タグ

2010年1月25日のブックマーク (18件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「電子黒板」で変わる授業 配備台数、1年前の倍以上に - 教育

    きょういく特報部 「電子黒板」で変わる授業 配備台数、1年前の倍以上に2010年1月25日 学校の授業が様変わりしつつある。そのツールは「電子黒板」。パソコンの画像や動画を大きく映し出す、電子ペンでそこに書き込める、画面は保存できていつでも取り出せる……というものだ。子どもの関心や理解を高めるというふれこみで、全国の配備数は今年度、前年の倍以上の3万6千台に増える見込み。大手メーカーも有望分野とみて力を入れる。 ■教諭「いつきが良い」 小学6年生の社会の授業。大山(だいせん)古墳(仁徳天皇陵)の航空写真をパソコンで探し、自分たちの学校の航空写真とともに電子黒板に表示する。電子ペンで赤く囲んで比べると、子どもたちは陵墓の大きさを実感して「すごい」と声を上げた。そこにすかさず「どうしてこんな大きなものが造れたんだろうね」と問いかける。 東京都杉並区立桃井第二小学校の中島武史教諭の授業は、こん

    massunnk
    massunnk 2010/01/25
  • Air Freight Companies - News-world.us

    massunnk
    massunnk 2010/01/25
    波って凍るとこうなるのか?? via.http://sizenote.tumblr.com/post/352535181/huge-frozen-wave
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 2010-01-25

    (今回のメインのエントリーはアクチュアリー受験者の皆様とは直接関係ありませんが、アクチュアリー受験者の皆様に向けては最後に「(アクチュアリー受験者の皆様への業務連絡とメッセージ)」を記述しています。) 「(√x;ルートx)の定義」 を巡って週末Twitter等でいろいろ議論が交わされました(私も参加しましたが)。 それらについては tb_lbさん http://tblb.blog.shinobi.jp/Date/20100124/ (2010/1/30)順番変更。下のtogetterの「まとめ」から「一部」の投稿が削除されたので、発端がわかる当該ブログを先頭にいたしました。 木村巌先生 http://iwaokimura.blogspot.com/2010/01/x.html http://togetter.com/li/3833 結城浩さん http://www.hyuki.com/d/

    2010-01-25
  • iPhone使いフリーライター 小沢会見ネット中継に成功

    小沢一郎民主党幹事長が政治資金問題で検察から事情聴取を受け、直後にマスコミ向けに会見が開かれたが、その様子をいち早く伝えたのは、テレビではなく、フリーランスライターによるiPhoneからのネット中継だった。ボタン1つで簡単にできるといい、今後報道のあり方に大きな変化が起きる可能性がある。 2010年1月23日、小沢氏が自身の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る問題で東京地検特捜部から事情聴取を受けた。聴取は14時から18時半まで4時間半にわたった。 通信環境さえ整えば中継可能 その後、同日20時過ぎに都内で会見が行われた。会場となったホテルに報道陣が詰めかけたが、テレビ局各社が出席し、現場で数台のカメラが回っていたにも関わらず、大手キー局で生中継が放送されることはなかった。そんな中、リアルタイムで現場の様子をいち早く伝えたのがフリーランスライター、畠山理仁(はたけやま みちよし)さんによ

    iPhone使いフリーライター 小沢会見ネット中継に成功
  • 芸能エロチャンネル

    massunnk
    massunnk 2010/01/25
  • This is THE -e^πi - 書評 - オイラーの贈物 新装版 : 404 Blog Not Found

    2010年01月25日12:45 カテゴリ書評/画評/品評Math This is THE -e^πi - 書評 - オイラーの贈物 新装版 東海大学出版会 田志口様より献御礼。 オイラーの贈物 新装版 吉田武 [東海大学出版会より直接購入] キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━! 待っていた、待っていた、待っていた。 このの復活を。 願わくば、「小飼弾が選ぶ最強の100冊+1」の前に復活してほしかった。入手困難だったので泣く泣く外したのだけど、最強の100冊が10冊になっても来入っていてしかるべき一冊。 なのにAmazonときたら、「このは現在お取り扱いできません」だと? すぐに在庫されると思うのでリンクしておくが、念のために東海大学出版会も併記しておいたので待てない方はそこから注文してほしい。 書「オイラーの贈物」は、 はじめに 唯一の式 -- オイラーの公式: eiθ =

    This is THE -e^πi - 書評 - オイラーの贈物 新装版 : 404 Blog Not Found
    massunnk
    massunnk 2010/01/25
    素晴らしい。これは文庫だと読みにくい。「文庫ではなくA5版で税込み1,890円で新装してくれたことに全人類を代表して感謝したい」
  • 「就活くたばれデモ」東京でも開催 2ちゃんとグーグルが学生をつないだ

    「就活くたばれデモ」と銘打った大学生たちのデモ行進が2010年1月23日、東京のオフィス街で実施された。「就活のバカヤロー!」と書かれた横断幕をもって「希望がないよ!」などと訴えた学生のほとんどは、デモ初体験。ネット掲示板で生まれた着想が、バーチャル空間での議論を経て、リアルな共同行動につながった。 デモには、東京都内の大学生を中心に10数人の若者が参加した。ほとんどが男性で、女性は1人だけだった。午後2時半、銀座1丁目の公園を出発したデモ隊は、オフィスビルや店舗が建ち並ぶ外堀通りを北上。東京駅前にあるリクルート社の前を通過して、日橋までの約2キロを歩いた。 「就活のあり方に不満があっても、声に出すことができない」 学生たちは「お先まっくら」「毎日いきづらい」などと書かれたダンボール紙を手にもって、「就活茶番!」「勉強させろ!」「希望がないよ!」とシュプレヒコールをあげた。ただ、今回初

    「就活くたばれデモ」東京でも開催 2ちゃんとグーグルが学生をつないだ
    massunnk
    massunnk 2010/01/25
  • Web上の膨大な写真からローマを1日で構築する方法 - A Successful Failure

    前回、『写真に基づく3D空間構築手法の到達点』としてバラバラの写真から3D空間を構築する手法について取り上げた。コメントで言及された人もおられたが、MicrosoftはPhotosynthとして、同様にStructure-from-Motion (SfM)を用いて写真をつなぎ合わせ、インタラクティブにブラウズできるPhotosynthを公開している。 Photosynth Overhead View on Vimeo Photosynth + Bing Maps on Vimeo 現在、研究レベルではWeb上にアップされた不特定多数のユーザによる膨大な写真から街一つを再現するプロジェクトが推進されている。その名も"Building Rome in a Day"(ローマを一日にして成す)だ。下の動画はFlickr検索された画像から生成された3Dモデルを示している。エントリでは、論文*1に基

    Web上の膨大な写真からローマを1日で構築する方法 - A Successful Failure
    massunnk
    massunnk 2010/01/25
  • 電波少年2010委員会 (denpa2010) on Twitter

    denpa2010はTwitterをつかっています! Twitterは「いまなにしてる?」というシンプルな質問に答える形で、ほかのユーザーとの交流を可能にした無料サービスです。いますぐ登録して、denpa2010のツイートを受信しましょう! ただいま記者発表会場準備中! http://twitvideo.jp/007Xv about 3 hours前 from web 電波少年2010公式ハッシュタグは #denpa2010 です! 7:13 AM Jan 22nd from TwitBird iPhone 委員会では、ルールを策定中です #denpa2010 7:11 AM Jan 21st from TwitBird iPhone 1月25日に、なにかが起きます! #denpa2010 6:16 AM Jan 19th from web 名前 電波少年2010委員会 現在地 日テレビ

    massunnk
    massunnk 2010/01/25
    「電波少年2010「人はツブヤキだけで生きていけるか?」では、2つのチームが競争し合います。電波少年2010委員会では、この勝負のルールを制定したり、勝敗の判定を致します。 全員分まとめたリストは @DENPA2010LIST/list」
  • 群衆の知恵・集団的知性とWikiコラボレーション

    江渡浩一郎氏は「『集合知』という言葉は群衆の知恵と集団的知性、二つの意味合いで使われている」と指摘する。集合知とは何か、両者の混同の弊害は、そしてどのように集合知の競創へ向けて、Wikiを活用していくべきかを考察する。Read less

    群衆の知恵・集団的知性とWikiコラボレーション
    massunnk
    massunnk 2010/01/25
    整理
  • 『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』のこと(その2)、または「螺旋だ」(ネタばれあり) - kururu_goedel’s diary

    お断り: 私が読んだのは献していただいたものです。また、ネタばれおよび私の妄想(かなり強度)を含みます。 「螺旋だ」 どうにもエピローグのこれがきついです。もちろん第7章の終わりの観覧車は螺旋でない単なるループ、第9章の終わりの灯台は螺旋、そこから見える海は今の世界から飛び出していこうとするミルカさんの暗示。んで、観覧車のことじゃない苦手なことはそれが暗示する単なるループでしょう。 というところで私の妄想は膨らんで、最初の『数学ガール』の第1章、桜の木を見上げて立っていたミルカさんを思い出す。ああ、彼女は終わりが見えないループの中、何年も何年も同じ場所で誰かを待っていたのだろうなぁと。同じ学校、同じ年齢のままで。(だから強度な妄想を含むと断っていたでしょうが。こういうのが気持ち悪ければさっさとページを閉じなさい!)。 そう考えればようやく「ミルカさん、テトラちゃんのイスを蹴っ飛ばす事件

    『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』のこと(その2)、または「螺旋だ」(ネタばれあり) - kururu_goedel’s diary
  • YouTube - Sixth Sense Projection Technology Demo

    Do you have a sixth sense? In our everyday lives, we are using our 5 senses to take in information in the world around us and to respond to it: touching, seeing, hearing, smelling, tasting. Have you ever thought about what could be the sixth sense, particularly when living in 21st century, in the age of information technologies, where everything is going online and mobile? Well, what discovered th

    massunnk
    massunnk 2010/01/25
    スクリーンは目の前に浮き上がってほしい
  • SixthSense - a wearable gestural interface (MIT Media Lab)

    'SixthSense' is a wearable gestural interface that augments the physical world around us with digital information and lets us use natural hand gestures to interact with that information. We've evolved over millions of years to sense the world around us. When we encounter something, someone or some place, we use our five natural senses to perceive information about it; that information helps us mak

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    massunnk
    massunnk 2010/01/25
  • 手入れとデザイン: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 僕は『ひらめきを計画的に生み出す デザイン思考の仕事術』のなかで、「いま自分たちが置かれた状況をすこしでも良くしようと思って仕事をしているのなら、その仕事はデザインなのです」と書きました。 でも、実は「デザイン」とは別にもうひとつ、自分たちが置かれた状況をすこしでも良くしようと思ったときに、人間が使える方法があると思っています。 それが「手入れ」。 養老孟司さんは『手入れ文化と日』(書評)のなかで、こんな風に言ってます。 自然というのはみんなそうですが、「自然のまま」にしているわけです。それに対して人工そのものの意識というのは「思うようにする」ということです。自然は思いのままにならない典型です。自然は非常に強いものですから、これを思いのままにしようとしても無理だということ

    massunnk
    massunnk 2010/01/25
  • 20世紀のアート#3⇒「20世紀美術探検」展からお勉強② - 飾釦

    国立新美術館開館記念で開催されている「20世紀美術探検」展の展覧会カタログに掲載されている浅野智子さん執筆よる20世紀美術史年表からそのエッセンスを引用し、自身のブログに書き込むことにより美術の知識を深めるお勉強の試み(その2) 《40年代―戦禍の記憶から脱却する手段として、感情や思想をより直截的に映し出す抽象表現が盛んに用いられるようになる》 ★1941年 中心地の移動―「伝統」に阻まれたヨーロッパ生まれの前衛芸術は戦禍を逃れて新天地をアメリカに求めていった ★1942年 「抽象性」「スケール」「身振り」といった新しい表現方法による自己再認識の作業としての美術が新たに登場 ★1943年 辛酸な現実に対する反骨精神の有効な表現方法として抽象表現は一層高まりを見せる ★1944年 前衛芸術新世代の解放―カンディンスキーらの抽象表現の精神はポロック、マザウェルらの新たな造形表現へと展開していっ

    20世紀のアート#3⇒「20世紀美術探検」展からお勉強② - 飾釦
    massunnk
    massunnk 2010/01/25
  • Warning! GenBaken.com has expired. If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit http://www.NameBright.com

    massunnk
    massunnk 2010/01/25