タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

yapcasiaに関するmakoto15のブックマーク (3)

  • YAPC::Asia Tokyo 2013 を終えて - Pixel Pedals of Tomakomai

    今年もYAPCが終わった。スタッフを始めとした関係者の皆様には、当にありがたいと思っている。また、gihyo.jpの担当の@k_takaさんには、今年も大変お世話になった。 さて、今年のYAPCに参加して感じたことが2つある。まず、世の中は自分が思った以上に進んでいて、他社もどんどん楽しそうなことをやっているのだなということ。Yasuhiro Onishiさんのはてなの開発フローのトークや、handlenameさんのLobiの開発フローのトークを聞いて、自分が最近業務に追われて思考停止してしまっていることに気がつけた。日々の開発で改善できることはいくらでもあるし、億劫がらずにもっと手を動かす必要がある。 もう1つは、Perlの閉塞感だ。座談会でRubyの利点として取り上げられていたコミュニティの活発さは、2、3年前まではPerlの利点として特筆されていた部分だ。Perlに対応していない開

    YAPC::Asia Tokyo 2013 を終えて - Pixel Pedals of Tomakomai
  • YAPC::Asia 2010 Tokyo に参加して | TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs

    10/14-15、東工大の大岡山キャンパスで開催された「YAPC::Asia 2010 Tokyo」に参加してきました。 いくつか手持ちのデジカメで写真を撮影しましたので、それらを交えながら自分の発表を中心にレポートしたいと思います。 ■ Day 0 – 前夜祭 (10/13) 前夜祭ではPerlCasual#4のイベントが開催されていましたが、 入り口のロビーでビールが振舞われ、日語のわからない海外スピーカの方も和気藹藹と楽しんで行かれたようです。 yusukebeさんも一発表者としてではなく運営側に立つと真面目になるんだなぁという、意外な一面も垣間見れたりしました。 ■ Day 1 – Lightning Talks (10/14) 初日のライトニングトークの一番最後に「That Goes Without Alpha-Num (or Does It?)」という内容で発表させていただき

  • YAPC::Asia Tokyo 2010 の感想 - うまいぼうぶろぐ

    YAPC::Asia Tokyo 2010 レポート:YAPC::Asia Tokyo 2010スペシャルレポート|gihyo.jp … 技術評論社 http://twitter.com/#search?q=%23yapcasia http://b.hatena.ne.jp/t/yapcasia2010 http://b.hatena.ne.jp/hogem/yapcasia2010/ 各セッションの技術的な内容は、perl hacker達が既にまとめてくださっているので割愛。 今年で4回目の参加になります。(毎年同じこと言ってるけど) 普段はserver/network infra engineer なので、application engineer ほどperlは使いません。せいぜいlog管理や、社内向けの簡単な管理用CGIを作る程度で(といいつつ最近は使用頻度も上がってきたけど)。なの

    YAPC::Asia Tokyo 2010 の感想 - うまいぼうぶろぐ
  • 1