タグ

2007年10月19日のブックマーク (29件)

  • 上司の暴言による自殺の事例に思うこと

    日研化学の社員が、「給料泥棒」、「目障りだから消えてくれ」といった数重なる上司の暴言の後に自殺したケースについて、東京地裁は自殺を労災と認める判決を下した。 何はともあれ、自殺に至ったことは、ご人とご遺族に対してお気の毒と申し上げたい。自殺の原因の全てが分かるわけではないのだが、自殺することは普通ではない。特に、ご家族の苦しみは、想像するに余りある。 さて、このケースで一番印象的なのは「給料泥棒」という台詞だ。正直なところ、私は、この言葉を何度か使ったことがある。部下や同僚にではなく、上司に、それも直接人にに言っているはずだが、当時は(十年以上前だ)、まあ、強くはあるけれども、普通の表現だと思って使っていた。 「給料泥棒!」と言うにも、気を遣わなければならない世の中なのかと思うと、窮屈な感じもするのだが、かつて、私があまりに無神経だったのかも知れないし、ともかく、どんな言葉でも、相手の

  • 続・日本社会はフルボッコ先を求めている - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    情報カスケードという言葉があって、まあ一般的には「情報不足の状態から積み重なる判断が、最終的に真実とは程遠いまったく違った結論に至り、それが信用される過程」って意味合いで使われるかな、と。 で、まず亀田問題を例に取るけど。フルボッコ先の対象としてのクオリティは非常に高い。日人はたいていああいうのが好きではないが、目新しさを感じているときは持ち上げられて注目される傾向にある。日人でなくてもそうだ、日社会以外でも存在する、という議論もあるけど、まあその辺は広告業界に詳しい人がそのうちはっきり否定するだろうし、そう思っている人はその他大勢だろうからまあいいや。 私の思うところ、社会問題としての亀田問題というのは、放送法で公的に保護されている業界であるテレビ局が、反社会勢力と結びついて興行を行っている亀田ジムを持ち上げ、その過程で、公共の電波に暴力団が一同に介している映像を国民に流した、とい

    続・日本社会はフルボッコ先を求めている - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1204.html

  • 強いが弱いイスラエル|田中宇の国際ニュース解説

    2007年10月9日  田中 宇 記事の無料メール配信 9月下旬、イスラエルがアメリカに対し、毎月受け取っている経済援助を、ドル建てではなくユーロ建てで支払ってほしいと要請した。イスラエル政府は要請の理由について、急速に値下がりしているドルで受け取ると、援助金が減価してしまうから、と露骨に表明している。貴国の通貨が弱くなったので、もっと強い他国の通貨で受け取りたいというのは失礼な話だが、アメリカのライス国務長官は9月21日「イスラエルに対する責任を果たすことは、アメリカにとって最重要のことなので、ユーロでも何でも、イスラエルが望む通貨で支払います」と発表した。(関連記事) 同じ時期にエジプトも、イスラエルの動きを見て、似たような要請を行ったが、こちらはアメリカから拒絶されている。イスラエルとエジプトは、いずれも1979年のキャンプデービッドの中東和平合意以来、アメリカから経済援助を受け取っ

    maangie
    maangie 2007/10/19
    コンドリーザ・ライス。セイモア・ハーシュ。エフード・バラック。ベンヤミン・ネタニヤフ。ヨナタン・ネタニヤフ。ジミー・カーター。ビル・クリントン。ディック・チェイニー。アリエル・シャロン。
  • 「イスラームの倫理」公開講義でのQ&A [中田考氏] なるほど

    「イスラームの倫理」公開講義でのQ&A [中田考氏] http://www.asyura2.com/0406/war56/msg/251.html 投稿者 なるほど 日時 2004 年 6 月 02 日 08:49:47:dfhdU2/i2Qkk2 (回答先: 日のイスラーム世界外交の諸問題 [中田考氏] 投稿者 なるほど 日時 2004 年 6 月 02 日 08:47:33) 公開講義でのQ&A 2004年5月25日に京都の大学コンソーシアム京都というところで、「イスラームの倫理」と題して講義をしました。この頁はその発表のレジュメと講義の後で質問用紙に記入してもらった感想・質問への回答です。 発表レジュメ 2004年5月25日  大学コンソーシアム京都 「イスラームの倫理」 序. イスラームは理解可能か? 第一部:イスラームの倫理 1.善悪の基準 * 善と悪は客観的に存在する。 * 

  • 司法反動化の恐ろしい実態を告発

    テレビ朝日のサンデープロジェクトは、今年5月から6月にかけて「言論は大丈夫か」をシリーズ特集で放送した。取材は、ジャーナリストの大谷昭宏氏。シリーズ5回目からは「司法」に焦点を当て、5月13日「人質司法と自白強要」、5月20日「裁判員制度の『落とし穴』」、5月27日「行政訴訟はなぜ『9割敗訴』か?」、6月24日「裁判検証ができない」が放送された。 番組は冒頭で、「市民の人権・言論の自由が侵されたときに頼るべき最後の砦となるのは司法だが、はたして司法はその役割を果たしているのだろうか」という疑問を投げかけ、司法反動の実態を告発した。以下は、簡単な番組紹介である。 「人質司法」と自白強要、「判検交流」と国勝訴判決の連発 「人質司法」とは、逮捕された被告に対して、長期間身柄を拘束して自白を強要する検察・警察の常套手段である。裁判所は、捜査機関の拘留要求を追認している。 今春、12人の被告全員の無

    maangie
    maangie 2007/10/19
    判検交流
  • 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 - 人質司法

    昨日のテレビ朝日「サンデープロジェクト」で、上記の問題について取り上げられており、担当ディレクター(昨秋に同番組で放映され、私も顔を出した「共謀罪」関係の特集と同じ人)から、事前に教えてもらっていたので、観ました。 町村教授は、 http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2007/05/tv_e18f.html 「正直がっかり」という感想を述べられていましたが、私の印象としても、やや総花的で掘り下げ不足、という感じはしました。 別に、私を出演させろ、という気は毛頭ありませんが、この問題について、意外と深く把握しているのは、現職検事や、私のような元検事かもしれません。そういった人々の声をもっと反映させれば、深みや違った視点が出たかもしれない、という印象は受けました。 この問題については、以前、 http://d.hatena.ne.jp/yjoc

    弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 - 人質司法
    maangie
    maangie 2007/10/19
    逮捕・拘留が実質的刑罰になっていることについて。
  • 断片部 - ユウガタ - 核兵器を手に入れるには

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - ユウガタ - 核兵器を手に入れるには
    maangie
    maangie 2007/10/19
    面白い。オチが強烈。
  • らばQ : 美しくも恐ろしいフランスの核兵器・核爆発実験(カノープス)の高画質画像

    美しくも恐ろしいフランスの核兵器・核爆発実験(カノープス)の高画質画像 (2010/1/15)追記:この核実験の名前は、「カノープス」ではなく「リコルヌ」(Licorne、『一角獣』)とのことです。この実験は1970年7月3日に行われ、914ktの水素爆弾でした。教えてくださった方、ありがとうございました。 ※リコルヌ実験の映像 ※こちらが物のカノープス実験の映像 1968年に南太平洋にあるフランス領ポリネシアの島、ファンガタウファ環礁で行なった核実験コード名:カノープス(Canopus)の画像。 以下の他の画像を見ればわかりますが、恐ろしいことに昼間の写真です。(追記:写真が暗いのは核爆発時の閃光を軽減するために遮光フィルターなりの処置が施されてるためだろうとのことです。) ※画像クリックで大きな画像 ※画像クリックで大きな画像 ※画像クリックで大きな画像 ※画像クリックで大きな画像

    らばQ : 美しくも恐ろしいフランスの核兵器・核爆発実験(カノープス)の高画質画像
    maangie
    maangie 2007/10/19
    美しい。カール・セーガンは草葉の陰で泣いているだろう。
  • 教師・医師・介護福祉士の問題を、「労働問題」として一度整理する必要があるのではないか。 - 想像力はベッドルームと路上から

    http://www.asahi.com/national/update/1009/TKY200710080324.html 教師を育てようとしない - 今日行く審議会@はてな http://d.hatena.ne.jp/idiotape/20071009/1191947176 http://d.hatena.ne.jp/idiotape/20071010/1192003209 これは間違いなく「労働問題」として扱われるべき事案であるように思う。公立/私立問わず「教師」もいち労働者であることを全ての人間が再認識するべきだろう。 この問題を「一部の非常識な子供/親(モンスターペアレント)の問題)」という形で短小化するべきではない。それは、この問題の一側面に過ぎない。 今回の問題を一般企業に例えるならば、『事前教育もまたサポート体制も不十分なままの新入社員に、いきなり(厄介な)クライアントを担

    教師・医師・介護福祉士の問題を、「労働問題」として一度整理する必要があるのではないか。 - 想像力はベッドルームと路上から
  • 王様を欲しがったカエル |小児性愛者はこうして撲滅される。

    若い頃のアクセル・ローズが表紙だったので、反射的に『ローリング・ストーン日語版』の11月号を購入。「うわー、懐かしいっ!」と大喜びをしていたのもつかの間、誌面にあったThe New American WITCH HUNT(アメリカの新しい魔女狩り)という記事に目が釘付けに。NBCデイトラインで高視聴率をとった番組、『プレデターを捕まえて』(7月放送)の紹介と内幕暴露が主な内容だが、あまりの凄まじさに陰な気分になる。 プレデター(捕者)、あるいはセクシャルプレデター(性的な捕者)とはアメリカで広まった小児性愛者の別称で、この番組はそのタイトル通り小児性愛者をおとり捜査でひっかけて、カメラのある場所まで誘導して取り押さえる、というもの。 違法捜査じゃないかって? その通り。ただし、それは警官が関わった場合の話。この番組を事実上指揮しているのは、パヴァーテッド・ジャスティス(Perver

  • 沖縄戦の「集団自決」に関する教科書検定問題の資料 -世界の片隅でニュースを読む

    2007/10/07に投稿した記事ですが、一部編集して再掲します。 *2007/12/07 記事の一部を削除しました。 文部科学省「平成18年度に検定を経た教科用図書(高等学校)について」 文部科学省「高等学校歴史教科書に関する検定結果(平成18年度)」 衆議院議員赤嶺政賢君提出沖縄戦の強制集団死(「集団自決」)をめぐる文部科学省の検定意見に関する質問に対する答弁書 各教科書出版社のホームページ  などより作成 《検定による教科書文の修正前後の比較》 上:申請教科書の原文 下:検定合格した修正文 赤字は削除・修正箇所 ①東京書籍「日史A 現代からの歴史」 「沖縄県民の犠牲者は、戦争終結前後の餓死やマラリアなどによる死者を加えると、15万人をこえた。そのなかには、日軍がスパイ容疑で虐殺した一般住民や、集団で「自決」を強いられたものもあった。」 ↓ 「沖縄県民の犠牲者は、戦争終結前後の餓

    沖縄戦の「集団自決」に関する教科書検定問題の資料 -世界の片隅でニュースを読む
  • 高等学校歴史教科書に関する検定結果(平成18年度) > 検定意見書

    Home > 生涯学習・学校教育 > 小・中・高校教育に関すること > 教科書 > 教科書検定結果 > 高等学校歴史教科書に関する検定結果(平成18年度) > 検定意見書 指摘箇所(頁) 243 指摘箇所(行) 脚注 指摘事由 核燃料加工施設での臨界事故を原発事故に入れるのは不正確である。 PDFダウンロード(23KB) 原文 修正文 拡大図 拡大図 前のページへ 次のページへ ページの先頭へ 文部科学省ホームページのトップへ

    maangie
    maangie 2007/10/19
    いくらなんでも、これは無理筋なんじゃないかと、思うけれども、これが通るのが世の中ってものよ……。!?
  • 検定意見書

    Home > 生涯学習・学校教育 > 小・中・高校教育に関すること > 教科書 > 教科書検定結果 > 高等学校歴史教科書に関する検定結果(平成18年度) > 検定意見書 指摘箇所(頁) 22 指摘箇所(行) 15~16 指摘事由 アメリカがアルカーイダを援助してきたとするのは不正確である。 PDFダウンロード(33KB) 原文 修正文 拡大図 拡大図 前のページへ 次のページへ ページの先頭へ 文部科学省ホームページのトップへ

  • Gazing at the Celestial Blue 惨絶たる類型

    MSN産経ニュース2007.10.15 22:27付「検定撤回は将来禍根 米軍施政下「沖縄戦の真実」封印」と題された阿比留瑠比記者・小田博士記者による記事がとんでもないと、ni0615さんからお知らせいただいて、一読してみた。即、脱力した。 出だしが、こう、 高校日史教科書の沖縄戦集団自決に関する記述で、「日軍に強いられた」と書いた教科書に検定意見がつき修正された問題は、沖縄県側の大きな反発を招き、政府を揺さぶっている。15日も、沖縄県の「教科書検定意見撤回を求める県民大会」実行委員長を務める仲里利信県議会議長が、大野松茂官房副長官を首相官邸に訪ね、記述の回復を要請した。だが、検定は近年明らかになった事実や新証言をもとに「軍が命令したかどうかは明らかといえない」と指摘したにすぎず、軍関与は否定していない。県側が過敏ともいえる反応を示したのはなぜか、背景と事情を探った。 …いまだにこんな

    maangie
    maangie 2007/10/19
    少なくとも文科省調査官は曽野綾子より林博史を挙げたわけで、その点ほっとする。
  • ◆ 美しい壺日記 ◆ [沖縄戦]「教科書改善の会」に新しい動き

    というほどのものでもないんですが……(^^;) 10月15日付で、「高校日史教科書『沖縄戦集団自決』記述をめぐる検定意見撤回を求める動きに関する当会の見解」という文書を公表していて、まあ内容の方は、のっけから教科書にもともと記述のない「軍命令を復活させようとしている!」という、あいかわらずのデムパゆんゆん系なんですが、 後半部分に、「沖縄県民の思いは、一部勢力に煽動されたところはあるにせよ、真摯に受け止めなければならない。」と書かれていたので、 おっ、少しはマシになったのか?と思ったら、 (*1)「教科書改善の会」 http://kyoukashokaizen.blog114.fc2.com/blog-entry-7.html 高校日史教科書「沖縄戦『集団自決』」記述をめぐる 検定意見撤回を求める動きに関する当会の見解 4.しかしながら、参加人数3万5千人とも4万数千人とも11万人とも

    maangie
    maangie 2007/10/19
    ※赤松嘉次隊長は何故戦後生存しえたか?
  • 日本経済に「死ね」と言うのか! - aaa:楽天ブログ

    2007/10/18 日経済に「死ね」と言うのか! テーマ:政治について(19839) カテゴリ:政治 昨日の日記で、自民党前官房長官氏が、消費税率をドーンと上げるのだなどと言っていて、日をぶっ壊してしまうつもりかと書きましたが、さらに、日の名目成長率を下方修正すべきだ、などと言っていたのだそうです(こちらを参照)。 前官房長官氏は、日民族を滅亡させてしまいたいのでしょうか? すっかり冷え込んでしまっている日経済、低金利でいくらカンフル剤を打ってもさっぱり元気になりません。 半病人ような日経済で、もうカンフル剤も効かない、手の打ちようがない、国家財政という別の病人に大量の輸血が必要だから、輸血用に死にそうな日経済からさらに大量に採血しろなどと言えば、どういうことになってしまうのでしょうか? これでは、日経済の心臓が止まってしまいかねません。 輸出が好調だと言っても、今は、か

    日本経済に「死ね」と言うのか! - aaa:楽天ブログ
  • 探偵!ナイトスクープ 食べても満足しない赤ちゃん!?‐ニコニコ動画(夏)

    2007年09月05日 09:27:04 投稿 探偵!ナイトスクープ べても満足しない赤ちゃん!? 2007年2月23日放送 いくらべても満足しない欲旺盛な1歳3ヶ月の息子の満足する顔を一度で良いから見てみたいという依頼。北野誠 登録タグ:エンターテイメント ナイトスクープ 探偵ナイトスクープ 赤ちゃん 感動巨編 アウアウアー 空気読む1歳児 ベビ曽根 でかベビー フェイントに定評のある1歳児

  • なぜ亀田家バッシングは薄気味悪いのか 炎上化する社会 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    新たな「世論」の力への気づき 亀田バッシングを見ていて感じる薄気味悪さはなんだろう。処罰をこえて、人格攻撃にいたる人々のヒステリックさ。その人格はいままで魅力であったところそのものである。最近、バッシングが途絶えることがない。安部首相と大臣、朝青龍、沢尻エリカ・・・ ボクもなにか不条理なことを知ると、ネットで騒ぎにして、マスコミで取り上げられることを期待してしまう。そこには「世論」が世を正してくれるという期待がある。世論は最近起こったことではないが、新たに人々が「世論」の力に気がついたのが、イラク人質バッシングや小泉支持あたりではなかっただろうか。あの辺りから人々の中で騒ぐことが力となるという漠然とした意識が芽生えたように思う。 この「世論」の新しさは、ネットのインタラクティブ性という技術に関係しているように思う。人々の反応を迅速に表示するという応答性の速さは、人々の興味を短期で一点に集中

    なぜ亀田家バッシングは薄気味悪いのか 炎上化する社会 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    maangie
    maangie 2007/10/19
    「2ちゃんねるとマスメディアの確信的な同期」
  • タービンを使わない風力発電『Windbelt』 | WIRED VISION

    タービンを使わない風力発電『Windbelt』 2007年10月17日 環境 コメント: トラックバック (2) Charlie Sorrel 2007年10月17日 風の力は偉大だが、タービンは実は効率的とはいえない(ベアリングが多くのエネルギーを吸い取ってしまう)し、大型タービンに鳥が飛び込む事故も多い。 そこで、カリフォルニア州に住む28歳の発明家Shawn Frayne氏は、タービンを使わずに風力発電を行なう『Windbelt』を考え出した。既存のマイクロタービンと比べて、10倍から30倍効率的だという。 Windbeltは、「ねじり振動」で有名なタコマ・ナローズ橋からヒントを得て作られた[1940年、米国ワシントン州で開通して数カ月の同橋は、秒速18メートル前後の風を受けて発生した振動が橋の共振を引き起こし、数十分で崩壊した。](以下のビデオは、波うつように大きく横揺れし、最後は

  • シェフの写真は、どうして腕組みしているの? (2007年10月17日) - エキサイトニュース

    雑誌などでみるシェフの写真って、腕組みをしているものが多いと、思ったことありませんか? これ、どうしてなんだろう? と、以前からずっと気になっていた。 貫録を出すためのポーズかと思ったけど、社長の写真なんかはPCにむかっていたり、社長椅子に座っている写真が多い気がするし、職人さんは道具など持っているパターンが多い気がするし……。 いったいなぜ? 料理撮影の多い、あるカメラマンに聞くと、 「確かに、腕組みしてもらって撮ることは多いですね。特に指示されるわけではないけど、媒体によって、だいたいパターンが決まってますから」 とのこと。 じゃ、どうして「シェフ=腕組み」がなんとなく定番になっているの? これについては、料理関係のある雑誌編集者は、「テレビ番組の『料理の鉄人』の影響もあるかも」と言う。 ってことは、みんな「料理人」=「『甦れ、アイアンシェフ!』バーン(腕組み)」という連想が働くという

    シェフの写真は、どうして腕組みしているの? (2007年10月17日) - エキサイトニュース
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は5月1日の記者会見で、経済の「仮定の話」はしたくないと語った。しかし、インフレ抑制の道筋に不透明感が高まる中、議長はじめFRB高官は金融政策を語る際に、まさに「仮定の話」に軸足を転換させている。 パウエル米FRB議長の会見要旨FRB、ディスインフレ確信も「予想より時間かかる」=議事要旨FRB金利据え置き、年内3回利下げ予想維持 「インフレ全体像変わらず」 ワールドcategoryトランプ氏、大統領選後にWSJ記者解放と投稿米国のトランプ前大統領は、11月の大統領選後にロシアのプーチン大統領との関係を利用して、同国で拘束されている米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)のエバン・ゲルシコビッチ記者を解放すると述べた。 午前 11:12 UTC

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • 「花がパステルカラーだったから」 激怒の新婦、花屋に4000万円賠償求め訴訟

    ウィレム・アレクサンダー皇太子(Willem-Alexander)オランダ皇太子の結婚式で使用されたブーケ(2002年2月2日撮影)。(c)AFP 【10月17日 AFP】ニューヨーク在住の新婚カップルが生花販売店を相手取り、40万ドル(約4670万円)の賠償支払いを求める訴訟を起こした。理由は、「結婚式用に注文した花の色が違っており、おまけにしおれていたからだ」としている。ニューヨークタイムズ(New York Times)紙が16日報じた。 新婦であるElana Glattさんによると、まず、ブーケに使われていたランの花が注文したものよりも安い花だった。これに加え、どこでも売っている5ドル(約580円)程度の品質のバラの花に、55-56ドル(約64300-6500円)も取られ、その上ほこりだらけの花瓶には水すら入っていなかったという。ちなみにGlattさんの職業は弁護士だ。 さらに新婦

    「花がパステルカラーだったから」 激怒の新婦、花屋に4000万円賠償求め訴訟
    maangie
    maangie 2007/10/19
    花嫁にとって一生に一度の記念の式に、こうまでされちゃ、怒るのも当然だろう。元花婿の俺としては、どうでもいい話でもある。
  • 前ローマ法王が2周忌のセレモニーにて炎の姿で浮かび上がる

    ポーランドで行われた前ローマ法王ヨハネ・パウロ2世の2周忌の記念セレモニーで法王の姿が炎の形となって浮かび上がったそうです。信者によると右手を上げて祝福している姿であるとのこと。 詳細は以下から。Is this Pope John Paul II waving from beyond the grave Vatican TV director says yes the Mail on Sunday このかがり火はヨハネ・パウロ2世の出身地近くであるBeskid Zywieckiで焚かれたもの。セレモニーには何百人もの人が出席し、写真を撮影したGregorz Lukasik氏は帰宅した後に炎の姿に気づいたそうで、「ヨハネ・パウロ2世が生前と同じように今でも各地を巡礼していることをこの写真で証明できて嬉しい」と述べています。 ヨハネ・パウロ2世の親友だったJarek Cielecki司祭は「炎

    前ローマ法王が2周忌のセレモニーにて炎の姿で浮かび上がる
    maangie
    maangie 2007/10/19
    おっ、これはちょっと似てるなあ。
  • ブラックウォーター事件メモ: 極東ブログ

    ブラックウォーター事件は、日でまったく取り上げられていないわけではないが、米国での扱いに比べると小さい。少なくとも大手紙の社説では取り上げられていない。日の問題ではないということかもしれない。数日前赤旗でべた記事を見かけたが、日のいわゆる平和勢力による論評もあまり見かけない。ニュースの引用に一言コメントというタイプのブログでは、ブラックウォーターが悪いのは当たり前で別段今回の問題は取り上げるほどでもないといった印象も受ける。もちろん、そうしたことは私の印象に過ぎず間違っているかもしれない。いずれにせよ、私はこの事件は重要だとも思うので時代のログとしてメモをしておきたい。 ブラックウォーターは戦闘地域などで米国関連の要人の警護や輸送を行う民間警備会社だが、実態からは傭兵と見てよいだろう。イラクでの活動が目覚ましい。ウィキペディアでは、「民間軍事会社」(参照)とし、粗っぽく記載している。

    maangie
    maangie 2007/10/19
    ブラックウォーター事件
  • lumi-script - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ ≪管理人が、中○某所で、ほぼ毎回注文するものはなあに?≫ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 続・妄想的日常 不思議な国

    873 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 17:20:43 ID:dfR8rKII0 外人が日人を特別視してるってのは、自分の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。 まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。 しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、 その上そのただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。 だから農業で輸出してべていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。 そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、 非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、おまけに米国敵に回して ガチで戦争して、世界で唯一米国土爆撃して、英国の無敵艦隊フルボッコにして、 オランダ倒して、世界で

  • 補給艦の航泊日誌、誤って? 破棄 - Apeman’s diary

    asahi.com 2007年10月16日 防衛省、補給艦の航泊日誌「誤って破棄」 防衛省は16日午前、民主党の外務防衛部門会議で、インド洋で給油活動をしていた海上自衛隊の補給艦「とわだ」の03年7〜11月の航泊日誌について「今年7月に誤って破棄した」と説明した。文書保存期間は5年。同省は「省内の内規に違反しており、事実関係を調査中」とも説明。同党は関係者の処分を求めた。 航泊日誌には、給油した日時や場所、給油先の艦船名などが記載されており、国会でイラク作戦への転用疑惑を追及している民主党が資料請求をしていた。航泊日誌をめぐっては、同省が補給艦「ときわ」の03年2月分について「破棄した」との説明を覆して公開。石破防衛相が「文書管理が徹底されていなかった」と陳謝した経緯がある。 ま、人間のやることですから、ほんとに「誤って」破棄した可能性がないとア・プリオリには言いませんよ。ええ。また、別に

    補給艦の航泊日誌、誤って? 破棄 - Apeman’s diary
    maangie
    maangie 2007/10/19
    石破くん、なにやってんの?
  • 有権者は許容する - Munchener Brucke

    自分とすべて同じ意見の政治家などいないので、我々は比較的支持できる政策を多く掲げる政治家を選ぶしかない。ただ比較的支持できる政策を多く掲げる政治家の政策の中に、いくつか自分の意見に合わない政策があるのが常だが、多くの場合許容するしかない。 実際には、有権者はそれ程多くの政治課題に関心を持っている訳ではなく、関心のある分野がある程度絞られるのが普通だ。その分野で支持できる政治家であれば、他の分野は白紙委任してしまいがちである。 大衆的な支持を集める政治家は、ある特定の分野で大衆の支持を集めると、その他の分野に関しても国民的議論なしにあらゆる政策が許容される場合が多い。小泉純一郎は典型的であった。彼は、既得権と戦う姿勢を見せることにより大衆的支持を集め、「彼は一所懸命国民のためにやっているのであるから、彼のやりたいようにやらせてあげればいい。」という『許容する世論』が出来上がる。 私は小泉元総

    有権者は許容する - Munchener Brucke
    maangie
    maangie 2007/10/19
    そりゃそーだ。