タグ

2011年4月7日のブックマーク (4件)

  • Delicious BookmarksのFirefox4.0対応、というか主にVimperator3.0対応まとめ - 愛と勇気と缶ビール

    べ、別にFirefox4.0がリリースされたからこんな記事書いてるんじゃないんだからねっ! あんたのことなんて待ってないし、今頃迎えに来てくれたってちっとも嬉しくないんだから!バカ!バカ! とりあえずadd-on体をぶっ込む それはさておき、僕はDelicious Bookmarks (+ Vimperator)で楽しいbookmark生活を送っているわけですが、残念なことにDelicious Bookmarks公式のadd-onは(2011年3/23現在)Firefox4.x系に対応しておりません。 なのでとりあえずFirefox4.0にDelicious Bookmarksをぶっ込まないといけないわけですが、これ自体はinstall.rdfとかいじらなくてもAdd-on Compatibility Reporterでいけます。 Add-on Compatibility Reporte

    makoto15
    makoto15 2011/04/07
  • 微妙なニュアンスのずれが恐い首相会見の英訳 - Japan Real Time - WSJ

    初めて「予断を許さない」というフレーズを聞いたのは、昭和天皇崩御の直前だった。毎日宮内庁が発表していた天皇陛下の病状に関する医師団の報告に、この言い回しはよく使われていた。私は母国語が日語ではないが、当時の状況と漢字の意味から、日常会話にあまり聞かないこの表現の大体の意味をつかんだつもりだった。日語によくあるファジーかつ便利な表現だ。 3月の大地震後、菅直人首相は福島原発の状況に関してこの表現を何回か記者会見で使っている。首相は「状況がこれからどう展開して行くかはまだ完全に予想できない…」という慎重な、同時にやや東京電力に対して距離を置くスタンスを表現したかったはずだ。 首相官邸のウェブサイトに首相の記者会見録の原文とその英訳が載っている。 3月25日の記者会見で、菅首相はこう発言した: 今日の福島第一原子力発電所の状況は、まだまだ予断を許す状況には至っていない。 首相官邸で作成され

    makoto15
    makoto15 2011/04/07
  • Adobe に代表される、海賊版込みのビジネスモデル | スラド IT

    Adobe 社が展開するタイプのビジネスモデルは、海賊版の横行や製品バージョン間での互換性を無くすこと込みで利益を出すスタイルであると指摘されている (Social Science Research Council の記事、家 /. 記事より) 。 海賊版の横行によって Adobe は圧倒的なインストールベース (今後正規版を購入する可能性のあるユーザ) を得ているとのこと。海賊版があるからこその膨大なインストールベースであり、長い目でみるとこのインストールベースこそが資産となるという。時間とともに徐々に正規版への移行が進めば万々歳で、いずれにせよ、何かを盗まれるのであれば他社製品ではなく自社製品が盗まれる方が都合がよいのだそうだ。海賊行為は競合を排除するという大きなメリットを生んでいるとのこと。 また、バージョン間での互換性を断つ事は消費者の利便性を全く考えていないような作りではあるが

    makoto15
    makoto15 2011/04/07
  • ハッシュタグで自動翻訳できるTwitterアプリ「auto translate」

    Twitterを使って海外のユーザーと、交流を図りたいと思っても、言葉がわからずに意志を伝えることができないと感じたことはないだろうか。ウェブ翻訳を使うのも手間という方に、とても優れたTwitterアプリを紹介しよう。それが「auto translate」だ。 このアプリは開発者チ・プーン氏が手がけたものだ。彼は震災後に、日友人の状況や被災地について、Twitterで確認したいと思いながら、日語を読み解くことができなかったそうだ。言語がわからないというジレンマを克服するために、Google TranslaterのAPIを使って、自動翻訳アプリを開発したのだ。 アプリはサインアップして、アプリのアクセスを許可すれば使用可能になる。投稿に以下のハッシュタグをつけるだけで、翻訳言語の投稿が自動で行われる。 【auto translateのハッシュタグ】 ・アフリカ語 #af ・アルバニア語

    ハッシュタグで自動翻訳できるTwitterアプリ「auto translate」