タグ

2011年6月9日のブックマーク (3件)

  • 信長の人心掌握術示す墨書、城郭石材に…最古 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛知県小牧市教委は8日、織田信長が1563年に築城した同市の小牧山城で、城郭の石に書かれた墨書として日最古の石材が見つかったと発表した。 丸北西側の斜面で、堆積岩の一種(縦60センチ、横35センチ、高さ20センチ、重さ93・5キロ)の石材に、縦書きで「佐久間」と書かれていた。城郭の墨書は、信長が1576年に築城を始めた安土城のものが最古とされていた。 市教委によると、「佐久間」は信長が家督を継ぐ以前からの重臣、佐久間信盛(1527〜81年)を指しているとみられる。小牧山城は信長が手掛けた最初の城で、奈良大学の千田嘉博教授(城郭考古学)は、「最も目立つ工区に重臣の佐久間信盛を割り当てて仕事をさせた。信長の巧みな人心掌握術をうかがわせ、興味深い」と話す。10〜22日、小牧市歴史館(0568・72・0712)で公開される。

    mujin
    mujin 2011/06/09
    信長のニュースじゃなくね?これ佐久間のニュースだよ。
  • ムラジッチ? ムラディチ! - Danas je lep dan.

    ムラディチ被告がハーグに移送され,裁判にかけられることになったわけで,あとは詳細な文書が出てくるの待ちといったところですが,日のメディアの表記についてちょっと書いてみます。 1990年代前半のボスニア紛争で、大量虐殺に関わったとして起訴された元セルビア人勢力の軍司令官ラトコ・ムラジッチ被告(69)が3日、国連旧ユーゴスラビア国際法廷(オランダ・ハーグ)に初出廷した。同被告は「起訴状を読んでいない」と述べ、7月4日の次回公判まで罪状認否を拒んだ。  「私は自分の国と国民を守ったのだ」。この日の最後に発言を求められた被告はそう叫び、事実上、起訴内容を否認した。逃亡から16年ぶりに公に姿を見せた被告は、緑がかった灰色のスーツに同系色のネクタイ、帽子をかぶって法廷に現れた。軍人としての威厳を保とうとしてか、冒頭の立礼では、左手で敬礼してみせた。「私は重病だ」と述べたが、肌つやは良い。 asahi

    mujin
    mujin 2011/06/09
    すこし古い土佐っ子には「じ」と「ぢ」は違う音だよ。なので「ち」が濁っても「でぃ」にはならない。「ぢ」です。
  • ここギコ!: Androidの自由と帝国性について

    同僚のツイート。 Androidは開発者を自由にするか、それとも多様なデバイスとバージョニングの奴隷にするか。理論的には自由、実践的には不自由。 Androidの自由はよく語られるし私も何度か採り上げたりするけど、開発者視点のそれってそれほど語られてるかなあと感じた。 AppMarketでの胴元の取り分とか、審査の恣意性とかの視点で若干語られてるかもしれないけど、あまり印象にない。 というより、私はiOSの開発しか経験したことなくてAndroidの開発は経験したことないので、iOSの開発の不自由さはいくらでも語れるけど、Androidの開発が自由か不自由か、と言われれば「よく分からん」としか言えないな。 個人的な印象だけど、Androidの自由が語られる文脈って、Android rulesの下での開発者が自由かどうか、とかの視点じゃなくて、社会そのものの中でのAndroidの位置付け、

    mujin
    mujin 2011/06/09
    そうなのよね。Objective-C はつぶしが効かないと思って端から手を出してない。i-mode 等のガラケーに手を染めなかったのと同じ理由。Android はひゃっほー!って感じ。