タグ

2006年8月8日のブックマーク (13件)

  • ブログ記事の31%は日本語、日本では夜の投稿が多い〜米Technorati

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    lockcole
    lockcole 2006/08/08
    母数が違うのに米国の39%についで日本語が31%というのは驚異的。また,日本では夜にブログ記事を投稿する人が多い。これも生活習慣をみれば納得。午前中に記事を書く習慣はないな。
  • SANSPO.COM > サンケイスポーツ公式サイト - 食べすぎ、運動不足以外にある「10」の肥満要因

    lockcole
    lockcole 2006/08/08
    「忙しいことと運動量を混同している人が多い。ストレスや抑圧から逃れるために食べる習慣はやめなければならない」
  • 800個以上のの背景パターンを入手できるサイト「Kaliber10000」 - GIGAZINE

    いろいろな背景パターンとして利用できる画像が置いてあります。画像によっては商用利用可能なものもあります。とにかくものすごい数があるので、飽きません。 詳細は以下から。 Kaliber10000 { The Designers' Lunchbox } 「Next」をクリックしてたどることができる数はわずかなので、ドロップダウンメニューの「View by name」からであれば確実に全種類を閲覧可能です。 日付によって絞り込むこともでき、ランダムにいくつかの背景画像を表示させてそこから選ぶといったこともできます。

    800個以上のの背景パターンを入手できるサイト「Kaliber10000」 - GIGAZINE
    lockcole
    lockcole 2006/08/08
    背景画像のパターンがたくさん入手できるサイトの紹介。ものによっては商用利用も可能とのこと。
  • ITmedia Biz.ID:紙を捨てて身軽になろう――“デジタルワークスタイル流”スキャナ活用術

    まだまだなくならない「紙」の情報。紙の資料をPDFに変換できるスキャナを使った簡単整理術をご紹介しよう。 インターネットの普及や技術の進歩のおかげで、いまや大抵の情報はデジタルデータでやり取りする事が可能になりました。デジタルデータであれば、後から検索も手軽にできますし再利用も簡単です。便利な時代になったものです。しかし、そうはいってもまだまだなくならないのが「紙」の情報でしょう。 デジタル化がこれだけ進んでいるにもかかわらず、雑誌の記事やセミナーで配布される資料、受け取った提案書など、デジタルでもらうことのできない紙の資料というのは一向に減る気配がありません。私も紙の資料のファイリングはあまり得意ではないので、紙の扱いに困っていたのが正直なところです。 そんな悩みを一発で解消してくれたのが、紙の資料を簡単にPDFに変換することができるスキャナでした。そこで今回は、私と同じような悩みを抱え

    ITmedia Biz.ID:紙を捨てて身軽になろう――“デジタルワークスタイル流”スキャナ活用術
    lockcole
    lockcole 2006/08/08
    スキャナを活用して紙を捨てよう企画。ScanSnapで連続読み取り,スキャナは自分の机の上に,OCRツールでテキスト情報を埋め込んで検索に活用せよ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    If content is king, then the focus today is on how the king is expanding the empire: print and traditional media first got augmented by websites, and now websites are…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    lockcole
    lockcole 2006/08/08
    参加型ラジオコンテンツが一般化したら大変なことになりそう。これは魅力をうまくアピールするキーワードが必要かも。
  • WishLines

    アーティスト名や作品タイトル等を検索ワードとして登録すると、あなたに代わってAmazon.co.jpを毎日検索。 見つかった商品の発売日を元に、自動的にスケジュールを作成します。

    lockcole
    lockcole 2006/08/08
    キーワードに合致するアイテムの発売日情報を元に自動的にスケジュールを生成してくれるソフト。Google Personalized Home対応。
  • ITmedia エンタープライズ:OpenID推進企業がオープンソースプロジェクトに賞金を用意

    WebサイトのURLをIDとするオンライン認証システム「OpenID」の普及促進を目指し、十数社のベンダーがオープンソース開発者を対象に5万ドルの賞金プログラムを実施した。 オンライン認証システム「OpenID」の広範な普及促進を目指し、十数社のベンダーがオープンソース開発者を対象に5万ドルの賞金プログラムを推進している。 VeriSignやSix Apartをはじめとする多数の企業が支援する「OpenID Code Bounty」プログラムは、OpenIDのサポートの実装に成功したオープンソースプロジェクトを10件選び、それぞれに5000ドルの報奨金を直接与えるというもの。 JanRain、Four Kitchen Studios、Cordance、OoTao、Zooomr、ClaimID、NetMesh、Sxip、Opinityなどのベンダーも同プログラムを支援している。 Six Ap

    ITmedia エンタープライズ:OpenID推進企業がオープンソースプロジェクトに賞金を用意
    lockcole
    lockcole 2006/08/08
    「OpenID 2.0のサポートを実装するとともに、OpenIDコンプライアンステストツール(2006年8月にリリース予定)に準拠しなければならない。」
  • ブログなどをRSSリーダーでチェックする割合はわずか「0.6%」 - GIGAZINE

    おかしいですね、GIGAZINERSSでチェックしている人がめちゃくちゃ多くて負荷の原因になっていた時期もあったほどなのですが…。 詳細は以下の通り。 Japan.internet.com デイリーリサーチ - 「お気に入り」からサイトチェック9割以上、RSS リーダー派は0.6% インターネットコム株式会社とJR 東海エクスプレスリサーチが「サイト閲覧の習慣に関する調査」を行った結果だそうで。JR 東海エクスプレスリサーチなので、割と平均的なビジネスマンの像と考えればいいのではないかと。 まず衝撃的なのがブックマークとかお気に入りの保存方法。「お気に入り」などブラウザのブックマーク機能を使っているのが、93.4%(309人)、ソーシャルブックマークを使うという回答はわずか0.3%(1人)…。 また、1つ以上のサイトをチェックしている回答者319人に「主にどのような方法でサイトをチェック

    ブログなどをRSSリーダーでチェックする割合はわずか「0.6%」 - GIGAZINE
    lockcole
    lockcole 2006/08/08
    平均的なビジネスマンの像。情報技術系の研究室にあっても,RSSリーダの普及率はほんのわずか。メリットを話しても伝わらない。まだそんな段階。
  • 情報収集のアンテナを高める方法 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    情報収集のアンテナを高める方法 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
    lockcole
    lockcole 2006/08/08
    ホワイトボードをこうやって使おう的なlifehacksは今まで出てなかった気がする。終了時間とアジェンダを右にまとめて書くのはいいね。終わった議題に線を引いてしまうのもいい。
  • ITmedia Biz.ID:使い捨てのメールアドレス・前編──Gmail、Yahoo

    オンラインショップやWebサービスに、友人とのやりとりに使っているアドレスを登録してしまうのは考え物だ。アドレスが汚染されないよう、複数のメールアドレスを使いこなそう。 →後編はこちら 各種のWebサービスを利用するには、普通メールアドレスを登録しなくてはならない。しかし、ところかまわずメールアドレスを登録していると、ある日突然迷惑メールが大量に押し寄せることにもなりかねない。 こうならないためには、プライベートで使うメインのアドレス(アドレスA)と、オンラインのサービスに登録するアドレス(アドレスB)を分けておくのが得策だ。迷惑メールが届くようになったら、アドレスBを削除/読まないようにすればメインアドレスが汚染させることもない。アドレスBからアドレスAへ自動的にメールを転送する設定にしておけば、複数のアドレスをチェックしなくても済む。 Yahoo! JAPANの「セーフティーアドレス」

    ITmedia Biz.ID:使い捨てのメールアドレス・前編──Gmail、Yahoo
    lockcole
    lockcole 2006/08/08
    Yahooのセーフティアドレスは初耳。あとGmailのエイリアス設定は,Spamフィルタとしては寿命が短いソリューションかも。業者がgmail.comドメイン向けに対策すれば済むことだし。むしろFrom行を情報フィルタに使える利点が。
  • 長尾のブログ2.0: コンテンツがタダになる日は来るか

    最近「コンテンツ消滅」(小林雅一著 光文社ペーパーバックス 2004)というアイキャッチなタイトルのを読んだ。 このタイトルには、「日沈没」とか「首都消失」みたいなインパクトがある。 似たようなタイトルのに「科学の終焉(おわり)」というのがある。 思わず手に取ってしまうタイトルである。 このには、コンテンツ業界の苦悩が切々とつづられている。 1年前に出ただから、このブログを見ている人の中にもこのを読んだ人がいるかも知れない。 僕なんかには涙が出るほど懐かしいスペースインベーダの開発者の話などが出てくる。 スペースインベーダ(という名のテレビゲーム)がヒットしたのは1978年である。 僕は当時高校生だった。 そのとき付き合っていた女の子と学校の帰りに喫茶店に寄って遊んでいたのを思い出す。 あまりうまくないけど、いいところを見せようと思ってがんばったりしていた。 このゲームは日

    lockcole
    lockcole 2006/08/08
    テレビ局の人の発言が興味深い。ネットの世界を見る目が明らかに異なっている。
  • デジモノに埋もれる日々: 「亀田」と「時かけ」 - メディアの扇動力がネットに圧される時代

    8/2、ボクシングの 亀田興毅 選手が世界チャンピオンになりました。 その試合は私は生で見ることはできませんでしたが、 結果的には「誰もが疑惑に思う判定」で 勝利を手にしたと報じられています。 ■TAKUの日記「亀田、今夏世界王者へ!(もちろん八百長)」 http://taku71-diary.at.webry.info/200605/article_4.html (今の亀田論争を2ヶ月以上前に予想していた方の記事です。) ガッツ石松さん、具志堅用高さん、ファイティング原田さんらが この 判定に不快感 を示している一方、渡嘉敷さん、鬼塚さんら 協栄ジムの先輩陣が判定擁護に回りました。 TBSに近しいメディアは「亀田世界獲り!」を強調し、 朝日系列は徹底的に「判定の不自然さ」をアピール、 そのほかのメディアも立ち位置を決めるのが面倒なのか、 亀田兄弟の話題そのものが腫れ物に触るかのような扱い

    デジモノに埋もれる日々: 「亀田」と「時かけ」 - メディアの扇動力がネットに圧される時代
    lockcole
    lockcole 2006/08/08
    集合知がその力を発揮し始めている。あるいは表に出てくるようになってきた,ということを「実感」できる現象か。
  • Walk on the bright side of life : 御苑塾ワークショップ「Webデザイナー2.0 短期集中養成講座」

    長谷川恭久さんが講師を務める御苑塾ワークショップ「Webデザイナー2.0 短期集中養成講座」を受講してきました。 といっても、スケジュールが合わず、4回シリーズのため、最終回のみの受講です(バラでの受講も受け付けているとのことです)。 ヤスヒサさんといえば、COULD やInflame Castingなどを通して、継続して濃い情報を発信されており、『スタイルシート・スタイルブック』以来、注目している人物です。 セミナーとしては少しお高い部類に入りますが、十二分に元を取れる内容でした。ちなみに、21時終了のところ、最終回ということもあってか、22時まで延長されていました。 以下、個人的なメモです。言い回しなどは正確ではありません。 ●CSSの継承、JavaScriptの指定の両方の視点から、ドキュメントツリーを理解することが不可欠。 FirefoxのDOM Inspector(Firefo

    lockcole
    lockcole 2006/08/08
    「XHTMLは建築でいうところの「柱」にあたる,「柱」がしっかりしていれば、内装(CSS)、機能性(JavaScript)などはあとから変更が可能(cf. リノベーション)。」このあたりの表現は流石に上手だ。