タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (251)

  • ITmedia +D PC USER:MS、プレゼン機能付きマウス「Presenter Mouse 8000」などワイヤレスマウス2モデル

    マイクロソフトは10月30日、体裏部にプレゼン用機能ボタンを装備するワイヤレスマウス「Microsoft Wireless Notebook Presenter Mouse 8000」(以下「Presenter Mouse 8000」)、および左右対称デザイン採用のスタンダードモデル「Microsoft Wireless Laser Mouse 8000」(以下「Wireless Laser Mouse 8000」)の計2製品を発表、11月17日より順次発売する。価格は双方9500円。 Presenter Mouse 8000およびWireless Laser Mouse 8000は、ともに2.4GHz Bluetooth接続に対応するワイヤレスマウスで、4ボタン+1チルトホイールボタンを装備。開いているアプリケーションをサムネイル形式で一覧表示できるユーティリティ「インスタントビューア

    ITmedia +D PC USER:MS、プレゼン機能付きマウス「Presenter Mouse 8000」などワイヤレスマウス2モデル
    lockcole
    lockcole 2006/10/30
    Presenter Mouse 8000はほしいな。プレゼンマウスの決定版かもしれん。
  • au端末でJavaアプリが動く――来春発表の端末から

    KDDIは10月10日、来春以降に発表するau携帯電話に、Javaで作成されたアプリケーションの再生機能である「オープンアプリプレイヤー」を搭載すると発表した。 オープンアプリプレイヤーは、MIDP2.0に準拠したJavaアプリケーションの実行環境で、au端末のアプリケーションプラットフォームであるBREWのミドルウェアとして提供する。同社はオープンアプリプレイヤー向けのアプリケーション作成ガイドを、auホームページ内のEZfactoryにて公開した。 au端末はかつて、Javaの実行環境としてezplus/EZアプリ(java)というプラットフォームを端末に搭載していたが、Javaより高速でより自由度の高いQualcommの携帯電話向けプラットフォーム「BREW」を採用。2003年2月発売の「A5304T」から格的に搭載して以降、徐々に対応機器を縮小し、現在のラインアップではJava

    au端末でJavaアプリが動く――来春発表の端末から
    lockcole
    lockcole 2006/10/10
    時を経てよみがえるJavaの勝手アプリ。来年の春からかぁ。 できるだけ自由度の高い構造になっていてほしいなぁ。
  • ITmedia Biz.ID:コインやお札で長さを計る

    「これって何センチ?」と、現物を前にして悩むシーンは案外多い。学生時代の机なら定規の1つくらい置いてあったものだが、ビジネスパーソンでも意外と常備していないのが定規だ。では、身の回りにあるもので、簡単にサイズを測ることはできないだろうか。 もっとも簡単なのがコインだ。1円玉の直径は、実はちょうど2センチ。複数ならべてあげれは“偶数センチ”の長さは測れる。書籍などの発送にしばしば使われるヤマト運輸のメール便は、厚みが2センチまでなので、1円玉で計ってあげると便利だ。 さらに小さいものを計るには、5円玉を使う。5円玉に空いている穴は直径5ミリ。複数ならべて──というわけにはいかないが、実際のものを通して、5ミリ以下かどうかは計ることができる。 紙幣も使ってみよう。ポピュラーな紙幣である千円札は長いほうの辺がちょうど15センチだ。2枚つなげれば30センチ、6枚つなげれば90センチ。和室に敷く畳の

    ITmedia Biz.ID:コインやお札で長さを計る
    lockcole
    lockcole 2006/10/07
    コインやお札,腕,用紙などのサイズを利用した測定方法。こういう身近なもので代用して計るのってなんかかっこいい。1万円札と千円札を重ねた時の差1cmを利用するなんて,目から鱗。
  • KDDIの“2.0時代”に向けた取り組みとは?

    KDDIの“2.0時代”に向けた取り組みとは? :CEATEC JAPAN 2006(1/2 ページ) CEATEC JAPAN 2006で「ネットワークと一体化する個人」と題してキーノートスピーチを行った、KDDI副社長の伊藤泰彦氏。現在世界に起こりつつある変化と、その変化に備え、KDDIがどんな姿を目指し、どのような取り組みをしているかを話した。 今起こっている10の変化 伊藤氏はまず話の前提として、現在ネットや通信の世界に起こりつつある変化を10個挙げた。 Googleに聞けば何でも分かる 情報はスモールグループで共有 メールは古い、マルチで仕事 携帯とメディアが融合しつつある ワンセグ携帯の登場 3セグ端末ももうすぐ登場 ストリーミング画像を含めP2Pトラフィックが増えている 携帯でも映像データのトラフィックが増えている ネットワークただ乗り論 IPの信頼性、セキュリティが問われる

    KDDIの“2.0時代”に向けた取り組みとは?
    lockcole
    lockcole 2006/10/06
    垂・平モデルの話はわからなくもないけど,オープンモデルとクローズドモデルの併用という話は意味がわからない。クローズドモデルがクローズドである必要性を説明してもらわないと・・。
  • 日本でも「Bluetooth標準対応」を検討すべき

    ここにきて、携帯電話のBluetooth対応が進み始めている。“ドコモのP”が対応して出荷台数の伸びが期待できること、Bluetoothの利用用途として“携帯で音楽”に注目が集まっていることが理由だが、そろそろ標準搭載になってもいいのではないだろうか。 シチズン時計が7月7日から、Bluetoothを搭載した腕時計「i:VIRT」を発売する(6月9日の記事参照)。詳しくは関連記事に譲るが、これは携帯電話の着信を、光と振動で知らせるという“世界初”の携帯連動型ウォッチだ。今のところ通話機能はないものの、着信通知や置き忘れ防止機能など用意されており、実際の利便性と今後の展開に期待できるアイテムである。 i:VIRTのようにユニークな製品だけではない。今年に入ってから、日Bluetooth機器市場は盛り上がりを見せ始めている。ヘッドセットメーカーのプラントロニクスやJabraはBluetoo

    日本でも「Bluetooth標準対応」を検討すべき
    lockcole
    lockcole 2006/10/01
    Bluetooth搭載に積極的でない日本市場の風向きが変わるのはいつのことか。音楽ケータイにはあまり興味なかったけど,ワイヤレスイヤホンの魅力をアピールする意味では効果があるかもね。
  • ブロガーがGTDに挑戦!第1回レポート:GTD徹底研究会でわかったこと (1/3) - ITmedia Biz.ID

    ブロガーを招いて開催したGTD徹底研究会。初めてGTDに触れる方からのフィードバックを中心に、GTDでつまづく点や戸惑う点をまとめました。(GTDまとめページへ) 先日、ITmedia社の会議室をお借りしてGTD徹底研究会を開催しました(8月10日の記事参照)。10名ほどのブロガーの方にお集まりいただき、19時半から22時までGTDを実際に体験していただきました。 GTD歴5年強の筆者としては初心者がまずどこでつまずくか、何を疑問に思うかを知りたかったのですが、案の定、たくさんの発見がありました。ここではそれらをまとめてみましょう。GTDの実践を検討されている方の参考になれば幸いです。 「頭の中の気になること」を書き出すには何時間必要? 今回のメインはGTDの最初の一歩、「頭の中の気になること」をすべて書き出すことでした。個人的に実践したときは3時間強かかった記憶がありますが、一般的にはど

    ブロガーがGTDに挑戦!第1回レポート:GTD徹底研究会でわかったこと (1/3) - ITmedia Biz.ID
    lockcole
    lockcole 2006/09/29
    「いつかやる、多分やる」の項目量が圧倒的に多いみたい。やっぱりそうなのか。あとプロジェクト関係はあまり多すぎてもダメらしい。自分にプレッシャーをかけないように。
  • Google Earthのデータは「70Tバイト以上」

    Google EarthとGoogle Mapsの開発責任者で米Googleチーフテクノロジストのマイケル・ジョーンズ氏が来日会見し、「Google Earthのデータ量は70Tバイト以上」と明かした。データ量は毎月増えているといい、ユーザーによるコンテンツの追加にも期待をかける。 同社はGoogle Earthのデータ量を公開していないが、最近発表された論文に「70Tバイト」とあったという。ジョーンズ氏は「過去のある時点で70Tバイトあったのは間違いない」とし、今は70Tバイト以上だと語った。 Google Earthは地球の陸地の20%、総人口の3分の1が住む地域をカバーしているという。3D表示できる建物も順次増やしているといい、将来は、建物内部の画像まで表示することを計画している。 ユーザーが自ら3次元モデルを作成し、自分の家や学校、オフィスなどを地図上に配置できる機能も備えている。

    Google Earthのデータは「70Tバイト以上」
    lockcole
    lockcole 2006/09/28
    論文の記述により,ある時点で70Tバイトあったことが判明。データは拡大を続けているので,現在はわからない(非公開)。Overlayで雲を出したり,お店情報を出したりと進化し続けてるから,今後さらに増えるだろうね。
  • アキバの“ファイナルファンタジー”に終わりは来るのか?

    アキバの“ファイナルファンタジー”に終わりは来るのか?:週末アキバPickUP!(1/4 ページ) 店舗によってはPCI Expressタイプよりも好調に売れるというAGP接続の新しいグラフィックスカードが登場した。今週のキーワードは「AGP伝説」「異色のHDDケース」「激冷え」「Vistaの足音」だ!

    アキバの“ファイナルファンタジー”に終わりは来るのか?
    lockcole
    lockcole 2006/09/23
    タイトルの意味が最初よくわからなかったけど,AGPビデオカードに終わりがくるのか,って話だった。でもファイナルには「究極の」って意味があって,いまのFFはそっちを意味してたと思うんだけど違うかしら。
  • auのおサイフケータイからEdyが消えた理由

    KDDIが8月28日に発表した秋冬モデル12機種(8月28日の記事参照)。記者も発表会に行ったのだが、会場で端末を見て驚いた。EZ FeliCaアプリが「QUICPay設定アプリ」しか入っていないのだ。これまで入っていたEdy用アプリが見あたらない。 KDDIに確認したところ、今回発表された秋冬モデルでは、おサイフケータイ用アプリとしてプリセットされるのは基的にQUICPay設定アプリだけだという。ソニー・エリクソンの「W43S」(8月28日の記事参照)には、そのほか「クイック確認 for Edy」「おこづかい日記」がプリセットされるが、これもEdyの初期設定を行い、利用できるようにするためのアプリではない。Edyを利用したいユーザーは、自分でビットワレットのサイトにアクセスし、Edyアプリをダウンロードした上で初期設定する必要がある。 おサイフケータイはドコモ、au、ボーダフォンの3キ

    auのおサイフケータイからEdyが消えた理由
    lockcole
    lockcole 2006/09/04
    電子マネー推進団体の思惑によって変えられるプリインストールだが,ユーザが本当に「おサイフケータイ」を使ってもらうことを願うならば,アプリはプリインストールすべきではないかという主張。ユーザとしてはね。
  • ついにドコモの正面に立ったau

    8月28日、KDDIが秋冬モデル12機種と同時に8つの新サービスを発表した(8月28日の記事参照)。詳しくは各種ニュース記事に譲るが、今回のauの布陣を一言で評せば、「まるでドコモのような」という表現が適しているだろう。 その傾向が顕著なのが、8種の新サービスである(8月29日の記事参照)。これまでのauは、秋冬商戦向けの発表において「他社にない目新しいサービス」にフォーカスしてきた。先進性・新規性のある“大粒”がきらりと光る印象が強かったのだ。 しかし、今回の8種の新サービスは違う。その中身は、従来からあるサービスのリファインと他社サービスのキャッチアップが中心である。これまでのように注目を集める大粒はない。 これまでのauであれば、EV-DO Rev.AやBCMCSといった技術的な先進性(8月22日の記事参照)を際立たせるサービスを2~3個に絞り込んで投入してきただろう。例えば「EZニ

    ついにドコモの正面に立ったau
    lockcole
    lockcole 2006/08/31
    コストダウンとそつなくまとまった機種を大量投入することで市場での売り上げを意識してる,と分析。たしかに。そのせいでピンとくる端末がないのだよなぁ。アーリーアダプタ層には受けが悪かろうね。
  • ITmedia エンタープライズ:LAMP vs. LAMP──mod_perlとmod_phpのパフォーマンス比較

    MySQLテストでは、5000件のレコードを含むテーブルを読んで更新するHTTPリクエストを1つ実行した。MySQLとのやり取りには、標準PHPインタフェースとPerl DBIを使った。テストに使ったテーブルの構造は次のとおり。 +----------+----------+------+-----+--------+----------------+ |フィールド| タイプ | Null |キー | 既定値 | そのほかの特性 | +----------+----------+------+-----+--------+----------------+ | id | int(11) | | PRI | NULL | auto_increment | | junktext | char(30) | 可 | | NULL | | +----------+----------+------+

    ITmedia エンタープライズ:LAMP vs. LAMP──mod_perlとmod_phpのパフォーマンス比較
    lockcole
    lockcole 2006/08/25
    これって意味あるベンチマークなんだろうか
  • ルーチンワークが溜まって困る【実践編】

    「いつもお世話になっております。IT商事のヒロシです」みたいな挨拶文を、毎回手入力で呪文のように打ち込んでいませんか? 前回、ノリオ課長から、営業マンとのコミュニケーション方法を見直すように指示されたヒロシ主任。一日を作業記録をもとに振り返りながら、状況によってメールと電話をどう使い分けるかについて考えています。 ヒロシ主任 えーと、作業記録によると、先週は82の電話をしていたんだな……。えー、多い!! さすがにしすぎだな。ノリオ課長が言ってたように、メールで済ませられるものは済ませて、少しでもデスクワークの時間を増やさなくっちゃだな。ブツブツ……。 マサヨシ課長 どうしたのかね? ヒロシ主任 あ、課長。実は先日のノリオプロジェクトのミーティングで、ノリオ課長からかくかくしかじかで。 マサヨシ課長 なるほど。確かにキミは電話の回数が多いな。いつ見てもだいたい電話しているというイメージがあ

    ルーチンワークが溜まって困る【実践編】
    lockcole
    lockcole 2006/08/13
    テンプレートを活用することと,人への連絡の回数を調整すること。
  • ITmedia Biz.ID:“実践”GTD週次レビューチェックリスト

    GTDの実践に欠かすことのできない「週次レビュー」。百式主宰の田口元氏が自らのチェックリストを紹介する。 「週次レビューが実践されていなければ、GTDは実践されていない」という名言(?)があるぐらい、GTDにとって週次レビューは重要です(実際の週次レビューについてはこちら)。 実際の週次レビューでは、1)頭の中の気になっていることを全部書き出し、2)すべてのリストを見直す――というプロセスになりますが、いったんそれが習慣化してくると、だんだんと工夫して自分だけのチェック項目を加えていきたくなります。新しい習慣を作ることは難しいですが、既に実践している習慣になにかを付け足していくのはそれほど難しいことではないからです。 ここでは個人的に週次レビューにどういったチェック項目を付け足しているのかをご紹介します。あなたも自分にとって使い勝手の良いチェックリストを作ってみてください。 筆者が週次レビ

    ITmedia Biz.ID:“実践”GTD週次レビューチェックリスト
    lockcole
    lockcole 2006/08/13
    週次レビューでチェックする項目。田口さんは慣れてきたところで拡張し,部屋の掃除や来週の読書,あとは資産チェックもやってらっしゃる。すっきり。
  • 理想のタイムマップ

    仕事のための時間、家族のための時間、自分のための時間の理想の割合は? 簡単なチャートを描いてみるといい。(Lifehacker) 忙しい人は年がら年中、「1日はなんでこんなに短いの?」とぼやいている。日々の狂騒の中、波にのまれた流木のように、あっちへこっちへと簡単に流される。時間と関心を注がなければならない仕事を山ほど抱えて右往左往。だが、自分の時間を当はどのように使いたいかを知っているのは自分だけだ。日々の時間を自分でコントロールし、注意深くスケジュールを組み、自分の価値観と目標に沿って意識的に活動内容(とタイムリミット)を選ぶことは、あなたにもできる。 多くの場合にいえることだが、バランスの取れた理想のスケジュールを組むベストな出発点は、それを「書き出す」ことだ。自分の「タイムマップ」を作れば、それは1日の活動内容を自分の目標に近づけて調整する助けとなる。 自分の理想のタイムマップを

    理想のタイムマップ
    lockcole
    lockcole 2006/08/13
    スケジュールの内訳と全体図を俯瞰できるUXは今後のタスク・スケジュール管理ツールに実装してほしいところだなぁ。こういう風に色分けして表示してくれたりすれば,二次元マップの面積でタスクの重さを把握できる。
  • ITmedia Biz.ID:紙を捨てて身軽になろう――“デジタルワークスタイル流”スキャナ活用術

    まだまだなくならない「紙」の情報。紙の資料をPDFに変換できるスキャナを使った簡単整理術をご紹介しよう。 インターネットの普及や技術の進歩のおかげで、いまや大抵の情報はデジタルデータでやり取りする事が可能になりました。デジタルデータであれば、後から検索も手軽にできますし再利用も簡単です。便利な時代になったものです。しかし、そうはいってもまだまだなくならないのが「紙」の情報でしょう。 デジタル化がこれだけ進んでいるにもかかわらず、雑誌の記事やセミナーで配布される資料、受け取った提案書など、デジタルでもらうことのできない紙の資料というのは一向に減る気配がありません。私も紙の資料のファイリングはあまり得意ではないので、紙の扱いに困っていたのが正直なところです。 そんな悩みを一発で解消してくれたのが、紙の資料を簡単にPDFに変換することができるスキャナでした。そこで今回は、私と同じような悩みを抱え

    ITmedia Biz.ID:紙を捨てて身軽になろう――“デジタルワークスタイル流”スキャナ活用術
    lockcole
    lockcole 2006/08/08
    スキャナを活用して紙を捨てよう企画。ScanSnapで連続読み取り,スキャナは自分の机の上に,OCRツールでテキスト情報を埋め込んで検索に活用せよ。
  • ITmedia エンタープライズ:OpenID推進企業がオープンソースプロジェクトに賞金を用意

    WebサイトのURLをIDとするオンライン認証システム「OpenID」の普及促進を目指し、十数社のベンダーがオープンソース開発者を対象に5万ドルの賞金プログラムを実施した。 オンライン認証システム「OpenID」の広範な普及促進を目指し、十数社のベンダーがオープンソース開発者を対象に5万ドルの賞金プログラムを推進している。 VeriSignやSix Apartをはじめとする多数の企業が支援する「OpenID Code Bounty」プログラムは、OpenIDのサポートの実装に成功したオープンソースプロジェクトを10件選び、それぞれに5000ドルの報奨金を直接与えるというもの。 JanRain、Four Kitchen Studios、Cordance、OoTao、Zooomr、ClaimID、NetMesh、Sxip、Opinityなどのベンダーも同プログラムを支援している。 Six Ap

    ITmedia エンタープライズ:OpenID推進企業がオープンソースプロジェクトに賞金を用意
    lockcole
    lockcole 2006/08/08
    「OpenID 2.0のサポートを実装するとともに、OpenIDコンプライアンステストツール(2006年8月にリリース予定)に準拠しなければならない。」
  • ITmedia Biz.ID:使い捨てのメールアドレス・前編──Gmail、Yahoo

    オンラインショップやWebサービスに、友人とのやりとりに使っているアドレスを登録してしまうのは考え物だ。アドレスが汚染されないよう、複数のメールアドレスを使いこなそう。 →後編はこちら 各種のWebサービスを利用するには、普通メールアドレスを登録しなくてはならない。しかし、ところかまわずメールアドレスを登録していると、ある日突然迷惑メールが大量に押し寄せることにもなりかねない。 こうならないためには、プライベートで使うメインのアドレス(アドレスA)と、オンラインのサービスに登録するアドレス(アドレスB)を分けておくのが得策だ。迷惑メールが届くようになったら、アドレスBを削除/読まないようにすればメインアドレスが汚染させることもない。アドレスBからアドレスAへ自動的にメールを転送する設定にしておけば、複数のアドレスをチェックしなくても済む。 Yahoo! JAPANの「セーフティーアドレス」

    ITmedia Biz.ID:使い捨てのメールアドレス・前編──Gmail、Yahoo
    lockcole
    lockcole 2006/08/08
    Yahooのセーフティアドレスは初耳。あとGmailのエイリアス設定は,Spamフィルタとしては寿命が短いソリューションかも。業者がgmail.comドメイン向けに対策すれば済むことだし。むしろFrom行を情報フィルタに使える利点が。
  • PCいらずのSkype電話機リリースへ

    IP電話ソフトを提供するSkypeは7月20日、Skypeソフトを組み込んだWi-Fi電話機を発表した。 この電話機はSkypeのハードウェアパートナーのBelkin、Edge-Core、NETGEAR、SMCから提供される。この電話機を使えば、コンピュータを使わずにWi-Fiアクセスポイントからインターネット経由で電話をかけることができる。 この電話機はWEP、WPA、PSK対応WPA2など一般的なWi-Fiの暗号化プロトコルをサポートする。ブラウザ認証を必要としない公衆アクセスポイントを介してSkypeに接続するために必要なものがすべて組み込まれているという。 これらのSkype認定電話機は、2006年第3四半期にskype.com/storeで発売される。

    PCいらずのSkype電話機リリースへ
    lockcole
    lockcole 2006/08/06
    Wi-Fiアクセスに必要な機能は一通り入っているので,無線LANにアクセス可能な場所ならどこからでも使えそうなSkype Phone。これはいい。チャットはできるのだろうか。
  • USBストレージの抜き間違いをなくす

    USB HDDやUSBメモリなど、複数のUSBストレージが並んだ状態。どれがどれだかさっぱり分からない。抜き間違いやコピー先のミスも起こりがちだ 1台のPCに複数のUSBストレージを接続していると、どのストレージがどのドライブかといった対応関係がわからなくなってくる。USBメモリだと思ってアンマウント操作をしたら、実はデータを書き込み中のUSB HDDで、コピー中のファイルが失われてしまったということもあり得る。また、他人から一時的に借りていたUSBメモリに誤って無関係なデータをコピーしてしまい、そのまま気付かずに返却した結果、重大な情報流出につながるという恐れもなくはない。 タスクトレイに独自のステータスアイコンを表示して、マウント/アンマウントを容易にしてくれるUSBストレージも存在するが、ユーティリティが常駐する形になるし、そもそもマイコンピュータで見分けが付かなければ、前述のコピー

    USBストレージの抜き間違いをなくす
    lockcole
    lockcole 2006/08/06
    USBドライブのルートディレクトリにautorun.infとアイコンファイルを置いて,接続時に読み込ませることで他のストレージと識別する方法。データがUSB側にあるので,どのPCでも同じアイコンが表示されるところが嬉しい。
  • ITmedia Biz.ID:第15回 「ひとり」でいる自分はダメ人間なの?

    ビジネスパーソンが常に向き合わなくてはいけない“ストレス”。ピースマインドのカウンセラーが、毎回関連した話題を分かりやすくお届けする。危険信号を見逃さず、常に心の健康を維持していこう。 「自分はダメな人間」と思い込んだLさん いろいろと環境変化の多い時期である4月から、4カ月が過ぎようとしています。 異動、上司の異動、仕事を共にするスタッフの変更、客先の担当者の変更、社長の交代など職場環境に変化があった人もいるでしょう。そうでなくても、例えば子どもの入学、進学、就職など、周囲の人に変化はありませんでしたか。 そんな時期から4カ月が経ったこのごろ、心の体力がダウンしてしまい、カウンセリングを利用する方が増えています。変化に自分を適応させようとして、神経も体力もすり減らしてしまったからでしょうか。 「人付き合いが苦手な性格だということはよく分かっているんです。でも仕事は好きだし、実績も挙げてき

    ITmedia Biz.ID:第15回 「ひとり」でいる自分はダメ人間なの?
    lockcole
    lockcole 2006/08/06
    「人間関係の基本原則は、自分と深く出会うことができなければ、他者との深い出会いもない、ということです」は名言の香り