやり方自体が、だいたいはこの経路で一般化したものでしょう。 形式的で恒常的な規則に基づいて運営される。 上意下達の指揮命令系統を持つ。 一定の資格・資質を持った者を採用し、組織への貢献度に応じて地位、報償が与えられる。 職務が専門的に分化され、各セクションが協力して組織を運営していく分業の形態をとる。 20世紀は「官僚制の世紀」です。ほとんどあらゆる組織がこの原則で運営され、この方法が社会の常識となっています。 もちろん、それは20世紀の環境ではうまくいったから広まったのですが、この限界と弊害もいろんな所に見られるようになっています。21世紀はこれを解体、止揚していくことが、社会のさまざまな局面において必要

    官僚制解体の一般的方法論としての「アジャイル」と「エクストリーム」 - アンカテ(Uncategorizable Blog)
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 労働運動/生存運動 - sugitasyunsukeの日記

    労働よりも生存(生命)の価値は大きく、重い。現在の労働運動のポイントは、このシンプルなひと言にある。われわれが最も剥奪されているのは、雇用機会や賃金だけではなく、生存/生命それ自体だから。 「生きることはよい。生存を貶めるな!」(自由と生存のメーデー07)。 ベーシックインカムは労働と生存を切り離し、後者のために生存給付を無償で保障する制度のアイディアのことだし、フリーターユニオンふくおか(代表・小野俊彦)は、労働組合と同時に生存組合を名乗り、デモや団体交渉はもちろん、「不安定な人々が集まってお互いのサバイバルを助け合う」「組合員相互の生存を地味に支えあうために米やタバコなどを供給しあ」う、などの活動をプログラムに組み込んでいる。 労働の争いは、すでに生存の争い、生存運動へとステージが上がっている(最初からそうかもしれないが)。 そのポテンシャルを、われわれもまだ、十分に出し切っていない。

    労働運動/生存運動 - sugitasyunsukeの日記
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • ベーシック・インカムに賛成するのに十分なたった一つの理由 : 404 Blog Not Found

    2007年09月06日15:45 カテゴリTaxpayer ベーシック・インカムに賛成するのに十分なたった一つの理由 実は、私もベーシック・インカムには賛成だ。 評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」 「ベーシック・インカム」を支持します ベーシック・インカムとは、社会の構成員、全員に、個人単位で、暮らすに足る一定の収入(=ベーシック・インカム)を、定期的に現金で配るシステムを指す。その理由は、ただ一つ。 それはベーシック・インカムが、受給者、すなわちこの場合は全ての人々に、選択権を与えることと同様だからだ。 もう少しひねくれた言い方をすれば、ベーシック・インカムとは、「何が生活に必要なのか」を、支給者ではなく受給者に考えさせる仕組みとも言える。例えば同じ5万円を、そのまま渡すのと、それで料を買って渡すのとでは、資主義社会では意味合いが異なるのだ。 評論家・山崎元の「王様の耳はロバの

    ベーシック・インカムに賛成するのに十分なたった一つの理由 : 404 Blog Not Found
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 「ベーシック・インカム」を支持します

    「VOL」(以文社)という雑誌というか出版物の第二号に、「ベーシック・インカム」の特集が載っている。雨宮処凜女史のを読んだからかもしれないが、神保町の屋で、何となく目について、買ってきた。冒頭に対談が出ているのだが、山森亮さんという方の話が分かりやすく、大いに興味を持った。どうやら、フィリップ・ヴァン・パレイスという人が有名らしいので、ネットで、論文をダウンロードして、斜め読みしてみた。なかなか良さそうな考え方なので、ご紹介したい。 なにせ、三日前にはじめて知った概念なので、紹介に間違いがあるかもしれないし、幾つかのバージョンがあるかも知れないのだが、気に入ったところを中心に、大雑把に、説明する。詳しくは、各種の原典、或いは、コメントとして入るかも知れない識者のご教示(宜しく、お願いします!)を参考にして欲しい。 ベーシック・インカムとは、社会の構成員、全員に、個人単位で、暮らすに足る

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - 「世の中は厳しい」なんて大嘘

    個人にある種の才覚とネット上での行動力さえあれば、リアル社会に依存せずとも、ネット上に生まれた十分大きな経済圏を泳ぐことで生きていける。書が紹介する20人の先駆者たちが証明しているのは、そういうことだ。「ニート」だ「引きこもり」だと親が心配して騒いでいる間に、実は息子や娘たちがインターネット経済圏で両親の倍も三倍も稼いでいたなんて事例は、「次の十年」を待たずして続々と報告されることだろう。 これは、2年前の2005年8月に書かれた梅田さんの書評だけど、「次の十年を待たずして続々と報告されることだろう」という予測は、見事に当たった。 厳しい雇用環境下に置かれる「就職氷河期世代」の20代~30代 の若者たちの中から、会社に雇用されることを捨て、自営志向による不労所得 に時間をかけ、親や同世代以上の年収を稼ぐようになった「ネオニート」といわれる成功者が現れ始めている。 しかし、こういう報告は、

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - 「世の中は厳しい」なんて大嘘
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 自転車列車、自衛隊への関心 | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • http://blogs.sun.com/jonathan/entry/the_value_of_distribution_java

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 主要資源商品価格の下げ具合をグラフ化してみる

    2008年11月14日 06:30 先に【4か月で20分の1に! スクラップ鉄の価格をグラフ化してみる】で鉄スクラップの下落振りをグラフ化し、それと共に去年夏以降の資源価格の高騰と、今年夏以降の急落の理由を簡単に説明した。鉄は生活には欠かせない資源には違いないが、他にも身近で価格が急騰し世間を騒がせた資源は多いはず。そこで商品先物のデータを抽出し、現状がどのような価格推移を経ているのかをざっと眺めるのと共に、今の価格が最高値からどれほどまでに下落しているのかを商品先物のデータを元に計算し、グラフ化することにした。厳密には各資源そのものと対応する商品先物の価格とは別物だが、価格動向についてはほぼ連動するため、流れをつかむことはできるはずだ。なおデータそのものは毎度お馴染みの【フジ・フューチャーズ】から無料公開されている部分を利用した。 ●原油と小麦の動向をチャートで確認してみる 主要資源の商

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 貨幣がもたらす秩序 - レジデント初期研修用資料

    中国の被災地で、援助物資の横流しを行っている人がいるとか、 市民による略奪が起きたり、被災地は暴動寸前だなんて報道を見た。 「貨幣」というものは、あるいは秩序をもたらすのかもしれないなんて、ちょっと考えた。 災害現場に銀行を作る 今のやりかたは、軍隊だとか政府機関が、援助物資と一緒に現場に入って、 被害にあった人達を集めて、物資を均等に配る。政府側の人にだって限りがあるし、 被害にあった人達だって、ほしいものとか足りないものとか、みんな違うだろうから、 時間はかかるし、「配る側の公平」と、「もらう側の公平」とは、絶対に一致しない。 物資は全て「もらう」ものだから、お互い買えないし、市場がないから交換も難しい。 10人ぐらいで集まって、「うちはミルク要らないから、代わりに毛布下さい」だとか、 お互い持っているものの価値が分からないと、たぶんやりにくい。 「市場」と「銀行」は、あるいは混乱した

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • SEで”うつ”にならずに仕事を”さくさく”やるにはどうしてます? | Ecommerce Research

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 3年後くらいのECサイト業界はサービスとしてのソフトウェアへ変身できるか | Ecommerce Research

    システム開発とインターネットマーケティングについてデジタルスタジオのスタッフが投稿したブログです。 2008年9月27日 3年後くらいのECサイト業界はサービスとしてのソフトウェアへ変身できるか SAASモデルは2012年までに8000億円市場になるらしい..。(当か?.) だとすれば、(旧来のオフライン)パッケージソフトの販売を行ってきたベンター達はサーバにパッケージソフトをインストールし、フロント部分をHTML化するだけで、ユーザーへデスクトップ環境と同じ形でネットワークを介したさまざまなサービスを再び提供するのではないかと思われる。90年代後半に盛り上がったASP時代が再び到来するようなもでしょう。 ネットワークを介してサービスを提供するとなれば、これはもはや非OS依存型のサービスになるので、Windowsの存在はどうなるのやら..。 最終的に、デスクトップに残るアプリケーショ

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Inside Adsense - 日本語: AdSense最適化のエッセンス:大は小を兼ねる

    Google AdSense に関する最新情報をお届けする、 公式ブログです。AdSense に関するニュースや活用方法をご紹介します。

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • イタリアではチップは必要ない? - SHINOBY'S WORLD

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 本格的なIPv6移行時代に向けたIPv6ネットワーク接続技術 その3―IPv4端末救済、IPv4リソースアクセス② IPv4-IPv6-IPv4通信―:ITExpress

    格的なIPv6移行時代に向けたIPv6ネットワーク接続技術 その3―IPv4端末救済、IPv4リソースアクセス② IPv4-IPv6-IPv4通信― 前回説明したような、IPv4救済のためのIPv4→IPv6変換を行う宅内HGW上の トランスレータと、IPv4リソースアクセスのためのIPv6→IPv4変換を行う通信事 業者網内のトランスレータを多段に組み合わせるとことで、IPv6網を介したIPv4 端末からのIPv4リソースアクセスも実現することができる。 下記図にて、その通信手順について説明する。ここでは、宅内のHGW上のトラ ンスレータを下位トランスレータ、通信事業者網内のトランスレータを上位トラン スレータと呼ぶこととする。 近い将来、IPv4アドレス枯渇に伴い、ユーザに対してグローバルIPv4アドレスの 払い出しを行うことができなくなることが想定されるが、方式であれば、ユーザ

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • アメリカの温暖化政策は変わるのか? 〜 オバマ氏の魅力に「惑わない」で検証する | WIRED VISION

    アメリカの温暖化政策は変わるのか? 〜 オバマ氏の魅力に「惑わない」で検証する 2008年11月13日 環境国際情勢 コメント: トラックバック (0) (これまでの 石井孝明の「温暖化とケイザイをめぐって」はこちら) オバマ政権で温暖化対策は進むのか 「YES, WE CAN」というスローガンとともに、アメリカの次期大統領にバラク・オバマ上院議員が選出されました。その自伝『マイ・ドリーム』(ダイヤモンド社)を読み、数々の見事な演説を聞くと、聡明で誠実な人柄が浮かび上がります。そして、スマートでかっこいい人物です。「何かをやってくれそうだ」。他国人の私もそんな期待を抱きます。 地球温暖化問題・環境政策でもオバマ次期大統領による変化に期待が集まります。オバマ上院議員の公約、発言を検証してみましょう。 2050年に温室効果ガスの現時点からの80%の削減を目指すことを表明しました。 対立候補であ

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • VB6プログラマのためのCurl入門 Curl言語のノリをつかもう

    かんたんなサンプルプログラムで学ぶCurl言語のノリ VB6.0ユーザーがCurlを習得する際に、最も大きなハードルと感じるのはCurl言語の構文でしょう。Curl言語の構文はVB6.0とかなり違って見えます。何が違うかと言えば、ノリが違うのです。 Curlのソースコードを見て尻込みしてしまうかもしれませんが、プラス発想で考えてみましょう。Curl言語のノリさえつかめれば、習得は困難ではないはずです。今回は、かんたんなサンプルプログラムをいくつか示して、Curl言語のノリをつかんでいただこうと思います。 前回の記事 VB6プログラマのためのCurl入門 コントロールを貼り付けてビジュアルプログラミング まずはHello World!から 今回も、実際にCurl IDEを使ってプログラムを作成します。ただし、前回のようにウインドウにコンポーネントを貼り付けるビジュアルプログラミングではなく、

    VB6プログラマのためのCurl入門 Curl言語のノリをつかもう
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Windows PowerShell 独自コマンドレットの開発

    はじめに Windows PowerShellは.NET Frameworkをベースとした非常に強力なシェルです。ただし、独自のコマンドレットを作成し、Windows PowerShellを拡張できることについてあまり知られていないかと思います。今回から数回にわたり、コマンドレットの開発手法について説明します。 開発環境について 開発環境はVisual Studio 2005以降(説明はVisual Studio 2008 Professional Edition、言語はVB.NET)を想定しています。 Microsoft Windows SDKをダウンロードし、インストールしてください。 また、Windows PowerShellがインストールされていることを前提としています。インストール方法は『Windows PowerShell入門(1) - 基操作編』を参照ください。 PSスナッ

    Windows PowerShell 独自コマンドレットの開発
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • シロクマ日報 > クラウド化するコンビニ : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    『公共空間としてのコンビニ 進化するシステム24時間365日 (朝日選書 847)』を読了。これまたお馴染み、書店で平積みになっていたのを何となく買ってみたもの。コンビニ業界への転職を狙っている、とかいう意図は無いですからね。 何となく買ってみたものとはいえ、非常に楽しめました。タイトルの通りコンビニ=コンビニエンスストアについて研究したですが、単なる業界研究では終わらず、「ある店舗を24時間定点観測する」「コンビニが日文化に及ぼした影響を考える」など幅広い視点からコンビニとは何かを考えています。現在の日における「コンビニという現象」を捉えるのに、最適なの1冊ではないでしょうか。 ※ただ1つだけ気になったのは、「コンビニが日人の生活習慣、そして文化までも狂わせたのではないか」という仮説。確かに画一的な商品や24時間営業といったものが、日人の嗜好や習慣を変えていった面は否めません

    シロクマ日報 > クラウド化するコンビニ : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Stories - CHRIS BROGAN

    From this article: https://baditaflorin.medium.com/unlocking-the-power-of-the-chatgpt-revolution-100-use-cases-to-try-before-you-are-fired-979e5986814c I like that I can just noodle like this. I asked it to teach me some ... Read More

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 時の人、ミシェル・オバマ 「家庭第一」の次期ファーストレディー――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    時の人、ミシェル・オバマ 「家庭第一」の次期ファーストレディー――フィナンシャル・タイムズ 2008年11月13日(木)13:50 (フィナンシャル・タイムズ 2008年11月7日初出 翻訳gooニュース) クリスティア・フリーランド 米国が初めて、アフリカ系の大統領を選んだ。一般投票の得票数で民主党候補が過半数を獲得したのは、実に32年ぶり。この歴史的な週、米紙ニューヨーク・タイムズからメール転送された記事ランキングの上位には、次期大統領の勝利演説で夫人が着ていた、ナルシソ・ロドリゲス作の赤と黒のドレスに関する長さ475語の記事もあった。 米国人がミシェル・オバマさん(44)の外見にこうしていちいち強い関心を示すことについて、作家のカーティス・シテンフェルド氏は「ちょっとバカみたいだけれども、抑えがたい。興味をもたずにはいられない」と指摘する。同氏は、ローラ・ブッシュ現大統領夫人

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 自分の好きな女の子に人に言えないような過去があったとしたら - ハックルベリーに会いに行く

    自分の好きな女の子に人に言えないような過去があったとしたら――というのを考えてみた。実際、今好きな女の子がいるので、その子に当てはめて考えてみた。考えたきっかけは、こちらのエントリーを読んだからです。とても面白いので、もし良ければ読んでみて下さい。 ぬるい絵描いてイイ子ちゃんぶってんじゃねえ!! - 消毒しましょ!女性の皆さん、こおゆうオトコを信用してはいけませんwww - 消毒しましょ! さて題である。自分の好きな女の子に、もし人に言えないような過去があったとしたら……そしてそれを知ってしまったら……自分ならどうするか?しかしその結論は、とても簡単なものだった。至ってシンプルだった。それは……何もしないし、何も言わないし、何も思わない――というものである。 だいたい、その人を当に好きになったのだとしたら、その人の過去に何があろうとも、その過去が今の彼女の人格を形成する上で何らかの役割

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 紀尾井ホールで宮本笑里のヴァイオリンを堪能する - ほぼ週刊イケヤ新聞ブログ版

    紀尾井ホールですよ。僕は東京に暮らし始めて四半世紀だが実ははじめていきました。いや、いいホールだ。僕はホール音響は仕事柄ちょっと専門的でもあるんですが、素晴らしいホールでした。 紀尾井ホールといえばクラシックの殿堂であって、私は音楽は死ぬほど好きだがつい最近、クラシックいたちと出逢うまでクラシックから遠い立ち位置にいたものだから、あまり生の演奏を聴く機会は多いとは言えなかった。ここのところ自分でチケットを取ってクラシックのコンサートに行く機会もあるんだが、今回は宮笑里のヴァイオリンを、かの紀尾井ホールで聴いたわけである。 宮笑里は、かのオーボエの宮文昭さんのお嬢様であって、美しいことこの上ないのだが「宮文昭さんのお嬢様」というのがデメリットになるのではないか、という気がするぐらい、実力があるのではないかと思うのだった。(詳しくないので分からないが)。しかしあの可憐で細い腕で、よくあ

    紀尾井ホールで宮本笑里のヴァイオリンを堪能する - ほぼ週刊イケヤ新聞ブログ版
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 中国ニセケータイ「山寨機」の気になる動き、その1 - 中国リアルIT事情

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • インド6位を出資先に選んだドコモのこだわり モバイル-最新ニュース:IT-PLUS

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 『#If』

    VBA (マクロ) 作法/コーディング規約 集約中 ~ メタボなコードにサヨナラしよう VBA(マクロ)に関して、コーディング規約、クラスモジュールやDBアクセス等、実験結果や探すのに苦労した情報を中心に掲載しています。 閲覧した方のお役に立てれば幸いです。 VBAには #If というものがある。通常の If ではなく、音楽記号でいうところのシャープが付いているものだ。 Sub dispVer() Dim iVal As Integeri iVal = Application.Version #If iVal = 7 Then MsgBox 95 #ElseIf iVal = 8 Then MsgBox 97 #ElseIf iVal = 9 Then MsgBox 2000 #ElseIf iVal = 10 Then MsgBox 2002 #ElseIf iVal = 11 Then

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 使いまわしできる「はじめのひとこと」 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    というのは云いすぎだが(That's why, You mean ..? などは有用、ただし後者は正格文法では Do you mean ..? となる)、http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20081111/1226409288を読んで感心し、自分もやってみようと思った人にはいいたい。 やめておきなさい。まじおすすめできない。 You know ... などは Anyway と同じく多用しすぎれば阿呆だと思われる。米中西部出身の人などがよく多用するが(Kansas とか)、よくいえば都会ずれしていない、悪く言えば田舎もの。ほほえましくもあるが、あえて悪目立ちする方向へ進まずともよかろう。 日人は学校できちんと規範文法を習い、綴りも r/l を除けばほぼ正確、もともとの日語の標準的な表現のポライトネスが高いせいもあって、素直に普通に喋るだけで、教養の香り高く上

    使いまわしできる「はじめのひとこと」 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Microformats: The Quiet Revolution - Articles - MIX Online

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Designing with Microformats - Articles - MIX Online

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • ほぼ日刊イトイ新聞 -梅田望夫x岩田聡x糸井重里 1 主体的に時間を使わない限り、人生はすぐに終わってしまう。

    そうですね。 糸井さんと梅田さんが 会ったことがないというので、 一度会っておいたほうがいいんじゃないですかと。 まぁ、それだけのことなんですよね。

    ほぼ日刊イトイ新聞 -梅田望夫x岩田聡x糸井重里 1 主体的に時間を使わない限り、人生はすぐに終わってしまう。
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • ソーシャルメディアの正体は「自己中心」メディア at ブログヘラルド

    11月 13日 at 1:30 pm by クリス ギャレット - 皆さんは、ソーシャルメディア・サービスやソーシャルネットワークになぜ参加しているのだろうか? Digg(ディグ)等のサービスについて話すときは、大抵の場合、トラフィックの戦略を議論しているはずだ。「フロントページのリンクから、数千人のビジターがサイトを訪れる」等々。実に魅力的な戦略である。しかし、… 私達ブロガーは、ソーシャルメディアを台無しにしているのではないだろうか? ソーシャルメディアに労力を注いでいる人達の大部分は、ブログのトラフィックを増加させたいために努力しているように思えてしまう。彼らはそのサイトを楽しんでいるために参加しているのではない。彼らがサイトを訪れて投票するのは、他の人達に自分のサイトに票を投じてもらいたいからなのだ。 正直に認めよう。私が、ディグ、Reddit(レディット)、StumbleUpo

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • How we help track flu trends

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • てくてくテクネコ > なぜ今【ベーシック・インカム】なのか : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    「ベーシック・インカム 基所得のある社会へ」の著者のヴェルナーは、ヨーロッパで1,600以上の店舗と23,000人の従業員を抱えるドラッグストアの経営者であり、大学教授でもあります。このは、新聞や雑誌で公開されたヴェルナーや関係者の論文や対談を、1つにまとめた形で構成されています。 ベーシックインカムは、ヴェルナー以前から議論されてきました。誰に支給するか、財源をどうやって確保するか、などについて異なる考えがあります。最初にヴェルナーが考えるベーシックインカムを明確にしておきます。 ベーシックインカムとして、すべての公民に無条件・無申請で月額1,500ユーロ(11月10日のレートで換算すると約19万2,000円)を支給する。この金額は、最低限の生活を保証しうる額、人間的な生活を可能にする額で、以下の消費税を支払うことができる額である。子供には300ユーロ、年金生活者には労働世代よりいく

    てくてくテクネコ > なぜ今【ベーシック・インカム】なのか : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 東浩紀の渦状言論: ゼロアカ

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Another week, and another round of crazy cash injections and valuations emerged from the AI realm. DeepL, an AI language translation startup, raised $300 million on a $2 billion valuation;…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 追悼 筑紫哲也さん (岸井成格の「政界疾風録」)

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 自分たちのまちは自分たちでつくれるか : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

    武蔵野市議 川名ゆうじ blog 議会や市政のニュースや気になる情報を書いています。 誤字脱字はご容赦を。 ご意見はメールでお願いします。kawana●ba2.so-net.ne.jp まで (●を@に修正してください) 武蔵野市第四期長期計画調整計画を策定するにあたって参加した市民委員の有志が、「自分たちのまちは自分たちでつくる」と題した冊子をまとめ、10月29日にそのお披露目と合わせた意見交換会が開催されました。 策定後の市民としての行動の報告などの意見を伺っていると、短い時間でしたが、調整計画策定に参加した市民が次へつなげようとの動き出していることは、武蔵野市にとって大きな力になると思いました。計画を実行することはもちろんのこと、このような力や輪をどのように広げていくかがこれからの市政に問われてくると思います。 また、冊子の欄外には、自治体施策研究所をつくろう、と書いたように政策を考

    自分たちのまちは自分たちでつくれるか : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 知性なき政治の幕が下りる(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    ──オバマ大統領の誕生で「神とイデオロギーの南部政治」は終わり、ホワイトハウスに理性と現実主義がよみがえる── マイケル・ハーシュ(ワシントン支局)  奴隷制という名の原罪や人種差別の悪しき遺産と、ようやく決別できたのかもしれない──アメリカは先週、そんな幸福感に包まれた。世界も多様な文化的背景をもつ黒人大統領の誕生を祝福している。  これまで8年近く、アメリカは恥辱にまみれていた。ジョージ.W.ブッシュ現大統領の政権は米国憲法の価値観を傷つけ、世界の「希望の光」だったアメリカの地位をおとしめた。それでも、アメリカ人はときどき、この国の理想に沿った行動を取れるようだ。  私には、それ以上にうれしいことがある。バラク・オバマ新大統領の誕生は、何よりも知性の復権を象徴する出来事だ。  これで良識と現実主義、あらゆる選択肢を検討する姿勢が帰ってくる。敵をよく調べ、戦略上の問題を考え抜く政府が復活

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • モノクロ珈琲 : 語りえぬもの

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
    "存在しているのは、私の私的体験である。そこに固執する限り、世界はあくまで独我論的に見えざるをえない。しかし、それを他人に向かって、言語で有意味に主張することはできない。"
  • ソマリア海賊が襲撃した相手は英海軍のフリゲート艦…あっさり返り討ち : らばQ

    ソマリア海賊が襲撃した相手は英海軍のフリゲート艦…あっさり返り討ち ソマリアの海賊と言えば、悪名高き海の武装集団です。 無政府状態で、海賊行為や誘拐など昨今の荒稼ぎぶりは著しく、身代金だけで数十億の収益を上げており、大きな国際問題となっています。 ソマリアの「海賊」に対し米露欧が“共同戦線”…軍艦続々派遣(痛いニュース) そんなソマリアの海賊たちが襲った相手は、なんとイギリス海軍の誇るフリーゲート艦でした。 相手をイギリス海軍と知っていたのか、気にせずに襲ったのかは謎ですが、奪ったイエメン登録の帆船に乗った海賊はイギリス海軍の船に向かって撃ちこみはじめました。 ところが相手は海軍、もちろん黙って撃たれてはいません。この由緒ある王立海軍"ロイヤルネイビー"はSA80アサルトライフルを積み込んでいました。 そのまま銃撃戦となり、2人の海賊が撃たれて死亡、3人目も負傷し、その後死亡したと伝えられ

    ソマリア海賊が襲撃した相手は英海軍のフリゲート艦…あっさり返り討ち : らばQ
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • テレビCMの「続きはWebで」――実際に見たことがあるのは4人に1人(Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • データ型とポリモーフィズム

    何がオブジェクトか? 「第1回:オブジェクト指向、再考」では、オブジェクトについて、概念的な説明を試み、C++による簡単な定義例で雰囲気をつかんでもらいました。ただ、オブジェクト指向には実にいろいろな考え方があり、「○○は△△だ」とすっきり断言できない事情があります。 オブジェクト指向の世界の大御所的な存在に「Smalltalk」があります。Smalltalkは1980年代のオブジェクト指向ムーブメントのきっかけを作った言語システムであり、現在もVisualWorksやSqueakなどの多くの環境で触れることができます。このSmalltalkでは、整数や真偽値、条件分岐や繰り返しに用いるブロックまで、ほぼあらゆるものがオブジェクトです。 最近人気の高いRubyは国産のオブジェクト指向言語で、その対抗馬としてよく比較される言語にPython(パイソン)があります。これらはインタプリタで動作す

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 動画映像だけを受け取ってしまったら?

    動画の権利関係は? 例えば、クライアントから「わが社のPRビデオ(DVD)をちょっと短く編集して、Webで配信したいのだが…」という依頼がきたとします。ここでまず確認しなければならないのが、コーデックでもファイル形式でもないのです。 それは「権利問題」です。 結論から言うと「クライアントと映像制作会社(映像プロダクション)間で権利関係はクリアになっているか」を確認しなければならないのです。権利確認での注意点は、図1-1となります。その用語解説は図1-2となります。 そして、企業が自社の映像を作る場合には、映像プロダクションと委託契約を締結している場合と、締結していない場合があります。 締結している場合は、たいてい著作権などの知的財産権を発注主であるクライアントに譲渡するような条項があります。これがあると一応安心です。締結していない場合、著作権の権利は映像プロダクションにあるのが原則となりま

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • アクセス解析における「入口ページ」「ランディング・ページ」「出口ページ」とは、WAAの定義集から

    ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。 赤字部分は私のコメントであり、WAA定義集の翻訳ではないので注意。 入口ページ(Entry Page) 種類:ディメンジョン 計算: セッション(ビジット)の最初のページ。 ノート: どのようにセッション数が計算されようと、入口ページはセッション最初のページのこと。異なったセッションの定義では異なった結果になる。 「入口ページ」データは、典型的にはURLあるいはそのページ・タイトルの一覧で表現され、入口ページとそのページから始まったセッション数によって示される。各セッションは最低でも1

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • アクセス解析における「セッション滞在時間」とは、WAAの定義集から

    ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。 赤字部分は私のコメントであり、WAA定義集の翻訳ではないので注意。 セッション滞在時間(Visit Duration) 種類:ディメンジョン 計算: セッションの時間の長さ。典型的な計算方法は、セッションの最後の行動の時間と、セッションの最初の行動の時間との差分。 ノート: 滞在時間(Time Spent)とも言われる。セッションでたった1度の行動しかなかった場合(1ページだけの訪問あるいは1イベントだけの訪問)は、2回目の行動の時間がないために全体の滞在時間は不明で、セッション滞在時

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • アクセス解析における「参照元」とは、WAAの定義集から

    ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。 赤字部分は私のコメントであり、WAA定義集の翻訳ではないので注意。 参照元(Referrer) 種類:ディメンジョン 計算: 参照元とはウェブページへのトラフィックあるいは訪問に対する原因を説明する包括的な言葉。 ノート: 「参照元」という言葉を使う場合は、「ページの参照元」「セッションの参照元」「訪問者の参照元」などの参照の枠組みを特定すべき。参照も枠組みには階層がある。訪問者の参照元はセッション参照元の特別な種類の一つであり、セッション参照元はページ参照元の特別な種類の一つ。 その

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • escala cafe | 【働く女子の実態】20代女子が1カ月に使うコスメ代の平均金額は!? 【働く女子の実態】

    げに恐ろしきは、女性の飽くなき美への探究心。もっとしっとりとする化粧水があるのではないか、もっと目をぱっちりみせるマスカラがあるのではないか、女子のコスメ探しの旅に、終わりはありません。 escala読者500人が1カ月にコスメ全般に費やす金額は、平均2816円。この額を高いと見るか、安いと見るかは人それぞれですが、スキンケアに始まり、ベース作り、アイメイク、リップメイクと、こだわり始めればどんどんステップが増えていくのがメイク道というもの。 ステップ別に投資額の多い順に並べると「目元の仕上りで、顔全体の印象が大きく変わるので、安っぽい印象は避けたい」(28歳/電機)のアイメイクが3位。 「ベースがちゃんとしてないと、化粧崩れしやすくなる」(23歳/IT)で、2位は、ベースメイクに。 そして働く女子がお金も手間もかけている部位の1位は、スキンケア。「肌がきれいでないと、どんなにいいフ

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Anachronistic Science

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • http://www.amakiblog.com/archives/2008/11/13/

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 文学教育の前にすることがあるのでは? - A puzzler on the trail

    梅田氏が「水村美苗「日語が亡びるとき」は、すべての日人がいま読むべきだと思う。 - My Life Between Silicon Valley and Japan」で取り上げて以来、「日語が亡びるとき―英語の世紀の中で」がブログ界で話題になっていますので、私も早速読んでみました。 日語が亡びるとき―英語の世紀の中で 作者: 水村美苗出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/11/05メディア: 単行購入: 169人 クリック: 12,657回この商品を含むブログ (459件) を見る書のテーマ、「日語が亡びるとき」ではなくて「日近代文学が亡びるとき」ではないかというのが、私の基的な読後感です。ただし、日語、文化について無意識に抱いていた概念を意識化してくれたという点で、面白いであることは確かです。書に対して毀誉褒貶が激しいのは当然かな。 まず、文学論として

    文学教育の前にすることがあるのでは? - A puzzler on the trail
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 広尾在住のお嬢様社長の「場当たり的」教習所経営術 - 雑誌記事 ニュース:@nifty

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • オバマ氏はアジアの不安を打ち消すことができるか――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    オバマ氏はアジアの不安を打ち消すことができるか――フィナンシャル・タイムズ 2008年11月13日(木)10:05 (フィナンシャル・タイムズ 2008年11月5日初出 翻訳gooニュース) アジア編集長デビッド・ピリング 「黒人の夢」――米国初のアフリカ系大統領誕生が決まった日、香港の新聞にはこんな見出しが躍った。非白人で、かつてインドネシアに住んだこともあるバラク・オバマ氏が、世界最強の仕事に就くという展開に、アジア各地で人種や宗教を問わず大勢が興奮に沸いている。香港のクリス・パッテン元総督によれば、「米国人は人種差別主義」とこれまで一蹴してきた中国の人々は、その米国人がオバマ氏を選んだことに「仰天している」という。 確かに、国際協調を重んじるオバマ氏がホワイトハウス入りすることへの期待は大きい。しかし、アジアのリーダーたちの反応は、思ったより慎重だ。もちろん、ブッシュ大統領の

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 「塩素消毒で毒発生」説 - 雑誌記事 ニュース:@nifty

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:最後の一言

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • コンテンツビジネスのイノベーション喚起に向けて | 大和総研

    コンテンツに対する規制の動きが強まっていると感じないだろうか。 昨年12月10日、総務省は、携帯電話事業者に対して、携帯電話の有害サイトの未成年者による閲覧を制限するフィルタリングサービスについて、18歳未満の携帯電話利用者は原則適用することを求める要請を行った。これに端を発し、サービス提供事業者、消費者団体、有識者、総務省、国会議員、マスコミ等において活発な議論が繰り広げられた。そして、年6月11日、ネット上の有害情報から青少年を保護・フィルタリングすることを目的とした所謂「青少年ネット規制法」 (※1)が参議院会議で可決・成立した。 最近では、街並みの画像をインターネットにて無料で閲覧できるグーグルの新サービス「Google マップ ストリートビュー」が反響を呼んでいる。ここでは、個人が特定できないよう人間の顔には「ぼかし」を入れる自動処理が施されている。しかし、便利との評価がある

    コンテンツビジネスのイノベーション喚起に向けて | 大和総研
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 情報セキュリティー対策の「トリアージ」を考える セキュリティー-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    情報セキュリティー対策の「トリアージ」を考える セキュリティー-最新ニュース:IT-PLUS
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • パナソニックが三洋電機買収を視野に協議 - 板倉雄一郎事務所

    企業価値評価・経済・金融の仕組み・株式投資を分かりやすく解説。理解を促進するためのDVDや書籍も取り扱う板倉雄一郎事務所Webサイト (毎週火・木曜日は、パートナーエッセイにお付き合いください。) こんにちは。パートナーの渋谷です。 先週金曜日、11月7日にパナソニック株式会社、三洋電機株式会社の両社連名で、既に報道されていたタイトルの件に関して、正式なリリースが発表されました。 ⇒ パナソニック株式会社発表のプレスリリース ⇒ 三洋電機株式会社発表のプレスリリース この件に関して、様々なメディアや証券会社などから、分析記事やレポートが発表されています。当事務所でも「パナソニックがどのくらいの価格で三洋電機を買収するのが適正なのか」についての見解を出すべく、鋭意調査及び分析を進めています。 来であれば、ある程度ざっくりとでも、日のこのエッセイで何らかの結論を書きたかったのですが、どうに

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月11日 信頼

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • J-Rockの影響? 国際的人気のドイツ・ヴィジュアル系バンド「TOKIO HOTEL」 | MediaSabor メディアサボール

    国際的な音楽シーンで活躍するドイツのアーティストはかなり少ない。最後に大きく飛躍したのはラムシュタインと言われているが、その後ビッグスター誕生の動きは見られなかった。 そこに2001年華々しくデビューしたのが、19歳の双子ビル(ヴォーカル)とギタリストのトム、そして21歳のベーシスト、ゲオルク、20歳のドラマー、グスタフで構成される「TOKIO HOTEL」だ。 当時Devilishというバンド名で登場したが、2005年、ユニバーサルミュージックとの契約後、バンド名を現在のTOKIO HOTELに改名。デビュー・シングル「モンスーンを越えて」は、瞬く間にオーストリアのシングル・チャート1位に輝き、デビュー・アルバムである「トキオ・ホテル」で爆発的な人気を得、ドイツでは60万枚超の大ヒットを記録している。 バンド名と彼らの日との関わりは全くなく、日語が入っているバンド名は格好がいいと

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • なべて世はこともなし - 横浜逍遙亭

    梅田さんのエントリーのコメント欄、はてなブックマークが普通ではないことに一昨日やっと気がついた。僕自身は「これって同僚のK君が絶対に読んだ方が良いと力説していた『新潮』のやつだな。梅田さんは今回はとくに力が入っているな」と数日前に☆をつけたはずだったのだが、とんでもない数のブックマークがついていることにはそのときにはまるで気がつかなかった。 水村さんのは読んでいないので、それについては今日はコメントすることはできない。そのうち読んでみたいとは思っている。それにしても「はてブ」には、明らかに梅田さんが取り上げている水村作品を読んでいないと思われる人たちからの批判めいた品のない言辞が書き連ねられている。これはいったいどうしたことだろう。何がそうさせるのか。 それらの批判のほとんどは、端的に言って、水村批判ではなく梅田批判の色合いが強いように見える。僕の周囲にも、あからさまにではなくても、梅田

    なべて世はこともなし - 横浜逍遙亭
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • よくあることではあるけれど - 横浜逍遙亭

    昨日、梅田さんのエントリーに対して品のないコメントがたくさん寄せられていると憤慨する文章を書いたら、fuzzyさん(id:fuzzy2)から次のようなコメントを頂いた。 何事かと思って梅田さんの日記のはてブを見ましたが、はてブではよくあるふつうの出来事にすぎないと思います。はてブのなかで特にひどい状況ということはないでしょう、これは。 そして「あの中にある有用なコメントだけ拾い読みすればOKです :-)」という身の処し方をすればいいのだというアドバイスも加えて頂いた。「郷に入っては郷に従え」の精神である。 なるほどねとは思う。fuzzyさんは電脳空間で過ごしてきた時間が長い方なので、こうした状況分析と割り切りをさっとできる能力を身につけているのだと思う。ただ、このブログをご覧頂いている方にはお分かりのように、僕はこの辺りに関してはまったくの旧人類で、2チャンネルや、今回のはてブのネガティブ

    よくあることではあるけれど - 横浜逍遙亭
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • “良心的”ではダメ? コンサルタントで大儲けする方法(Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 阪南市立病院 - 新小児科医のつぶやき

    古い記事を掘り起こす時間が無いので記憶に頼って書きます。記憶違いがあれば訂正情報下さい。ここはもともと和歌山医大の派遣病院であったはずが、医師派遣を打ち切られとくに内科系医師が払底するという緊急事態に見舞われたはずです。なぜ派遣が打ち切られたかの内部事情もどこかにあったかと思うのですが、和歌山医大も苦しんでしょう。あそこも県立医大ですから県外に派遣するぐらいなら県内に派遣せよの圧力が、密かにどこかからあっても不思議ありません。 とにかくポッカリと診療体制に大穴が空き、医師がいなければ病院収入は生まれませんから赤字が見る見る激増します。最近で似たような事例なら千葉の銚子やもう少し前なら舞鶴も似た様な状態に陥りましたが、重大な判断を阪南市は迫られる事になります。何が重大かと言うと考えられるのは2つで、 市民への医療サービスの低下 阪南市の赤字再建団体転落危機阪南市が重視したのはどちらかと言うと

    阪南市立病院 - 新小児科医のつぶやき
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 奥田座長吼える「マスコミに報復してやろうか」:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    毎日それなりに今夜はこのネタで書こうかな…などと思案しながら帰途についたりするのですが、ざ~~っとニュースサイトを眺めているとどうしてもその日のうちに取り上げておきたいネタってのが出てきてしまうものです(苦笑) マスコミに報復してやろうか=厚労行革懇の会合で-奥田座長政府の「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」の奥田碩座長(トヨタ自動車相談役)は12日に首相官邸で開かれた会合で、厚労省に関するテレビなどの報道について、「朝から晩まで年金や保険のことで厚労省たたきをやっている。あれだけたたかれるのは異常な話。正直言ってマスコミに報復してやろうか。スポンサーでも降りてやろうかと」と発言した。 奥田座長は「ああいう番組に出てくるスポンサーは大きな会社ではない。地方の中小とかパチンコとか」とも述べた。 ↑ここで語られている「ああいう番組」というのがどういう番組を指すのかが情報を得ていないのですが、

    奥田座長吼える「マスコミに報復してやろうか」:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Intel's dire warning | Fortune

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • GM破綻をめぐる駆け引き: 園田義明めも。

    ブログの10月23日付記事で、 「ゼネラル・モーターズ(GM)破綻は時間の問題」と書きました。 「GMにとって良いことは、アメリカにとって良いことだ」 こう豪語した時代は、もはや過去のもの。 「石油中毒」に支えられて、温温と育ってきたGM。 ブッシュ政権の愚かな京都議定書離脱によって、環境技術開発意欲が殺がれ、 ブッシュ政権のエタノールバブルで踊らされ、 ブッシュ政権下の金融危機で止めを刺され、 今や米国版「失われた10年」突入時の主役に躍り出てきた。 11月11日の米国株式市場ではGM株が急落、 終値はなんと3ドル台を割り込んで2・92ドル。 これは1943年以来、約65年ぶりの安値水準。 それでも買い手企業が現れないという恐ろしい現実。 もはやGMの運転資金は年末までもたないと見られており、 民主党主導で米自動車大手3社(ビッグスリー)への支援拡大を要請中。 先の大統領選で自動車労組

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • “芸術の秋”に追加:Noir Desir の新曲ふたつ

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Harvard Business Review - Ideas and Advice for Leaders

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 大学教員の日常・非日常:たった5年前

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 過去のエントリより。私が助手さんを採用するということで、方々に声をかけたら(公募は申し訳程度にしました)、まあ、集まること集まること。少ない席の椅子取りゲームなのを実感します。ものすごく集まったのが、5年ほど前の募集のときでした。学科所属共通助手という謎の地位だったせいか、JREC-INなど公募経由の応募はなかったわけですが、学会の口コミ経由で応募してきた院生、ポスドクはけっこういました。 が、現在では空きポストのままです。 任期制になり、前任者が栄転して以来、空席です。 大学側も「TAで演習がまわってるんだし、学科共通なんてポジションなくてもいいよね」と、補充については消極的です。 口コミ経由も「そ

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 2008-11-13

    まあずーっと前の高校の国語の時間、教科書には遠藤周作の『沈黙』が割と長めにとられていました。 『沈黙』はその後自分で買って読んでいまだに部屋の書棚にあるですし、読んで涙ぐむときもあるようななのですが、その時は… かわりばんこに朗読する声を聞きながらひまだなあと感じて、『沈黙』のネタ化をしこしこ始めていました。単純に、文の一部を伏せ字にするだけなのですが。 それでも、フェレイラは黙ったまま、挑むようなうす笑いを頬に浮かべ続けていた。××しい卑×な微笑から、挑むような表情をとるまでのフェレイラの×が手に×××ように×××。わかるだけに、××はこのまま××のように××てしまいたかった。 「何か、××て、下さい」 ××は喘ぐような声で言った。 「もし、私を××××下さるなら、何か、××て、下さい」 … 「さあ」フェレイラはやさしく××の方に手をかけて××た。「今まで誰もしなかった一番××愛の行

    2008-11-13
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • TARP reversal weighs on Citi - Daily Briefing

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • ビジネス : 日経電子版

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • When layoffs lead to nasty politics - Ask Annie

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Promote your video with YouTube Sponsored Videos

    Hey—we've moved. Visit The Keyword for all the latest news and stories from Google

    Promote your video with YouTube Sponsored Videos
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 「教えてひろみん!暮らしにまつわるお金の話」について: 「地に足のついた投資」を考え、実践する場

    投資 株、投資信託、外貨が中心です。 ●Lifehack 成果を出すために。 ●トラベラーズノート 使ってます。 ●Mac & iPhone 毎日使ってます。 先日プレゼンについて書きましたが、えらそうにもうひとつ(笑)。最近はじまったPodcastです。藤ひろみさんとおっしゃるFPのかたがやっていらっしゃいます。この「暮らしにまつわるお金の話」は、金融商品の啓蒙的な紹介かと思ったのですが、今のところは「経済の市民講座」みたいな感じといえばいいのでしょうか? お金に向き合う上で土台になる考えかたをしっかりと解説してくださっていて、私は好感を持って聞いています。どうせ株がどうだとか、投資信託がどうだという話だろうとたかをくくっていましたが、ガソリンの話だったり、アメリカ旅行して感じた話など、ご自分の日常の経験からお金の話につなげていく展開がとてもよいと思います。 しかしこれももう少し「

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 「東芝ダイレクトPC 楽天市場店」の意味するものは? - Kanamori Marketing Office

    金森 努: 3訂版 図解よくわかるこれからのマーケティング(DOBOOKS) 初めての人から実務者まで、「マーケティングを体系的に理解し、使えるようになること」を目的として刊行した書は、2016年に「最新版」として第2版が発売されました。 それから6年が経過し、デジタル技術の進化やコロナ禍という大きな出来事もあり、世の中は既に「ニューノーマル」に突入しています。 その時代の変化に合わせて文内容の改訂、新項目の追加や事例の差し替えなどを大幅に行ないました。 金森 努: 9のフレームワークで理解するマーケティング超入門 (DO BOOKS) 「マーケティングって、なんとなく知っている」「マーケティングのフレームワークは、わかっているつもりだけど業務で使いこなせていない」・・・という方は意外と多いのが実情です。 「知っている」「わかっている」と、「使える」の間には、結構大きな溝があるのです。

    「東芝ダイレクトPC 楽天市場店」の意味するものは? - Kanamori Marketing Office
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 好きなモノを作る vs 売れるモノを作る:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    最近、スティーブ・ジョブズの流儀というを読みました。ユーザーのニーズをとことん考えるという視点は、すごい、という言葉でしか表現できないのが残念。 一方で、10月27日に放映されたNHKスペシャル、日アニメ vs ハリウッドという番組を録っていたのをようやく見ました。これも面白かった。 両者に共通するのは、売れるという視点です。日アニメも、ハリウッドも。日で売れたアニメを、アメリカで売れるためにはどうすべきか。鉄腕アトムの顔を変えることについて、日のプロダクションと侃々諤々、議論を繰り返していきます。それも、売れるためという視点ならでは。 我々は、ともするとクリエイターやプロデューサーという人たちは好きなモノを作る人たち、というように感じているところがあるかと思うんですが、そうではないんですよね。 佐藤可士和さんも、佐藤可士和の超整理術というの中で、「自分の仕事はクライアントの頭

    好きなモノを作る vs 売れるモノを作る:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 積極果敢な中国の政府と中央銀行 - 梶ピエールのブログ

    このたびの中国の4万億元の経済対策については、日のネット界ではなんといっても津上俊哉氏の分析が詳しいが、こちらの方でもいくつか重要だと思える点をメモしておきたい。まず強調しておくべきなのは、中央銀行が眠ったまま機能していないどこかの国とは異なり、今回の決定が大規模な財政出動と金融緩和のポリシー・ミックスである、ということがはっきりしている点だ。このことは温家宝首相が内需拡大策を打ち出してから間髪を入れず、周小川中国人民銀行行長が、年内の利下げも視野に入れた金融緩和によって財政的な刺激策をサポートするという姿勢を明確に打ち出していることからも明らかである。このような金融当局の積極姿勢を裏付けるように、11日には国債レポ市場における公開市場操作を通じて500億元規模という大規模な流動性供給が行われたと伝えられた。同時に、短期金融市場における流動性供給の手段として新たに入札型ターム物貸出(TA

    積極果敢な中国の政府と中央銀行 - 梶ピエールのブログ
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Tsugami Toshiya's Blog

    とりあえず分かったところをコメントします。乱筆御免! 中国の 「58兆円内需拡大策」 フォローアップ 前回エントリした「58兆円内需拡大策」 は、まだまだ全貌が見えてこない点が残りますが、とりあえず分かったところをコメントします。 1.財政支出の中身 「和諧社会」 を看板とする政権らしく、産業インフラだけでなく農業や民生、環境にも重点を置いた支出内容となっている。(下記リンクをクリック、画像ファイルのため、字が潰れて見えにくい場合は、ビューアーで拡大して見てください) 2.金融緩和の中身 11日付けの上海証券報が主要なエコノミストの見方を紹介しており、 ○ 今回の国務院発表に見える 「適度に緩和された金融政策」 という言い方は従来の 「穏健な 中にも適度な引締め」 といった表現から一線を画する近年初出の表現であり、かなり吹っ切 れた政策転換の覚悟が見て取れる ○ 今後2009年末までに予想

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Harvard Business Review - Ideas and Advice for Leaders

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 東浩紀の渦状言論: 文学フリマ追記

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 桜庭茂樹事務所 : くだらない会議とか

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • トヨタからF1招待券贈与で公用車はトヨタ車ばかりの在上海総領事館

    一枚最高で6万円もするF1招待券を、トヨタから4年間で12枚、61万円分ももらっていた在上海総領事館。公用車6台中5台がトヨタ車だった。「利害関係なし」と報告しているが…(東京都千代田区の外務省) 昨年、F1チケット4枚、21万円相当をトヨタから受け取った在上海総領事館が、それ以前にも8枚40万円相当のF1招待券を同社からもらっていたことが判明した。六台ある公用車のうち五台、2000万円相当がレクサスなどトヨタ車であることもわかった。職員の副収入状況が記録された「贈与等報告書」には「利害関係なし」と報告されているが、利害関係の疑い濃厚とみるのが一般国民の感覚だ。入札ではなく随意契約で国民の税金が無駄遣いされている疑いも強い。疑惑をぶつけると外務省は沈黙を決め込み、情報公開法を使わないと回答しない、と言い出した。 Digest トヨタから上海総領事館へ F1招待券12枚61万円 トヨタ最高級

    トヨタからF1招待券贈与で公用車はトヨタ車ばかりの在上海総領事館
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 日本語は誰のものか? : 404 Blog Not Found

    2008年11月13日02:00 カテゴリLogos 日語は誰のものか? 日語は、それ「だけ」のものだろうか。 「国語」としての日語は、滅びない。そして英語は道具として使われる。 - reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定) 日語という「国語」は、国家統合の要であり、象徴なんです。「ほげ語」=国語というのは、ほげ=日では成り立つけど、他はそうであるとは言えない。 ブリテン島が沈没しても、英語は亡くならない。イベリア半島が沈没しても、スペイン語もポルトガル語もなくならない。フランスが消滅してもフランス語はケベックやアフリカで細々とではあるが生き残るだろう。ドイツ語ですら、ドイツがなくなってもオーストリーとスイスが残っている。中華人民共和国と中華民国(台湾のことね。念のため補足)がなくなっても、華僑たちが中国語を語り継ぐだろう。ディアスポラしたユダヤ人たちは、ヘブ

    日本語は誰のものか? : 404 Blog Not Found
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
    "一つになるどころか、いくつも生み出されて、今後もさらに生み出されるだろう。なぜか。それが「コンピューターが実行すべき命令」ではなく、「人間が読むべきもの」となった途端、「文学的」になってしまうからだ"
  • コンセルトヘボウの響き - Thunder's音楽的日常

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • リアリズムは穏健さ、均整の感覚、限界の認識という姿を取る。 - 雪斎の随想録

    ■ 首を長くして到着を待っていた『ジョージ・ケナン』(リー・コンドン著)が昨日、届き、早速、読み始める。 コンドンは、歴史学者であり、ジェームズ・マディソン大学名誉教授という肩書き持つ人物である。 ジョージ・ケナンは、冷戦初期の「封じ込め政策」立案の主導で知られているけれども。彼の百一年の生涯の後半半世紀は、歴史研究と外交評論に費やされていた。コンドンの著作は、そうしたケナンの「思想」に焦点を当てている。 コンドンの著作の中に印象深い記述があった。 「ケナンにとっては、リアリズムとは、穏健さ、均整の感覚、限界の認識という姿を取るものであった」。 ここでいう「均整の感覚」(SENSE OF PROPORTION)というのは、ただ単に「二つの間で平衡を保つ」というものとは比べるべくもない複雑さを受け容れることを求めている。様々なファクターの中で、どれか一つや二つの価値を過剰に重んじないというこ

    リアリズムは穏健さ、均整の感覚、限界の認識という姿を取る。 - 雪斎の随想録
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 子会社の不祥事と親会社経営陣の法的責任 - ビジネス法務の部屋

    私が非常勤講師を務めております同志社大学ロースクールの商法演習の前期期末試験とそっくりの事案が実際に発生したようであります。学期末試験では、「設問5」として、上場している親会社の100%子会社(レストラン)が中毒事件を起こして、お客様に損害を与えた事例でありますが、そのお客様は誰にどのような責任を追及できるか?といった問題であります。基的には親子関係といっても別法人ゆえ、親会社(もしくは親会社経営者)には責任は問えないのでありますが、親会社と子会社との特別な関係があるような場合には、例外的に責任追及が可能となる場合もあるのではないか・・・といったところを書いていただければいいわけです。ただ、もう一点、企業集団における内部統制システムの構築義務(会社法施行規則100条)をどうとらえるか?という点についても検討していただきたいという出題者(実は私ですが)の狙いもあったのですが、そこに触れて

    子会社の不祥事と親会社経営陣の法的責任 - ビジネス法務の部屋
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Joel Kugelmass: Math's Organizing Principles

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Don’t sell to bar owners

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • HTTPヘッダが見れるFirefoxアドオン「LiveHTTPHeaders」 - モジログ

    LiveHTTPHeaders http://livehttpheaders.mozdev.org/ LiveHTTPHeadersは、HTTPヘッダが見れるFirefoxアドオン(インストールは「Installation」ページから)。 IT技術者のあいだでは有名だが、IT技術者でない人でもきっと面白いと思うので紹介。これを入れると、ブラウザでいろいろなサイトを見るとき、ブラウザとWebサーバのあいだでどういう通信がおこなわれているかがわかる。 FirefoxにLiveHTTPHeadersを入れて、http://mojix.org/ にアクセスすると、以下のようなHTTPヘッダが見られる。 GET / HTTP/1.1 Host: mojix.org User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US; rv:1.9.0

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 全員の雇用をうたった野村が 旧リーマン社員を解雇する理由|inside|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第222回】 2008年11月13日 全員の雇用をうたった野村が 旧リーマン社員を解雇する理由 経営破綻したリーマン・ブラザーズのアジア・太平洋部門を買収した野村ホールディングスが、旧リーマン日法人の社員の一部を解雇する方針を固めたことが、誌の取材でわかった。 野村が解雇を決めたのは、旧日法人の20人前後。日法人の債券セールス部門を中心に、日国内で債券業務に携わる社員が対象となっている。 今回のリーマン買収において野村は、リーマンの不動産や有価証券といった資産や負債は引き継がず、「人材」に絞った買収であることを強調してきた。 そのため、買収を決めてすぐに日法人の社員全員に対して雇用の維持を約束。昨年と同水準の報酬も合わせて確約していた。 そうした野村の姿勢を受け、10月14日に日法人の人材の継承を完了した時点で、大半の社員が野村に残る意思表

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 世のため、それとも先見の明?――フィル・ミケルソン:日経ビジネスオンライン

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 企業をさらに消耗させる「円高還元セール」の甘い罠|News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン

    「もうこれ以上は持ちこたえられない」 企業関係者のこんな悲鳴が、今までどれだけテレビや新聞で報道されて来たことだろうか。 昨年来の原燃料高に直撃されて利益を圧迫された各業界は、今年前半から雪崩を打って「値上げ」を断行してきた。魚介類、肉類、乳製品、冷凍品、調味料・・・ありとあらゆる生活必需品の価格が急上昇した影響により、消費は想像以上に冷え込んだ。 その結果、今期中間決算発表では、大手スーパーや品などのメーカーを中心に、減益発表が続出したのだ。 そんな苦境に追い討ちをかけたのが、米国リーマン・ブラザーズの破綻に端を発する世界的な金融危機である。各国の実体経済にまで深刻な影響を及ぼしかねない「不況」の足音に恐れおののく消費者のサイフのヒモは、さらに固く閉じられてしまった。 「値下げしないと客足を確保できない。とはいえ、身を削ってまで値下げをするなど、到底考えられない」 こんな

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • ふと思うこと - リツエアクベバ

    およそ大半の物事や出来事にはその構造というものがあり、どこを見ているかというときにその構造自体を認識しようとしているかどうかということは、けっこう重要なことなのではないかと思う。 いや、重要なことなのではないか、というよりも、はっきりきっぱり言ってしまえば、わたしにとって重要なのではないかと思う。 なぜ重要なのか。どこか何かに騙されたくないから、と言ってしまうのは言い過ぎなのか。 わかっていること、わかると思っていることなんぞは、およそ全ての大半のことの中ではほんの一握りのことでしかないし、わかっていると思っていたことが、ある日ふと別の側面から見たときに(なんだちっともわかってないじゃん…)なんてのはよくあることなんではないかと思う。いや、そういうことは特に驚くほどのことではないかもしれない。だっていっぱいあるよね、そういうこと。 こう見える、こう思う。それは東側から見ていることでもしかし

    ふと思うこと - リツエアクベバ
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 社員が壊れる【4】現代のチャップリンは叫ぶ、私たちはもう限界です:日経ビジネスオンライン

    「死ぬ時はきっと事故死だろうな」 眠気で意識がもうろうとする中、ハンドルを握っていた男はふと思った。時刻は深夜1時。連日の残業の疲れが極限に達していた──。 高野広志さん、44歳。埼玉県北部の幹線道路沿いにあるマクドナルドの店長だ。日マクドナルドに入社して18年。今の店に赴任するまでに3店の店長を務めてきた。 その高野さんのつい数カ月前までの生活は、常軌を逸するものだった。かつて、徹底した効率経営で「デフレの優等生」と称された日マクドナルド。だが、チェーンシステムを支える現場は、“金属疲労”を起こしつつあった。 睡眠時間は2~3時間 最も忙しかった頃の高野さんの1日を振り返ってみよう。 起床は朝4時10分。顔を洗い、身支度を整えると、車に飛び乗り、店に向かう。4時半過ぎに家を出て、店に着くまで約1時間半。6時30分頃からアルバイト1人と準備を始め、7時に店を開ける。そして、朝メニュー

    社員が壊れる【4】現代のチャップリンは叫ぶ、私たちはもう限界です:日経ビジネスオンライン
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 学生より高いデジタルネイティブ度 - ICHINOHE Blog

    ICHINOHE Blog 独自ドメインのWPブログに移転しましたので、最新記事は移転先をご覧ください。。 ICHINOHE Blog 新潟県新発田市の敬和学園大学から。サイバー法、アジア文化、ネットワーク社会、その他個人的思い入れまで。 月曜日に放送されたデジタルネイティブは、今晩0:55分から再放送されるようだ。 リンク: NHKスペシャル デジタルネイティブ. 以下はNHKが公式に流している予告編。最後のほうにSeesmicの映像が出てくる。Loic Le MeurさんにTwitterで教えたら、取材を受けたことを忘れていたようだったが。 番組ホームページに「デジタルネイティブ度チェック」というのを、昨日の朝シロクマ日報の記事で知り、東京から戻る途中で自分で試してみた。75%。その後午後の授業で学生にも紹介して試してもらったが、50%を超えた人として手があがったのは一人で、中には0%

    学生より高いデジタルネイティブ度 - ICHINOHE Blog
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • オバマ次期政権、“開かれた米国”への決断は:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Moira Herbst (BusinessWeek.com記者、ニューヨーク) 米国時間2008年11月6日更新 「The High Barriers Facing Foreign Workers」 移民労働者を求める様々な米国企業 米国で働きたがっている外国人は受け入れるべきだ。米マイクロソフト(MSFT)のようなIT大手から、米野菜生産・酪農事業者トーリー・ファームズ(ニューヨーク州エルバ)のような農業労働者の雇用主に至るまで、移民政策をそのように単純明快に考えている企業は多い。 このような企業の考え方に対しては、米国民の雇用機会を奪うものだとの批判がある。だが、ソフトウエアの設計から酪農作業まで、米国民ができない、あるいはやりたがらな

    オバマ次期政権、“開かれた米国”への決断は:日経ビジネスオンライン
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 「オバマ大統領」誕生でも続く有事の金融調節:日経ビジネスオンライン

    バラク・オバマ米次期大統領が財務長官に誰を選ぶのか、いつになく市場の関心が高まっている。金融危機の渦中であるだけに、「クライシス・マネジャー」としての新財務長官の采配が重要となるからだ。インターネット上で賭けを行う「イントレード(intrade)」にも次期財務長官人事の予想が“上場”されている。 それによると、11月12日時点の確率(ビッドとアスクの仲値)は、ローレンス・サマーズ・ハーバード大学教授(53歳)が46%、ティモシー・ガイトナー・ニューヨーク連銀総裁(47歳)が42%と接戦になっている。公的資金を金融機関に注入していく局面だけに、次期財務長官はウォール街出身者でない方がよいだろう。一方で、議会とは激しい折衝が続く可能性が高いため、タフ・ネゴシエーターである必要がある。 財務省での経験という点では、サマーズ氏はクリントン政権時の財務長官だったし、ガイトナー氏はその際の財務次官補で

    「オバマ大統領」誕生でも続く有事の金融調節:日経ビジネスオンライン
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Harvard Business Review - Ideas and Advice for Leaders

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 『目からウロコを落とせているか?』

    戦略コンサルタント七転八起日記 某コンサルティングファームに戦略コンサルタントとして、日々変革の現場で働いている状況で感じたこと、考えたことを綴っています。限りなき自己成長を目指して・・・。 クライアントに「目からウロコが落ちました」と云わしめているか?価値が出せたかどうかはここにあると思う。しかし、しかし最近この言葉を全然引き出せていない。挙句顧客満足度調査では、「弊社の現場まで入り込み柔軟に対応してくれた。しかし、独創的な戦略オプションを提示してもらえなかった」といわれる始末。 これは耳が痛いが謙虚に受け止めるしかない。 改めて独創的とは、想定外とは何か?を問い直す必要がある。独創的なとは、想定外とは非常識であることと考える。非常識を生み出すには常識を疑うこと。常識を疑うとは、まず否定から入ること。しかし、最近このアプローチとは違うアプローチを取る必要があると感じている。 直感的には「

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 人生の「その時」を持つために。 - GoTheDistance

    昨日誕生日が来て、無事2X歳になることが出来ました。今までをずっと振り返ると、ここまで生きてこれたのもなかなか奇跡的です。 ここ数年、当に色んなことがあったけど、その中で僕が学んだことをいくつか書いておきたい。忘れないために。 みんなにいい顔は出来ない。 ヒトは立場によって思考を左右されてしまいます。従業員の立場と経営者の立場。お客様の立場と業者の立場。旦那様の立場と奥様の立場。嫁の立場と姑の立場。僕の立場とあなたの立場。自分で物事を考えているつもりでも、立場上合理的なことを考えてしまう。 右に向いても左に向いても何かにぶつかってしまうような時でも、僕が立ち位置を決めなくちゃ全員が前に進めなかった。誰かに顔を向ければ誰かには背中を向けてしまうけど、みんなにいい顔は出来ない。どっちつかずが一番良くないし、それは卑怯なことだ。 分岐点から逃げるな。 人生ってのは困ったものです。生きているだけ

    人生の「その時」を持つために。 - GoTheDistance
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • iPhoneがもたらしたケータイマーケティングの変化:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    前回は少し視点を変えて、中学生のケータイ利用事情についてインタビューをもとに書いてみました。「インタビューもの」はなかなか準備が大変だったりはするのですが、今回、評判が良かったみたいなので、また近々やってみたいと考えています。今度は、携帯電話事業者がケータイマーケティングについてどんな考えを持っているのか、インタビュー記事を掲載する予定ですので、ご期待ください。 さて、今回は、日ではいつの間にかあまり話題に上らなくなった感もある「iPhone」をテーマにしてみたいと思います。発売当初、話題こそ集めたものの、国内の販売台数は10万台以下といわれ、ある程度のボリュームが必要となるマーケティングの対象として注目されるということは当面ない状況かなと思います。 一方で、そもそも「ケータイマーケティング」という取り組み自体がほぼなかったといえる欧米においては、iPhoneに対する注目度はかなり高く、

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 続・戦前の建築が残り、戦後の建築が消えていく、という不条理:日経ビジネスオンライン

    正直なところ、連載初回の記事に寄せられたコメントの多さにびっくりした。そして、その内容に戸惑い、この連載を続けてよいものか、頭を抱えた。 筆者はこのコラムを書く前まで、一般の人の大半は、戦後のモダニズム建築に全く関心がない、と思っていた。つまり、“無関心派”。だから、戦後に建設された、まだまだ使える建物がどんどん壊されていく現状を気にも留めない。関心がないならば、今後、関心を持ってもらえるようになれば、少しは状況が変わるかもしれない──そう楽観的に考えていた。 NBonlneの読者の「鋭さ」には恐れ入りました しかし、連載初回のコメントを見て、考えを改めざるを得なかった。一般の人も、戦後建築に関心がないわけではない。それは初回の記事を読んでくれた人の数や、コメントの数を見れば明らかだ。そして、もうひとつ予想外だったのは、「自分はモダニズム建築が好きではない」あるいは「嫌いだ」とはっきり意識

    続・戦前の建築が残り、戦後の建築が消えていく、という不条理:日経ビジネスオンライン
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • ニコニコ動画の新機能候補「ニコニコポイント」を考える - 論理的なアイディアはまだかい?

    ニコニコ動画の新サービス「ニコニコ素材」を提案するも合わせて読んでみてください。 はじめに ニコポイントとはひろゆき氏がインタビューの中で新機能の候補として可能性の一部として考えてる機能で、基的に株式会社はてなにおける「はてなポイント」と似たようなサービスで、ユーザーが他のユーザーにポイントを送れるシステムです。この記事では、ニコポイントが実現するために作らなければいけない仕組み、そして将来的にどのような方面で応用し、ビジネスモデルとして成り立たせるかを考えていきます。 「Web2.0は大嫌い」とひろゆき氏 ニコ動有料版で「もっと面白くしたい」 (2/3) 2007年06月18日 より文、イメージともに引用 有料会員制に続いて、ユーザー同士でお金を流通させられるような仕組みが入れられれば面白いと考えています。面白い動画を作った人に、1円でもお 金を払えるようになって、例えば、ゲームをプレ

    ニコニコ動画の新機能候補「ニコニコポイント」を考える - 論理的なアイディアはまだかい?
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • ニコニコ動画の新サービス「ニコニコ素材」を提案する - 論理的なアイディアはまだかい?

    全体要約 気に入った動画に換金可能なポイントをプレゼントする――といった仕組みの導入も検討しているが、「現状では著作権侵害動画が多いため見送っている」(ひろゆき氏)という。侵害動画が撲滅できていない状態で導入すると、違法コンテンツをアップする人にお金が集まる――といったことになりかねないからだ。 ひろゆき氏、新ニコ動は「あさっての方向に進化」から文、画像ともに引用 この問題を以下のような方法で解決します。 「氏名表示が必要か」「改変OKか」という最低限の著作人格権だけを指定し、2次利用(コピー)OKを前提に作品を投稿。誰かが2次利用すればコメント欄に「ありがとう」が届く。誰かに見てもらえること、使ってもらえること、「ありがとう」がもらえること――「評価されたい」という一心で作り続けるアマチュア作家にとって、何よりの報酬になる。 評価をお金に代えて届けられる仕組みも検討していきたいという。具

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • ニコニコ動画公式カードゲームでアニメ有料視聴を無料に - 論理的なアイディアはまだかい?

    ニコニコ動画公式カードゲーム「ニコ☆スタ」でアニメ有料視聴を無料にする方法 追記(2009年12月24日) ネタという形ではありますが、「DANMAKU」というニコニコ動画オリジナルゲームが発売されました。趣旨は違いますが、なんとなく面白そうです。 はじめに 「ニコ☆スタ」とはオンラインカードゲームで、アニメの有料視聴、ニコニコ動画内のクリエイターへの寄付、そしてニコニコ動画の文化の持続を全て可能にする案です。簡単に言うと、色々な商品にアニメの有料視聴するための料金を予め上乗せしよう、という案です。このブログは、実際にドワンゴ関係者の方達に読んでもらえています。また、メールで連絡を取ることができましたので、報告すれば確実に読んでもらえるようにさせていただきました。皆さんの反応の規模によっては、ひろゆき氏にも読んでもらえるかもしれません。そういうことなのでこの記事では、出来るだけ敬語を使いた

    ニコニコ動画公式カードゲームでアニメ有料視聴を無料に - 論理的なアイディアはまだかい?
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 論理的なアイディアはまだかい?

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • ニコニコ動画の新機能候補「ニコニコポイント」が実現した件 - 論理的なアイディアはまだかい?

    「ニコニコ動画」に10月から、有料のポイント制度「ニコニコポイント」が導入される。ニコニコ動画の有料コミュニティーやゲームの決済などに使うポイントで、クレジットカードやWebMoneyなどで購入できる。 ドワンゴが8月7日に公表した決算会見資料で明らかにした。赤字運営が続くニコニコ動画の収益化策の一環。 ニコニコ動画と3次元仮想空間「ai sp@ce」の共通ポイント。ニコニコ動画で10月にスタート予定のメダルゲームなど有料ゲームや、年内開始予定の有料コミュニティーの決済に利用できるほか、ai sp@ceのアバターアイテムを購入できる。 クレジットカードや、NTTドコモ端末の「ドコモケータイ払い」、WebMoneyで購入できるほか、「Yahoo!ウォレット」にも対応する。 ニコ動に有料ポイント「ニコニコポイント」 10月から 以下が自分が3月頃に書いた記事です。 ニコニコ動画の新機能候補「ニ

    ニコニコ動画の新機能候補「ニコニコポイント」が実現した件 - 論理的なアイディアはまだかい?
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • ニコニコ動画の新機能「ニコニコポイント」の使い道 - 論理的なアイディアはまだかい?

    ニコニコ動画(秋)発表会で公開しました『ニコニコポイント』が、日より始まりました。「ニコニコポイント」とは、ニコニコ動画内やその他のサービスの有料コンテンツに利用することのできるポイントシステムの名称です。そして対応第1弾として、2つのサービスが登場!!1つ目は日開始の『ニコニコメダルゲーム(仮称)』、2つ目は日正式オープンの『ai sp@ce』。ニコニコポイント及び、2つの対応サービスについて特設ページでご案内していますので、ぜひチェックして下さい!! 画像はニコニコ動画トップページから、文章はニコニコニュースから引用しました。 参照リンク ニコニコ動画 新サービス紹介 ニコニコポイント ニコニコポイント(ログイン必須) ニコニコニュース ニコニコポイント登場 ニコニコ動画の新機能候補「ニコニコポイント」を考える(2008年2月27日提案) ニコニコ動画の新機能候補「ニコニコポイン

    ニコニコ動画の新機能「ニコニコポイント」の使い道 - 論理的なアイディアはまだかい?
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • ニコニコ生放送でニコ動は黒字化できる - 論理的なアイディアはまだかい?

    ニコニコ生放送とは 以下ニコニコ大百科より引用 ニコニコ生放送は、リアルタイムで配信する動画に、通常のニコニコ動画と同様にコメントをつけて楽しむことができるサービスである。 ひろゆきこと西村博之氏とニコニコ動画開発者の戀塚昭彦氏のクリスマス対談会に端を発し、現在までにユーザーとのゲーム対決、人気アーティストの出演、映画の試写会等が配信されており、そのコンテンツは多様である。 出演者とのコメントのやり取りが基的な楽しみ方ではあるが、配信者も同時に何十列ものコメント群に絡むことなど到底できないため、時には関係ないコメントでコメント欄が埋まったり、ただのチャットと化す場合もある。 最近、運営が最も力を注いでいるサービスの一つである。 それにより、かなり盛り上がるようになってきた。 満員の状態で入場すると「生放送が見れなかった人のための動画」の動画に自動的に飛ばされる。 なぜニコニコ生放送を利用

    ニコニコ生放送でニコ動は黒字化できる - 論理的なアイディアはまだかい?
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • ニコニコ動画を黒字化する50の方法 - 論理的なアイディアはまだかい?

    はじめに まず、当に50個あるから長いので注意しておく。時間が無い人はサブタイトルだけ目を通してみて、気になった部分があったらそこだけ読んでみてくれればと思う。黒字化の方法を考える上で、どのような手法が黒字化に繋がるか、カテゴリー分けしておく。基的に増やすべきもの、減らすべきもの、そして何も無いところから新たな価値を生み出す「作る」べきものに分けてみた。 増やす:アクセス、無料・有料会員、広告枠、企業提携、プレミアムのメリット 減らす:経費、無駄なトラフィック、問題 作る:ソフトウェア、サービス これから説明する色々なアイディアは上記のいずれかだったり、組み合わせだったり、種類は様々ではあるが、趣旨は上記のそれだということを前提にしておいてほしい。(追記:全ての提案を実行しないと黒字化にならないと言っているわけではない。実行したからといって黒字化を保障するものでもない。) 写真素材をニ

    ニコニコ動画を黒字化する50の方法 - 論理的なアイディアはまだかい?
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 利下げ打ち止めにしたい日銀 悩ましい追加緩和策の催促|金融市場異論百出|ダイヤモンド・オンライン

    【第56回】 2008年11月13日 利下げ打ち止めにしたい日銀 悩ましい追加緩和策の催促 「今回、政策金利引き下げ幅と当座預金への付利水準をいくらとすべきかについてはずいぶん議論が行なわれました」。11月5日に行なわれた「きさらぎ会」における講演で白川方明・日銀総裁はそう述べている。 10月31日の金融政策決定会合で、総裁、山口広秀副総裁、西村清彦副総裁、野田忠男審議委員の4人は0.2%の利下げを主張した。しかし、残りの4人はそれに反対した(3人は0.25%引き下げ、1人は現状維持)。 賛否同数のときは総裁が決断するという日銀法18条2項が異例にも適用された。山口副総裁は4日前の27日に就任している。もし国会の承認が遅れて同副総裁の就任がずれていたら、0.2%派は3人となり、利下げ幅は0・25%になっていたかもしれない。驚くほど微妙な決着だったといえる。 白川総裁は、上記の講演で

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • モバイル・ネット大乱戦:[4]生き残りを賭けて決断迫られる端末メーカー:ITpro

    オープン化とグローバル化の進展によって,端末メーカーを取り巻く状況にも大きな変化が訪れている。 まず,Symbian,Android,LiMoといった携帯電話の共通プラットフォームが無償提供されることで,端末の開発コストは大きく減り,開発期間は短縮される。 しかし,共通プラットフォームは端末メーカーにとっては“諸刃の剣”となる。それは,パソコンがたどってきた歴史を振り返るとよく分かる。かつてパソコンは,独自プラットフォームによる製品が乱立し,国内ではNECPC-9800シリーズが市場を席巻していた。ところが,80年代半ばに米IBMのPC/AT互換機が登場したことで流れが変わった。ハードウエアとソフトウエアの技術仕様が標準化されたことで多数のメーカーがパソコン市場に参入。パソコンの開発・製造は一気にコモディティ化し,気が付けば“薄利多売”品となった。 パソコンと同様,携帯電話でも世界共通プ

    モバイル・ネット大乱戦:[4]生き残りを賭けて決断迫られる端末メーカー:ITpro
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • インターネットを“ながら視聴”する時代の到来

    ソファーに寝そべり,ポテト・チップス片手にテレビのリモコンを操作する。俗に言う「カウチポテト」である。視聴率には割と敏感。より高視聴率の番組を好む。とはいっても,常に集中して観ているわけではない。何かをしながら見る“ながら視聴”が意外と多い---。テレビとの付き合い方としては,一般的なものだろう。 インターネットのコンテンツも,テレビと同じようなスタイルで“ながら視聴”できる時代が来るのではないか。ベンチャー企業のアノドスが開発し世に問うた「ANOBAR」を見たときに,こう感じた(関連記事,注:執筆時の2008年11月11日時点で,ANOBARは販売されていない)。 このANOBAR,その用途の典型例を一口に言えば「視聴中のテレビ放送に文字情報を付加するインテリア」となる。ハードウエアは横長の形状をしており,短い文章を電光掲示板のスタイルで横スクロール表示する。テレビ画面の下の部分に置いて

    インターネットを“ながら視聴”する時代の到来
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • sakichan.org - sakichan リソースおよび情報

    sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 電子行政は「もっとかかわりたい」という市民ニーズに応えているか?

    先日、アクセンチュア・パブリック・サービス・バリュー・インスティチュートのグレッグ・パーストン所長に取材する機会を得た。アクセンチュアではパーストン氏が中心となり、住民の行政へのニーズを探るための調査「グローバル・シティ・フォーラム(GCF)」を各国の都市で実施している。 GCFでは、各都市の市民数十人に集まってもらい、議論を進める中で市民が求める公共価値を探っていくというスタイルで調査を実施している。参加者は、(A)市民、(B)納税者、(C)サービス利用者という3つの異なる立場からのロールプレイ形式などによる議論を行う。2007年はパリ、マドリード、シンガポール、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、ベルリン、シドニーの8都市で調査を実施した。2008年はオスロ、トロント、東京、ダブリン、ローマの5都市で実施している(発表資料。東京での調査結果の分析は今年末から来年に掛けて発表予定とのこ

    電子行政は「もっとかかわりたい」という市民ニーズに応えているか?
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Vistaの目指すネットワークの姿(1)--IPv6が標準プロトコルに昇格

    Vistaの登場から,すでに1年以上が経過した。Vistaの普及状況についてはいろいろな報道があるが,これから徐々に広まっていくことは間違いないだろう。今春にはサーバーOSの新版である「Windows Server 2008」のリリースも控えている。今回は,VistaやServer 2008といった新しいWindowsが普及すると,これからのWindowsネットワークがどのように変わっていくのかを探ってみよう。 Vistaには,今回の連載で見てきた内容をはじめとして,ネットワーク機能に多くの変更が加えられている。中でもWindowsネットワーク全体に大きく影響を与えそうな変更点は,IPv6への標準対応だろう。VistaはIPv6に標準対応したはじめてのWindowsである。 VistaではIPv6に“気”で対応 Vista以前のWindows 2000やXPでもIPv6を使用することはで

    Vistaの目指すネットワークの姿(1)--IPv6が標準プロトコルに昇格
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Le « combat culturel » des épiscopats

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Les « bidouilleurs » de la société de l'information

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • フォルクスワーゲン ゴルフⅠ GTI : Collection Club

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 警察=暴力団!?(映画『ポチの告白』を観て) - 双風亭日乗

    昨日、『ポチの告白』(高橋玄監督)の試写を観ました。とてもおもしろく、みごたえのある映画です。来年1月24日から新宿ケイズシネマにて公開されるので、このブログの読者にはぜひ観ていただきたいと思っています。この映画のスーパーバイザーは、私の友人で、警察問題ジャーナリストの寺澤有さんです。 では、何がおもしろく、みごたえがあるのか。その第一は、警察の「人を管理する仕組み」も「カネを集める仕組み」も、その構造は暴力団と同じであることが、映画の全編をとおして表現されている点です。この映画には多くの警察官が登場するのですが、そのすべてが「悪い奴」なんですよ(笑)。 第二は、記者クラブへの痛烈な批判です。警察署で広報担当が配るプレスリリースを、新聞各社の記者たちがわれ先にと奪い取ります。その様子は、まるで「餌に群がる犬」か「残飯にたかる銀蝿」のようでした。「社会の木鐸」を名乗りながら、餌をもらえないと

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Sun gambles big as outlook darkens | Fortune

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 学部レベルでの社会福祉専門職養成教育における達成課題について(5) - ソーシャルワークの TOMORROW LAND ・・・白澤政和のブログ

    ソーシャルワーカーや社会福祉士の今後を、期待をもって綴っていきます。夢のあるソーシャルワークの未来を考えましょう。 5.あるべき社会福祉専門職像のイメージ 以上のような幅広い養成教育を行っていくためには、膨大な時間を要し、必ずしも十分なことができないことは明白である。但し、こうした養成教育を推進していくためには、あるべき社会福祉専門職像を示し、そうした人材をいかに養成していくかの具体化を示すべきである。 創設時に社会福祉士制度は、社会人が一般養成施設に入り、国家資格を取得していくことを基に作られ、社会福祉領域で働いていたかどうかは別にして、社会人が社会福祉士国家資格を取得していくことをモデルにしてきた。そのため、大学を卒業して即社会福祉士になることは亜流として位置づけられてきた。そこには一定の成熟した社会人が専門教育を受けて、社会福祉士という専門職になるという専門職像があった。 しかしな

    学部レベルでの社会福祉専門職養成教育における達成課題について(5) - ソーシャルワークの TOMORROW LAND ・・・白澤政和のブログ
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 筑紫哲也氏は本当に賞賛すべきジャーナリストだったのか|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン

    11月7日、ジャーナリストの筑紫哲也氏が亡くなった。ヘビースモーカーらしく死因は肺ガンだという。1年半に及ぶ闘病生活の末の永眠、73歳だった。 翌日から、テレビでは追悼番組が流され、新聞では氏の功績を称える記事が掲載される。 「硬骨漢のジャーナリスト」、「弱者の味方」という言葉が躍り、文字通り、絶賛の嵐である。 確かに、朝日新聞記者からスタートし、政治部記者、海外特派員、朝日ジャーナル編集長、ニュースキャスターと歩んできたその経歴を振り返れば、さもありなんであろう。 だが、正直に告白すれば、筆者にはどうしてもその種の報道がしっくりこない。 基的に、日社会は「死者への鞭打ち」をタブーとしている。中国春秋時代、楚の平王の死体に鞭打った故事に倣い、権力者といえども、死者は尊厳をもって扱われるべきという観念は、いまなお日社会にも通念している。 確かに、反論のできない死者に対して、

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Full Circle Associates | connections for a changing world, online and off…

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 「日本語が亡びるとき」を読んで(9) - 考えたヒント - 駒田明彦

    『日語が亡びるとき』という題名について云々論じたけれど、ここで解題が求められているのかどうか自分でもよくわからない。次になにを話したらいいかしばらく考えてみたけれど、あんまり突っ込んだ話はしないほうがよさそうな気がした。というわけで話をずらしてみる。 吉田健一、エリオットと、わたしが思いついた作家たちはふたりとも、フランス語の詩にかなり深く入れこんでいた。水村が18世紀、19世紀、20世紀にわたって世界でもっとも尊敬されていた<国語>は英語ではなくフランス語だと述べている(2章の冒頭)。それはたしかにその通りかもしれなくて、その頃の哲学者にしろ、詩人にしろ、フランス語で活動して大きな仕事をした巨人は20世紀の終わりまでずっと、避けて通れない門だった。それはもう、わたしが説明しなくても言い尽くされていると思う。 その水村がパリでの国際学会に呼ばれて人前で話した、そのフランス語での講演を自分

    「日本語が亡びるとき」を読んで(9) - 考えたヒント - 駒田明彦
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • モノとネットを繋げるサービス : could

    インターネットサービス モノとネットを繋げるサービス 最近、日でも chumby のようなパソコン以外からのインターネットととの関わり方が注目を浴びています。chumby だけでなくても、ネットに繋がるデバイスというのは幾つかありますが、その他にネットと実世界を繋げるサービスというのも幾つか出てきています。つまり、名刺、おもちゃ、鉛筆といったモノがネットに繋がる窓口に変わるといったら良いのでしょうか。 ネットと実世界のリンクとして代表的なのが QRコードだと思いますが、今はそれだけでなく様々なものがあります。chumby もそうですが、特徴になっているのが、開発可能な環境も同時に整えられていて独自のサービスや楽しみ方を提案することが可能な点です。以下に4つほど注目のサービスを挙げておきます。 tikitag RFID が埋め込まれている小さなステッカーに、URLだけでなくメッセージやアプ

    モノとネットを繋げるサービス : could
    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • ただのサラリーマンの雑記 : 次世代マーケティングプラットフォーム

    November 12, 200823:57 カテゴリ書評〜そこからの考察〜 次世代マーケティングプラットフォーム 次世代マーケティングプラットフォーム 広告とマスメディアの地位を奪うもの 自分がこのブログをはじめ、RSSを使い初めて以来、大学入試の前後を挟んでほとんどずっと見続けていたブログから出てきた。 自分のネットに対する価値観であり、広告やプライバシー、オープンソースに対する利点に関心を抱くきっかけになったブログであったが、その原点であるということが記憶と共に強く思い出される。いや、そう書くと変な高校生だったよなぁとも思うわけだが。 中身としては今あるいわゆる大手4メディア(テレビ、新聞、ラジオ、雑誌)の広告は今後縮小、衰退していき、その周縁から始まるサービスがコアである大手を凌駕するぐらいの勢いで成長するでしょう。将来的にはこんな世界が遠くない未来やってくる、というか既に目指し

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Rome Inc. - The Bing Blog

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • 最後の借り手 - 池田信夫 blog

    今回の危機を「100年に1度」の規模に拡大したのが金融技術であることはまちがいないが、その根にはアメリカの過剰消費と、新興国や産油国や日などの過剰貯蓄による世界のGDPの2%に及ぶ巨大なインバランスがある。どっちが原因でどっちが結果かはむずかしいところだが、最近までの世界的な金利の低下は、どちらかというと過剰貯蓄に原因があることを示唆している。 特に著者(FTの著名コラムニスト)が強調するのは、中国の急速な成長と国内の貧弱なインフラである。その成長の最大の原因は先進国の企業の部品調達や海外生産なので、国内消費はあまり伸びていない。また社会福祉は無に等しいので、貧しい人々も老後にそなえて貯蓄せざるをえない。国内の金融機関は信用できないので、輸出で稼いだ外貨を欧米に投資する"vender financing"になっている。 その過剰貯蓄の最大の受け皿になっているのが、アメリカの過剰消費

    kodaif
    kodaif 2008/11/13
  • Are More Companies Turning to Social Media in this Economy? | Fast Wonder

    kodaif
    kodaif 2008/11/13