タグ

2009年7月20日のブックマーク (8件)

  • ばるぼら × 四日市 対談『ヱヴァンゲリヲン新劇場版 : 破』【前篇】 - WEBスナイパー

    ■旧劇場版のラストについて ばるぼら 2009年の現在に『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』という作品を語るには、色々な前提をクリアしていかなくてはいけないと思うんですよ。まず、この新劇場版はもちろん旧テレビ版(1995年〜1996年)と旧劇場版(1997年)を踏まえて作られているわけですけども……。 四日市 旧劇場版のラストってどう解釈してます? ばるぼら シンジがアスカの首を絞めて、最後にアスカが「気持ち悪い」と呟くシーンね。脚段階では「あんたなんかに殺されるのはまっぴらよ」という台詞だったそうだけど、台詞自体は重要ではないと思う。 四日市 みんなLCL(※1)になっちゃうじゃないですか。旧劇場版で生きることを望まなかったのは、シンジとアスカ以外の人間達なんじゃないかと思って。シンジは生きることを望んだけど、そのためには拒絶されなければいけなかった。それで死んだアスカを蘇らせて。 ばるぼ

  • 「LO」9月号の表紙が、怖い。 - たまごまごごはん

    ちょ、怖いよ! 黒い縁取りに黒い文字、って初めてじゃないかと思って調べてみました。 今まで2回くらい案としては出ているんですが、ことごとくボツになっているんですよね。 なので、黒枠表紙は初。(黒の上下縁は2回ほどアリ) 一番気になるのは、キャッチコピーです。 「死ぬのは怖くない、あなたと、いるから。」 今までも前向きかと思ったら急に「後ろ向きな前向き」になったりして、こちらを翻弄してくるLOのキャッチコピーですが、今回のはまた強烈というか…「え、し、死ぬの?」という感じ。 今までも暗いにおいのするキャッチコピーは何度かありました。 「君は遠く輝く。僕は少し泣く。」(2007年08月号) 「恋した僕らは泡になり、消えてゆく。」(2008年09月号) 「ロリコンに、春は来ない。」(2009年3月号) まあ、ほとんどは明るく楽しい物が多いので、こういうのは一部です。 ですが、その一部が強烈なんで

    「LO」9月号の表紙が、怖い。 - たまごまごごはん
    massunnk
    massunnk 2009/07/20
    なんかすごいレベルに達してる…誰が考えてるんだろ。
  • 小幡績PhDの行動ファイナンス投資日記:Perfume Triangle  トライアングル

    さて。そろそろ落ち着いてコメントを。 まず、Perfumeもついに大物になったな、という印象。7月10日のミュージックステーションも、明らかに大物感が漂っていた。あの日は、他に目玉がなかったというのもあるが、一番の風格があった。 このアルバムもそうだ。堂々としている。逆に言えば、初々しさはなくなっているが、いまや、大物スターだから、それでいいのだし、それでないとおかしい。 ロッキンオンジャパンという雑誌のインタビュー記事が、話題になり、このブログでも取り上げたが、あの記事は、インタビュアーの誘導もあったし、あ〜ちゃんはいつも、思ったことをそのまま言うし、そもそも記事自体に大きな問題もなかったのだが、あのアルバムを聴くと、わずかな不安も一掃された。Perfumeはまだまだ伸びると思う。 あの記事では、今後の音楽の方向について、迷っている、というようにも読めるが、これだけ、音楽、ダンスシーンに

  • 草食系男子の落とし方 | 恋はいばら道

    << July 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> どうも最近よく聞く言葉ですが。 草系男子。 って、男子に失礼じゃないのか?!!! これ言われてうれしい男子って実際いるのかな? と思ったので、 いかにも草系な新入社員くんに、 「失礼かとは思うんだけど、草系って言われたことある?」って聞いたら、 恥ずかしそうに、「はい・・・でも僕はお肉好きなんです」 ってラブリーな答えをしてくれました。 ら、らぶりー。 こういうところが草なのか?!!(爆) 冗談は抜きにして、(;´Д`) 草系男子って言うのは、 どーーーも、肉系男子が言い出した…わけではなく!!!! 私思うに、「肉系女子

  • BSフジLIVE PRIME NEWS - BS FUJI

    このページに掲載されている写真はすべて著作権管理ソフトで保護されています。 許可無く無断でページ内容の全部あるいは一部を利用することを禁止します。

    massunnk
    massunnk 2009/07/20
    ちょっと一息
  • ソーシャルレンディング マネーオークション | maneo(マネオ)

    maneoマーケット株式会社 050-3185-6833(平日10:00~15:00 時間外のお問合せはこちら) 「金融商品取引業者」関東財務局長(金商)第2011号 当社が加入する金融商品取引業協会 「一般社団法人第二種金融商品取引業協会」 〒103-0027 東京都中央区日橋2-11-2 太陽生命日橋ビル12階 03-6910-3980 当社が加入する(社)第二種金融商品取引業協会を通じて契約する金融商品取引業務にかかる指定紛争解決機関 「証券・金融商品あっせん相談センター」 〒103-0025 東京都中央区日橋茅場町2-1-1 第二証券会館 0120-64-5005 maneo株式会社 050-3155-5918(平日10:00~15:00 時間外のお問合せはこちら) 「貸金業登録番号」東京都知事 (6) 第30795号 当社が契約する貸金業務にかかる指定紛争解決機関 「日

    massunnk
    massunnk 2009/07/20
    ホリエモンの新書で知った
  • Amazon.co.jp: VOL lexicon(レキシコン): 矢部史郎, 白石嘉治, 他、VOL編集委員: 本

    Amazon.co.jp: VOL lexicon(レキシコン): 矢部史郎, 白石嘉治, 他、VOL編集委員: 本
  • 夏コミ告知 - 筑波批評社

    『筑波批評2009夏』(特集・ゲームの思考)が、コミックマーケット76にて発行されます。 「僕たちはゲームの中に生きている。 その中で確かに脈打つ隠れた思考を炙り出す、ゲームをめぐる新しい言葉が今ここに!」 濃密な理論が展開されたアツい一冊となっています! ゲームに興味のある方にも興味のない方にも、「ゲームから考える」ことの面白さを伝えられることができればいいと思います。 特集・ゲームの思考 塚田憲史「最強論」 山 勉「マルチプレイヤーゲームのハードコア――格闘ゲーム・最適戦略・モダニズム」 山 勉「ドミニオン、拡大生産型カードゲームの夜明けをことほぐ」 高橋志行「跳躍するヒロイズム――ゲームデザインにおける個人の表現」 シノハラユウキ「人格の単位としてのパラメータ」 笹深 厘「ふたつの「ひとり」が共存しうる世界」 珠洲 環「犯罪の快楽を肯定する物語たち」 伊藤海彦「twitterは組

    夏コミ告知 - 筑波批評社
    massunnk
    massunnk 2009/07/20