タグ

2006年5月10日のブックマーク (6件)

  • yasuokaの日記 | スラド

    2021年12月23日の日記の読者から、NDL古典籍OCR用RoBERTa-small ver.2という単文字日語モデルをお教えいただいた。以前、私(安岡孝一)が作ったroberta-small-japanese-aozora-charを再トレーニングして、TrOCRのデコーダーに使っているらしい。とりあえず、当該モデルをGoogle Colaboratoryで動かしてみよう。 !pip install transformers !test -f model-ver2.zip || curl -LO https://lab.ndl.go.jp/dataset/ndlkotensekiocr/trocr/model-ver2.zip !test -d model-ver2 || unzip model-ver2.zip from transformers import pipeline f

  • 窓の杜 - 【NEWS】自分の顔写真をドット絵にしたいときに便利な「かおどっと」

    デジカメ写真からドット絵の“顔アイコン”を作る作業を支援するソフト「かおどっと」v1.0.0が、4月26日に公開された。Windows 98/Me/NT 4.0/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作にはVB 6ランタイムが必要。 「かおどっと」は、人の顔を写したデジカメ写真からドット絵の“顔アイコン”を作る作業を支援するソフト。写真を指定したピクセルサイズで切り取って白黒二値化し、BMP形式で保存できる。あとは、「ペイント」などのペイントソフトや任意のアイコンエディターなどでBMP画像を着色すれば、顔アイコンが完成する。ブログやSNS、メッセンジャーソフトなどへ、イラスト風の顔写真を登録したいときなどに便利。 使い方は、まず顔が写っているJPEG/BMP/GIF/ICO形式の画像を用意し、ソフトで開く。作成したい顔アイコンのピク

  • 「UI as Commons」という発想を図にしてみました - Accept Things

    naoyaさんとmiyagawaさんが面白い議論をされていたので、僕もちょっと考えてみました。 バックエンドアプリケーションの API インタフェースを規定するフロントエンド特化型アプリケーション API, UI as Commons お二人の議論を参考に図にしてみると、こんな感じになるのかなと思いました。 こうして図にしてみると、以下のようなアイデアが出てきました。 データソースは、RSSやAtomフィードよりも知的な感じがする(ロジックが組み込まれるため) ユーザーが定義したデータソースもfeed的に扱って、データソースのランキングができると面白いかも (データソースはURIで一意に選択できるため、データソースをfeed的に扱うことは可能だと思います) 異なるドメインに配置されたデータソースにアクセスするためのGatewayをLivedoorで用意しなければならない (XMLHttpR

    「UI as Commons」という発想を図にしてみました - Accept Things
    makoto15
    makoto15 2006/05/10
  • Newspaper snippet generator 新聞ジェネレータ

    Make a newspaper clipping with your own headline and story. Surprise friends and colleagues, send a birthday greeting or give your next blog post a special look. To download your newspaper, use the link at the bottom of the generated image. You can use the images as you wish ie. put them on your own website or blog. Please note, that direct linking to the newspaper clippings doesn't work; the imag

    Newspaper snippet generator 新聞ジェネレータ
  • Encode - 規格のバグまでは直せません : 404 Blog Not Found

    2006年05月10日11:00 カテゴリLightweight LanguagesLogos Encode - 規格のバグまでは直せません それが規格だからです。 b:note: Encodeのナゾ 最近会う機会が無いので、トラックバックします。 $moji = "~"; Encode::from_to($moji, "euc-jp", "utf8"); print $moji; で出てきた文字をWindowsのメモ帳とか秀丸でみると、~の波形が反対になった文字になってしまいます。 ここでいう「~」はU+FF5E、Fullwidth Tildeのことです。 その答えは、「Unicode Consortiumが用意したJISX0212とUnicodeの変換表がそうだったから」ということになります。Encodeのせいではないのです。詳しくは、 Japanese <-> Unicode Map

    Encode - 規格のバグまでは直せません : 404 Blog Not Found
  • 「脳の右側で描け」のワークショップで自画像を描いたよ:小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)

    こんにちは。GWはいかがでしたか? 僕は例の「5日間で絵が超上手くなる」ワークショップに参加してきました。 以下、詳細のレポートです。 ------------------------- 僕が受けたのは、「アート&ブレイン」の5日間連続のワークショップです。 まず、このワークショップについて、簡単に説明しますね。 小鳥ピヨピヨの人気記事の1つ、「「脳の右側で描け」のワークショップ」。 この記事内で紹介した書籍「脳の右側で描け」を書いたエドワーズ博士が、 日で唯一公認しているのが、この「アート&ブレイン」です。 アート&ブレインは、エドワーズ博士の愛弟子である斉藤由江先生が主催/運営してます。 活動の主体は、「5デイ」と呼ばれる、年に3~4回開催されるワークショップです。 このワークショップで、受講生は、「脳の右側で描け」で紹介されているメソッドを5日間連続で学び、 5日目に自画像を描き、

    「脳の右側で描け」のワークショップで自画像を描いたよ:小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)
    makoto15
    makoto15 2006/05/10