タグ

ブックマーク / masanork.hateblo.jp (17)

  • 雑種路線でいこう - Youtubeと地上波が逆転した日

    Winnyが指弾された時,P2Pから新しいインディーズ歌手が台頭すれば偏見が払拭されるのではないかと期待した.けどそうはならなかった.一方でネット動画は思ったより早くジャーナリズムとして定着しそうだ. 当て逃げした自動車の持ち主が解雇された事件は,Youtubeに動画が掲載されてから2ヶ月,ネットで盛り上がってから2週間遅れの今日からTVニュースが一斉に報じた.これほどYoutubeの同じ動画が繰り返し放送されたのは日では初めてではないか.mixiでの個人特定とか,過去の言動に対する検証も定着してきたし.遠からず一次情報はネットで,テレビって二次情報ばかりだよねー,とかいわれる時代が来るかも知れない.活字の世界では数年前から2chをネタ元に使うことが一般化していたが. ところで車の持ち主が犯人かどうかは分からないけど,今回の件では器物損壊で被害者が届け出ても,速やかに被害届を受け取らず,

    雑種路線でいこう - Youtubeと地上波が逆転した日
    lockcole
    lockcole 2007/06/27
    鋭い考察。動画サービスでメディア力を高めたネットが権力化して腐った既存システムを糾弾する仕組みを歓迎する一方,それを止める手だてが無く責任の所在が得られない危険性に警鐘を鳴らす。
  • 物書きへの途 - 雑種路線でいこう

    今日はまったりと馬事公苑のツタヤで,『蜂起には至らず(新左翼死人列伝) (講談社文庫)』の樺美智子と高橋和巳を拾い読みし,石田衣良の『美丘』を読み,にわか雨の前に帰宅して昨日紀伊国屋で買った瀬戸内晴美の『蜜と毒 (講談社文庫)』と河内孝の『新聞社―破綻したビジネスモデル (新潮新書)』を読んだ. ところでツタヤでみても文芸書の平積みというと横組みで文が真赤なゴチック体とかありえない装丁の小説が増えていて,これが結構売れているらしいのだが,手にとっても読みにくいし文章も素人だし,なかなか読み続けられない. ちょっと目を通した限りでは,学園モノの恋愛体験とかベタな不治の病ものが多くて,まあその世代がターゲットなのか.けど彼らケータイで無料で読めるものにカネ払うんだろうか,とか悩む.そもそも,ケータイで書いているらしく,日語として僕が普段よむ活字とは違う文法になっている気がする.例えば1行の

    物書きへの途 - 雑種路線でいこう
    lockcole
    lockcole 2007/06/14
    ブログ等を通じて作品を公開する道は既に開かれているのに,いまだに収益につながるモデルが伝統的な書籍化などに縛られている(還元モデルが周回遅れになってる)ところが次の課題なのかなとか思ったり。
  • 下流志向の私 - 雑種路線でいこう

    最近「何をやりたいの」とか聞かれるとさっぱり答えられない.今やっている仕事にそこそこ満足しているが,あと20年とか30年も続けることではない気がする.これまで何となく興味を持てることを探して,転職も社内異動も自分から能動的にこなしてきたけれども,そろそろ落ち着きどころを決めないと,段々と潰しがきかなくなりそうとか焦りもある. どの仕事も1年くらいで嫌になったり先がみえたりして退いたから,気がつくとたかだか10年の社会人生活で職務経歴書が2ページでは収まらなくなっているけれども,この3年くらい似たような仕事をしている.バタバタ働いて個々の局面で結果は出せた気もするけれども,じゃあ一言で何をやったのかといわれても答えにくい. システム構築から離れた時点で覚悟していたことだが,あれをつくりました,これをつくりましたというのは分り易くてよい.調整とか折衝という仕事は,まあ結果的に世の中が複数均衡あ

    下流志向の私 - 雑種路線でいこう
    lockcole
    lockcole 2007/05/12
    「微視的には自分も含めてひとりひとりが社会と自分とを結びつける小さな物語を紡いで生きていくのだろう.」のフレーズには痺れさせられた。やりたいこと,できること。
  • Playstation 3は何処へ向かうのか - 雑種路線でいこう

    年末たまたま会社の近くでヨドバシがPlaystation 3の60GBを売っているのをみつけて買った.PS3を買ったら無性にHDMI端子を持ったフルHDな薄型テレビが欲しくなり,SONYの40インチのを買った.で,ゲームは買わず,この正月は無償ダウンロードの「グランツーリスモHDコンセプト」や「どこでもいっしょ」で遊んだり,映画のトレーラーをみたり,デジカメ写真を表示したり,ブラウザでいろんなサイトを眺めてた. 正直なところゲームはWiiの方が面白そうだし,ようやくXbox 360もタイトルが出揃って旬ではあるけれども,やりたいゲームがある訳でもないのに無性にPS3が欲しかった.分解しもしないのに基板が奇麗とか部品コスト的にお買い得とか,そのうちEE+GS付のPS3にプレミアがつくかもとか,言い訳はいろいろできるのだが,当の興味はPlaystation 3の前評判としてPCを超えた汎用コ

    Playstation 3は何処へ向かうのか - 雑種路線でいこう
    lockcole
    lockcole 2007/01/05
    コンピューティングプラットフォームとしてのPS3について考察。現状ではピースが欠けてると。
  • 雑種路線でいこう - Web2.0を疑え

    (このエントリは近日中に予定されている講演の草稿です.事実関係や認識に誤りを見つけた方は,是非コメント欄や電子メール宛で指摘いただけましたら幸いです) この場の目的のひとつは,これからのIT産業がどうなっていくかという点について方向性を探り,どのような新しい市場が生まれる可能性があるかを洗い出すことと理解しております.しかし,そもそも未来を予測することは難しいのであります.1947年,IBMのThomas Watson Jr.は「世界には5台近くコンピュータ需要があるだろう」と宣いました.ミニコンで一世を風靡したDECのKen OlsonはApple ][の発売された1977年に「家庭がコンピュータを必要とするとはとても思えない」と述べています.1981年にMS-DOSを発表したBill Gatesは「将来的にもパソコンのメモリは640KBもあれば充分だ」といいました.彼がこの発言をした当

    雑種路線でいこう - Web2.0を疑え
    lockcole
    lockcole 2006/12/26
    Tim O’Reillyが仕掛けたバズワードの巧さとかいろいろ。データ・ロックインの話なんかは今後ますます広まると思われる。
  • いじめられて自殺する子にはスルー力が足りない - 雑種路線でいこう

    自分も物心ついた頃からいじめられっ子だったから,いじめの問題には一家言もっている.いじめはなくならないが,いじめの質を改善することはできるし,いじめられっ子がスルー力を磨くこともできる. 要領よく生きて立身出世した人々に教育を語らせれば,明後日の方向に向うのは仕方ない気もするが,それにしても教育再生会議での議論は聞くに堪えない.年に一回,家族一緒に夕を取れば,心が成長するという発想はどこから生まれるのだろうか.だいたい家族の団欒が年1回でいい訳がないではないか.*1「30人31脚」だって,同調圧力を強めていじめの原因を増やすだけだろう.暗黙の了解として,子どもが未熟だからカリキュラムなりを整えて『心の成長』を促せば,いじめはなくなり,いじめによる自殺もなくなるというのか.これまで,いじめや世界史の単位履修問題でこれまで何人もの先生が死んでいるが,いじめる教師も自殺する校長先生も未熟なのか

    いじめられて自殺する子にはスルー力が足りない - 雑種路線でいこう
    lockcole
    lockcole 2006/12/24
    「いじめられっ子に対しては,周囲からいじめをなくすことよりも,いじめられてもめげずに生きていけるよう『心の成長』を促した方がよい.」同意。私は先生に救われた。閉塞感と,教師の力量が問題かと・・。
  • 或るゾンビー人材の戯言 - 雑種路線でいこう

    うゎ他人事じゃないな.これって別にYahoo!だけじゃなくて他の大企業・独占企業でも同じことがいえる訳で.確かに鳴り物入りでやってきて仕事はさっぱりって奴は少なからずいるよな.けれどもゾンビー市場のヌルい世界にいてゾンビー人材になるかならないかって,結局のところ個人の心掛け次第なんだよね. 仕事は程々に頑張って,人脈を広げたり業務以外の先端的なことを勉強することだってできるし,周囲の錯覚を生むって次の仕事を選ぶ上で履歴書の肥やしになるってことだし.それで自分の能力を錯覚して行く先を間違えれば,鳴り物入りのお馬鹿さんになっちゃうけどさ. ところで馬車馬のように働いていれば「価値創造能力」が増えていくかっていうと大いに疑問だ.駄目な会社で飼い殺され搾取されて気づいたときに手元に残っているのは,潰しのきかない業務知識と,数年前で止まってしまった技術と,連日の徹夜でガタのきはじめているメタボリック

    或るゾンビー人材の戯言 - 雑種路線でいこう
    lockcole
    lockcole 2006/12/24
    つぶしがきかないスキルばっかり身に付いていつの間にか陳腐化して居ても役立たないゾンビになってしまうという人材が蔓延する未来のIT市場((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
  • Non Going Network - 雑種路線でいこう

    ざくっと接続仕様を斜め読みしていた時は見落としていたのだが,日コミ最新号を読んで吹きそうになった.NGNでは映像配信でもSIPを使うのね.帯域制御にRSVPとかではなくSIPを使うのってIP屋の感覚ではLayer Violationという気がしないでもないけど,電話屋的な発想ではこれまで共通線でやっていたことをみんなSIPに乗っけてしまえという発想なのか. ITUでどんな議論が行われるか気になる.っつーか電話屋がSIPを触るとNTTに限らずこういった発想になるんかな.でもこんな実装みたことないぞ.っつーか諸外国でNGN系の設計やっててITUでの標準化に参加してる技術者って意外とIP系のバックグラウンドだったりするといいのだが. しかし帯域保証くらいしか新味がなく,上位レイヤに対する縛りばかりきつくなるNGNって駄目なんじゃん.方言が増えすぎてSIPに相互運用性なんて欠片もないし,ATM S

    Non Going Network - 雑種路線でいこう
    lockcole
    lockcole 2006/12/23
    ngnダメポ論。個人的にはまず第一に名前が気に入らない。次に「オープン」という言葉の用法が気に入らない。最後に「お金を払ってもらう」という企業の腹が見え見えなのが気に入らない。
  • 「真実の預言者」は誰が何を隠したいか既に知っている - 雑種路線でいこう

    情報大航海プロジェクトがCEATECで真鍋かをりにGoogle八分を説明させるビデオを流したという.ストレートに取るとGoogleだけが検索を握っていると,Googleとか米国に都合の悪い情報を検索できなくなって問題だということだろうけれども,国家安全保障の観点でGoogle当に怖いことは別にある. Googleは彼らが自覚しているか別として,既に権力者からGoogle八分依頼を受け付けることで逆に世界各国の政権を転覆し得るスキャンダルデータベースを握り,各国政府からGoogle Earthの削除依頼を受け付けることで世界の軍事拠点データベースを握ることのできる立場にある.これはGoogleの高騰した時価総額や膨大な手元現金以上に,彼らの考える世界政府を樹立する上で強力な政治力を発揮するだろう. beyondさんの指摘をみると,閣僚についての過去のまずい情報についてGoogle八分にす

    「真実の預言者」は誰が何を隠したいか既に知っている - 雑種路線でいこう
    lockcole
    lockcole 2006/12/23
    Google八分の依頼情報=大物の弱点リスト と捉えると,Googleはそれを武器にすることも不可能ではないという視点。世界政府への一歩にも。
  • 小学校での英語教育より画一的な指導要領が問題 - 雑種路線でいこう

    いささか時期を外してしまったのだが忘れないうちに書いておく.安倍内閣になって伊吹文相が小学校での英語教育に批判的になったことに対し,わたしの周囲では批判的な声が強かった.けれども私が思うのは,英語教育でも何でもいいけれども,役所が勝手に画一的に何かを教えると決めるやり方はよくないということだ. 日全国津々浦々の小学校で充実した英語教育ができるとは信じられない.耳が発育する何歳かまでに英語を聞かせないと厳密な聞き取りができないという学術的な根拠があったとして,日中でネイティブの発音による授業ができるロジが整っているとは信じがたい.だから小学校で英語を教えないことが,それほど問題とは思えない.一方で,数%でいいから質の高い英語教育を売りにした小学校があってもいい気がする. 外資系で出世した人々の多くは自分が英語が出来たせいで栄達したという意識があるし,日人の中では英語に強いといったって英

    小学校での英語教育より画一的な指導要領が問題 - 雑種路線でいこう
    lockcole
    lockcole 2006/12/23
    「これから学ぶ子たちの将来に責任を持てるとも思えない年寄りの独断と偏見によって公教育が振り回されることこそ問題 その元凶を断つには教育分野での規制緩和と競争促進を通じた教育内容の多様化こそ重要」うむ。
  • 雑種路線でいこう - 私はなぜ4年たっても会社を辞めないのか

    いまの会社に入って先月末で丸4年が経った。石の上にもというし3年くらいは居ようと思ってはいたが,次第に歳をとったせいか4年なんてあっという間だった。昨日,新しい上司と初顔合わせをしたのだが,彼は僕にとって7人目の上司となる。2回の社内異動は自分から望んでのこととはいえ,1年も経たずにころころ上司が変わるのでは評価もへったくりもない。 若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日の未来 (光文社新書) 作者: 城繁幸出版社/メーカー: 光文社発売日: 2006/09/15メディア: 新書購入: 17人 クリック: 447回この商品を含むブログ (613件) を見る『若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日の未来 (光文社新書)』を読んで,自分が前の会社を辞めたころのことを思い返した。付与された当時は百万長者と煽てられたストックオプションは行使期限がきてみると2桁ほど暴落していたし

    lockcole
    lockcole 2006/12/22
    かなり良い視点で日本の働きについて考察。成果主義にはそれなりの問題もあるということを,外資に入って知ったという話はかなり面白かった。やっぱりパワーゲームなんだね。
  • 著作権の保護期間なんて20年で充分 - 雑種路線でいこう

    特許と同じ20年でも充分に長い気がするんだけどな.このblogはCreative Commonsで書いてるし,だいたい僕は20年も通用するものを書いたことがないんで,この問題に対して発言する資格があるか分からないけど. それにしても「日の作家は20年分の権利をはく奪されており、創作意欲の減退につながる」なんて,内発的な創作意欲じゃなくカネ目当てで作品を書いてますと公言しているようなもので,筆を折ったところで担当編集者くらいしか困らないんじゃないか.実際のところ三田誠広の作品が50年後も絶版せずに残っているとも思えないし. 最近だと坂口安吾のように,50年も時代を超えて読み継がれた作品なら公共財として共有された方がいいし,権利が守られていれば絶版となって忘れ去られても,著作権フリーになって青空文庫にでも収録されて何十年後かに検索で引っかかって再評価されることだってあるかも知れない. 単に貪

    著作権の保護期間なんて20年で充分 - 雑種路線でいこう
    lockcole
    lockcole 2006/12/22
    20年もあれば十分だと思うけど,伸ばすのは簡単,でも縮めるのは非常に難しい気がする。いまのコンテンツビジネスの形がぶっ壊れない限りは利権者の言葉が通るだろうしね・・。注目の議論。
  • ロングテール時代の産業構造 - 雑種路線でいこう

    グーグル』の佐々木俊尚さんとは3年くらい前に飲んだことがあって,その時も「数年前まで編集者はライターをどこで書いたことがあるかで選別していたのが,最近は名前をグーグルで検索して引っかかる記事を話題にしてくる.名で検索してどんな記事が引っかかるかは,ライターにとって死活問題だ」という話をした. 『グーグル』を斜め読みして,ああこれはあの時の問題意識をもうちょっと敷衍したんだな,という風に感じた.ライターの端くれとしては,かつてどこに所属していたかより,どんな記事を書いたかで評価された方がチャンスがある.*1 ネット業界での競争という狭い枠組みで捉えるからWeb 2.0ではGoogleAmazonが一人勝ちなどという浅はかな指摘が出てしまうのであって,id:yucoさんが指摘するようにWeb 2.0での勝ち組はトップクラスのいい仕事をしているニッチ産業ではないか.この流れはWeb 2.0

    ロングテール時代の産業構造 - 雑種路線でいこう
    lockcole
    lockcole 2006/07/28
    「背後でGoogleに牛耳られていても多様なサービスがそれぞれ狭い世界でトップのサービスを目指す世界の方がいささか健全という気がする.」
  • 5年ぶりにIPv6論争の季節がやってきましたよ - 雑種路線でいこう

    池田先生がTeredoと地域IP網問題をごっちゃに論じているところへ,小飼さんは「IPv6ではマルチホームが当たり前」という素っ頓狂な反論をしている.清々しいすれ違いっぷりである. 池田先生の懸念するようにWindows VistaではIPv6アドレスが最初からついているが,これはTeredoというIPv4網上でIPv6をオーバーレイする仕組みで,実はWindows XP SP1 Netpackから普通に使われている.threedegreesとかインストールすれば有効になっているはずだし,展開してかれこれ3年になるので,そこそこ枯れた技術である.address prefixをみればTeredoの通信とNative IPv6の通信とは区別できるから,Teredoがdefault enableになったからといって,IPv6 enableな網で問題が起こることはない.teredoホストとはter

    5年ぶりにIPv6論争の季節がやってきましたよ - 雑種路線でいこう
    lockcole
    lockcole 2006/07/28
    IPv6に関する論議もろもろ。
  • ITエンジニアの拝金主義を笑うな - 雑種路線でいこう

    IT技術者の転職希望先が豆蔵を除くと有名どころ,外資系を中心に並んでいて,転職先を選ぶ基準は断然「賃金」で,はぁそうですかという感じだが,僕も数年前に次男が産まれ,伸びない給与に嫌気が差して外資系を実力主義と憧れて転職をした者として,まぁそんなものかなと思う.微妙に気になるのは,僕は転職するときにはイメージ先行ではなく,その会社と何ヶ月とか何年も付き合ってから悩むのであるが,このアンケートに答えた人々はもっとイメージ先行で,転職してから「こんなはずじゃなかった」と感じることが多いかも知れないなということとか,余計なお世話だが. とはいえ1,000人弱を対象にしたアンケートで1位が36票,同率2位が18票だから立派なロングテールで,196社全部を眺めると,きっと総じてみんな渋く光った選択眼を働かせているんだろうなという気もする.転職先を選ぶ基準で給与が1位に挙っているのは,多くのITエンジニ

    ITエンジニアの拝金主義を笑うな - 雑種路線でいこう
    lockcole
    lockcole 2006/07/28
    人が足りてないならもっと給料が高くなってもいいんじゃないか?っていう疑問は確かにあった。若い業界だから判断基準が曖昧ってことが原因のひとつにあるかも。あとは教育も。
  • 雑種路線でいこう - 議論よりは物語,論理ではなく共感,IT技術者なら資格や方法論より対話と即興かな

    ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代 作者: ダニエル・ピンク,大前研一出版社/メーカー: 三笠書房発売日: 2006/05/08メディア: 単行購入: 26人 クリック: 194回この商品を含むブログ (298件) を見るダニエル・ピンクといえばクリントン前大統領のスピーチライターで,玄田有史がお勧めしているので買った『フリーエージェント社会の到来―「雇われない生き方」は何を変えるか』が良かったので期待して早速よんでみた. 紀伊国屋で探したら新刊書のコーナーに置かれておらず,5Fの自己啓発書のコーナーで平積みになっていて,しかも大前研一の顔を大写しにした帯にドン引きとゆーか,あぁ僕も大真面目に大前研一の自己啓発書を読むほど下らない奴になったのか,とかなり凹んだのであるが. 書いてあることは『The World Is Flat. A Brief History of the

    雑種路線でいこう - 議論よりは物語,論理ではなく共感,IT技術者なら資格や方法論より対話と即興かな
    lockcole
    lockcole 2006/07/28
    議論より物語,か。論理より共感。あとプログラマのオフショアとか
  • なぜキャッチアップ戦略が毎度コケるようになったか,もっとよく考えたほうがいい - 雑種路線でいこう

    戦時中なら、MicrosoftのOSを倒すために国は死にものぐるいで優秀な研究者を集めて新しいOSの研究に国費を投じたかもしれません。ところが日の丸OSとしてのTRONやSIGMAといったものは全て駆逐されてしまいました。しかも他ならぬ外圧によってです。この部分ひとつとっても日政府の知識・技術政策への無知・無関心には閉口してしまいます。 清水さんは歴史を知らないようだ.確かにTRONについては時節柄,米国大使館も手薬煉引いて圧力をかけたがっていたようだけれども,その背後で糸を引いていたのは外国企業ではなくて,実は日のパソコン市場での覇権を巡って小競り合っていた大企業や,IT政策の主導権を巡って縄張り争いに奔走する役所だったのだよ,という話をぼくは当時を知る関係者*1から聞いている.その辺を分かっていながら表向き「歴史的和解」なんて浮かれている連中は基的にみんなグルか,単に歴史を知らな

    なぜキャッチアップ戦略が毎度コケるようになったか,もっとよく考えたほうがいい - 雑種路線でいこう
    lockcole
    lockcole 2005/06/26
  • 1