タグ

教育と社会に関するmaangieのブックマーク (25)

  • 交際相手と性的行為「退学勧告は違法」と提訴 | 河北新報オンラインニュース

    交際相手と性的行為「退学勧告は違法」と提訴 サッカー強豪の聖和学園高(仙台市)に在学中、交際相手と性的な行為をしたことを理由に退学を勧告されたのは社会通念上行き過ぎで違法だとして、元サッカー部員の男子大学生(18)が20日までに、運営法人と校長に約600万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。  訴えによると、学校は男子学生が3年生だった昨年12月、交際相手と性的な行為をしたことを理由に退学処分を決定し、自主退学するよう勧めた。男子学生は転校を余儀なくされ、指定校推薦で進学が決まっていた関東の私立大から合格を取り消された。  校長らは「性的な行為を一度でも行えば退学処分となる。処分に当たり、これまでの生活態度などは考慮しない」などと書面で通知した。男子学生は非行歴や処分歴はなかったという。  男子学生側は「性的な行為が退学処分の理由になるとの校則は存在しない。教師も周知しておらず、

    交際相手と性的行為「退学勧告は違法」と提訴 | 河北新報オンラインニュース
  • 大阪朝鮮学園、社会保険料2億円超す滞納 私学事業団は強制徴収せず(1/2ページ)

    大阪府内の朝鮮学校10校を運営する学校法人「大阪朝鮮学園」(大阪市)が平成24年度以降、日私立学校振興・共済事業団(私学事業団)へ納付が義務づけられている社会保険料の掛け金を滞納していることが9日、関係者への取材で分かった。教職員給与・賞与からの天引き分と法人負担分を合わせた未納額は2億円超に上るという。事業団は強制徴収などに踏み切らないまま、教員らに健康保険や年金の給付を続けており、批判の声が高まりそうだ。 滞納なのに健保や年金の給付…批判の声 大阪朝鮮学園の社会保険料の掛け金は、私立学校教職員共済法に基づき、教職員の給与・賞与の約22%を教職員と折半で負担。学園が給与・賞与を支払った翌月末までに、事業団に一括して支払う義務を負うことになっている。 一方、複数の関係者によると、大阪朝鮮学園では数年前から掛け金をたびたび滞納。24年度以降は滞納額が急激に膨らみ、現在は2億円を超えていると

    大阪朝鮮学園、社会保険料2億円超す滞納 私学事業団は強制徴収せず(1/2ページ)
    maangie
    maangie 2015/02/11
  • 考え直してほしい「2分の1成人式」――家族の多様化、被虐待児のケアに逆行する学校行事が大流行(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■新しい学校行事「2分の1成人式」いま小学校で、新たな学校行事「2分の1成人式」が大流行している。10歳(4年生)の節目を祝うイベントで、10年くらい前から学校行事に取り入れられ始めている。 20歳を祝う「成人の日」は、先週の12日(月)に過ぎたばかりだ。「2分の1成人式」はこれからが旬で、先週あたりから「2分の1成人式」関連のニュースが次つぎと報じられている(例:NHK「おはよう日」)。おなじみの「みんなのうた」(NHK)で、「はんぶんおとな」という曲を耳にした人もいるかもしれない。 親と子の絆メッセージ集「親子でよかった。」自治体ぐるみで、式を積極的に推奨しているところも多くある。愛知県は大々的に取り組みを進めていて、「2分の1成人式モデル実践活動」を展開し、親と子の絆メッセージ集「親子でよかった。」の発行、さらにはメッセージソングの作成までおこなっている。 Benesseの記事「9

    考え直してほしい「2分の1成人式」――家族の多様化、被虐待児のケアに逆行する学校行事が大流行(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    maangie
    maangie 2015/01/22
    ぶこめも
  • 精神の救済を宗教に求めるのは勝手だが、それを他人に押し付ける奴は滅びろ - ミームの死骸を待ちながら

    昨日「宗教上の理由で」という表現がTLで(ネタとして)Buzzっていて、それに関連してちょっと昔のことを思い出していた。あんまし嬉しい記憶ではないし、読む人によっては不快感を感じるだろうし、なにより今日はとりわけ戯言なので、ヒマな人だけ読んでくれたらいいと思って垂れ流す。 ◆ 今となっては僕の宗教は讃岐うどん原理主義ぐらいのものだけど、物心ついたころ、我が家は"エホバ"だった。 「エホバの証人 - Jehovah's Witnesses」は世界に広く信者を擁するキリスト教系の新興宗教というかカルトで、駅前で冊子を配っていたり、勧誘がうっとうしかったり、輸血拒否で社会問題になったりしたアレだ。説明適当。 そう長く信仰していたわけではなく中学に上がる頃にはほとんど痕跡もなかった*1のだけど、宗教と聞くと最初に連想するのが、最も厳格だった小学生の頃の記憶だ。ごく普通の公立小学校に通っていた僕に初

    精神の救済を宗教に求めるのは勝手だが、それを他人に押し付ける奴は滅びろ - ミームの死骸を待ちながら
    maangie
    maangie 2013/08/02
    「"宗教上の理由で" 国歌や校歌を歌うことを禁じられて」
  • 《いじめている君へ》春名風花さん:朝日新聞デジタル

    君、想像したことある?ぼくは小学6年生です。タレントだけど、ふつうの女の子です。 今から書く言葉は君には届かないかもしれない。だって、いじめてる子は、自分がいじめっ子だなんて思っていないから。 いじめがばれた時、いじめっ子が口をそろえて「じぶんはいじめてない」って言うのは、大人が言う保身(ほしん)のためだけじゃなく、その子の正直な気持ちじゃないかなと思います。 ただ遊んでいるだけなんだよね。自分より弱いおもちゃで。相手を人間だと思ってたら、いじめなんてできないよね。感情のおもむくままに、醜悪(しゅうあく)なゲームで遊んでいるんだもんね。 ぼくもツイッターでよく死ねとか消えろとかブスとかウザいとか言われます。顔が見えないから体は傷つかないけど、匿名(とくめい)なぶん、言葉のナイフは鋭(するど)いです。 ぼくだけでなく、時には家族を傷つけられることもある。涙が出ないくらい苦しくて、死にたくなる

    《いじめている君へ》春名風花さん:朝日新聞デジタル
  • 中川翔子『いじめ』

    中川翔子 オフィシャルブログ Powered by Ameba 中川翔子 オフィシャルブログ Powered by Ameba いじめ事件について野田首相がコメントしたんですね、異例の事態、報道、追及どんどんしてほしい。 腐りきった隠蔽、言い訳、そんなものがどんどんなくなっていく世の中になるように… 生徒の声を聞かずにいじめはなかっただの遊びだっただの、恥を知ってほしい あらゆることで 死人にくちなし 加害者の人権ばかりが優先されるけど被害者は人権を踏みにじられて、命までなくしてしまった、 された側は一生忘れないこと。 いじめなんて言葉におさまりきらない事柄がたくさん隠されようとした問題、徹底的に追及し、ありのままの真実をとにかく明らかにしてほしい 加害児童たちの、遊びのつもりだった、そんなことがまかりとおるなら暴行恐喝など世の中の犯罪も遊びですまされることになる、 命を追い詰めた、失った

    中川翔子『いじめ』
  • 17歳のころに学ぶべきこと/無遅刻・無欠席を礼賛する風潮はどうかと思います - デマこい!

    ひさしぶりの母校のことを調べていたら、教育理念に驚いた。 ・創造的で個性豊かな人になろう。 ・生涯を通じて学び続ける人になろう。 ・国際社会の一員としての自覚と責任のある人になろう。 若干の改変は加えてあるけれど、だいたいこんな感じのことが書かれていた。いまの私の目指していることが書いてあった。私がいつも心がけていること。私が「美しい生き方」だと思うこと。それが、この三つの警句に凝縮されている。「創造」という言葉をいちばん最初に掲げているのも素晴らしいと思う。 在学中、この教育理念を復唱する機会なんてなかった。生徒手帳の片すみに書き込まれていただけだ。完全に忘れていたはずなのに、この三つの教育理念を私はきちんと内面化していた。あの学校ですごした3年間は、私の原点になっている。 ◆ 復唱の機会がなく、目を通すことも滅多にない――。そんな教育理念をどうして内面化できたのだろう。それはたぶん、生

    17歳のころに学ぶべきこと/無遅刻・無欠席を礼賛する風潮はどうかと思います - デマこい!
  • マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ - みやきち日記

    あたしが小学5〜6年生だったときの担任・マツダ先生(仮名)は、クラスで話し合うとき生徒にたったひとつのルールを課しました。そのルールとは、「意見を言うときは、必ず理由を言わなければならない」というもの。これは鉄の掟で、例外は許されませんでした。今にして思うとこれはすばらしい教育で、あたしはマツダ先生にものすごく感謝しています。 このルール下だと、「今度クラスのレクリエーション時間でどんなスポーツをやるか」なんて議題で話し合うとき、ただ各自で 「バスケがいいでーす」 「ソフトボールがいいでーす」 「ドッジボールがしたいでーす」みたいに提案だけしていきなり採決ってのはダメなわけ。提案するには、絶対に「なぜ自分はクラスでこのスポーツをやるのがいいと思うのか」を言わなきゃいけないんです。 そうなってくると、「自分がバスケが好きだから」クラス全体でバスケをするべきだなんて言えないわけですよ。いくら小

    マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ - みやきち日記
    maangie
    maangie 2012/01/18
    総論同意。「ゆとり教育の見直しで算数だの英語だのの時間を増やすのもいいけど」増えてんのかなあ…。
  • ごめんなさい。原子力安全神話は僕たちが形成した

    1956年生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。ドキュメンタリー映画『A』『A2』で大きな評価を受ける。著書に『東京番外地』など多数。 森達也 リアル共同幻想論 テレビディレクター、映画監督、作家として活躍中の森達也氏による社会派コラム。社会問題から時事テーマまで、独自の視点で鋭く斬る! バックナンバー一覧 今の学生は素直すぎる。 とても危機的なほどに 授業が終わると同時に、耳にイヤフォンを差し込んだまま、学生の一人が近づいてきた。 「質問だけどいいでしょうか」 「もちろん質問はいいけれど……」 僕は言った。 「どうして授業中に質問しないのかな」 「だって誰も質問しなかったので」 「誰かが質問するまではできないということ?」 「場の空気がありますから」 あっさりと言われて、僕はため息をつく。 「でもその『場の空気』は、あなたたちが作っているんだよ」 「それはそうですが、最初の一人はま

    ごめんなさい。原子力安全神話は僕たちが形成した
    maangie
    maangie 2011/12/11
    うまいねどうも。
  • 愚かな拒絶 - Arisanのノート

    あまりのことに、何を言ったらいいのか分からなかったが、ともかく意見だけ載せておく。 http://mainichi.jp/select/today/news/20110205k0000m010075000c.html?inb=tw 高木義明文部科学相は4日、北朝鮮による韓国砲撃で停止された朝鮮学校の授業料無償化適用審査について、「当面は再開しない」との意向を明らかにした。審査停止に対する東京朝鮮学園の異議申し立てに回答した。 審査を再開しない理由について文科相は「昨年11月23日の北朝鮮による砲撃は、我が国を含む北東アジア地域全体の平和と安全を損なうもので、不測の事態に備え万全の態勢を整えていく必要がある」と説明している。 異議申し立ては行政不服審査法に基づいて1月17日に文科省に提出されており、同法で定められた停止理由の開示期限が6日に迫っていた。学校側へはファクスと郵送で通知したという

    愚かな拒絶 - Arisanのノート
  • fmio.info

    maangie
    maangie 2010/11/09
    ※「参加した学生さんが、「あー面倒臭かった」じゃなくて、「大変だけど興味深いなあ」なんて感想を持ってくれるようなものであると、よいですね」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [会社拝見]せいだ(新潟新発田市)改装の直売所「とんとん市場」に長蛇の列! 肥料販売から事業拡大、イチゴ栽培も…貫くモットーは「農家のニーズに応える」

    47NEWS(よんななニュース)
    maangie
    maangie 2010/09/30
    ここはひとつ、清水ミチコの「ハニホの歌」で。
  • それでも子育ては社会で取り組むべき - 狐の王国

    なにやら育児放棄ネタが出てきて、なんともいえない気分になってきたので吐きださせてもらおうかなと。 誰が何をネグレクト? - Chikirinの日記 404 Blog Not Found:親は泥縄 これだけど - finalventの日記 これらの記事は先日大阪で2児がネグレクトで死亡した事件を受けてのもの。 「ママー」インターホンから叫び声…2児死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 「ホスト遊びで育児面倒に」2児遺棄容疑の母 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) わりとネット界隈ではこの育児放棄した母親への風当たりが強い。まあ常識的にはそうだろうなあと思うのだが、育児の現場を多少なりとも知る人間としては、あまり責める気にもならない。 子供は3歳と1歳。母親は23歳。10代で妊娠して出産したのだろう。 子育てというのは小飼弾さんが言うように、「乳臭く

    それでも子育ては社会で取り組むべき - 狐の王国
  • 今クリニックで起こっていること。①中学生、高校生の出産 - 河野美代子のいろいろダイアリー

    今、私のクリニックでは、いろいろ大変なことが起こっています。患者さんの個人情報に当たることは公表できませんので、私も慎重になります。でも、それであるがゆえに、状況が知られていない、だから性教育の必要性もさっぱりわかって頂けないというもどかしさを感じています。 当事者が、どこの誰なのかはわからないように心を配った上で、ある程度お話するのは許されるのではないか、と思っています。 昨日、二人の高校生が診察に来て、無事卒業式を終えた、と言いました。良かったねえ、よく頑張ったねえ、と言いました。二人とも、もうすぐ赤ちゃんが生まれます。そのことは、学校には一切知らせていません。 来なら、学校にも知らせて、体育などの配慮もして頂いたほうがいいのでしょうが、そうすることは怖いのです。それを知った学校がどう判断するのかが分かりません。二人とも県立高校ですが、生徒の妊娠を学校がどう受け止めるのか。せめて知ら

    今クリニックで起こっていること。①中学生、高校生の出産 - 河野美代子のいろいろダイアリー
  • やっぱり日本は全体主義国家! - 松下昇への接近

    誓約書 わたしは広教組組合員として第58次教育研究全国集会参加にあたり、次のことを誓約します。 1、第58次教育研究全国集会参加にあたって、会場内外でビラ配布等は行いません。 2、全体会場、分科会場での不規則発言等を行いません。 3、第58次教育研究全国集会会場での行動は、日教組・広教組の指示に従います。 2009年 2月  日 (     )地区支部(     )分会 名前(     )印 広島県教職員組合 執行委員長 小早川健様 添付写真の左上に手書きで書いてあるのは「誓約書の提出後、IDカードをお渡しします」という文言です。文にポストイットで貼ってありました。 日教組は左翼の代表として右翼に叩かれるのですが、その質は同一です。イスラエルのシオニストの左右同質を思わせますね。でも民主主義、言論の自由の点では殺人国家イスラエルに数段劣っているわけです。

    やっぱり日本は全体主義国家! - 松下昇への接近
    maangie
    maangie 2009/02/18
    「日教組は左翼の代表として右翼に叩かれるのですが、その本質は同一です。イスラエルのシオニストの左右同質を思わせますね。でも民主主義、言論の自由の点では殺人国家イスラエルに数段劣っている」
  • 素晴らしき地域社会 - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20081212/1229080981 すなふきんさんのエントリを読んで素晴らしき地方分権が発揮されてる例を思い浮かべようとした。とりあえず適切な例かどうかはわからないが、「酒気帯び運転即懲戒免職」*1の普及かな。*2 さすがに国ではこの手のアホ*3な権利濫用はしない気がする*4。 でも、マスコミはこの馬鹿げた制度に乗らない自治体を許さないし、制度を作らない事で発生するコストを考えると乗らざるを得ない。その意味でこれ、全国一律共通の翼賛型撲滅運動。 携帯の学校持ち込みの可否なんてのもそう、そんなの学校ごとの事情を教員が考えて個別に対応すべき事。外圧をマスコミや知事や大臣*5がかけるべきじゃないのに、全国一律翼賛型の体制をとろうとしてる。 当は大臣や教育委員会*6が言及すべきなのは、校長と教員が携帯の学校持ち込みを禁止すべ

    素晴らしき地域社会 - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
    maangie
    maangie 2008/12/16
    「携帯の学校持ち込みの可否なんてのもそう、そんなの学校ごとの事情を教員が考えて個別に対応すべき事。外圧をマスコミや知事や大臣*5がかけるべきじゃないのに、全国一律翼賛型の体制をとろうとしてる」
  • 中国がまだ反日教育をしてるだって? - 解決不能

    ■2007411 温家宝首相来日+箕輪解説 温家宝首相が来日した際の「ニュースJAPAN」にて、フジテレビの箕輪幸人解説員が次の様に述べてます。 ま、日中関係が改善するという点では、意欲を示したことは歓迎したいと思うんですね。ただそれが言葉だけで終わってしまうんじゃないかって懸念もあるわけです。やっぱり私たちにとっては2年前の反日デモ、あの暴徒化した光景というのは忘れることが出来ない出来事だと思うんですよ。で、それはやっぱり中国の愛国教育ってものに対する疑念というものを私たち日人に抱かせたと思うんですね。あのー、日は戦後、その平和の道をずっと歩んで来た訳です。で、戦争に対する反省もあって中国に対しては政府開発援助、ODAは3兆円を超える規模を供与しているわけなんですよね。で、中国の発展に寄与してきている。ところがそうした実態、日の姿ってのが中国の国民には伝わっていないわけなんですよね

    中国がまだ反日教育をしてるだって? - 解決不能
    maangie
    maangie 2008/12/09
    「中国における反日ナショナリズムと、日本における反中ナショナリズムとのあいだに、一種の共犯関係があることの証左」。動画は削除済。
  • 諸悪の「根源」という言葉に惑わされ… - こころはどこへゆくのか (Hatena blog)

    先日人と話をしていて、こんな会話がありました。 知人「近頃の若者は…という言葉、言いたくないんだけど、随分最近の後輩たちの姿に変化があるような気がするんですが…」 私 「なるほど変わった所もあるだろうし、大きな所で言えばそれは変わるだろうけど、どういうところでそう思うの?」 知人「人とのコミュニケーションのあり方が変わってきていて、それはやはり携帯が原因ではないかと思ってるんですが…」 この知人は、ごく最近まで携帯を持たない主義の人だったのでこういう話をしたのでしょう。 私 「それはあなたが携帯嫌いだからじゃないのかね」 知人「そうかもしれませんね」 私 「ちなみに私は、悪い変化があるとすると、どうもTVがダメなせいじゃないかと思ってるけどね」 知人「jo_30さんはTV嫌いですもんね」 私 「わははは」 ……というオチ。 全ての事象は複雑に絡み合っているわけで、それは天ぷらのカキアゲのご

    諸悪の「根源」という言葉に惑わされ… - こころはどこへゆくのか (Hatena blog)
    maangie
    maangie 2008/10/02
    「戦後の日本の教育の根幹を決めてきたのがどうして文部省でなくて日教組だと思ってしまうのか」あと追記も。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    maangie
    maangie 2008/05/03
    ※「府民の自主的な動きを「お金を産まないから」というだけで切って捨てているだけやと思うねん。自分が理解できへんことや興味のないものから、どんどん落としている、そんなところやろ、あの知事さんは」
  • 国旗・国歌問題 実りのないカタルシスゲームの末路 - Munchener Brucke

    国旗国歌法制定や教育法改正以降、教育現場や公の場で国旗掲揚・国歌斉唱を推進する動きが広がっている。現場の公務員はお上の通達を事務的にこなしているだけなのであろうが、そもそも何のために行う施策なのか目的を見失ってしまっているような気がする。 結論から言うと、保守系政治家の自己満足+コアな支持者向けのパフォーマンスというベクトルと、政治家に教育問題に関心を持ってもらって教育予算を多く確保したい官僚組織のベクトルの合力によって推進されていると言っていいだろう。 困ったことに、保守系政治家やそのコアの支持者は、既に多くの現場でより多くの国旗が掲揚され、より多く国歌が斉唱されることに関心を持つのでなく、国旗・国歌に反対する勢力を公権力によって成敗して欲しいということにより多くの関心を持っているような気がする。反対勢力が罰せられることにカタルシスを得る一種のゲーム参加の感覚になってしまっている。

    国旗・国歌問題 実りのないカタルシスゲームの末路 - Munchener Brucke