タグ

政治と社会に関するkurokuragawaのブックマーク (271)

  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - マイノリティがかわいそう、じゃなくて

    _ [社会][在日・韓朝鮮]マイノリティがかわいそう、じゃなくて元詐欺師・逮捕歴有りの新風のオヤジが在日韓国人青年に喧嘩売る→ぶっ倒され泣き言(笑) - dj19の日記 道を歩いていてヘイトスピーチを否応なく耳にすることが、これからあるかもしれない、という可能性に思い至って、かなり頭が痛い。宇都宮でも、昨年似たような団体(というか、構成員はだいぶかぶっているようだが)が、宣伝活動をしていたらしい。この動画に出てくる宇都宮地裁前なんて、三日にあげず通っている。 そういう場面に遭遇したら、いったいどうしたらいいんだ? 耳をふさいで通り過ぎる? 抗議する? ひとりなら自分ひとりの問題なのだが、子供を連れていたりしたら、子供にどうやって説明したらいいんだろうね。 冷静に、とか、毅然として、とか、口で言うのはたやすいのだが、実際にはそんなにかっこよくいくものではない。まあ、心の準備がないよりは、あっ

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/04/16
    人権に左右はない
  • そろそろ「埋蔵金」とか「かんぽの宿」とか「電波利権」とか総括しようぜ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    個人的には思いのほか株価が上がってきてしまって、買い場がなくなってしょんぼりモードですが。 それはともあれ、暗黒卿高橋洋一氏も引っ掛けられてることですし、部分的に総括しておくべきだと思うんです、不適切な政治用語は。 ○ 埋蔵金とかねーよw 別に役所や官僚の話に限ったことじゃないけど、会計や会社運営には減価償却とか目的予算とか「経理上はお金があるけど、その金は別の意味の数字」ってことが沢山ある。どこそこの会社は内部留保が多いからそれを取り崩しても雇用を守るべきだという左翼がいたとして、だ。現実問題、帳簿上は金はあるけど、払いようが無い、という資産はたくさん計上してるのが通常の財務だから、馬鹿なことを言うな、と言って門前払いするわけだ。 ところが、暗黒卿が指摘した埋蔵金話。分かりやすいし面白いのでこぞって取り上げられた経緯はあるけれども、それは法律に基づいて積み立てられているものであって、外側

    そろそろ「埋蔵金」とか「かんぽの宿」とか「電波利権」とか総括しようぜ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/04/11
    夢がなくなりんぐ
  • バーチャルネット思想アイドルやえ十四歳

    “追加経済対策は遅すぎる” 民主党の菅代表代行は、横浜市であいさつし、麻生総理大臣が追加の経済対策の検討を与党側に指示したことについて、「どれだけ遅れれば、ほんとうに今の経済状況に追いつくのか。こんな内閣は全世界を見てもありえない」と批判しました。 えーと、散々審議拒否しておいて、しかもそれは民主党が第一党の参議院においてすら審議拒否して、思いっきり時間稼ぎしたのは、どこのだれでしたっけ。 政府は第二次補正を1月の初旬に早々に提出しましたよね? 例年なら国会は1月15日以降ぐらいに開会するのに、今年は5日にすぐに開会して補正予算案を提出して審議に入りましたよね? まだ審議の内容が濃すぎで長引いたというのならまだしも、審議そのものを拒否しておいて、この人は一体何を言っているのでしょうか……。 一番何が「ありえない」のか、菅代表代行には座禅でもして考え直してもらいたいと思います。 右も左も逝っ

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/04/07
    「今回のこの事態というのは、日本にとっても初めての事態であり、こういうコトが現実に起こるんだと国民はしっかりと認識すべき」その通り
  • 富裕層の勃興と転落:標的にされる金持ち  JBpress(日本ビジネスプレス)

    エジンバラでは銀行経営者の家の窓が石で割られ、フランスでは企業幹部が労働者らに監禁された。ワシントンでは既に支払われたボーナスに90%の税を課す法案が提出され、ロンドンではG20サミットに出席する各国指導者たちが到着する中で大規模なデモが行われた。 今、政治や世界経済に深刻な影響を与えかねない社会の風潮の変化が起きている。 もちろん、現在の大衆迎合的な反発の動きにおいて、富裕層が唯一の標的というわけではない。不況に怯える民衆は、政治家と中央銀行と移民たちにも敵意をぶつけている。だがやはり、高まりつつある怒りの波は、新興の「超富裕な悪党ども」に向けられている。 現代の悪人は、セオドア・ルーズベルトが1世紀前に「泥棒男爵」と呼んだ一握りの米国人と違い、人数が多く、全世界に散らばっている。そして、その大半は、財閥や鉄道のオーナーではなく、バンカーとファンドマネジャーだ。 とはいえ、主題は

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/04/06
    「それは資本主義ではなく、まるで富裕層のための社会主義だった。」うまいこと言うなあ
  • 『私をスキーに連れてって』=バブルを否定したような人たちが、では自分は何をしていた(している)のか? - HALTANの日記

    承前:2009-04-03■[映画人消息]四方田先生の昨年の愚痴と、大木実さんの訃報id:HALTAN:20090403:p1もちろんまだ四大進学率も低く一般庶民とリアルの学生の大半は貧乏だったでしょうが(1950〜60年代当時の日映画にも70年代以後はほとんど消え去ったような「下宿」-文字通りの間借り-ばかり出てくる)、ただし時代の気分としては-当にそうした青春を送れた者がどれだけいたのかはともかく-、「俺たちもああいう風に遊びたい」願望が蔓延していたことだけは間違いないんですね。自分も観ていませんがw我々映画オタクはすぐにホイチョイの『私をスキーに連れてって』1987 などをバカにしますが、当は日映画なんか昔からそういう映画ばかり撮っていたんですよ。1980年代後半は既に日映画がヒットしなくなっていた時代でしたが(それでもそこそこは当たったそうですが)企画としてはホイチョイは

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/04/04
    「「過密もいかん」「過疎もいかん」「バラマキもいかん」・・・ジャーナリズムもアカデミズムも知的大衆も大衆も、どうせみんな何をやっても気に食わないんだよな。」だだっこだのどじょっこだのふなっこだの
  • 「陰謀論」と自称「保守」・・・北のアカデミズム芸人たちは本当に終わっている。 - HALTANの日記

    小ネタ2題。もう6日前の日付の記事ですが。政治家の説明責任について北海道大大学院の山口二郎教授(行政学)は、今回の東京地検特捜部の捜査が極めて政治的で不可解とした上で「談合にかかわっていたといった報道に関しては、きちんと具体的に反論して有権者に実態を明らかにすべきだ」と指摘する。対決の構図一転「音無し」衆院岩手4区 広がる政治不信 2009年03月21日土曜日 河北新報http://www.kahoku.co.jp/news/2009/03/20090321t31008.htm今回の東京地検特捜部の捜査が極めて政治的で不可解ちょっと待ってくださいよ。陰謀論ですか? 何の根拠で? webには上がっていない記事ですが、この先生は昨日だったかの某紙でも同趣旨のことを書いておられまして唖然とさせられました。天下の「国立」大学である「北海道大」の教授が堂々と陰謀論を説いて、それを誰も咎めない。198

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/03/27
    「。「教養」だの「学問」だの言ったところでその司祭たちのレベルも実際は大したことないんだよ」「大衆・知的大衆が気に入りそうなシニシズムを売りつけるのが日本の「保守」の真骨頂」上下左右ぶった斬り
  • 投票自由論――選挙など行っても行かなくてもいい - on the ground

    昔、「選挙へのエゴイズムの見解(試論)」というものを書いた。次の衆議院議員選挙がいつになるのか分からないが、選挙における有権者の行為/不行為に伴う責任について、改めてまとめた確定版を書いておきたい。 デモクラシーの精神に忠実であることを自負する人々は、有権者がその権利を行使することは議論の余地無き「善きこと」であるかのように、投票を勧める。他方、アナーキストの多くは、投票行為そのものが現行の政治体制と国家権力を承認し、生き長らえさせるものであるとして、選挙への不参加を呼び掛ける。 しかしながら、選挙に行こうが行くまいが、それは自由である。ここで自由であると言うのは他者から責めを受けるいわれは無いということであり、それは現在の行動についても、その将来に生ずる帰結についても同様である。そしてこれは、民主政を支持するか否か、民主主義を支持するか否か、どのような民主主義を支持するか否か、などの問題

    投票自由論――選挙など行っても行かなくてもいい - on the ground
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/03/22
    制度としてはその通り(棄権への罰則も最低投票率もない)/投票とは祈りの如し(「民主主義」への信仰告白)ご利益は…?
  • 2ちゃん的韓国ニュース : 【韓国】 「情治国家」をとことん利用する「プロの弱者」のやりたい放題=黒田勝弘 - livedoor Blog(ブログ)

    コメント一覧 1. 2009年03月20日 19:33 というかカルデロソの名はなんだよw 2. 2009年03月20日 19:49 弱者を蹂躙するプロ弱者 3. 2009年03月20日 19:50 情で治まりゃまだマシ。 情で痴れる情痴国家だから。あそこは。 4. 2009年03月20日 19:50 情治国家ってなんだよw 東山の金さんか? 5. 2009年03月20日 20:02 何でニダーってあんなにかわいいんだ?www 物はあんななのに(´・ω・`) 6. 2009年03月20日 20:06 プロ弱者って言葉いい表現だね もっと広めようぜ 7. 名無し 2009年03月20日 20:12 なるほどねー 「情治国家」かぁ 8. 2009年03月20日 20:12 しかし、黒田さん今回はいつにも増して言うなあ・・・ 何かあったのかしら? 9. 2009年03月20日

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/03/22
    かの国には近世(封建時代)の積み重ねがないから仕方ない
  • http://motoken.net/2009/03/21-093802.html

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/03/21
    「政治資金に関して、もう時代遅れのせこいまねはやめましょうよ、という検察の意思表示と見ることもできるのではないかな、と思っています。」それと角栄以来の宿敵関係も
  • ムカムカする - debyu-boのブログ

    七生養護学校の性教育に関する裁判の判決が出た後の産経の記事。 なんかもう、これ以上ないというほどの罵倒の言葉を浴びせたいような不快感に襲われるんですけど、残念ながら育ちがいいので適当な言葉が浮かびません。 例えばこの記事。 【主張】性教育 過激な内容正すのは当然 問題の性教育は性器のついた人形を使うなど不適切な内容であり、都議らの是正に向けた取り組みは当然の行為だ。 障害をもった子どもが抱えやすい性に関する問題や、具体的に示さなければ理解ができにくい、という話をまったくすっ飛ばして「不適切な内容」「当然の行為」だと。バカか。 それからこっち。 【視点】性教育訴訟 「不当な支配」拡大解釈懸念 男子生徒が集会室で突然、「学校で恥ずかしいことじゃないと教わった」と自慰行為を始めたこともあった。 出た。少数の極端な事例を持ち出して全体を否定するメソッド。ていうか正直、当にこういうことがあったのか

    ムカムカする - debyu-boのブログ
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/03/15
    紙でできた「純潔キャンディー」
  • アゴラ beta : 小沢事件は「国策捜査」か - 池田信夫 - livedoor Blog(ブログ)

    今回の事件についての民主党執行部の対応は、小沢一郎氏に劣らずお粗末といわざるをえません。捜査当局の把握している情報の全容を把握しないうちから、鳩山幹事長が「国策捜査」などと口走るのは軽率です。もちろん党首の秘書が逮捕されたことに黙っているわけには行かないでしょうが、捜査は事実無根ではないのだから、まず小沢氏を査問して事実関係をただすのが第一歩です。彼の(説得力のない)話を受け売りして検察批判をし、あとでそれと矛盾する証拠が出てきたら、偽メール事件のときのように執行部まで連帯責任を負わなければならない。 そもそも今回の捜査は国策捜査でしょうか。この言葉は佐藤優『国家の罠』で使われたものですが、彼の場合は事務次官の決裁まで受けた国際学会への出席が「背任」だという容疑には無理があり、鈴木宗男氏をスケープゴートにするため、でっち上げられた疑いが強い。しかし今回の事件では、問題の二つの政治団体から小

    アゴラ beta : 小沢事件は「国策捜査」か - 池田信夫 - livedoor Blog(ブログ)
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/03/06
    よい意味で普通の意見
  • 白洲次郎の「周辺」 - 雪斎の随想録

    ■ 雑誌『諸君j』に下の論稿を乗せた。 □ 保守再生は〈柔軟なリベラリズム〉から -徒に威信を求め、「戦後」を憎悪するのは虚しい。保守にはもうひとつの道があるはずだ 雑誌『諸君』に原稿を寄せたのは、今世紀に入って初めてのような気がする。中身は、雪斎が折に触れて拙ブログで書いてきたような「保守論壇」批判である。 この論稿では、牧野伸顕の言葉を引用した、牧野は、戦前期の自由主義者の一典型として知られた人物である。だが、牧野は、何よりも、昭和天皇の信頼も厚かった「股肱の重臣」であった。「自由主義者」と「皇室への敬意」が重なり合った戦前期の肖像である。こうした牧野に類する人物が、雪斎にとっては、正真正銘の「保守主義者」である。現在、帝国・日の敗北を招き、国民生活に甚大な被害を与え、なおかつ皇室の安寧を危うくせしめた歳月のことを擁護している人々は、自らを「真正保守」などと呼び習わしているらしいけれ

    白洲次郎の「周辺」 - 雪斎の随想録
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/03/02
    左翼も右翼も夢想と虚勢ばかり
  • マスコミは神か何かか? - すなふきんの雑感日記

    拙エントリhttp://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20090226/1235649586には多くの反響を頂いた。その中でも気になったハテブコメントをいくつか。sukeza 朝日夕刊の「窓」で”施政方針演説で良いことも言っているけど、普段仲良くないから麻生首相には共感できない”という趣旨の文章を見たことがある。論説委員でもこのレベルだもん、仕方ないよ。guldeen politics, media 確かに日じゃ、「誰が」言ったかが重要視され過ぎてるきらいはある。そして、みのもんたの言う事なら聞くが主治医の言う事はしばしば無視するババアの所為で、今日もスーパーの陳列担当は振り回される。chrojumedia, politics, society, 視点 多くの大衆は政策そのものを専門的見地で判断しているのではなく、その政策の提言者を巡る様々な要素に基づいた判断をし

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/03/02
    「どういうわけか小泉が何か発言するとマスコミは嬉々として取り上げる。(派遣切り報道とかで散々改革の負の遺産とか叫んでたくせに。頭おかしいんじゃないのか?)」小泉ファンの自分にも理解不能
  • 「格差社会」の象徴 - la_causette

    小渕優子議員が第2子を懐妊したとのニュースがありましたが,思えば,小渕優子議員って「格差社会」の象徴のような人物です。 いわゆる「ロスト・ジェネレーション」に属しながら,成城大学経営学部からTBSに入社したわけで,このころの「就職氷河期」というのが「下々」にのみ及んでいたお話であることを見事に反映しています。で,「はなまるマーケット」のアシスタントディレクター等をつとめただけで2年でさっさと退社して父・小渕恵三氏の私設秘書に収まり,その2年後,父・小渕恵三の逝去に伴い,その地盤を継承する形で衆議院選挙に出馬し,見事当選。当選前の活動実績も当選後の活動実績もほぼ存在しないのに,3年後には「新人議員が務める会議での議事進行係に抜擢され」,これといった活動実績がないのに初当選から6年目に政務官に就任し,初当選から8年目で大臣に就任したというわけです。 結局,小泉=竹中ラインが,中産階級を破壊す

    「格差社会」の象徴 - la_causette
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/02/19
    政治の伝統芸能化、と言ったら伝統芸能の人に失礼か
  • わたしたちの、歴史を伝えてください。 - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    土曜日にご紹介をさせていただきました「エルサレム国際ブックフェア参加と『エルサレム賞』受賞に関する村上春樹氏への公開書簡」の記事に対して、いくつか批判的なコメントをいただきました。この公開書簡自体に対する批判と、わたしが付け加えた文章に対する批判でした。  わたしとしては、村上春樹さんという個人の思想や作品に関係なく、村上春樹さんという世界的なブランドを利用して、イスラエルに対して、何らかの圧力をかけることができればいいなと思っています。  これは、公開書簡に対して、わたしが付け加えた文章なのですが、この文章のせいで、公開書簡にある切実なメッセージに対して、読んだ人が違和感を覚えられるようなことがあったのだとしたら、それはわたしの誤りだったなと思います。 わたしが、「村上春樹さんという個人の思想や作品に関係なく」と書いたのは、村上春樹さんという作家や作品に興味がないとか、関心がないとか、そ

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/02/09
    善意とご都合主義の親和性
  • アホらしくて話にならない - すなふきんの雑感日記

    今日の「たかじんのそこまで言って委員会」で政府紙幣の話題があると言うのでとりあえず見てみた。高橋洋一と宮崎哲弥がいくら筋道立てて説明しても司会の辛坊治郎はどういうわけか最初から聞く耳持たず、話をさえぎってばかり。政府がおカネ刷るなんて円天そのものだとか、もうとにかく話にならなかった。番組構成も最初から政府紙幣の胡散臭さを演出してたり、ゲストに丹羽春喜教授*1を呼んできたりと、何か最初からイメージダウンを狙ったかのようなもので失望した。いくら「この程度の額」ならインフレの恐れはなく何の負担もなく出来るんですよと言われても、ぐだぐだと歯止めが利かないんじゃないかとか言い出すし、しまいに「そんなことやってたら国民は税金も払わないでいいと思うようになる。モラルはどうなるんだモラルは!」なんて半切れ状態。そして最後は政府は信用できない、そんな政府に紙幣発行権与えるなんてとんでもない、ということで強引

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/02/09
    日銀券も「政府紙幣」も社会的構築物(フィクション)には変わりないのに
  • 鶏が先か卵が先か - 大石英司の代替空港

    ※ おカネあるのに使わない高齢者 それが若者の低賃金を生む http://www.j-cast.com/2009/02/07035270.html 当サイトでは馴染みの話題ですが…‥ >04年度末の個人金融資産約1400兆円のうち、30歳代以下は1割にも満たない。ほとんどが中高年で、うち5割強を60歳以上が占めている。団塊世代を含む50歳以上だと、8割にも達する< 厚生年金や共済年金の受給者は、お金を使ったって全然構いやしないんですよね。せいぜい、癌とかになると、保険が利かない治療や通院で金が出て行くけれども、原則的には、日では人負担の治療費には天井があるわけだし。 日がもの凄く致命的なミスを冒したのは、やっぱり少子化が何をもたらすか? を読み切れなかったことですよ。外需頼みということは、外で人が増え続けるということだから、貿易に於いて優位性を確保しておけば、ネズミ講みたいな美味しい

    鶏が先か卵が先か - 大石英司の代替空港
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/02/08
    「社会は、子供がいるというだけで発展するんです。人口を維持できる、自分たちの宅地の資産評価は上がり続けるという確信があれば、人はお金を使うんです。」
  • asahi.com(朝日新聞社):大っぴらに無銭飲食 若者ら「困窮」アピール フランス - 国際

    大型スーパーの棚から料品を集め、国民の「困窮」を訴える若者グループ=パリ郊外パンタン、飯竹写す  【パリ=飯竹恒一】大型スーパーで棚から料品を勝手にかき集め、持参したテーブルに載せて買い物客らに振る舞う――。こんな過激な方法で経済危機による国民の「困窮」を訴える運動を、フランスの若者たちのグループが続けている。  先月31日はパリ郊外パンタンのスーパーで「不況のツケを国民に払わせるな」「生活必需品への税金をなくせ」などと訴え、野菜やチーズ、パン、お菓子を代金を払わないままほおばり、買い物客らにジュースを勧めた。  これで5回目だが、毎回メディアが取材し、注目を浴びている。店側から抗議はあるものの代金は請求されず、警察ざたにもなっていないという。「取り組みが支持されているから」とメンバー。総菜売り場に勤務する女性も「私も支持する」と笑顔で見守っていた。

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/02/03
    さすがに市民が自前で革命を何度もやってきた国は違うぜ
  • 読まなきゃよかった - サキュバスの晩餐

    AntiSepticさんによる、隊長書評を読み、相変わらずの消毒節ながら 無駄のないすっきりした書きっぷりに さすがだなあと感心していた。そこでやめておけばよかった。「"村上春樹"的なるもの」について - Ohnoblog 2を 読まないわけにいかなかったのだ。いち村上春樹中毒者(村上春樹厨読者と読み替えていただいても良い)としては。しかも そのエントリについたブコメまでご丁寧に読んでしまい さらにがっかりしてしまった。ブログを書いている人なら 覚えがあると思うのだけれど せっかく自分としては丁寧に書いたつもりでも 「どうやればそういう解釈が成り立つってゆーことっ!?」と 全身冷や汗ものの他者のご意見がつくことがあったりしませんか?「それ違うから、誤解だから」と 説明すればするほど わかりあえない事実を確認するだけで疲れ果ててしまったりしたことはありませんか。それと似た気持ちなのです、

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/01/31
    文化を政治的に語るのは経済的に語る(すべてはゼニ)のと同じくらい野暮/避けて通れないところも同じ
  • 金光翔さんへの御返事・・・思わぬ方からリンクを貼られてビックリ! - HALTANの日記

    いま気づいたのだが、思わぬブログからリンクを貼られていてビックリ!私は、保守系ブログ「HALTANの日記」でこの田中の発言を知ったのだが、HALTAN氏は田中の発言を酷評する一方、同じ記事で、最首悟がスピリチュアルにハマっている件を取り上げている。私は田中の主張にも、スピリチュアルに近いものを感じる。http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20090129私にも話させて 『金曜日』新編集委員就任について 2009-01-30http://watashinim.exblog.jp/9268680/このブログを書いておられる金光翔wikipedia:金光翔さんは、以前に拙ブログでいちど引用させて頂いていますね→2008-12-14■[屋から図書館から遠く離れて]論壇誌や「教養」の危機の質とは何か?id:HALTAN:20081214:p1保守系ブログえ〜! ここが「保守系

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/01/31
    ♪この道は いつか来た道 ああ そうだよ