タグ

2008年3月5日のブックマーク (48件)

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

  • グアム上空で米軍機来襲! 日航ジャンボの恐怖:イザ!

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    maangie
    maangie 2008/03/05
    実際に目にしてみると、「被害者の迂闊さが悪い」という発想がいかに下衆か、良く分かる。
  • 花岡による三題噺「大統一理論」 - OAF

    これ、どこまで当だと思って書いているのだろうか? 14歳少女に振り回された? :イザ! 事件に関し、個人的に思うこととは別に(誰も様々なことを思うだろう)、自らの主要な主張を強化するために、程度を越えて単純化した結果だろうか? 当はもっと別のことも言いたかったのだけど、自説を明確化し、論理を整合的にする過程で枝葉の部分や弱点となる部分を(時に意に反して)切り捨ててしまった?(そういうことはよくあることだ)。 ・・・とでも考えなければ、このような思考はちょっと理解しづらい。このエントリに怒っている人も多いようだが、ただ個人的にはこの思考が理解できない。 様々な水準の問題が一緒くたに語られ、相互に無関係な要素が脈絡無く結び付けられ、事実と憶測が混同され、書かれている文言の意味内容は支離滅裂に見える。 何故こうなるのだろう? 彼の一連のエントリや発言は、なんというか筆者のコントロールを超えて

    花岡による三題噺「大統一理論」 - OAF
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • [Think IT] 第1回:どれだけ知ってますかスイッチのこと (1/3)

    【ネットワーク教習所】いまさら聞けないスイッチ 第1回:どれだけ知ってますかスイッチのこと 著者:シンクイット編集部 公開日:2008/03/04(火) なぜスイッチなのか 2008年3月の特集「ネットワーク教習所」の火曜日ではスイッチを取り上げる。ではなぜ、スイッチを取り上げるのだろうか。 現在、一般的にネットワーク機器として、HUBやスイッチ、ルータなどがある。HUBは安価で入手しやすいため、さまざまなところで利用されている。以前スイッチは多少高価であったが、近年では低価格化が進み、その利用が増えている。自宅のネットワークにもHUBではなくスイッチを利用している人も増えている。また、その機能も高性能化してきており、ルータの代用として利用されることもある。 また、スイッチは負荷分散などにも利用されている。これまで負荷分散はソフトウェアで行っていた。しかし、その処理にも限界がある。それをハ

    maangie
    maangie 2008/03/05
    「スイッチの外観はHUBと似ており、パッと見は区別することが難しい。しかし、HUBとスイッチには大きな違いがある」
  • PCを買って数年経つと、当初よりも動作や起動が遅くなります。…

    PCを買って数年経つと、当初よりも動作や起動が遅くなります。原因として何が考えられるでしょうか?(ソフトのインストールや、デスクトップの壁紙などは関係ありますか。または他の原因もありますか?)。その解決方法(遅くならないようにする方法)も知りたいです。よろしくお願いします。

    maangie
    maangie 2008/03/05
  • MVCのモデルはDBじゃなくてもいいんだよ - D-6 [相変わらず根無し]

    MVCのモデルはDBじゃなくてもいいんだよ id:charsbarさんが、先ほど書いたエントリに関して 後半その通りなわけですが、CatalystはModel::DBIC系のせいでMVCが誤解されてるのよねー と言っておられる。たしかにその通り。「モデルってDBでしょ?」みたいな印象が一般的にあると思う。 そういう印象を持ってる人に説明すると、「モデルを作る」って何かというと、DBのようなストレージにあるものをどうこうする、ではなくて「データに対する操作を抽象化したものを作る」ということです。例えば、ブログを作ると、Blog、BlogEntry、BlogUserみたいなモデルを作ります。そしてその操作方法はこんな感じ: # ブログを登録するみたいなAPI MyApp::Model::Blog->create({ user => $blog_user, title => $title, .

    maangie
    maangie 2008/03/05
    「DBICはRDBMS特有ストレージのモデル的抽象化であり、本来は他のビジネスオブジェクトの裏で消えているべきところが、実際にはものすごくよく使うものだから同レベルでのモデルが存在する」
  • 大阪大学の『こめかみスイッチ』:ウィンクでiPodを操作 | WIRED VISION

    大阪大学の『こめかみスイッチ』:ウィンクでiPodを操作 2008年3月 5日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Charlie Sorrel 『こめかみスイッチ』は、「目」と『iPod』を結びつけた装置だ。めがねに装着し、光学式センサーで目の周囲の動きを読み取る装置なのだ。 この動きを音楽プレーヤーの制御に利用し、ウィンクの長短の組み合わせや瞬きによって、曲のスキップ、早送り、一時停止、再生などの操作を行なう。 こめかみスイッチを開発した大阪大学研究員の谷口和弘氏によると、同システムは、意図的な目の動きを見極め、通常の無意識による動きは無視することができるほど高性能だという。 たとえユーザーが事をしたり、話したり、歩いたり、走ったりしても、このシステムは誤作動しない。 ただ、地下鉄での使用には注意しよう。見知らぬ人にウィンクするのはお奨めできない。 Reut

    maangie
    maangie 2008/03/05
    「潜水服は蝶の夢を見る」
  • 兵頭二十八の放送形式: 2008年03月 アーカイブ ある米国設計の誘導弾搭載型巡洋艦艦長の心の中の台詞(想像)

    戦闘員無数+今週の怪人(ボスキャラ)1人 vs. 正義の味方――――という格闘ドラマの構図を、テレビにおいて最初に提示したのは「怪獣王子」だったとわたしは記憶する。(この戦闘員の着想は、烏天狗と、ジュディ・ガーランドの『オズの魔法使い』に出てきた猿を参考にしていたのではあるまいか?) かなりインターバルを置いて、その次に「仮面ライダー」が世間を風靡した。 ヒーローもの実写ドラマでは、「ウルトラマン」が「仮面ライダー」に先行しているけれども、「ウルトラマン」シリーズの「敵」には、何の戦略も、なくてよいことになっている。巨大異星生物が偶然に地球にお邪魔をしてしまい、わけもわからず、害虫のように駆除されるだけなのだから。 ところが「仮面ライダー」の敵は「ショッカー」という組織(人たちはこれが善いことだと信じている秘密結社)だった。 とすれば組織としての戦略がなければおかしかった。 組織にとって

  • 米軍の天候制御技術:「敵国の経済を破壊する気象兵器」文書が明らかに | WIRED VISION

    米軍の天候制御技術:「敵国の経済を破壊する気象兵器」文書が明らかに 2008年3月 5日 国際情勢 コメント: トラックバック (1) Noah Shachtman 敵国の「経済を崩壊させる」ために、洪水や干ばつを人為的に発生させることを提案した米国海軍の研究プロジェクトが、最近明らかになった。 2008年1月に情報自由法を通じて公開された、米国海軍の空中戦兵器部門『China Lake』の研究提案書(PDFファイル)には、次のように書かれている。 「気象の調節は、かつてベトナムで、特に北ベトナムから南ベトナムへの人員や物資の移動を妨害する目的で利用され、成功を収めた。(しかし)それ以来、気象調節の軍事研究は、米国では先細りになっている」 この提案書は、「実行可能な最先端の気象調節能力を再び米軍にもたらす」ために、最新の気象調節技術の研究を求めている。この技術を手にすることで、米軍は以下の

  • I, newbie » ssh(1)を使い倒す

    sshを使いこなしていないひとを見るとイラっとする。パスワード認証大好き(もう21世紀ですよ)、パスフレーズ入れるのが面倒(keychain使えよ)、放っといたssh接続が切れて「また切れた!」(screen使えよ)とか。 ()は~/.ssh/configにおける同等の設定。詳しくはssh(1)とssh_config(5)を参照のこと。 一定期間ごとにパケットを送って、無通信時間経過によりセッションが切断されるのを回避する。 > ssh -o 'ServerAliveInterval 60' host.example.org (ServerAliveInterval 60) ssh-agentのforwardingを有効にして、login先のホストでもパスフレーズの入力を省略する。 > ssh -A host.example.org (ForwardAgent yes) remoteのコン

    maangie
    maangie 2008/03/05
  • codepad – ブラウザ上で言語を編集・実行 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    codepad.orgは、ブラウザ上のフォームから各種プログラミング言語のソースコードを打ち込んで、綺麗に色づけして表示したり、なんと実行して結果を表示させることができるというウェブサイト。 なぜか初心者に優しいと定評のあるあの言語や、10年前はみんなcoolと言っていたあの言語がない。くやしいのう、くやしいのう。 しょうがないのでC++で。 動いた! ちょっとだけやんちゃしてみる。ちゃんと返ってくる。 ついでにppencodeで via del.icio.us/popular この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    codepad – ブラウザ上で言語を編集・実行 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    maangie
    maangie 2008/03/05
    面白い。
  • 【まん延する渋滞の原因】大阪大が究明─「ありがとう」不足 - bogusnews

    渋滞の原因は感謝の気持ちが足りないせい─大阪大学の最新研究で、こんな意外な事実がわかった。同大学サイババメディアセンターの菊池誠教授らがまとめたもので、論文は近く米国の物理学誌「Physical Education」に掲載される。 教授らは首都高速を実験場に、さまざまな条件で乗用車を走らせる実験を繰り返しおこなった。その結果、ドライバーが「バカやろう! 死にてえのか!」などとののしりながら走った場合はひどい渋滞が起きるのを確認した。いっぽう、ドライバーが 「くるまさん、ありがとう」 と書いたビラを大量に車体に貼り付けて走ると、自然と周囲の車間距離に余裕が生まれたという。 菊池教授は 「ちょっとした汚いことばづかいでも、悪い波動が車に伝搬する。やさしく語りかければスムーズに動くようになる。水に“ありがとう”と言うとキレイな氷の結晶に変わる現象と同じだ」 と説明している。 また、有志の追試験に

    【まん延する渋滞の原因】大阪大が究明─「ありがとう」不足 - bogusnews
    maangie
    maangie 2008/03/05
    「バカやろう! 死にてえのか!」
  • 努力教とハゲタカ教と最善説 - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://d.hatena.ne.jp/guri_2/20080109/1199875970 http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080111/1200020891 これらは当に酷いです。当に酷いと思っていたら、id:y_arimが何か書いていたので、私も便乗して何か書いておこうと思いました。 これらの記事は、いわゆる成功哲学とか自己啓発とかその手の分野に該当すると思いますが、こうした議論の前提にあるのは、何らかの楽天主義です。 上の記事は、自分が変われば世界はあなたにとって優しくなることを説いています。ネガティブはだめなのです。なるようになるのです。世界があなたを否定するのはあなたがさもしい心だからであって、あなたが心を入れ替えようと頑張ればきっと世界はあなたに報いるのです。灯里ちゃんが素敵だからこの世界は素敵なのです。そんなの僕らのA

    努力教とハゲタカ教と最善説 - 過ぎ去ろうとしない過去
  • 小泉麻耶『ご報告です。』

    すでに報道などでご存知かもしれませんが、日以前通ってた高校から出された退学処分の撤回を求める裁判の判決が出ました。 結果は棄却という内容のものでした。 今回の件に関して最初からすべて自分が100%正しいとは思っていませんが、今回のケースが退学という形では納得できませんでした。 さっき仕事を終えて家に帰ってきたばかりでまだ時間が間もないので、うまく伝えられるかどうかわかりませんが、今の心境を何となく書こうと思います。 考え方は人それぞれですので、この文章を読んで不快に思った方がいらっしゃったらごめんなさい。 校則に関する裁判は、過去にもいくつかあり、ほとんど棄却されているということは最初に弁護士の先生から説明がありましたが、退学になるまでの経緯や対応などで、私も両親もどうしても納得できない点がいくつもあり、裁判所に判断してもらうことになりました。 結果に関しては私達の主張が認められず残念で

    小泉麻耶『ご報告です。』
  • ある漫画雑誌編集者さんから愚痴を聞いた話。: 不倒城

    ちょっと気になることがあったので、許可を受けてメモ書きする。 以下、とある少年漫画雑誌の編集者さんの愚痴。 漫画の展開に関する「企画書」が送られてくることは結構頻繁にある、という。読者からである。 企画書というのは読んで字の如くで。通常のアンケートの様な内容を遥かに越えて、「○○はどうすれば面白くなる」「こういう展開にすると面白い」といった「企画」を、編集部に送りつけてくる読者さんがしばしばいる、という話なのである。 単なる他愛ない中二病かというと、まあ99.4%くらいはそうなんだろうと思う。とはいえレベルは案外天から地まであり、どこからどう見てもノートの裏表紙の落書き、というレベルのものもあれば、実はよその出版社の編集者なんじゃねえか、と思うくらい体裁の整ったものも稀にあるという。 どんなものであれ、殆どはその作品への愛から書かれたものだろうし、参考になることも(極めて稀に)あるので、基

    maangie
    maangie 2008/03/05
    いろんな人がいるもんだなあ。
  • 先進国首脳会合に向けた過剰警備について考える: 法と常識の狭間で考えよう

    2008年3月から7月にかけて、全国各地(沖縄、神戸、大阪、京都、東京、横浜、千葉、新潟、青森)においてG8関連会合が開かれることになっている。その頂点となるのが、7月7日から9日にかけて洞爺湖地域で行われる先進国首脳会議(以下「サミット」という)である。 ところで、このG8関連会合やサミットに向けて、警察は着々と準備を進めている。 警察の準備の一つは「暴動」への対応である。警察は、極左団体や右翼団体によるテロ、ゲリラ活動に加えて、国際テロ団体によるテロ活動や反グローバリズム運動による「暴動」にターゲットを決めて様々な準備を進めている。 特に、昨年のドイツでのハイリゲンダムサミットにおいて、反グローバリズムを掲げる市民と警備隊との「衝突」がわが国でも起きることを想定し、そのようなデモ隊を機動隊による「武力」によって鎮圧するための準備を進めている。 そのため、警視庁では、かつての「荒れる現場

    先進国首脳会合に向けた過剰警備について考える: 法と常識の狭間で考えよう
  • Microsoftが「IE 8」で方針変更,Web標準レンダリング動作がデフォルトに

    Microsoftは米国時間2008年3月3日,次期Webブラウザ「Internet Explorer(IE)8」で従来の方針を変更し,Web標準に則った新たなレンダリング動作モードをデフォルト・モードにすると発表した。これまで同社は,既存IEとの互換性を持つレンダリング動作をデフォルト・モードにする計画だった。 IE 8の開発方針について,Microsoftは標準技術への準拠と下位互換性の確保を両立させるとしている(関連記事:IE8のベータ版は2008年前半に登場、標準準拠と互換性確保に注力)。そこで,IE 6までとの互換性を持つ「Quirks」モードとIE 7との互換性を持つ「Standards」という既存2モードに加え,Web標準技術への対応を強化した新動作モードを搭載する。新動作モードがデフォルト・モードとなり,明示的に新動作モードを指定しないWebページはWeb標準に沿ったレン

    Microsoftが「IE 8」で方針変更,Web標準レンダリング動作がデフォルトに
    maangie
    maangie 2008/03/05
    さて、どうなるかな?
  • 車の助手席から消えつつあるもの (2008年3月5日) - エキサイトニュース

    駐車場に車を停めて登山に出掛けた1泊2日の間に、助手席のドアの鍵穴を壊され現金700円を奪われた。これだけなら笑い話で済むのだけれど、鍵穴とドアの板金修理にかかった費用が55,000円! なんだかとても腹が立つのである。 筆者が被害に気づいたのは、車に戻って3時間以上もたってから。何となく虫の知らせがあって鍵穴を見てみたのだが、ふだん、助手席の鍵穴を眺めることなんてない。もしかしたら、何日間も気づかなかったかも……敵ながら、いいところに目をつけたものである。 今回の登山、仲間と車3台で出掛けたのだが、1台だけが被害に遭わなかった。そして、その車の助手席には鍵穴がなかったのである。最近の車は、防犯のため助手席のドアに鍵穴を付けなくなっているのでは? ということで、自動車メーカーに聞いてみることにした。 「ご指摘のとおり、助手席のドアの鍵穴は減少しています。ワイヤレスドアロック、集中ドアロック

    車の助手席から消えつつあるもの (2008年3月5日) - エキサイトニュース
    maangie
    maangie 2008/03/05
    そういやウチの自動車も助手席側に鍵穴ないや。なんでやろ。
  • ネカフェに相談員派遣してどうすんの - 雑種路線でいこう

    内閣府のサイトをみた限りブツが上がっていないんで記事をみての印象論になるが、読めば読むほど寝惚けた政策である。最初は御用学者をひっぱたけって書こうとしたんだが、名簿を確認すると学者はひとりで女性の割合が異様に高い。 運動家と企業のお偉方ばかりじゃ自分の頭で考えて政策立案したんじゃなく事務方から紙を貰って会議の度に放談してたんじゃね、と疑って議事録を読むと、委員の出席率は悪く、議論は散漫で、役人ばかり参加しているようだ。 国民生活審議会(福田首相の諮問機関)の「働く」作業部会は3日、ニートやフリーターのほか、障害者や母子家庭の母親などの「就職困難者」の就業を支援するため、雇用環境の改善策を盛り込んだ答申案をまとめた。 だいたいネカフェ難民は親に寄生するNEETじゃなくて頼る先がないまま身を粉にして働くフリーターだし、彼らがネカフェに寝泊まりしているとして寝に来たネカフェで相談に乗りますといわ

    ネカフェに相談員派遣してどうすんの - 雑種路線でいこう
    maangie
    maangie 2008/03/05
    「功成り名を遂げた委員諸氏に是非お伺いしたいが、あなたの会社が人を採るとして住所不定を選ばないだろ」まったくだ。
  • 箱根町では「九条の会」と名乗れない? - 一人でお茶を

    カナロコより。 護憲は「一方的主張」/箱根町教委が九条の会施設利用に制限 社会 2008/03/03 平和憲法を守ろうと結成された箱根町の住民団体「箱根九条の会」が町施設を借りる際、グループ名を名乗らずに活動せざるを得なくなっていることが、二日までに分かった。イベント開催で町教育委員会に「九条堅持に偏って主張することは避けること」などと条件を付けられたためで、会の主張を前面に打ち出しにくい状況が生まれている。 カナロコ|神奈川新聞ニュース 九条の会というのは、全国にいくつもできているのですが、このようなできごとは他の地域でも起こっているのでしょうか? 箱根町教育委員会の判断ということになるのでしょうが、神経質すぎやしないかな。ニュース読んでも正直「なんで?」としか思えないもの。 九条の会といえば、いわゆる護憲派、現行憲法を守ろう、今のままにしておこうと主張している人たち、いってみれば保守的

    箱根町では「九条の会」と名乗れない? - 一人でお茶を
    maangie
    maangie 2008/03/05
    んー。
  • 防衛省内で内ゲバか? - 一人でお茶を

    四国新聞も第一面は防衛省。そして、ネットで東京新聞2008年2月29日 朝刊の記事を読んだ。 防衛省 疑心の連鎖 イージス艦事故 大臣も 内局も 海幕も - 東京新聞 読んでると、ホントにになってきますね。 ところで、次は以前書いた記事、『世界』に出ていた自衛隊レポートについて覚書したものです。 自衛隊の「膨張主義」 主役は制服組 - 一人でお茶を その中にあるように、スキャンダルが起きるたびに組織の改組・解体が繰り返されて、結果として自衛隊のブラックボックス化がますます進んでいくと危惧されているのですが、今回のイージス艦事故では、「日には軍事裁判所がないから」という台詞が出てきてますよね。 「日がアブナイ!」で、その件について触れていました。 「法律を守ると、国民を守れない」(from石破著書)なのか?・・・軍法、軍事裁判所の要否 - 日がアブナイ! 事故が起こってからの経緯をニ

    防衛省内で内ゲバか? - 一人でお茶を
    maangie
    maangie 2008/03/05
    「事故が起こってからの経緯をニュースで見ている限りでは、自衛隊内部だけの捜査なんてとんでもない、と、私なんかは思ってしまうんですが」同感です。
  • 花岡信昭に宣戦布告 - シートン俗物記

    週末ノンビリしている間に色々あったようで。 ・沖縄の暴行事件、米兵を釈放 少女側が告訴取り下げ 那覇地検は29日、女子中学生に乱暴したとして逮捕された在沖縄米海兵隊員のタイロン・ルーサー・ハドナット2等軍曹(38)について、生徒が同日付で告訴を取り下げたとして不起訴処分とし、釈放した。生徒は29日、事情を聴いていた検事に対し「(事件に)これ以上かかわりたくない。そっとしておいて欲しい」と述べ、告訴を取り下げたという。これにより、海兵隊員は同日午後8時40分ごろ釈放され、米軍に身柄を引き渡された。 http://www.asahi.com/national/update/0229/SEB200802290011.html 事態の成り行き自体は珍しい話でもない。親告罪である強姦に関しては被害者が泣き寝入りする事は頻繁に起こる。むしろ、その方が多いくらいだろう。そのような泣き寝入りの原因となるの

    maangie
    maangie 2008/03/05
    タイロン・ルーサー・ハドナット。
  • 「沖縄少女の保護者は謝罪せよ」という馬鹿 - 遠方からの手紙(別館)

    桜子のおしゃべり 「沖縄少女の保護者は謝罪せよ」 http://sakurako.iza.ne.jp/blog/entry/498997 自分の言動に責任をもたなくてはなりません。 14歳の少女なのですから、親が謝罪すべきです。 ライス長官にまで謝罪させておいて、 「告訴取り下げました」 「そっとしておいて」 では、通りません。 ライス長官が、謝罪しなければならないことがあったのか、なかったのか、これをはっきりさせなければなりません。 ですから、アメリカは、調べると言っています。 アメリカだって、国のために命をかけている軍人を護る義務があります。 女の誘いにのって、ちょっと手をだしたら、強姦だと騒がれて逮捕されたのです。 そして国際問題にまで発展したのです。 この償いは、どうするつもりでしょうか。 3月3日6時頃加筆 コメントで、何を謝るのと質問を受けましたので、謝り状を書いてみました。

    「沖縄少女の保護者は謝罪せよ」という馬鹿 - 遠方からの手紙(別館)
    maangie
    maangie 2008/03/05
    コンドリーザ・ライス。
  • おさかな日記: いまごろ気がついた

    いまごろ気がついた。米兵の性暴力事件で、週刊新潮が、つぎのようなヒドイことをやっていたらしい。 http://www.yanagiharashigeo.com/kd_diary/index.htm 上記URLより引用すると。 ***************************** 2008/03/04(Tue) 被害少女宅を“直接取材”した「週刊新潮」記者  沖縄で女子中学生が米海兵隊員に強姦された問題で、「週刊新潮」が被害少女の自宅を割り出し、同誌記者が少女の自宅を“直接取材”していたことが、告訴取り下げの要因の一つとしてあげられている。沖縄県紙「琉球新報」は1日付で、「被害者宅に週刊誌記者 県警『報道被害』を指摘」との小見出しを立て、次のように報じている。  「被害者が告訴を取り下げた要因の一つに、報道被害を指摘する捜査関係者もいる。一部週刊誌は事件発生の数日後、取材のため被害者宅

  • d.y.d.構文解析の話をしよう

    16:46 08/03/30 YZ1.DLL 0.30 リリース しました。 具体的には、ヘッダの格納ファイル数フィールドに実際より大きい値が入ってると変なとこ読もうとして落ちるバグ修正。 GreenPad の修正は来週くらいには…。 Booooooost Boost 1.35.0 来てました。 Asio と Fusion と GIL の三枚看板がでかいですが、Bimap が地味に便利だ。 あと、mbさんのEgg のレビューが明日からでしょうか。(また スケジュール から消えてますが…Protoが入る前までロールバックしてる?) 他人事ながらドキドキ。 17:36 08/03/28 ケース 十年来の疑問なんですが、"case" に単独で対応する日語ってなんになるんですかね。 "case-insensitive" や "lowercase" の "case"。単に "case-insens

    maangie
    maangie 2008/03/05
    この文体で解りやすいと思った俺オワタ。
  • バグ見つけた→それってどんなテスト?もしくは、なんでMVCなんて使うの? - D-6 [相変わらず根無し]

    バグ見つけた→それってどんなテスト?もしくは、なんでMVCなんて使うの? 最近ソフトウェアエンジニアリングに置ける開発手法に関して考えている。 ぶっちゃけ言ってしまうと「やっぱりTDDっぽいのがいいな」というところに落ち着きつつあるのだが、厳密にTDDをしたほうがよい、と思ってるわけではない。TDDとかExtremeプログラミング、Agileプログラミングにしても理想はいいんだけど、原理主義っぽい使い方は現実にそぐわないと思ってるからだ。 前置きはこれくらいにしておいて・・・重要だと思うのは以下の点: 開発サイクルに自動テストツールを組み込むエンジニアによるバグ/不具合発見時には「動かない」は許可しない。必ず再現コードを提出してもらうテストを自動テストツールを組み込む(=次回リリース前にはかならずテストを実行できる状態にする)テストが通るまで修正を続けるという開発サイクルを取るべきだ、とい

  • ブログが続かないわけ | 初心者プログラマーが簡単なフォームを作るときにやりがちな6つのミス

    お問い合わせフォーム、登録フォーム、キャンペーンの申込フォーム。 Webにはいろいろなフォームがある。 Webプログラマーであれば誰もが一度は作ったことがあると思う。 新人プログラマーの初めての実務がフォームであることも多いだろう。 新人が作っているというのにもかかわらず、技術的にも面白い部分がないせいか、正しい知識のある人がレビューすることが少ないと思われる。 単純さゆえにテストが不足しているということもあるかもしれない。 上記の理由は憶測にすぎないが、杜撰なフォームがたくさん出回っているのは事実だ。 もう、CAPTCHAの話とか以前の問題だ。 よく見かける悪い例を簡単にあげておく。新人が初めての実務に当たるときにこれを気にしてくれれば、世の中のフォームがだいぶ良くなると思う。 1. クライアントサイド(JavaScript)でのチェックのみ。 2. 選択肢式の入力欄に対するチェックの漏

    ブログが続かないわけ | 初心者プログラマーが簡単なフォームを作るときにやりがちな6つのミス
  • 2008-02-26

    2008-02-26 ■ Natureニュースより 2008-02-26 あなたの履歴は髪に記されている Your history is printed in your hair 25 February 2008 http://www.nature.com/news/2008/080225/full/news.2008.617.html 地域の水の組成が髪に化学組成として残る 雨水中の同位体のうち、重いもの(重水素やO-18)の方が先に落ちるため、米国では地域に… 2008-02-26 有害物質の摂取、亜硝酸ナトリウム 中国(広東) ProMED Toxic ingestion, sodium nitrite - China (Guangdong) 25-FEB-2008 http://www.promedmail.org/pls/otn/f?p=2400:1001:33175043602

    2008-02-26
  • 虎よ、虎よ! / アルフレッド・ベスター - novtan別館

    虎よ、虎よ! (ハヤカワ文庫 SF ヘ 1-2) 作者: アルフレッド・ベスター,寺田克也,中田耕治出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2008/02/22メディア: 文庫購入: 21人 クリック: 197回この商品を含むブログ (195件) を見る言うまでもないSFのもはや古典な名作ですが、読んでなかった。つい最近新装版が出たのでこれを機に購入してみました。あれかな、「ジャンパー」という道具立てが似たようなSF映画化されたからかなぁ。それとも「ゴーレム100」の刊行のおかげか。 未来。テレポーテーションの能力を得た人類。"ジョウント"と名づけられたそれは人類の社会を大きく変えた… と来たら、大体テレポーテーションを主題に宇宙を股に翔る冒険が始まりそうなものですが、この豪華絢爛なプロローグで示される当たり前になったテレポーテーション能力はあくまで小道具の提示であるというのがいきなりすご

    虎よ、虎よ! / アルフレッド・ベスター - novtan別館
    maangie
    maangie 2008/03/05
    「目の前が変貌を遂げる様はP.K.ディックの豪華版のよう」
  • voidさんのおもひで - finalventの日記

    ⇒void/Kusakabe氏問題@mixi: 天漢日乗 独特の言語運用を一部ユーザに非難されたあげく、mixiを強制退会させられ、また復活を繰り返しているKusakabe氏だが、わたしにとっては ヘミシグニチャの作者にしてascii/ryoriでの知人void氏 である。 正直、苦手だ。 わたしはvoid氏とは会ったことはないし、会いたいとも思わない。家人は会ったことがあるそうな。void氏に実際に会ったことのある人たちは、みなおしなべて 好青年ちょっと男前 という感想を述べる。ネット上のvoid氏がそのまま現実世界に棲息しているわけではない。 私は会ったことがある。「好青年ちょっと男前」は当であるというか、かなりかっこいい。 アスキーのtestボードでぶいぶいしていたvoidさんではないらしい。あのvoidさんは何処へ? で、this.voidさんは、fjでぶいぶいされていたが、f

    voidさんのおもひで - finalventの日記
  •  対立する相手は選べない.しかし - 道迷いの繰り言 その続き

    http://d.hatena.ne.jp/kechack/20080302/p1 この辺りに関連して. 自分は左派の人間だと自認している.しかしどういうわけか,付き合いがある人間には保守派が多い.思想的にそうだと言うのみならず,自衛隊や海上保安庁といった職についている人間も少なくない.というか,自身も防衛関連企業への就職を考えていたりもする.機械系の学科に所属し,航空機に関係する趣味を持つとそうなるのだろうか.そういう事情もあり,このところの保守派を自称する(自称)知識人の醜態には,対立陣営としてのみならず保守派の友人としてさらなる怒りを覚える.その腐り果てた物言いで彼らの誇りを汚される事が我慢ならない. 海自の事故にせよ,沖縄の暴行事件にせよ,一部の自称保守派は問題とすべき点も指摘しないばかりか,被害者の行動を一々あげつらい,侮辱して恥じることもしない.そしてその結果として,果たすべき

     対立する相手は選べない.しかし - 道迷いの繰り言 その続き
    maangie
    maangie 2008/03/05
    「問題点が存在する相手を無条件に肯定することは,その相手に対する最大限の侮辱と同義である」うむ。
  • 保守言論の劣化と内部糾弾 - Munchener Brucke

    保守言論の劣化が指摘されて久しい。しかし、これまでの指摘は最近右傾化した若者のレイシズムに近い言説に対するものが多く、2ちゃんねる批判と相まって語られることが多かった。私も、この認識に立って、右傾化した若者を多く批判してきた。 しかし、この認識は一部誤りのようで、80年代に左翼がまだ力を持っていた時代に奮闘していた「古い保守」世代に劣化が顕著に見られる。それは90年代以降の「若い保守」からの「古い保守」への批判という形で露呈しているのが特徴だ。 まずは沖縄戦に関する教科書記述問題に端を発し、小林よしのりの八木秀次らの沖縄批判に対する違和感*1や、山崎行太郎氏による曽野綾子批判*2に見ることができる。 最近では、米軍による沖縄の女子中学生暴行事件やイージス艦衝突事件などでの産経新聞客員論説員花岡信昭氏への批判に見ることができる。彼の産経新聞の記事やブログ*3に対し、保守的傾向の強いIZA!ブ

    保守言論の劣化と内部糾弾 - Munchener Brucke
    maangie
    maangie 2008/03/05
    う~む。
  • 医療過誤の被害者が直面する不条理 - 弁護士のため息

    「それでもボクはやってない」を見て、日の刑事裁判の不条理さにやりきれない思いをした方は多いだろう。周防監督も「怒り」をもってこの映画を作ったと語っておられた。 しかし、弁護士も長くなると、あまりに多いこの世の不条理に慣れてしまうせいか、だんだんそういう「怒り」が枯渇していく気がする。そして、「怒り」が次第に「諦め」にすりかわっていくのだ。 「怒り」はよい方向のエネルギーになることもあるので、私はそういう「怒り」を失わないようにせねばと思うことがしばしばある。 「それでもボクはやってない」の主人公のように、司法の世界で刑事事件の冤罪被害者が受ける数々の不条理は、この映画のおかげでクローズアップされたと思う。 この映画の一般の方々の感想を読むと、「びっくりした」というものが多い。でも、そういうことはずっと昔からあったのであり、ただ周防監督のような方や一般の方が目を向けなかっただけだ。 弁護士

    医療過誤の被害者が直面する不条理 - 弁護士のため息
    maangie
    maangie 2008/03/05
    「「それでもボクはやってない」の映画が「主人公は痴漢をやっていない」ことを絶対的真実として前提としていた」
  • ゆっくり飛びすぎる戦闘機(動画)

    いまや戦闘機もスローライフです。 最高速を競う時代は終わりました。これからはいかにゆっくりと、優美に、地球環境を考えながら国防をしていくか。このロシアの戦闘機Su-37は推力偏向ノズルと小さなカナード翼のおかげで空中を立ったまま飛んでいくことも可能なんです。ライト兄弟が見たら感動で震え泣きますね。 それにしても美しい。 (野間恒毅) 【関連記事】 もはや物といってもいいラジコン戦闘機 【関連記事】 F/A-18戦闘機で円錐の雲ができる瞬間(動画) 【関連記事】 約3200万円で憧れのスピットファイアー戦闘機組み立てキットを我がものに

    ゆっくり飛びすぎる戦闘機(動画)
    maangie
    maangie 2008/03/05
    Su-37スーパーフランカー?木の葉落としってレベルじゃねーぞ。宙返りとか、すごすぎ。
  • カトマンズの谷で少女の生き神「クマリ」の後継者探し始まる

    6週間の渡米からネパールの首都カトマンズ(Kathmandu)に帰り、家族に出迎えられる「クマリ」の少女Sajani Shakyaちゃん(2007年7月18日撮影)。(c)AFP/PRAKASH MATHEMA 【3月4日 AFP】ネパールの首都カトマンズ(Kathmandu)近くの町バクタプール(Bhaktapur)では、「クマリ(Kumari、少女の生き神)」としてあがめるための少女を探している。これまでクマリを務めてきた少女Sajani Shakyaちゃん(11)が引退したからだ。 この何百年も続くヒンズー教の伝統を取り仕切る委員会のJaya Prasad Regmi委員長は3日AFPに対し、「バクタプールの新たなクマリを探す手続きを始めた。地元住民やシャキャ(Shakya)族の人たちと話し合いをしている」と語った。 カトマンズの谷にある3つの中世の町は、思春期前の少女をヒンズー教の

    カトマンズの谷で少女の生き神「クマリ」の後継者探し始まる
  • ホームレス戦争 | 非ホームレスサイドの問題/

    久しぶりにネットカフェの壁を思い切り蹴飛ばして眼が覚めた。なにかわめいたが、なんとわめいたかはもう忘れてしまった。正確にいえば、思い出したくないのである。思い出さないようにしている。思い出すことを心が拒んでいる。 臨床心理学でいう、フラッシュバック、に似ている。命の危険にさらされるようなショッキングな出来事に襲われた人が、受けた心理的な傷によって、その後、不安定な生活を余儀なくされる病気にPTSD(心的外傷後ストレス障害)と呼ばれるものがあるが、フラッシュバックはPTSDの症状のひとつである。「再体験」とも呼ばれるとおり、なにかをきっかけにして、その事件をありありと再体験することをいう。日中、白日夢のように体験するケースもあるらしいが、夢に出てくることも多いようだ。それによって不眠、疲れ、気力の減退、不安などが引き起こされ、日常生活に支障をきたす。 ぼくの場合、事件からすでに数年が経過

    maangie
    maangie 2008/03/05
    心を揺さぶられる。不安にさせる文章。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ファイル「共有」?ファイル「窃盗」?:メタファーが議論を変える - P2Pとかその辺のお話@はてな

    Los Angeles Timesに興味深い記事がポストされている。議論はファイル共有についてなのだけれども、通常の議論とは異なる視点で問題を概観しているところが興味深い。ここでのトピックは、ファイル共有支持層が叫ぶファイル「共有」という言葉、コンテンツ産業が批判の際に叫ぶファイル「窃盗」という言葉の持つイメージや意味。 The first salvo was fired by the original Napster, which defined itself as a file-sharing network. That won the semantic high ground by defining unauthorized downloading as "sharing," not "copying" or "duplicating." The implication was th

    ファイル「共有」?ファイル「窃盗」?:メタファーが議論を変える - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

  • 人権擁護法案に対する反対論って未だにこの程度なのか。 - la_causette

    産経新聞の阿比留記者のブログによれば,自民党の人権委員会では次のようなやりとりがなされたのだそうです。 そういう中で訴訟社会を助長させるような法律をどんどんつくることが立法府として、当に我が国にとっていいのかどうかを、保守政党たる自由民主党が、そういうスタンスで考える必要がある。by 下村博文衆議院議員 でも,司法試験合格者を大幅に増加する法制度を作っておきながら,「訴訟社会を助長させるような法律をどんどんつくることが立法府として、当に我が国にとっていいのかどうか」を考えても仕方がないし,「訴訟社会を助長させるのは良くないから,マイノリティの人権を擁護する法律を作るべきではない」というのは,考え方として間違っているように思います。 また, 具体的な人権救済制度の現状と(の資料が)あるが、見てますと、家庭内、施設内、ストーカーとか、要するに個人個人の人の付き合い方の問題だ。その根源となる

    人権擁護法案に対する反対論って未だにこの程度なのか。 - la_causette
  • 僕が将棋のことを語ると、このくらい饒舌になってしまう

    将棋についての文章を前々から書けと急かされていたのだが、読者を限定させてしまうことを恐れ、書かずにいた。しかし当サイトを閉鎖する前に、一度は書くべき文章は早めに書いておこうと決めた。この文章は double crown さんに捧げるものである。 アメリカ映画なんかで、男性が野球に夢中になるのを女性が揶揄する場面がある。何年のどこの球団のどこのポジションが誰かって即座に言えるんだからと女性が嘆くと同時に、男二人がそれを嬉々として言い当てる場面があったのは「シティ・スリッカーズ」だったっけ。 ワタシは将棋ファンであるが、この人種にとっては順位戦を語るのがそれに近いかもしれない、と思ったのは、コンビニで週刊文春の先崎学の連載を立ち読みしたときである。 将棋を知らない方からすれば「順位戦? それえるのか?」という感じであろう。少し解説しておくと、プロ将棋界には上からA、B1、B2、C1、C2とい

    maangie
    maangie 2008/03/05
    読ませる。いい文章。棋譜はこれかな?http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=7770
  • 凶悪な殺人事件 - 猿゛虎゛日記

    以下は、過去に実際に起こったいくつかの事件の概要です。 (事件1)日曜日の朝、救急隊員は、25歳と31歳の姉妹の遺体をみつけた。彼女たちの両親と2人の兄弟も殺されていた。 (事件2)犯人に2人が撃たれ、放置されて失血死をし、1人の少女が家で撃たれて、救急車が到着せず、死んだ。 (事件3)自宅で撃たれた男性は救急車が到着せず、失血死した。 (事件4)子ども10人を含む56人が死亡。犠牲者の最年少は生後2日の赤ちゃん。負傷者は189人に及ぶ。 (事件5)60歳の母親と35歳の兄が殺され、他に9人が負傷した。 (事件6)銃に撃たれて、4人の子どもたちが殺され、1人が重体となった。殺された子どもたちは、7歳、8歳、11歳、14歳だ。 (事件7)サッカーをしていた少年ら3人が殺された (事件8)20歳の学生、20歳の運転手、22歳の会社員が、ひとりの家が所有するバンガローにやってきて、事の用意をし

    凶悪な殺人事件 - 猿゛虎゛日記
    maangie
    maangie 2008/03/05
    こういう発想が、サヨクということだと思う。
  • 「歴史修正主義」は「カルト信仰」に似ている - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    たびたびすみません。『ネット右翼』のKYです。(笑) どうでもいいことかもしれませんが、『サヨク』というのは『ウヨク』視点だとこんなふうに見えます。(私もこう思ってました。ええ) ・過去の瑕疵をあげつらい日国の求心力を低下させる ・日歴史を否定しつつ、日の伝統を否定して社会不安をあおる ・賠償によって日の国富を吸い上げる(その過程でおこぼれを得る?) ・中国の軍備=防衛目的 アメリカの軍備=侵略目的という偏見を持っている しかしここ最近のやりとりから、この誤解は主に『サヨク』の人たちが自国についてのみ記述している(よく考えれば当たり前ですが)から生じるのではないかと思うようになりました。 『日は軍備を撤廃すべし』と『サヨク』の人が書くとき、当然の前提としてそれは世界の全ての国がそうすべきであるが自分は日に居るから、まず日についてそうすべきであると書いているのでしょう。(そう

    maangie
    maangie 2008/03/05
    コメント欄議論。
  • 沖縄女子中学生暴行事件の結末

    サイトマップ ★全記事一覧 ★管理用 2008.03.03 (Mon) 沖縄女子中学生暴行事件の結末 沖縄女子暴行事件を知らない人はほとんどいないと思うけど、 もし、知らない人がいたら、下の動画を見て欲しい。 A man of the U.S. Marine raped the girl in Okinawa この事件にこんな結末が待っているとは誰が思っていただろうか。 沖縄で女子中学生に性的暴行を働いた海兵隊員タイロン・ルーサー・ハドノット (Tyrone Luther Hadnott)が不起訴処分で釈放された。 2月29日、被害者の少女が海兵隊員の告訴を取り下げたからだ。 少女が告訴を取り下げた理由は「そっとしてほしい」から。 日の司法制度では、親告罪というのがあって、 暴行を受けた女性が告訴しない限り加害者は起訴されることはない。 もし、この少女が海兵隊員を告訴して、強姦罪が立証さ

    沖縄女子中学生暴行事件の結末
    maangie
    maangie 2008/03/05
    ※「フェミナチって人権侵害魔」氏の意見に全く同意できない。「強姦の場合、生理中かローション使用でなければ必ず膣内に特有の傷が残ります」そんな情報を警察が流す・流せると思っているのか。アホちゃうか。
  • メール管理者の「ヒヤリハット」レポート

    -不用意なセキュリティ対策がトラブルの種に- この記事では、現役のメールサーバ管理者が体験したさまざまな「ヒヤリハット体験」を紹介していく。中には「トホホ」な事例も含まれているが、セキュアで安定したメールサーバの運用を実現していく際の手助けになれば幸いだ。 佐藤潔、内田雅生、飯村直弘、加藤雅彦 2008/3/3 子供から高齢者まで、ありとあらゆる人が普通に使うコミュニケーションメディアとなった感のある電子メールだが、それを配送するメールサーバの運用についていえば、やはりプロの仕事であり、そう間単な作業ではない。そこには、利用者からはうかがい知れない、涙ぐましい努力が隠れていたりするのだ。 この記事では、現役のメールサーバ管理者が体験したさまざまな「ヒヤリハット体験」を紹介していく。中には、原因が分かってみればあっけないトラブルやケアレスミスに起因する「とほほ」な事例もあるが、それだけに、現

    maangie
    maangie 2008/03/05
  • 繰り返されてはならないこと、繰り返させてはならないこと - 地を這う難破船

    ⇒自動的に泣き寝入りさせられるシステムは残る…… - Close To The Wall この記事すら、当は書くべきではないだろうと思う。でも、一応事件について発言したことのけじめはつけたかった。少しではあるにしても私の書いたものも結果的に少女に対する負担の一部になっていることは間違いなく、その点については当に申し訳ない。 報道を知って、特に感想はなかった。繰り返されてきたことがまた繰り返されたか、と思っただけのこと。この手の事件や事態を「報道で」目にしても感じるところなくなって久しい。繰り返されてきたことが今後も繰り返されるべきではない、そのほかに思うことはない。感情の問題だろうか、違う。ことさらに誰かを守りたいと思うことのない男の私にとっては、また繰り返されたか、で済むこと。そこには絶望もない。が、他人が絶望し存在を踏みにじられることが妥当なことであると考えたことはない。 (前略)

    繰り返されてはならないこと、繰り返させてはならないこと - 地を這う難破船
    maangie
    maangie 2008/03/05
    性暴力を当事者の問題とすべきでないという意見。