タグ

論理に関するkurokuragawaのブックマーク (82)

  • メタ - Interdisciplinary

    社会学玄論 : 疑似科学批判が流行る理由 具体的な対象を考えずにメタ論を展開したのだとすれば、それを正直に仰れば良いと思うのですよ。それ自体は批判されるべき事ですが(「疑似科学批判の流行り」という社会現象を対象にしておきながら、それに関わる人物に関する言及が出来ないというのは、おかしい。初めから、単にメタ論をぶつための材料として、「疑似科学批判」を持ち出してきた、とすら考えられる)、それを認めれば、そこから具体的な議論に入っていく事が出来る。そうすると、有意義なやり取りを行う可能性も出てくる訳で。もちろん、それが出来る人は、そもそもああいう書き方はしないよ、という事も言えるかも知れませんが(他のエントリーの書き方からも、それが推測出来る)、それは一応置いといて。 で、質問にまともに答えようともせずに、とにかく他人より一段階メタレベルであろうとするかの様な事を、いつまでもやっていたら、全然駄

    メタ - Interdisciplinary
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/08/22
    結果的にニセモノと本物の区別をあいまいにして詐欺師を喜ばせる「メタ論者」はある意味ビリーバーより性質が悪い
  • シミュレーション・アーギュメントとオメガポイントについて

    シミュレーション・アーギュメントとは シミュレーション・アーギュメントという論が前世紀末からある。これは、我々が現実世界ではなく、虚構世界に生きている確率を論じるものである。 2003年にNick BostromによるSimulation Argumentによれば[Simulation Argument]:A technologically mature “posthuman” civilization would have enormous computing power. Based on this empirical fact, the simulation argument shows that at least one of the following propositions is true: (1) The fraction of human-level civilizati

    シミュレーション・アーギュメントとオメガポイントについて
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/08/19
    「ひとたび、文明がシミュレーション世界を作り出すに到達すれば、あとはシミュレーション世界の中でさらにシミュレーション世界が作り出され、限りない数のシミュレーション内の意識が生み出される。」親亀子亀
  • 「佐藤元1佐の「駆け付け警護」発言は人間として正しい」という、こまった「論理」-タカマサのきまぐれ時評

    「佐藤元1佐の「駆け付け警護」発言は人間として正しい」という、こまった「論理」 [2007年08月19日(日)] 2007年08月18日11時10分ブックマーク トラックバック(1) 【PJ 2007年08月18日】? 陸上自衛隊の元1等陸佐で参議院議員の佐藤正久氏が、10日に放送されたTBSの報道番組で、隊長として派遣されていたイラクでもし他国の軍隊が攻撃を受けた場合、駆けつけて援護する「駆けつけ警護」を行う考えであったことを明言した。これに対し中山武敏弁護士が呼びかけ人となって弁護士ら約150人が「違憲である」として公開質問状を送った。 現場の指揮官が国の意に反して独断で部隊を動かすことは許されることではない。だがそれはあくまで原則論である。たとえば、ある国の派遣部隊がテロリストの襲撃を受けて死傷者が出ていることを知り、自分が指揮する部隊でヘルプできる状況だったら、それでも襲撃を

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/08/19
    日本人の心情論好きは70年前と変わらないな
  • ハンディキャップ戦略

    匿名の理論価格(上) 匿名の理論価格(下) 久々に、馬車馬さんの更新がありました。 いやー、面白い!やっぱ、馬車馬さんのブログは面白いです。一読の価値があると思うので、読んでない方は、是非是非。 内容的には、ブログにおける匿名実名の価値について、金融理論を使っての説明となっています。で、面白かったので、ちょいと便乗してみようかと。いつも尻馬ブロガーですいません。 また、実名の書き手が、匿名の書き手に比べてネガティブな評価に脆弱なのは上の図から明らかです(注5)。実際、実名の書き手というのは匿名の書き手を嫌うものだとされていますが、良く見ると嫌っているのはネガティブな評価であって、匿名そのものではないことがすぐに分かります(数年前にも、「褒めるときは匿名でもいいが、批判を匿名でするのは許せない」とおっしゃった某評論家のコメントを紹介しました)。 そのため、実名の書き手は議論での「負け」が許さ

    ハンディキャップ戦略
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/07/29
    はやまるな!実名ブログは孔明の罠だ!
  • 匿名の理論価格(下) - マーケットの馬車馬

    さて、前回は、匿名と実名の問題は実はオプション理論で考えられる、という話をしたわけですが、今回は題である「匿名と実名の価値はどう変化して、いつ実名が有利になるのか」を考えていきましょう。 匿名の価値を決める3要素 前回書いたとおり、上の図の灰色の曲線こそが匿名の「真の価値」なのですが、これは3つの要素で決まってきます。 1.ブログの評判 これは当たり前ですね。評判が上がれば上がるほど、灰色の線は上昇しています。そして、評判が下がっても灰色の線はマイナスになりません(あなた個人は損をしない)。これは前回説明したとおり、匿名ならトンズラこけるからであります。 2.評判のぶれの大きさ ここが題です。ブログで朝顔の観察日記を書くと考えましょう。この場合、あなたが何を書こうが、ブログの評判は多分上がりもしなければ下がりもしません。このとき、匿名で書くことに意味はさほどありません。匿名のメリットは

    匿名の理論価格(下) - マーケットの馬車馬
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/07/29
    素晴らしくわかりやすい
  • 「政治家の失言」と民主主義 - 雪斎の随想録

    ■ 参議院選挙の投票一週間前である。 メディアの関心は、政治家の「政策」を伝えるよりも、「失言」をほじくりだすことに集まったようである。 与党有力者の「失言」はネタにされやすい。野党政治家も同じ頻度で「失言」を繰り返していると推測されるけれども、ニュースにする価値がないから伝えられない。その差が選挙情勢にも反映されている。 政治家は、何故、「失言」をするのか。 それは、日が民主主義体制の国家であるからである。 おそらく、政治家が有権者に噛んで含めるように所信を説明しようとすればするほど、「失言」のリスクは高くなる。「噛んで含めるように所信を説明する」折には、有権者の理解を助けるために、何らかの「喩え話」を使うものであるけれども、その「喩え話」が下世話なものになることが往々にある。いわゆる「高尚な議論」は、そのままでは、有権者には受け容れられないことが多いのである。 「失言」が、多くの場合

    「政治家の失言」と民主主義 - 雪斎の随想録
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/07/23
    たいていの失言叩きは「失言を叩くしか能がない」手合いのストレス解消でしかない
  • Kojii.net - Opinion : 常識的思考は陰謀論に勝る (2007/7/23)

    当コラムで過去に陰謀論について取り上げたのは、記憶にある限りでは以下の 2 。 人はなぜ陰謀論にハマるのか (2006/11/6) 現実が自分の希望と一致しなくて不満に思っているとき、逃避して自己正当化を図る手段として陰謀論に飛びつく人が出る。 自作自演と尋問官と陰謀論と (2005/12/19) 自作自演は往々にして簡単にバレる。ましてや、多くの人が関わる大規模な陰謀を実現しようとしたら、口裏合わせが大変。それでも実現するような手の込んだ陰謀なら、簡単にバレるハズがない。 そんなわけで、いわゆる陰謀論については一貫して否定的な態度を取っているわけだけれども、それでも「世に陰謀論のタネは尽きまじ」。そこで今回はちょっと視点を変えて、陰謀論者に騙されないようにする方法について考えてみた。 といっても、何も難しいことはなくて、単に「正しい知識と常識的判断力があれば、大概の陰謀論は見破れる」と

  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/07/20
    「。「平和主義者」の「反核」論と「民族主義者」の「核武装」論が織り成す以前からの不毛なボレロは、今後も続くのかもしれない。」南北朝正閏論のような神学論争
  • 痛いニュース(ノ∀`):「リンゼイさん事件の容疑者、英雄になれる“ネット掲示板”仲間の元で潜伏」… 池内ひろ美氏が推理

    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/05/24(木) 11:46:11 ID:???0 英国人女性リンゼイ・アン・ホーカーさん殺害に関し、遺体遺棄容疑で指名手配されている 市川市の無職・市橋達也容疑者(28)。 果たして彼は今どこで何をしているのか…5月24日付の東京スポーツ紙では、「まもなく逃走2か月 リンゼイさん殺害 市橋容疑者の行方を推理!警察関係、精神科医、劇作家etc …7人の〝刑事〟はこう見る」と題し、識者らの推理が披露されている。 −−−<以下、引用>−−− ★「ネット仲間の元で潜伏」  家族問題コンサルタント・池内ひろ美氏 幼児性もあり友人もできない。現実社会で人とのつながりがない彼が 2か月近く逃走 できるか?  結論から言えば、ネット上で知り合った協力者の元で潜伏生活を送っている可能性が高い。 書き込み

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/05/24
    もしかくまってくれるとしたら「巨大掲示板」じゃなくてマイナーなアングラ掲示板でしょうな
  • 女の子の論理―“蒸し返し論”のナゾを解く

    ケンカをすると、半年前のことまで持ち出す彼女 今日のデートでケンカをすると、なぜか半年前の過ちまで蒸し返して怒り出してしまった彼女。「あれ、あの件は許してくれたんじゃなかったの?」――そんな疑問を抱いたことのある男性は多いと思います。 例えば、話題のレストランへ彼女を連れて行ってみたのはいいけれど、長い行列ができていて、お店の人から「1時間ほどお待ちいただくことになりますが……」と言われてしまった。 自分としては、スカートにハイヒール姿の彼女を寒空の下で1時間も並ばせるくらいなら、さっさと違う店へ行って早く温かいものをべてもらいたいと思う。もちろん、自分だってハラペコだし、さっさと違う店に行った方がいいと判断した。 それで彼女に、「別の店に行こうか?」といって歩き始めると、後からついてきた彼女は妙に不機嫌。そして、 「っていうか、前々からあそこに行くって約束してなかった?」……

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/03/01
    理解できないこともないが、付き合いきれないな
  • suVeneのあれ: ネット上の言論において価値観の「押し付け」というのは無理

    2007年02月28日 ネット上の言論において価値観の「押し付け」というのは無理 という立場を俺は取っている。 ただし、いくつか例外がある。それは、特定のコミュニティ内の立場やルールにおいて、権力者の発言に従わない場合不利益な結果がもたらされる事が自明である場合や、現実の生活におけるしがらみと紐付いている場合、明らかに法に触れる行為をしている場合などだ。 ここでは例外について細かく説明するのもアレなので、タイトルの話は、一般的(というと語弊があるか?)なブログのコメント・トラックバックを含む意見交換や、HNを含む匿名発言を許す掲示板などでの意見交換、かつネット上での交流しかない場合という話に限定しておこう。 んで、「押し付け」ってのは、ある個人(集団)が他の個人(集団)に対して、抗うことが不可避な状態で相手に同意を求めることだとしておく。責任の「押し付け」は、ここでは除外し、あくまで思想・

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/03/01
    「押し付けられていると主張したがる人」が存在するように思う
  • アイディア・ブローカーの肖像 - 雪斎の随想録

    ■ NHK大河ドラマ『風林火山』は、久し振りに硬質のドラマを見せてくれる。 一昨日放送分では、松井誠さん演じる北条氏康の「恨みでは大望はならぬ」という台詞が印象に残った。 「恨み」」という「感情」に囚われている限りは、大局を見るのは難しい。 最愛の女性を殺された「恨み」、さらには異形な姿の故に世に容れられない「ルサンチマン」という自分の「感情」に囚われていたらしい内野聖陽さん演じる山勘助には、ずしりと響く言葉であったかもしれない。 ところで、国際政治を語る折には、そして特に民主主義体制の下では、この「感情」をどう扱うかが難しい。 「民主主義国家は怒り狂って闘う」とは、ジョージ・F・ケナンの有名な言葉である。 ケナンは、この言葉によって、民主主義国家・米国の抱える危険を示した。 要するに、「利害の調整」という「勘定」ではなく、「悪を懲らしめてやれ」という「感情」で動きやすいのが、民主主義国

    アイディア・ブローカーの肖像 - 雪斎の随想録
  • http://alicia.zive.net/weblog/t-ohya/archives/000393.html

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/17
    おおや先生もよく付き合うものだ
  • バーチャルネット思想アイドルやえ十四歳

    いい加減やえもうんざいりしてきているのですが、いつまでもこのネタでひっぱろうとしている人がいやに多い、柳澤大臣の「女性は産む機械」発言についてです。 やえもこの件に対していろんなところからいろんな人からコメントを求められていたりしているんですけど、そんなに気にするようなコトなのでしょうか。 まぁこの件を理由に野党は審議拒否までしはじめちゃってますから、今日はこのコトについて扱いたいと思います。 まず最初に言っておきたいコトがあるのですが、柳澤大臣は決して「女性は産む機械」などと発言はしていません。 これはマスコミが大臣の発言を切り貼りして作った文章です。 やえはこの問題が出始めのころ、この発言の前後の文章をけっこう長めに載せていた記事をどこかで見たんですが、そこまで問題な発言とはやえは思いませんでした。 ですから、その記事を保存もしてませんし前後の文章もよく覚えてもないんですが、しかし最近

  • 結婚資金を断つ「独身税」 - 「はなごよみ」公式ブログ

    最近、「子供を産み育てるという社会的責任を果たしていない独身者には、『独身税』という形で懲罰的な制裁金をかけるべきだ」と主張する人も一部にいます。 しかし、このアイディアは当に良いもの、当に効果的なものなのでしょうか。私は非常に懐疑的です。人権を蹂躙する憲法違反の政策である上に、むしろ逆効果だと考えています。その理由をいくつか挙げてみます。 「独身税」が推進する憲法違反の「強制結婚」 まず、「独身でいる事に対して懲罰的な制裁金を掛ける」という発想そのものが、憲法の定める「婚姻の自由」に反する可能性があります。 結婚とは結婚する男女の合意によってなされるものであり、結婚するかしないか、するなら誰と結婚するかは、他人が強制するような性質のものではありません。 「結婚したくない人は『独身税』を払えば“結婚逃れ”できるから良いではないか」といっても、それが法外な額だったらどうでしょう。これは決

    結婚資金を断つ「独身税」 - 「はなごよみ」公式ブログ
  • 痛いニュース(ノ∀`):テレ朝で橋下弁護士がコメンテーターらと対立し、柳沢大臣を徹底擁護

    テレ朝で橋下弁護士がコメンテーターらと対立し、柳沢大臣を徹底擁護 1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 22:02:55 ID:Xh2alhL70 ?PLT 柳沢大臣の「生む機械」発言で、朝日テレビで内乱が起きた。 橋下弁護士がテレ朝の意向を無視して爆弾発言したのだ。 (画像は両手を挙げて橋下弁護士に反論する大谷・川名) スーパーモーニング((2007年2月2日) 「産む機械」でひたすら謝罪 地方選挙にも影響 まず、司会の渡辺宜嗣が柳沢発言をボードで紹介。 【途中省略】 これに対して、橋下徹 弁護士は 「中学校の国語の試験問題でこの文章を読ませて、主旨を一言で纏めろと言われて『女性は子供を生む機械』と答えたら零点だ。それはおかしい」 http://blogs.yahoo.co.jp/blogger2005jp/45841129.html スーパーモーニン

    痛いニュース(ノ∀`):テレ朝で橋下弁護士がコメンテーターらと対立し、柳沢大臣を徹底擁護
  • NET EYE プロの視点 清水真人

    「この改造内閣は反改革内閣だ」「到底、納得できない」。北京五輪もたけなわだった8月13日夜、都内でボウリング大会に興じた後の懇親会。当選1回の「小泉チルドレン」が元首相・小泉純一郎に口々に福田改造内閣への不満をぶつけていた。見かねた元自民党幹事長・武部勤が「こういう席でそういう話はもう止めろ」と割って入った。その時、傍らの小泉は深く長いため息をついた。この夜、小泉は政局を巡る話題には一切、沈黙したままだった。 「脱小泉」への傾斜、竹中平蔵の猛批判 小泉と付き合いの長い議員の一人は「ため息」を目撃して「あの強気の人が珍しい。やはり改造人事は面白くなかったのだな」と受け止めた。これに先立つ1日午後。首相・福田康夫が内閣改造・党役員人事を進める様子をテレビなどで見守った小泉の表情は時間を追うに連れ険しくなっていった。この布陣では衆院解散・総選挙に打って出る態勢を取りえない――顔を曇らせた理由

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/02/03
    「マニフェストをテコに宮崎県で無党派層に風を巻き起こした東国原。支持率が下げ止まらず、危機感を深める安倍。2つの現象は無関係に見えて、底流でつながっている。」清水さんはいつも鋭い
  • 肉体と機械 - Backlash to 1984

    トカゲの尻尾切りのようになってきたのかそうではないのか柳沢発言。まぁ政治家の進退については好きにすればいいと思うので、せっかくだからこの話題についてもう少し考えてみることにする。そこで今回は、ただ政論としての前回・前々回とは少し趣を変えたい。肉体感覚についてである。私が多く見たのは、「女が子を産む機械だというなら、男は種を撒く機械だろう」というものであった。たぶん、これは「非礼には非礼をもって報いる」ということなのだろう。表現の品や礼の問題から言えば、これは確かに正対称なのだが、どうもそういうことではないようにも思う。ことに女の人で、腹立ちまぎれにそう言い返したところ、思ったより効き目がないことにお気づきになった方もいると思う。そこから考えてみたい。 有り体に言えば、セックスの話である。男が種を撒くといってもそれはセックスのときだけのことで、気持ちが良ございましたの刹那であって、そこまでで

    肉体と機械 - Backlash to 1984
  • デカルト的な考えによれば人間の身体は機械である: 極東ブログ

    柳沢伯夫厚生労働相が先月二七日、松江市で開かれた島根県議の会合の講演で「産む機械、装置の数は決まっている。あとは一人頭でがんばってもらうしかない」と発言し、その場で人が失言に気が付いて「機械と言ってごめんなさい」と謝罪しさらに「産む役目の人」と訂正し、会合では特段問題もなかったものの、その後なぜだか、一度たりともは女性を「産む機械」に喩えた発言をした事実は許し難いということなのか、政局を左右する大問題になり、野党は柳沢厚労相の辞任を求めるに至っている。 まったくもって女性を機械に喩えるといったことは人間の尊厳を踏みにじる許し難い考えかたであり、そのような思想を持った人間は政治の場から即刻取り除かなくてはならない……ということなのだろう。違うかな。 私にはよくわからないが、まあ、そういうものだろうと思うことにしておく。ここで疑問とか抱いて、どうなんでしょね、とか書いたら、変なとばっちりとか

  • ロジックでない食事 - pokoponにっき