タグ

2010年1月23日のブックマーク (7件)

  • hyorohyoroの嘘日記 沈黙は金、雄弁は銀

    今日、自分の周りでこの言葉の起源がちょっと話題になったんですよ。 そのときには、軽くググってみて、 『「沈黙は金、雄弁は銀」という言葉は西洋の昔の格言であり、 その時代の西洋では、銀位制だったので、実は銀のほうが価値があった。 従って、この格言の当の意味は現代で使われている意味と逆であり、 「雄弁の方が沈黙より偉い」である』 というような論調のサイトがいくつか見つかったので ほーなるほど、と納得しました。 特にいくつかのサイトでは、古代ギリシア時代の雄弁家デモステネスの言葉が起源だ。 と、あったのでなおさら「なるほど」と納得したのですが その直後に「待てよ」と思ったのでした。 というのもつい先日 最近の若者は当にいたか、とカントは言った、皆がを書いている - 吹風日記 というエントリを読みまして 「すこしググって、調べた気になってしまうことの危険性」 が頭の隅に残っていたからです。

    hyorohyoroの嘘日記 沈黙は金、雄弁は銀
    massunnk
    massunnk 2010/01/23
  • 1893-100113 学生が作成した著作権法の期末試験問題 - shiology

    GXR+GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO 「著作権法」履修者へ──学生が作成した試験問題案のリスト GXR+GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO 予告した通り,皆さんが作成して送ってくださった「著作権法」の後期試験問題案をここに公表します。 来週の後期試験は,これらに基づいて出題します。 GXR+GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO ただし,以下に掲載するのはみなさんが送ってくださった問題案をそのままペーストしたものですので,問題としての適性はまちまちです(誤った内容も含まれています)。 実際に出題する際には,より適切な問題となるようにアレンジします。 GXR+GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO なお,すでにお伝えしてあるように,問題案を送ってくださった学生には,その量と質に応じて加点します。 問題の作成,送付,

    1893-100113 学生が作成した著作権法の期末試験問題 - shiology
  • Perfumeファン - Chakuwiki

    他のアイドルファンとは一線を画す アイドルじゃないと思っているファンもいる。 かしゆかだったか、「見にきた人が『やべえロックだ』って言ったらロックだし、『アイドルだな』って言ったらそれはアイドル」っていう名言があった。 女性のファンもかなりいる(30代男女のハートをわしづかみ!) ガチのデト厨(デトロイトテクノ至上主義者)のハートもわしづかみ! 広島の誇りだと思っている テレビ新広島がきっかけだからね。 広島だと、子供より親世代の方がPerfumeについて知っていたりする。 BEE-HIVEは黒歴史 それ以前の「ぱふゅ~む」時代も でもBEE-HIVEカメラは熱心に視聴する。 アキハバラブも。Perfumeの路線とはかけ離れているから、こちらも黒歴史。 同郷かつ事務所の先輩「ポルノグラフィティ」も気になっている 「ポルノ兄さん」と呼んでいる。 未だにお年玉を貰っている。 3人のメンバーのフ

    Perfumeファン - Chakuwiki
  • ポスト青年期-ひきこもりを切り口に

    massunnk
    massunnk 2010/01/23
    ハッピーキャンパスって今こういうふうに見れるんだ、面白いな。
  • Amazon70%印税ルールの各条項を深読みする | fladdict

    先日、ほぼ全ての国内メディアをすっぱ抜いて見っけてきたAmazonの70%ルール。そのままもうちょっと深読み編へ。 頭よさそうな人たちのトリッキーな戦略を、無駄に深読みするのは楽しす。 ・印税が70%に 直接的にはiSlateに対する牽制と思われ。ただ、これは苦渋の選択というよりはAmazon的には折込済みなんじゃないかと。独占配信中は暴利を貪りつつ、競合がでた瞬間に規模をいかして焦土戦をしかけるというのは、プラットフォーム争奪戦としては定石手かなと。 AmazonAppleも儲けはデバイス販売で回収できるようになってるんよ、多分。 ・書籍の価格帯は$2.99~$9.99の範囲であること 裏返せば、この価格帯がKindleのメインターゲットですよ!というのが見える。 深読みするとリスクコントロール。 何に対してかというと、(将来を見越して)写真集や学術書など、高価格帯および広帯域書籍のコ

    massunnk
    massunnk 2010/01/23
  • キンドル「印税70%」の衝撃 不況の出版界には大脅威(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「キンドル」の電子書籍について米アマゾンが発表したのは、印税を35%から70%に条件付きで引き上げるという衝撃的なものだった。著作者を囲い込む作戦とみられており、既存の出版社には脅威となりそうだ。 「コンテンツをより豊富にすることですね。品揃えを充実させたいと考えています」 印税7割の狙いについて、アマゾン・ジャパンの広報担当者は、こう明かす。 ■著作者を囲い込んで紙の書籍を駆逐 米アマゾンが2010年1月20日発表した印税の追加オプションは、価格破壊で一気にシェアを拡大しようとするものだった。印税を2倍にも引き上げる代わりに、書籍の販売価格を安く設定できるようにしたのだ。 印税7割の条件として、販売価格を2.99〜9.99ドルに据え置き、紙の書籍の最安値より2割引以上にすること、ほかの電子出版サービスより安くできるようにすることなどが挙げられている。 つまり、著作者を囲い込ん

    massunnk
    massunnk 2010/01/23
  • 梅沢和木「エターナルフォース 画像コア」~番外編4:東京芸術史 ~作家インタビュー、現代アート情報

    【カテゴリー:アート report】 (2010/01/22) 執拗ですが、また梅沢和木ネタ。 というのは、今月に入って「エターナルフォース 画像コア」展を紹介する動画(TokyoArtBeatによるものらしいが、導入の切り口が<番外編1>の冒頭に似ている、というか同じ……)がyoutubeにアップされているのを見つけ、その中の梅沢氏の発言に受け流せないものがあったからだ。 Tokyoartbeat動画の内容に触れる前におさらいをしておくと、僕は昨年12月頭、偶然初めて梅沢氏のHPを訪れ、無数の画像をかき集めて構成された作品データに衝撃を受け、慌てて茅場町のフランティックギャラリーに足を運んだ。しかし、現物はプリントアウトされた紙にアクリル絵の具を乗せ、データをわざわざ古き良き絵画的パッケージに落とし込んでおり、「やっぱり、そうなっちゃいます?」と落胆を覚えたのだった。その後、このサイト上