タグ

2012年9月19日のブックマーク (4件)

  • いじめ、警察に無断通報しないで…一貫校の校長 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都内の私立中高一貫校で、中学時代に同級生からいじめを受けたとして、警視庁に被害届を出した高校1年の男子生徒(15)が、進級面接で学校側から相談なく警察に通報しないよう求められたことが18日、分かった。 男子生徒は進級の条件として口止めされたと理解し口外しなかった。だが、高校に進級後もいじめが続き、改善は不可能だと判断し、8月に警視庁に暴行容疑で被害届を出した。 男子生徒の母親によると、母親と男子生徒は1月下旬に行われた進級面接で、校長から「(学則を守るなど)誓約書に書かれている事項をふまえて、具体的に守ってもらいたいことがある」と告げられたという。 その際、校長から「生徒にボイスレコーダーを持たせ、校内の人の発言を録音しない」「学校で解決されるべき問題について、学校に相談することなく、警察などへ通報しない」など4項目について守るよう求められた。その後、学校側は、校長が求めた4項目を文書

    mujin
    mujin 2012/09/19
    警察に知られたり録音されたりしたからといっていじめ問題の解決や予防に支障があるわけでなし、これは事件の隠蔽としか理解のしようがないわな。あまっさえ進級を質に脅迫かよ。
  • 財界はなぜこの男を放置しているのか? - apesnotmonkeysの日記

    朝日新聞デジタル 2012年9月15日 石原都知事「追っ払えばいい」 尖閣問題で中国批判 自らの言動が日中関係を悪化させているとの指摘に対しては「経済利益を失ったっていい。あの国の属国になることの方が、私はよっぽど嫌だね」と話した。 経団連の会長は原発ゼロ方針について記者会見でクレームつけたわけだけど、こういうのは放置なのね。

    財界はなぜこの男を放置しているのか? - apesnotmonkeysの日記
    mujin
    mujin 2012/09/19
    経済界のリアルポリティクスは無益な国家間対立を望まないだろうと思っていたが、案外そうでもないみたいだな。この国で進行しているのは保守の劣化だけではない。
  • Joe Hall - Hall Analysis

    Joe Hall is a prominent figure in the digital marketing industry, specializing in Search Engine Optimization (SEO) strategies living in Columbia, South Carolina. He runs a SEO consultancy named Hall Analysis, and a WordPress hosting company at Cloud22 LLC. Joe has a bachelor of science in Political Science with Minors in History and Art History from Winthrop University and a certification in Big D

    mujin
    mujin 2012/09/19
    Yahoo!がウェブのクローリングを再開しているらしい。
  • 反日デモ - 鞦韆院落

    デモが続いていますね。 中国友人たちから、安全に気をつけてというメッセージがよく届きます。 ただ、ネットやメディアでは確かに大騒ぎしていますが、肌で感じる印象としてはやはり昨日と同じで、外はいたって普通です。 大使館付近や日人が集まっているところ、日系スーパーなどはきっと緊張していると思いますが、それはターゲットにされているからであって、それ以外の場所ではまったく実感というのがありません。 これは、一般人の感覚と、デモに参加している人たちの間に温度差があることも表していると思います。 庶民の感覚とずれた、非常に違和感のあるデモが行われていて、気持ち悪いと思っている人がたくさんいます。 中央電視台では数日前から日系企業のCMを放送しなくなりました。 スポンサーに対して補償があるならいいですが、たぶん無いんでしょうね。 ニュース番組では、街頭インタビューと称して一般市民を装う人が「べつに日

    反日デモ - 鞦韆院落
    mujin
    mujin 2012/09/19
    いわゆる官製デモを疑う陰謀論。警官がデモ隊列に入れというのは警備の都合だし、顔写真を見てだれかに似ているというのはほとんどの場合が他人の空似だ。主導はともかく、当局が黙認している側面はあるだろう。