タグ

soundに関するmassunnkのブックマーク (9)

  • twic.li

    This domain may be for sale!

  • 寺田寅彦 耳と目

    耳も目も、いずれも二つずつ、われわれの頭の頂上からほぼ同じ距離だけ下がった所に開いている。目のほうは前面に二つ並んでほぼ同じ方向を向いているのに耳のほうは両側にあって、だいたいにおいて反対の方向に向いている。もっとも耳たぶがあるために各方の耳が精確にどちらに向いているかという事はそう簡単に言われないが、しかし、この平凡な事実は考えてみるといろいろなおもしろい意義をもっている。 二つずつあるのは空間知覚のためであって、二つの間の距離が空間を測量するための基線(ベースライン)になるのである。耳と目とが同じ高さにあるのは視覚空間と聴覚空間との連絡、同格化(コーオルディネーション)のために便利であろうと思われる。ところが光線伝播(でんぱ)は直線的であるので二つの目が同時に対象に向かっていなければならない。従って、二つが前面に並んでいないと不都合である。これに反して音の場合には音波が頭で回折されるか

    massunnk
    massunnk 2009/07/23
    寺田先生いいなーこういう文章も書けるようになりたい
  • 「声の力」はマインドコントロールする!:日経ビジネスオンライン

    伊東(以下――) 今回は声とメディア、そしてテクノロジーの問題を、音楽家の観点から、枠組みを超えて考えてみたいと思います。僕が大学時代、最初にセミナーをやっていただいたのは1986年と思うんですが・・・。 湯浅 譲二 ええ。 ―― 大阪万博から見れば16年後ですね。この当時、武満徹さんのように、すっかりテクノロジーから離れてしまった人も多かったわけですが・・・当時僕は彼の雑誌の創刊スタッフをしていたので、実際そう思いました・・・実は音楽情報のデジタル化、LP(レコード)がCDになったり、工業規格として「MIDI(電子楽器デジタルインタフェース)」が作られたり、また社会全般にパソコンが普及したりとか、今考えるとあの頃から、当に時代が変わり始めてもいたわけで・・・。 湯浅 そうですね。 ―― あの時伺った「A Study in White」という作品、あれはスタディー、つまり習作と言っていい

    「声の力」はマインドコントロールする!:日経ビジネスオンライン
  • Polymoog Synthesizer

    massunnk
    massunnk 2009/01/10
    いい音出るなぁ
  • セッションしようよ! - 科学と工学と哲学から、日常を考える

    ピアノを弾いた事がないあなた、 今日は、そんなあなたと、ピアノの下手っぴなこの僕が、セッションしてしまおうという企画です。 え、どうやってか、ですって? 三つステップがあります。これから順に説明していきますので、上から下に一つずつ順に進んでいってください。 1 まず↓の再生ボタンを押してください(ちょっと重い) ちょっと待つと、ピアノの伴奏が聞こえてきます(ちなみに低音が聞こえたほうが音が取りやすいので、ヘッドホン推奨です) 2 ↓の再生ボタンを押してください。 上の段のピアノが自由に弾けますので、演奏に合わせて自由に弾いて見てください(キーボードでも弾けます)。 ただしふつうに弾いても、なかなか音楽っぽくはなりません。 次のルールだけ守って演奏してみてください。 3 黒い所だけを弾いてください キーボードで弾くならQWERTYの行だけ弾く、ということです。 どうでしょうか? 音楽っぽくな

  • だがちょっと待ってほしい。初音ミクはそんなに音楽業界の脅威だろうか。 - Je n’avais pas l’intention d’aller à la mer.-en manière de Haruphilie

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    だがちょっと待ってほしい。初音ミクはそんなに音楽業界の脅威だろうか。 - Je n’avais pas l’intention d’aller à la mer.-en manière de Haruphilie
    massunnk
    massunnk 2007/09/23
    相変わらず初音ミクはわからん、何がいいんだろうか。欲望が読めない。/↓フランス語。
  • http://d.hatena.ne.jp/AltNight/20070921

    massunnk
    massunnk 2007/09/23
    「音楽それぞれに必要十分な音質のラインがあるよなあ的なあれ」
  • 京急線に乗ってると - コマネタ帳のネタ帳

    「MOTER MAN 京浜急行VVVF」を思い出す。SUPER BELL''Zの。 発車する度、電車が歌う。 d:id:massunnk:20070901:p4 くるりも好きなんだけどね、鉄好みなんじゃないかな、Super Bell''zの方が。

    京急線に乗ってると - コマネタ帳のネタ帳
    massunnk
    massunnk 2007/09/03
    不勉強なもので存じ上げませんでした
  • Passion For The Future: 声のふしぎ百科

    声のふしぎ百科 スポンサード リンク ・声のふしぎ百科 (独)情報通信研究機構庄情報通信研究開発支援センター長。郵政省通信総合研究所長、埼玉大学教授、日工業大学教授を歴任。音声情報処理の第一人者が書いた音声技術。理系の学部生くらいが対象に思われる。 「ヤマダ タロウ」と「オオヤマ ダイザブロウ」では、選挙で連呼されたとき、後者が聞き取りやすさで有利という音素の話。秘密は音量の差、発声のしやすさ。同じ大きさで話したつもりでも、母音の/i/と/u/は振幅が小さく、/a/と/o/は大きくなるそうである。だから大声コンテストで叫ぶと有利なのは「馬鹿ヤロー」「家事だ!」は適切とのこと。 早口言葉などの研究を通じて、言葉のいいやすさも解明している。母音では/i,u/ 子音では/ch,ts,k,sh,g/が多く含まれると発声しにくく、音量も小さくなってしまうらしい。こうしたノウハウは、企業名や商

  • 1