タグ

2013年3月16日のブックマーク (22件)

  • 【衝撃事件の核心】JR西の制服騙し取った28歳・鉄子の“歪んだ欲望”(1/4ページ) - MSN産経west

    好きが高じたとはいえ、その行為が許される理由など存在しない。JR西日の社員を装って同社の制服をだまし取ったとして、詐欺容疑で和歌山市の無職の女(28)が2月下旬、和歌山県警に逮捕された。女は、クリーニング店に長い間つるしてあった制服を言葉巧みに入手したのだが、その動機については、店につるされた制服を見ているうちに「鉄道が好きで、制服がほしくなった」と供述。JR西関係者の間からも「これまで聞いたことがない事件だ」という声さえあがる。店員をだましてまで制服を手に入れたかった理由は何なのか。真相は、いまだに見えない。(藤崎真生)「JRが特に好き」 事件が起こったのは2月5日の午後。和歌山市内のクリーニング店に1人の女がフラリと姿を見せた。店の外からでも、ガラス越しにクリーニングを終えた衣類が見える構造。女の目当てはただ一つ。昨年11月ごろからカウンターの後ろにつるされていたJR西日の男性社員

    massunnk
    massunnk 2013/03/16
  • いいね!だが断る - 書評 - なめらかな社会とその敵 : 404 Blog Not Found

    2013年03月16日13:00 カテゴリ書評/画評/品評SciTech いいね!だが断る - 書評 - なめらかな社会とその敵 なめらかな社会とその敵 鈴木健 〈「中卒」でもわかる科学入門〉と交換献御礼。在庫も復活したのでそろそろ紹介。 「なめらかな社会」? いいね! 「複雑な世界を複雑なまま生きたい」? だが断る。 書「なめらかな社会とその敵」は、我々が当に必要だったものは「なめらかな社会」であり、そしてそれを実現するためにはどうしたらよいかを説いた一冊。 「なめらかな社会」とは、何か? 自分という世界と社会という世界が、なめらかに繋がった社会である。 あなたも、一度は考えたことはないか? 自分とは、どこからどこまでなのか、と。 我々の皮膚の表面は、死んだ細胞、つまり垢で覆われている。爪も髪も死んだ細胞で出来ている。これらは自分なのか自分以外の何かなのか?腸内細菌は?今自分が吐い

    いいね!だが断る - 書評 - なめらかな社会とその敵 : 404 Blog Not Found
    massunnk
    massunnk 2013/03/16
  • オ●ニーした後に必ず書くキモイポエム日記が6年目を迎えた : 暇人\(^o^)/速報

    オ●ニーした後に必ず書くキモイポエム日記が6年目を迎えた Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/15(金) 21:18:44.03 ID:nm2X0IR80 高校生の時から大学卒業まで書くとは思わなかった 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/15(金) 21:19:02.16 ID:aYo3vNm10 うp 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/15(金) 21:19:11.83 ID:dtsMJFb90 うp 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/15(金) 21:19:33.33 ID:CBEMSDUb0 うp 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/15(金) 21:22:59.51 ID:nm2X0IR80 2010年 

    オ●ニーした後に必ず書くキモイポエム日記が6年目を迎えた : 暇人\(^o^)/速報
    massunnk
    massunnk 2013/03/16
  • 朝日新聞デジタル:プロ野球日程を瞬時に計算 数学者がソフトを開発 - スポーツ

    プロ野球の移動距離を短くする計算例  【藤島真人】1カ月以上かかるプロ野球の日程づくりが、あっという間にできるソフトウエアを数学者が開発した。日程を工夫するだけで、球団の移動距離を2割以上減らすこともできるという。シーズン開幕を控え、彼らの計算式と現実とのギャップはいかに。  開発したのは、国立情報学研究所の河原林健一教授と星野リチャード・前外来研究員。2人は効率の良い鉄道網や電気回路の設計などにも応用できる「グラフ理論」と呼ばれる分野の研究者だ。  ソフト開発は、3年前の3月、カナダからリチャードさんが来日し、たまたま千葉ロッテの拠地の近くに住んだことがきっかけ。鉄道網のような「グラフ」を球団の移動に置き換え、最適な日程をはじき出せないかを考えた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタ

    massunnk
    massunnk 2013/03/16
    “プロ野球日程を瞬時に計算 数学者がソフトを開発 - 朝日新聞デジタル”
  • 朝日新聞デジタル:大学入学後の「再受験」急増 9年で60倍、予備校調査 - 社会

    massunnk
    massunnk 2013/03/16
    “大学入学後の「再受験」急増 9年で60倍、予備校調査 - 朝日新聞デジタル”
  • Amazon.co.jp: つまずかない大学選びのルール: 山本繁: 本

    Amazon.co.jp: つまずかない大学選びのルール: 山本繁: 本
    massunnk
    massunnk 2013/03/16
  • http://masmt.tumblr.com/post/45479873132

    massunnk
    massunnk 2013/03/16
    "何か空しい、やる気がしない、疲れやすい、嫌な感じがしており、いつも鉛色の空の下に暮らしている、しかし理由がよく分からない。そう感じている人は、周りの人間関係をじっくり観察してみると、必ずやハラスメン
  • ストーカー加害者情報共有へ NHKニュース

    ストーカーによる被害の深刻化を防ごうと、警察と保護観察所は、ストーカー事件で保護観察付きの執行猶予の判決を受けた加害者の情報を共有し、加害者が再び被害者に接触しようとしたことを警察が確認した場合は、連絡を受けた保護観察所が執行猶予の取り消し手続きなどを行うことになりました。 神奈川県逗子市で起きたストーカー殺人事件では、40歳の男が被害者の女性に対する脅迫の罪で保護観察付きの執行猶予の判決を受けたあとも、女性に大量のメールを送っていましたが、男を監督する保護観察所は把握していませんでした。 男は被害者への接触を一切禁止されていたため、保護観察所が把握していれば執行猶予が取り消され、事件を防げた可能性があったと指摘されています。 これを受けて、警察はストーカー事件で保護観察付きの執行猶予の判決を受けた加害者が再び被害者に接触しようとしたことを確認した場合には、保護観察所に連絡し、加害者の今の

    massunnk
    massunnk 2013/03/16
  • さくらももこ「永沢君」、劇団ひとりで実写化…4月からTBS : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    massunnk
    massunnk 2013/03/16
  • ハラスメントは連鎖する - 10ちゃん心

    massunnk
    massunnk 2013/03/16
    【書評】
  • 【ビッチ速報】 「セッ○スするのに彼氏はいらない」という“ノマドセッ○ス女子”が急増w 相手をクラウド化するらしいぞwww : オレ的ゲーム速報@刃

    この記事へのコメント 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月16日 14:22 返信する 記事書いた奴のドヤ顔が目に浮かぶようだ 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月16日 14:22 返信する ノドマンコセックスに見えた人↓ 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月16日 14:22 返信する 遅報にも程が有るぞ刃w 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月16日 14:24 返信する これはエイズが流行るわ 台湾人には気を付けやw 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月16日 14:24 返信する ゲーム記事書けよ 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月16日 14:24 返信する 興味ないね 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月16日 14:26 返信する そうか 他所でやってくれ 8 名前: 名

    massunnk
    massunnk 2013/03/16
  • 実は捏造?「マザーテレサ神話」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと マザー・テレサのイメージがメディアによって作られたものであるという研究結果 「痛みに耐えろ」という怪しげな看護法や、問題点の多い政治家とのコネもあった 彼女が祈って治癒した「奇跡」もデタラメだという説も 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    実は捏造?「マザーテレサ神話」 - ライブドアニュース
    massunnk
    massunnk 2013/03/16
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    massunnk
    massunnk 2013/03/16
  • 銀河系を旅する彗星:太陽系の縁で起こっていること - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    図0. 富士山とパンスターズ彗星 パンスターズ彗星(C/2011 L4)が、おそらくその生涯でもっとも明るくかがやいている。ヤツはまだ日没直後の西空にいるので、運が良ければ(図0)のような光景を肉眼で観測できる。 図1. パンスターズ彗星の見え方 かの彗星はすでに70km/s (時速25万km) をこえて太陽系脱出速度に達しており、星図上の位置を刻々と変えている(図1)。すでに近日点を通過し、太陽系に対して露払いとなるヘラクレス座の方角に進路をとりつつある*1。あとはひんやりとした星の海にむかうだけだ。遠い未来、宇宙のどこにたどりつくか知らないが、もう太陽系には二度ともどってこない。 彗星、星の海を渡る 図2. 太陽系外縁部の構造 惑星の外縁にエッジワース・カイパーベルトと呼ばれるリングがあり(紫)、全体を包み込むようにオールト雲が存在している(暗灰色)。 彗星は氷が出来るくらい太陽から離

    銀河系を旅する彗星:太陽系の縁で起こっていること - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    massunnk
    massunnk 2013/03/16
  • 東横線渋谷駅駅長が最後のあいさつ-「まだ東横線が終わったわけではない」

    東京メトロ副都心線との相互直通運転開始に伴い3月15日深夜に営業を終了した東急東横線渋谷駅で16日1時35分、同駅毛内定夫駅長があいさつした。 渋谷駅長あいさつ後、シャッターが下ろされた正面口 0時56分の回送列車が同駅を出車し、駅から車両の姿が消えた同駅。ホーム上では駅係員らの案内で、「見送り」に来ていた人たちは改札の外へ移動。改札外から毛内駅長の姿を見守った。 毛内駅長は開口一番「日はこんな遅くまで東急東線渋谷駅を愛してくれるお客さま、当にありがとうございました」とあいさつ。「この駅舎ができたのは東京オリンピック前の昭和38年。この特徴ある屋根、そして横から見てもすぐわかる東急東横線」とし、「まだ東横線が終わったわけではない。地上駅は営業を終了したが、あと数時間後には副都心線と相直を開始し、新しい渋谷駅になる。間もなく始まる渋谷駅・東急東横線を引き続きご愛顧いただけますよう、お願い

    東横線渋谷駅駅長が最後のあいさつ-「まだ東横線が終わったわけではない」
    massunnk
    massunnk 2013/03/16
  • 渡辺直美、「安室さんと同レベル」 日本初ぽっちゃりファッション誌創刊 - モデルプレス

    お笑い芸人の渡辺直美が16日、都内にて行われた体の大きい女性をメインターゲットにしたファッション誌「la farfa(ラ・ファーファ)」(ぶんか社)発刊記念イベントに出席した。 ぽっちゃり女性代表として、同誌イメージモデルを務める渡辺。発刊号のカバーガールとしても登場しており「なかなか雑誌の表紙を飾ることってないですよ!表紙っていったら、安室奈美恵さんや浜崎あゆみさんと同レベルってことですから!」と興奮気味。この日、表紙と同じピンクの衣装をガーリーに着こなし登場した渡辺は、「普段はこういったフェミニンな服は着ないので恥ずかしいです。でも、可愛いって言ってもらえるので、これからも着てみようかな」とコメントした。 また、「女芸人さんや街中でも人生を楽しんでるぽっちゃりさんが増えてる」という渡辺。「ぽっちゃりだとサービスで丼がもらえるんですよ!うどんとご飯べてるのに『そりゃえない』って思うん

    渡辺直美、「安室さんと同レベル」 日本初ぽっちゃりファッション誌創刊 - モデルプレス
    massunnk
    massunnk 2013/03/16
  • 聴覚系における動力学的応答の普遍的機構の解明

    massunnk
    massunnk 2013/03/16
    @lethal_notion おそらくあの本の「魂+インターフェース」説のところは主に本條晴一郎さんが書かれてるところだと思われます。彼の論文でも同じ説を唱えられてます。KAKEN - 聴覚系における動力学的応答の普遍的機構の解明
  • 日本人はアイコンタクトをとられると「近づきがたい」と感じる - 東大など

    東京大学(東大)は3月14日、日人と欧米人(フィンランド人)を比較したところ、アイコンタクトをとられるとその相手に対し「近づきがたい」「怒っている」と感じやすいことを示し、アイコンタクト行動が文化的慣習に起因する可能性が示唆されることを発表した。 同成果は東大大学院総合文化研究科広域科学専攻の長谷川寿一 教授、同研究科博士課程の明地洋典氏(現 日学術振興会 特別研究員PD)、フィンランド・タンペレ大学のJari K. Hietanen教授らによるもの。詳細は「PLOS ONE」に掲載された。 ヒトが行うアイコンタクトは、生後2~5日の赤ちゃんでも見られることから、生まれながらにして備わっているものとされている。しかし、そのとり方には文化差があり、日人の場合、欧米人に比べ、その頻度が低いことがこれまでの研究から報告されている。こうした報告は、アイコンタクトへの敏感さはヒトが生まれながら

    日本人はアイコンタクトをとられると「近づきがたい」と感じる - 東大など
    massunnk
    massunnk 2013/03/16
  • 「忘れる」の効能ー震災から二年を経て

    3日前の3月11日で、震災から丸二年が経過した。 1年目の3月11日は、自分に何ができただろうかと自問する日だった。 2年目のこの日は、震災を忘れていないだろうか、と自問する日になった。 特に今回、取材のために訪れたランカウイという南の島ー東日大震災の、匂いとも空気とも全く無縁なこの場所で、2年目のこの日を迎えたことで、「あの日のことを忘れる」ことの罪悪感について、嫌でも考えさせられた。 同行していた編集者の先輩が言っていた。 「震災が起きた当初は、“亡くなった大勢の方の代わりに、自分は一生懸命生きよう、日々を大切に生きよう”と強く思った。 でも、日々の生活で色々なことに追われていると、なかなか決意したようにはできず、元通りの生活に戻ってしまっている。 震災に備えないと、とは思うけど、毎日毎日、“もしも”のことを考えては暮らせない。 あの時の危機感を忘れている自分に、罪悪感を感じることも

    massunnk
    massunnk 2013/03/16
  • Amazon.co.jp: ハラスメントは連鎖する 「しつけ」「教育」という呪縛 (光文社新書 299): 安冨歩, 本條晴一郎: 本

    Amazon.co.jp: ハラスメントは連鎖する 「しつけ」「教育」という呪縛 (光文社新書 299): 安冨歩, 本條晴一郎: 本
    massunnk
    massunnk 2013/03/16
    @chachafuku_m お返事遅れました。解離と鬱の関連は私がある本を読んで考えた仮説です。ある本というのは安冨歩・本條晴一郎『ハラスメントは連鎖する―「しつけ」「教育」という呪縛』(
  • 野村 幸平さんの感想・レビュー

    読後のモヤモヤ感をなかなか取り去ることができません。書で扱われているハラスメントが私の思考よりもはるかに広範囲にわたってしかも学際的に展開されている点があり、最初のうちはその新しい視点に新鮮味や驚きを感じる部分もありました。ですが、そのうちに既視感が立ち現れ始めました。既にどこかで説明されていて、私も理解していた内容が「ハラスメント」という言葉で焼きなおされているだけなのではないか?とさえ思えてしまいました。 このの冒頭部分を担当している安冨氏のハラスメントを構造的に分析する視点、さらには人格形成にあたり自己と外部環境がどのような関係性をもって影響しあい、生成されていくのかを解説する部分にはなるほどと思わせるところもあります。でも、一方でそれを受けて條氏が解説する「魂」と「インターフェイス」という単語の定義をうけた解説が、とても人間の心象を機械的に分割、処理しているようにも感じられ、

    野村 幸平さんの感想・レビュー
    massunnk
    massunnk 2013/03/16
  • 國分功一郎@lethal_notionさんによる「疲労」「鬱」についての考察(抜けツイートひとつ追加)

    KoichiroKOKUBUN國分功一郎 @lethal_notion 今朝配信のプラネッツメルマガ、人生相談の連載をお休みしてしまい、すみませんでした。しかし、頭の回路が焼き切れたというか、そんな感じです。今朝医者に行ったらフツーの風邪でした。人類の味方、抗生物質をもらいましたので大丈夫だと思います。 2013-03-15 10:29:42 KoichiroKOKUBUN國分功一郎 @lethal_notion 先週の日曜日は伊勢崎の当事者研究グループ、ピアリンクにお伺いして素晴らしい時間を過ごしました。あの時考えたのが「回復しつつある」人の魅力です。皆さん、病に苦しんだことのある方々ですが、会はとても気楽で楽しかった。 2013-03-15 10:31:16 KoichiroKOKUBUN國分功一郎 @lethal_notion 英語にわざわざ「回復期」を意味するconvalescen

    國分功一郎@lethal_notionさんによる「疲労」「鬱」についての考察(抜けツイートひとつ追加)
    massunnk
    massunnk 2013/03/16
    「環世界間移動」の痛みを和らげる心の防衛機制が「解離」であるわけだが、その「解離」がコントロール困難なほど病的に進行すると「多重人格」や「鬱」に帰結するのではないか。