タグ

ブックマーク / rikunora.hatenablog.com (55)

  • Gペンは50枚描けば使えるようになる - 小人さんの妄想

    新年あけましておめでとうございます。 昨年は、個人的に様々な変化のきっかけを掴んだ年でした。 今年は、掴んだきっかけを実りに変えてゆく年にしたいと思っています。 それはさておき・・・ 年の初めに、昨年後半から書き溜めたペン画習作を一気に公開します。 これらは、私がGペンを使えるようになるまでの経過をまとめたものです。 私の感触だと、とにかく50枚描けばGペンは(曲がりなりにも)使えるようになります。 ※ “使える”のレベルにはピンからキリまでありますが、ここでの“使える”は、 ※ 自分の中でGペンがミリペンと同じくらいに扱えるようになる、という程度です。 なぜ、Gペンなのか。 私は以前から趣味で少しばかり、いわゆる“萌え絵”を描いているのですが、 自身の出来栄えを見ると、どうもいまいち萌えない。 とにかく、線が美しくない。 そこで、「つけペンが使えるようになったら、線がキレイになるんかな〜

    Gペンは50枚描けば使えるようになる - 小人さんの妄想
    massunnk
    massunnk 2013/01/03
  • 円周率に隠された神からのメッセージ - 小人さんの妄想

    円周率とは実に不思議な数である。 3.14159265358979... という後に、無限に終わることのない数列が続くのだ。 この無限に続く数列の中には、探せばおもしろいパターンがいくつも見つかる。 『ぼくには数字が風景に見える』[D.タメット]{講談社} というの中で、こんな逸話が紹介されていた。 - πの数字のなかでいちばん有名な部分は「ファインマン・ポイント」と呼ばれる、 小数点以下762桁から767桁までの「・・・9,9,9,9,9,9・・・」だ。 この名は物理学者のリチャード・ファインマンにちなんでつけられた。 ファインマンはπの数字を覚えるのが好きで、9が並んだこの場所まで覚え、最後にこう言って終わったのだ。 「・・・9,9,9,9,9,9' アンド・ソウ・オン」。 - ここで思ったのが、もっと他にポイントは無いのか、ということだった。 9が6個だけでなく、その先には9が10

    円周率に隠された神からのメッセージ - 小人さんの妄想
    massunnk
    massunnk 2012/12/26
  • Maxwellの悪魔を本気で甦らせる - 小人さんの妄想

    ここ最近忙しかったことと、ちょっとした心境の変化みたいなものがあって、長らくブログ更新を怠っていました。 心境の変化というのは、このブログを作るきっかけとなった「Maxwellの悪魔」を気で甦らせる気になった、ということです。 * 甦るMaxwellの悪魔 >> http://brownian.motion.ne.jp/ その第一弾として、智のシンポジウムという場でお話をします。 * 第5回 智のシンポジウム −文明・文化と科学技術− >> http://sym123.web.fc2.com/ タイトルは「甦るMaxwell の悪魔 ― 熱力学第二法則の意味を問う ―」です。 ひょっとすると第二弾になるかもしれないのが、ニコニコ学会βです。 * 研究してみたマッドネス 応募一覧 >> http://nicores3.herokuapp.com/ #マッドネス18発表者:「魔法少女まどか☆

    Maxwellの悪魔を本気で甦らせる - 小人さんの妄想
    massunnk
    massunnk 2012/12/02
    Maxwellの悪魔を本気で甦らせる - 小人さんの妄想 (id:rikunora / @rikunora)
  • 物理学講座のお知らせ - 小人さんの妄想

    来たる 10/28(日)より、基礎的な物理学の講座をスタートします。 主催は「みけねこサイエンスプロジェクト」という企画で、 実質的には熱意のある高エネ研の職員さんが、ほぼ一人で切り盛りしています。 > http://www.mikeneko-scienceproject.com/ * 物理学講座 2012年 再開します>< > http://geocities.yahoo.co.jp/gl/mikeneko_science/view/20121011 ■日時内容: 10/28(日) ・13:30-15:00 「微分から始める、惑星軌道を計算しようコース」 第1回(パイロット版):微分=距離÷時間 物理が何で数式を使うのか? ・15:30-17:00 「特殊相対論講座」 第1回(パイロット版):何故相対性理論が必要なのか? 時間と空間って何? ■参加費: 2000円 (初回価格、以降の回の

    物理学講座のお知らせ - 小人さんの妄想
    massunnk
    massunnk 2012/10/20
  • ラチェットとゆらぎ - 小人さんの妄想

    のこぎりの歯のように、非対称でギザギザな地形の上に、小さなボールを置いたとします。 この地形全体をユサユサ揺さぶったら、ボールはどちら側に動くでしょうか? 直観的には、ボールはのこぎりの歯に引っかかるので、左側に動くような気がするのですが・・・ そこで、ボールの動きをシミュレーションによって確かめてみました。 * 確率的ラチェット(要:Silverlight 4) >> http://brownian.motion.ne.jp/memo/Ratchet01/ シミュレーション画面の、一番上にある2つのスライドバーによって、ラチェットの高さと傾きを調整します。 左上の RndForce にチェックを入れると、ランダムな揺さぶる力が加わります。 (RndForce の右隣のスライドバーは、ランダムな力の大きさ調整) 【1】まず、ラチェットの形を左右対称にしたまま(スライドバー=.050)揺さぶ

    ラチェットとゆらぎ - 小人さんの妄想
    massunnk
    massunnk 2012/08/01
    ラチェットとゆらぎ - 小人さんの妄想 (id:rikunora / @rikunora)
  • 遅延届けの色眼鏡 - 小人さんの妄想

    遅延届けをたくさん出す学生は、デキが悪いのか? 私は現在、とある学校で1コマだけ非常勤講師を努めています。先生の話 >> [id:rikunora:20120407] 出欠の確認には、登録カードをタッチセンサーによってカウントするという、自動改札のような仕組みを使っています。 私が学生の時分には出席用紙を回したり、ときには代返(?!)があったりしたので、ずいぶんハイテク化したものだと感心します。 このハイテク出席システムでは、当然、1分でも遅れると遅刻扱いになります。 たまに電車の遅れが発生すると、大量の遅刻者が出ることになります。 また、中には登録カードを忘れたり、機械の調子が悪くてうまく登録できない学生も居ます。 そうした学生は、後から「遅延届け」や「出席届け」を紙で提出して、 それを出席データに登録し直すのは講師の役目となります。 登録を行っていて、1つ気付いたことがあります。 届け

    遅延届けの色眼鏡 - 小人さんの妄想
    massunnk
    massunnk 2012/07/06
    遅延届けの色眼鏡 - 小人さんの妄想 (id:rikunora / @rikunora)
  • 奇跡も、魔法も、あるんだよ - 小人さんの妄想

    最近、当にあるのではないかと思い始めています。 アニメの話ではありません、現実の、ナノテクノロジーの話です。 きっかけとなったのは、次の一報の論文です。 A Molecular-Sized Tunnel-Porous Crystal with a Ratchet Gear Structure and Its One-way Guest-Molecule Transportation Property http://pubs.rsc.org/en/journals/journalissues/nr Nanoscale, 2012, DOI: 10.1039/C2NR30880K, 英国王立化学会(Royal Society of Chemistry)の雑誌、"Nanoscale"に掲載されています。 どうしてこんな論文を見つけたのか。 私は甦るMaxwellの悪魔というホームページを作成し

    奇跡も、魔法も、あるんだよ - 小人さんの妄想
    massunnk
    massunnk 2012/06/19
    奇跡も、魔法も、あるんだよ - 小人さんの妄想
  • RSAのひ・み・つ - 小人さんの妄想

    RSAとは、今日最も広く普及している公開鍵暗号です。 公開鍵暗号というのは、暗号をかける鍵と、暗号を解く鍵が異なっている暗号のことです。 普通に考えれば、かける鍵と解く鍵は同じでなければならないような気がします。 (かける鍵と解く鍵が普通に同じである暗号は「共通鍵暗号」と言います) ところが公開鍵暗号は、 ・暗号をかける鍵は暗号化専用で、解くことはできない。 ・暗号を解く鍵は復号化専用で、かけることはできない。 といった、なんとも不思議な仕組みなのなです。 なぜこんなことができるのか、秘密を探ってみましょう。 ■ 一巡する計算 普通の(物理的な)錠前は、同じ1の鍵で開閉を行います。 なぜかというと、開ける動作を全く逆にしたものが、閉める動作になっているからです。 つまり普通の錠前は「一直線の往復」なのです。 もし、開ける鍵と閉じる鍵を別々にしたかったなら「一直線の往復」ではダメで、 「行

    RSAのひ・み・つ - 小人さんの妄想
    massunnk
    massunnk 2012/05/29
  • 音楽の効用 - 小人さんの妄想

    音楽って、どれくらいの力があるのだろう? 音楽が無かった場合と、あった場合とで、人間の出力はどれほど違ってくるのだろうか。 よく携帯で音楽を聴きながらジョギングしている人がいます。 私も時々ジョギングをするので、試しに音楽を聴きながら走ってみたところ、 リズムに乗って、いつもよりずっと軽快に走れるように感じられました。 これは当に効果があるのかもしれない。 そう思い立ち、さっそくジョギングのタイムを測ってみることにしました。 川沿いの平坦なコースをちょうど20分間だけ走って、走行距離を地図(GoogleMap)から求めました。 測定は3日間に渡って、1.音楽なし、2.ノリの良い曲、3.穏やかな曲、について測りました。 ジョギングは限界ぎりぎりまで走り込むのではなく、いつも通り、80%くらいの気持ちで走りました。 1.音楽なし. まず、普段どれくらいのペースで走っているのか、基準値を測って

    音楽の効用 - 小人さんの妄想
    massunnk
    massunnk 2012/04/17
    音楽の効用 - 小人さんの妄想 (id:rikunora / @rikunora)
  • なわとびのハーモニクス - 小人さんの妄想

    両端を固定した弦を揺さぶると、定常波と呼ばれる波動が生じます。 バイオリンやギターなどが弦の長さによって音程を変えられるのは、この定常波の為せる業です。 弦は両端が固定されているため、通常は端に行くほど振れ幅が小さく、中央が最も大きくふくらんだ形になります。 ところがバイオリンを上手に使うと、弦の途中にも振れない点、いわゆる「節」を作ることができます。 節ができると、普通にバイオリンを弾くよりもずっと高い音が出せるのです。 こういう演奏方法のことを「ハーモニクス奏法」と言うのだそうです。 * ハーモニクス(フラジョレット)奏法で倍音の実験 >> http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~masako/exp/kichu/urawaza/flageolett.html それでは、この「ハーモニクス奏法」なるものは、バイオリン以外のものでもできるのでしょうか。 身近なところ

    なわとびのハーモニクス - 小人さんの妄想
    massunnk
    massunnk 2012/04/02
    なわとびのハーモニクス - 悪魔の妄想 (id:rikunora / @rikunora)
  • 自由とは何か(小5・10歳)に驚愕 - 小人さんの妄想

    自由とは何か。 きっと私だけが居て、他に何も無ければ自由だろう。 しかし、私の他に何も無ければ、何もできない。 それはとても不自由なことではないか。 ならば、何か1つ物を置いてみよう。 すると、私はその物を使って何かができるようになる代わりに、 その物によって不自由となってしまう。 であれば、自由などというものは、あり得ないのではないか。 ここに矛盾がある。 私たちは、当に自由な空間を、まだ作り出したことが無いのである。 何が驚きって、これが小学5年生(10才)の作だということ。 正確には、5年生の作文ではなくて、しゃべっていたことを私が書きとめたものです。 なので語尾などの一部に私のアレンジが入っているのですが、 それでも確かに「矛盾」「空間」と言っていた。 あまりの内容に驚き、人に直接聞いてみた。 私 「これって、どこから思い付いたの?」 小5「いや、なんとなく自然に。」 私 「何

    自由とは何か(小5・10歳)に驚愕 - 小人さんの妄想
    massunnk
    massunnk 2012/03/17
    TV版エヴァの最終回にこんな台詞あったな。/自由とは何か(小5・10歳)に驚愕 - 悪魔の妄想 (id:rikunora / @rikunora)
  • つみネコの難しさ - 小人さんの妄想

    「つみネコ」という iPhoneの人気ゲームがあります >> http://www.tsumineko.com/ その名の通り、ネコを積み上げていくという、不条理でゆるかわいいゲームです。 この「つみネコ」には、バーチャルなゲームだけでなく、リアルなフィギュアもあります。 ※「つみネコマニア」というフィギュア フィギュアも積み上げることができるのですが、高く積むのはけっこう難しい。 バーチャルなゲームのつみネコは、高さ数十メートルにまで積み上げることができるのですが、リアルなフィギュアではとても無理。 もう1つ、バーチャルなゲームでは明らかに下のネコの位置をはみ出して、 大きく曲がった形でネコを積み上げることができます。 それではリアルなつみネコでも、下のネコの位置からはみ出した「曲げ積み」ができるのでしょうか? そんなこと、物理的に不可能だという気もするのですが・・・ まずは簡単な十円玉

    つみネコの難しさ - 小人さんの妄想
    massunnk
    massunnk 2012/03/01
    また面白い実験やってますな。 “つみネコの難しさ - 悪魔の妄想”
  • 君はエントロピーって言葉を知ってるかい?(2) - 小人さんの妄想

    「まどか☆マギカでエントロピー」、第2回ができました。 >> http://brownian.motion.ne.jp/mami/2nd/ (要 Flash 10以降) 今回のテーマは「統計力学のエントロピー」。 「まどか☆マギカ」とは、今年4月まで放映していた魔法少女もののアニメのこと。 話の中にエントロピーが登場する、というのが、そもそものきっかけだったのです。 ・・・で、内容は Flashの方を見てもらうことにして、 ここでは Flash中で説明し切れなかった「計算はちょっと大変」のところを補足します。 問題: M円のお金をN人に分ける場合の数をひたすら数え挙げたとき、 最も場合の数が多くなるのは、どんなときか? この答はよく知られていて、「ボルツマン分布」と呼ばれる形になります。 それでは、なぜ「ボルツマン分布」といった形になるのか? 幾つかの導出方法があります。 1.ラグランジュ

    君はエントロピーって言葉を知ってるかい?(2) - 小人さんの妄想
    massunnk
    massunnk 2011/05/18
    君はエントロピーって言葉を知ってるかい?(2) - 悪魔の妄想 (id:rikunora / @rikunora)
  • 君はエントロピーって言葉を知ってるかい? - 小人さんの妄想

    君は「魔法少女まどか☆マギカ」を知ってるかい? 何、知らない!? だったら、まず見ることをオススメする。 まどか☆マギカは、ただの萌えアニメなんかじゃない。 大抵の萌えアニメだったら、そういった属性のある人にだけこっそりオススメするのだが、 まどか☆マギカは普通の人にも十分薦められる。 ほんわかした見かけの絵柄に騙されてはいけない。 この物語の基調には、何と「エントロピー」が深く組み入れられているのだ。 ・・・魔法少女・・・エントロピー・・・もはや我慢できなかった。 かくしてGW前半を潰して一気に作り上げたのが、このFlashだ! * まどか☆マギカでエントロピー(要 Flash 10以降) >> http://brownian.motion.ne.jp/mami/1st/ 難解で知られる“エントロピー”について、マミ先輩が後輩に教えるように、わかりやすく手取り足取り解説します。 ネタばれ

  • 現代経済学の直観的方法 - 小人さんの妄想

    経済とは何か、その疑問に真っ向から応えるスペシャルコンテンツのダウンロード販売を開始します。 タイトルは「現代経済学の直観的方法」、PDFの電子書籍です。 >> 長沼伸一郎著作集 -- 現代経済学の直観的方法 コンテンツの作者は、長沼伸一郎という方です。 「物理数学の直観的方法」というの著者と言った方が、通りが良いかもしれません。 物理数学の直観的方法 作者:長沼 伸一郎メディア: 単行 今回ダウンロード販売するのは、いってみれば、その「物理数学」の経済版のようなものです。 なぜこんなところでダウンロード販売するのか、といったいきさつは、販売ページの方に記しておきました。 >> http://book.motion.ne.jp/pathfind/economy.html 経済がわからない。そのようにぼやく人は、決して少なくないと思います。 かく言う私もその1人でした。 * 経済がわから

    現代経済学の直観的方法 - 小人さんの妄想
    massunnk
    massunnk 2010/06/18
  • √に近い分数の作り方 - 小人さんの妄想

    627/362 という分数は、√3 と小数点以下4桁目まで一致する。 627/362 = 1.7320441・・・ √3 = 1.7320508・・・ 590/223 という分数は、√7 と小数点以下4桁目まで一致する。 590/223 = 2.6457399・・・ √7 = 2.6457513・・・ どうやってこんな分数を見つけたのか? 実はこれ、私が見つけたわけではなくて、とある大学入試問題にあった方法なのです。 この問題を順番に解いてゆけば、最後には上のような分数が見つかります。 実は順番に解かなくても、最後の(4)さえ計算すれば、とりあえず答は得られます。 上の 590/223 という分数は、f(f(2)) を計算して求めました。 もっと根性があれば f(f(f(f(f(x))))) みたいにして、いくらでも精度の高い分数を作ることができます。 しかし、この入試問題を作った人は、ど

    √に近い分数の作り方 - 小人さんの妄想
    massunnk
    massunnk 2010/06/09
  • 数式処理システムSAGE - 小人さんの妄想

    数式処理システムとは、記号の入った数式を直接処理することができるソフトウェアのこと。 微積分をやってのけたり、方程式を解いたりできる、とても賢いソフトのことです。 代表的なものに Mathematica がありますが、いかんせん高価です。 そこでフリーの数式処理システムを探したところ、SAGEというソフトが目に止まりました。 試しに使ってみたところ、なかなか良さげだったので、導入方法をメモしておきます。 * SAGE -- フリー、オープンソースの数式処理システム >> http://www.sagemath.org/ * 日国内のミラー -- ダウンロードはこちらから. >> http://ftp.riken.jp/sagemath/index.html SAGEの特徴の1つは、WEBブラウザが出力画面になっていることです。なので、 ・体はデスクトップPCに入れておいて、ノートパソコ

    数式処理システムSAGE - 小人さんの妄想
    massunnk
    massunnk 2010/05/30
    これがフリーソフトだと…
  • カロリーメイトと団子と豆腐 - 小人さんの妄想

    ビスケットの破片を大きさ別に数え上げればベキ分布になり、 スパゲッティの折れた断片はポアソン分布に近い形となる。 * フラクタルビスケット、ポアソンスパゲッティ >> [id:rikunora:20091213] 1次元のスパゲッティ、2次元のビスケットとくれば、次は3次元でしょう。 3次元の塊を壊したら、その破片はどんな分布になるのか。 前回のエントリーの評判がよかったので、すっかり調子に乗って、いろいろなものを壊してみました。 3次元の塊で、手近にあって簡単に壊せそうなものって、何でしょうか。 最初に思い付いたのは氷でした。 でも、きっと調べる途中で溶けてしまうでしょう。 次に思い付いたのは、カステラ。 でも、カステラって手でちぎらない限り、なかなか細かい破片に分かれてくれません。 氷とカステラ・・・ならば、カステラを凍らせてみたらどうだろうか。 さっそくカステラを冷凍庫に入れて凍らせ

    カロリーメイトと団子と豆腐 - 小人さんの妄想
    massunnk
    massunnk 2009/12/30
    これは地道な作業だ…おつかれさまです!
  • フラクタルビスケット、ポアソンスパゲッティ - 小人さんの妄想

    フラクタルの語源は 「ラテン語の動詞frangereは『壊れる』、すなわち不規則な断片ができるという意味」 なのだそうです。 >> http://www.biwa.ne.jp/~k-tochi/siryou/siryofra.html それでは、実際にものを壊したときの破片は、どのような大きさに散らばるのでしょうか。 岩石に衝撃を与えて破壊するとその破片の大きさの分布はベキ分布になることが知られています。 ガラスのコップを硬い床に落として割った時にできる破片も同じです。 大きな破片はほんの数個で、中くらいの破片はかなりの数になり、小さな破片は無数にあります。 -- 経済物理学の発見(光文社新書)より. 試しにやってみようと思ったのですが、岩石を割るのはたいへんだし、ガラスのコップを割るのはもったいない。 簡単に割れるものを探してみたところ、戸棚の中にビスケットがありました。 小袋の中に入っ

    フラクタルビスケット、ポアソンスパゲッティ - 小人さんの妄想
    massunnk
    massunnk 2009/12/14
    スパゲッティ曲線きれいだな
  • 三次元の囲碁 - 小人さんの妄想

    囲碁というゲームは、二次元平面の碁盤上で行われます。 それでは、囲碁の碁盤を三次元空間に広げたら、もっとおもしろいゲームになるか? WEBを検索すると、3次元の囲碁というアイデアはちらほら見かけますが、 実際にやってみたという報告は見当たりませんでした。 そこで、とにかくやってみることにしました。 * 3次元の碁盤(5x5x5) >> http://brownian.motion.ne.jp/memo/PV3DBoxSpace.html 3次元空間に箱を並べただけのものです。 ・箱をクリックすると、グレー => 黒 => 緑 => グレー といった順番で色が変わります。 ・箱の上でマウスボタンを押したままドラッグすると、碁盤全体の向きが変わります。 機能はたったそれだけ。 恐ろしく使い勝手の悪い代物ですが、お試し用プログラムということで許してくだされ。 さっそくこの3D碁盤を使って、囲碁が

    三次元の囲碁 - 小人さんの妄想