タグ

2010年1月24日のブックマーク (12件)

  • 古い企業システムの生み出す学歴のインフレ - 『学歴の耐えられない軽さ』

    ★★★☆☆(評者)池田信夫 学歴の耐えられない軽さ やばくないか、その大学、その会社、その常識 著者:海老原 嗣生 販売元:朝日新聞出版 発売日:2009-12-18 クチコミを見る 大学の危機が叫ばれて久しい。書も指摘するように私立大学の半分以上が定員割れで、教育の成り立たない大学が増えている。偏差値の高い大学でも、早稲田大学の政治経済学部の入学者のうち、一般入試は40%しかいない。大学の偏差値ランキングを落とさないために一般入試を絞り、推薦入学などで水増ししているためだ。結果的に偏差値は高いが学生の質は落ち、学歴のインフレが進行している。 企業の人事担当者もこうした実態を知っているので、大学の偏差値を信用しなくなった。特に偏差値の低い大学の扱いは専門学校以下で、大学を卒業してから(大学院ではなく)専門学校へ行く学生が増えている。講義の内容も専門学校化し、特定の資格を取るための学科が増

    古い企業システムの生み出す学歴のインフレ - 『学歴の耐えられない軽さ』
  • googleで「exoo」と入力してみろwwwwwwww:ハムスター速報

    googleで「exoo」と入力してみろwwwwwwww カテゴリ☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 17:35:27.65 ID:gKPRj9Hx0 ぁあぃいぅうぇえぉおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢっつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもゃやゅゆょよらりる 自分でやりたい人用:http://www.google.co.jp/ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 17:36:21.84 ID:oixmJJSd0 なにそれ怖い 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 17:37:04.88 ID:858RrMO40 マジでなったwww 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:20

    massunnk
    massunnk 2010/01/24
  • ぼくのキャリア上のできごと

    Incidents from My Career (A. Heertje, ed., Makers of Modern Economics, 1995) Paul Krugman 山形浩生 訳 目次 経済学者になる 1953-1977 ビジョンを見つける 1978-1982 ワシントン 1982-1983 収束と危機 1983-1987 研究の再燃 1987-1988 もっと広い読者層 1988-1992 ビジョンの復活 1990-1995 これまでやってきたこと 要するに何なの? ぼくの私生活はつまんないものだ。別にいっしょにご飯をべて死ぬほど退屈とか、人生でそれ相応の喜びや悲惨に遭遇してないってことじゃない。ぼくが言いたいのはつまり、ぼくの個人史のこまごましたことに興味を持つのは、ぼくの友だちや家族だけだってことだ。この文を読んでいる人はだれも、ぼくの結婚生活だの健康問題だのについて

    massunnk
    massunnk 2010/01/24
    「クリエイティブな仕事をする人は、一種の夢遊病者にならざるを得ない。というのも、未来のクリエイティブな仕事というのは、本質的に予想がつかないからだ」
  • 第2版 現代数理科学事典

    数理科学の実態と可能性を誰もが実感できるものをまとめたい。それが書の編纂趣旨である。書は「数理科学とはいったい何であるか」、「数理科学の可能性とは何か」に関心をもつあらゆる人々のさまざまの疑問に回答を与えてくれると思う。 コンピュータの進歩普及とともにあらゆる分野に役割を拡大している"数理科学"の諸相を、妥協や近道をせず、各分野の最先端の研究者に最新最高の内容を一般向けにわかりやすく書いていただき、なおかつ全体の原稿の内容調整に惜しみなく時間を費やした。200名を超える多用をきわめる第一線の研究者による力作である。一つひとつの内容が貴重な知恵と経験と努力の結晶である。読んでいただければ内容の正確さと質を射抜く解説を実感し、今後の発展の方向性も感じ取っていただけると期待している。事典の存在意義にこだわり、多数の第一級の専門家にお願いして直接に自ら執筆と編集を手がけていただいた。めくって

    massunnk
    massunnk 2010/01/24
  • 戦国BASARAシリーズ

    ページの先頭です。 ヘッダコンテンツをとばして文へジャンプします。 株式会社カプコンのWebサイトではスタイルシートとJavaScriptを使用しています。 ご使用中のブラウザでは、これらの機能が一時的に切になっているか対応しておりません。 スタイルシートとJavaScriptが適応された状態とは表示が異なりますが情報は閲覧していただけます。 お探しのファイルは存在しませんでした。 ・更新してもこの表示になる場合は、もう一度お探しのURLをご確認ください。 ・お探しのページは、削除されてしまったか、ネットワーク上の問題によりご覧頂けません。 ・このページをブックマーク登録されている方はお手数ですが変更をお願いいたします。 ・お探しのページがわからなくなってしまった場合は、下記より目的のページをお探しください。 ●コーポレートトップ ●ゲームトップ ●モバイル・アプリゲーム ●ショッピング

  • LRAJ2010、来る前にこれだけは読んでおきたい10冊 (roundabout journal)

    LIVE ROUNDABOUT JOURNALが2週間後に迫ってきました。今年のLRAJは例年以上にハイ・コンテクストな議論になることが予想されますので、参考文献を挙げておきます。来る人は予習をしておきましょう。 まずこの1冊 -1.『思想地図 vol.3』東浩紀+北田暁大・編, 2009, NHK出版 今回の議論は巻頭の共同討議「アーキテクチャの思考の場所」(浅田彰, 東浩紀, 磯崎新, 宇野常寛, 濱野智史, 宮台真司) と、部分的に連続するものになるはずです。何はともあれ、この共同討議の内容だけは頭に入れて来て下さい。拙稿「グーグル的建築家像をめざして」も共同討議の内容を受けるものになっていますので、まだ読んでいない人は、この機会にぜひ読んで下さい。 そしてこの4冊 -2.『空間へ―根源へと遡行する思考』磯崎新, 1997, 鹿島出版会 = プロセス・プランニング論所収 -3.『ビ

  • 数学は最善世界の夢を見るか? | 最小作用の原理から最適化理論へ | みすず書房

    光はどのようにして自らの行くべき最善の道筋を知るのだろう? 最小作用の原理を発見したモーペルテュイは、それを「神の叡智」によると信じた。ライプニッツの「可能世界」の概念とも結びつき18世紀に自然哲学上の議論を呼んだこの原理は、解析力学が成熟するにつれ、形而上学的意味を失っていく……。書は、最も合理的な解の解法をめぐる400年の物語だ。 オイラー、ハミルトンらによる解析力学の数学的発展、「力学を幾何学の領域へ連れて行った」ポアンカレ。数学によって世界の新たな見方を切り拓いた天才たちの離れ業には、魅了されずにいられない。著者はビリヤード球の運動を例に、可積分系から非可積分系への移行、計算から幾何への移行やカオスをわかりやすく描出している。 さらに同じビリヤードを使ってグロモフの「古典力学の不確定性原理」が解説されるのも、偉大なパズルが解けていくような驚きと痛快さがある。力のある読者はぜひ、ガ

    数学は最善世界の夢を見るか? | 最小作用の原理から最適化理論へ | みすず書房
  • YouTube - Music Discovery Project

    Share your videos with friends, family, and the world

    YouTube - Music Discovery Project
  • BEMOD: ブログ: 大森望のSF漫談 VOL.4 (ゲスト:東浩紀)

    2010年1月13日/19:00−20:00/青山ブックセンター 六木店 東浩紀氏からサインもろた! 有名人からサイン貰ったのって、2007年のフリーライブ で、藤田麻衣子さんに貰って以来か。そもそも人のサインとか欲しいタイプではないし、売れなくなる(!)からちょっと迷ったりもしたけれど、貰ってみると結構嬉しいw こういう機会はめったにないしね。 トークイベントは、ど頭から『クォンタム・ファミリーズ』のネタバレ(という裏設定)がひたすら明かされるという展開で、柄谷や漱石を絡めた35歳問題とか、名前のネタ元になってるエロゲとか、物語外でしか家族として成立しない構造の話など、小説の外延部分(つか核心?)が補足されてなかなか面白かった。自分だけの読みでは見えてないところに気づかされるのが、この手のトークショーの面白さでもあるし、そういう意味でも満足だった。 他にも、ギートステイト以降に桜坂と仲

    massunnk
    massunnk 2010/01/24
    "大きなデータベースが一つあって、その中でBot同士のバトルがうんぬんという、昔の『 動物化するポストモダン 』的な解釈を述べられてい"
  • いつでも聞けないustラジオ「ほうかご実験クラブ」

    いつでも聞けないustラジオ ほうかご実験クラブ 第5回 2010年01月16日 25:00 on Air! ほうかご実験クラブ メンバー @matsukiayumu @adats @ta96 @tettarou @223kun @osicoman 過去の放送 第0回 2009年12月05日 第1回 2009年12月19日 第2回 2009年12月26日 第3回 2010年01月02日 第4回 2010年01月09日

  • 宗教学おすすめ本整理

    tricken@暁月6.0済 @tricken 自分の身になった宗教。脇平也『宗教学入門』橋爪大三郎『世界がわかる宗教社会学』小室直樹『日人のための宗教原論』島薗進・宮島喬編『現代日人の生のゆくえ』凝然『八宗綱要』内村鑑三『代表的日人』井筒俊彦『意識と質』鈴木大拙『日的霊性』岩下壮一『カトリックの信仰』あたり。 2010-01-22 09:21:57 tricken@暁月6.0済 @tricken リコメンド企画。この順番で読むとけっこー面白く宗教学学べるよ、という感じのものをそろえました。まず、世界五大宗教をあまり抹香臭くなく学ぶにはこれ>橋爪大三郎,[2001]2006,『世界がわかる宗教社会学入門』筑摩書房(ちくま学芸文庫). http://bit.ly/8SS7qU 2010-01-22 10:33:31

    宗教学おすすめ本整理
    massunnk
    massunnk 2010/01/24
  • 「Twitterで売れるもの」の商品力 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    単純に比較することはむつかしいけど、お取引先さんと共同で幾つか分野に分けて物販レコメンドでネタを投下してみた。Twitter格的な盛り上がりを見せ始めたのは去年の9月とかからで、いまと半年前では訴求力は全然違うとは思うのだが、ブログやSNSでのモノの売れ方と非常に似通った結果に。 さすがに生データを無料でばら撒くほど無粋でも善人でもないのだが、現段階で何となく成立するっぽい相関の高いテーゼなど幾つか。 ○ 良いものは多くRTされ、多くのPVを集め、沢山売れる 使用感を140字でレビューする内容は効果が高そう(短縮URLからの流入での測定なので誤差はあるかも)。消費されたが使用後良評価が投じられない商品は、話題になるキーワードの山の部分はPVが集まり売れる効果もあるが、twitterからの情報効果の旬が短く、良評価が広まらないため効果が薄い。 ○ Twitterのマーケティング効果は長く

    「Twitterで売れるもの」の商品力 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    massunnk
    massunnk 2010/01/24