タグ

国際に関するnisoku2のブックマーク (51)

  • 性犯罪をめぐる二つの思想が混じり合った米軍「統一軍事裁判法」 - macska dot org

    米軍海兵隊員四人が広島市で女性に対して集団で性暴力をはたらいた事件で、加害者の有罪と不名誉除隊が確定した。しかし、より深刻なレイプ(強姦)の罪状は取り下げられ、懲役一年という軽い刑罰となったことで、「『軍事基地と女性』ネットワーク運営委員会」は抗議声明を発表している。 その中で、同委員会が「驚いたことに米軍側の主張によれば、昨年統一軍事裁判法における『強かん』の定義を『誘拐や暴行を加えて同意なく性行為をすること』と変更したので『女性が明らかに同意していなかったのに性交渉した』ことは『強かん』にはあたらず、『不正な性的接触とみだらな行為』(”wrongfulsexual contact and indecent acts”)にすぎないというのである」と訴えていることが気になったので、軍事裁判法を少しばかり調べてみたところ、意外な事実がわかった。報告したい。 まず、昨年改訂される以前の軍事裁判

    性犯罪をめぐる二つの思想が混じり合った米軍「統一軍事裁判法」 - macska dot org
  • ドイツでも海外派遣に「違憲判決」 2008年6月9日

  • イランで誘拐された学生さんと海外危険情報と自己責任と笹川堯 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月

    イランで誘拐された横国大の学生さんが解放された。あまりニュースでは大きい扱いではなかったですが、なんだかちょっと嬉しいです。 なにより、そのニュースを聞いた直後のお父さんの笑顔が当に良かったし、さっき記者会見で答えていた人さんも、きちんと関係者に謝罪や礼を述べた上で、自分で言葉を選びながら話していたと思う。海外旅行好きの一人として、彼の災難は他人事ではなかったし、その解放を素直に喜びたいと思う。 ところが、以下のような反応も出ているんですね。 笹川堯衆院議院運営委員長は17日午前の自民党役員連絡会で、イランで誘拐された日人大学生が8カ月ぶりに解放された事件に関し「外務副大臣がスタッフを連れて、3度イランに行っている。これはみんな国民の税金(で負担している)」と指摘した。その上で、「政府が渡航の自粛を要請しているところに行った人については、今後、外務省で厳しく徹底する必要があるのではな

    イランで誘拐された学生さんと海外危険情報と自己責任と笹川堯 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月
  • 砂川事件最高裁判決の「仕掛け人」 2008年5月26日

    砂川事件最高裁判決の「仕掛け人」  2008年5月26日 4月29日午後、共同通信記者から携帯に電話が入った。米国立公文書館で、新原昭治氏(国際問題研究者)が発見した、砂川事件判決をめぐる秘密文書についてコメントしてほしいという。来年、判決から半世紀を迎える砂川事件。何か因縁を感じたが、その生々しい一次資料を見たときは、思わず「うーん」と唸った。天皇機関説事件関連の文部省思想局資料が米国立公文書館で発見されたときも興奮を覚えたが、今回の場合は、一地方裁判所の判決をめぐる米国の対応の素早さと、根回しの執拗さと周到さに何よりも驚いた。 この文書について語る前に、砂川事件とは何かについて簡単に解説しておこう。法律を学ぶ学生でも、砂川事件といえば、裁判所が「高度の政治性」の故に違憲審査を差し控える法理(統治行為論)を用いた事件くらいの知識しかない人も少なくない。厳密にいえば、最高裁はたっぷり政治

  • 早稲田の杜、08・5・8 2008年5月19日

    早稲田の杜、08・5・8  2008年5月19日 ビルマ(ミャンマー)のサイクロン災害と中国四川省の大震災によって、たくさんの命が失われている。冒頭にそのことに対して一言述べたい。大変痛ましい被害である。その国の抱える深刻な問題は、大災害という「例外事態」において、くっきりと見えてくる。そしてそれは、犠牲になるのがいつも民衆であるという点でも共通している。ビルマ軍事政権の質は、被災者救援よりも新憲法草案の国民投票(賛成92.4%!)を優先し、外国の救援やメディアを拒否するところに集中的に表現されている。その軍事政権を支えてきた中国。その中国自身が今回の大震災によって、政治・社会体制の矛盾をあらゆる面で露出せざるを得なくなった。ただ、いまはこのことを論ずるよりも、被災者救援が優先されるべきである。私もささやかな金銭的支援から始めている。 人的救援という点では、一度中国政府に拒否された国際緊

    nisoku2
    nisoku2 2008/05/26
    >この日は、早稲田大学にとって、「大学の自治」が大きく揺らいだ日として記憶されるだろう。
  • 核戦争の最大の懸念は放射能ではなく紅茶不足、50年代の英公文書 国際ニュース : AFPBB News

    ロンドン(London)の首相官邸で、ウェブ中継中に紅茶で一息入れるトニー・ブレア(Tony Blair)首相(当時、2006年4月4日撮影)。(c)AFP/JOHN D MCHUGH 【5月5日 AFP】もし核戦争が起きたら政府は何について最も憂慮するべきか――答え、紅茶不足。こんな内容の英政府の公文書が4日、公開された。 英国立公文書館(National Archives)で保管され、このたび機密指定解除された1954-56年の英有事対策会議の議事録には、英国が原子爆弾や水素爆弾の攻撃を受けた場合の懸念について、放射能汚染ではなく、英国人の主飲料である紅茶が不足する「非常に深刻な事態」に陥ると記されていた。 議事録によると、核攻撃で「英国内の紅茶用茶葉の75%が損失し、茶葉の輸入も大幅な遅れが予測される」うえ、「配給制度も確立されていないため、1人当たり週28グラムの茶葉の配給すら困難

    核戦争の最大の懸念は放射能ではなく紅茶不足、50年代の英公文書 国際ニュース : AFPBB News
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080501-OYT1T00798.htm

  • 立憲主義と民主集中制 2008年4月7日

    立憲主義と民主集中制  2008年4月7日 2月に北朝鮮を訪問した方から、最新の「北朝鮮グッズ」の提供を受けた。国旗のバッチや子ども向けのものもある。軍関係の切手をみると、ミリタリズムそのものである。A. ファークツの定義にならえば、「軍国主義的な方式」に基づいて作られた軍隊がそこにある(望田幸男訳『ミリタリズムの歴史』〔福村出版、1994年〕)。金大中、胡錦濤、プーチン、小泉純一郎といった指導者たちとのツーショットを、すべて記念切手にしてセット販売するあたり、なかなか抜け目がない。21世紀の現代においても、スターリン時代の構図や配色とまったく変わらない。銃をもつ軍人が人民の先頭に立つあたり、一党独裁国家というよりも、軍国主義国家である。ちなみに、金正日は朝鮮労働党総書記で、国家レヴェルの肩書は国防委員会委員長であり、いまだに国家主席を名乗っていない。軍のレヴェルでは、朝鮮人民軍最高司令官

  • 2004-10-29 - 過ぎ去ろうとしない過去

    ドイツは大戦の罪をすべてナチスに被せ、自分たちには罪が無いと思っている。」という言説は、特に日の保守派の口からよく唱えられることである。当にそうなのだろうか。現在のドイツにおける「過去の精算」の一つの例として、id:fenestraeさんが今年の8月1日のワルシャワ蜂起60周年記念での、シュレーダー首相の演説を引用して紹介している。以下孫引きだが、 「私たちは今日ポーランド抵抗軍の男女の犠牲的行為と誇りに深い敬意を表します。63日間もの間ワルシャワの男女の市民がドイツの占領に対し英雄的な必死の抵抗を示しました。彼らはポーランドの自由と尊厳のために戦ったのです。彼らの愛国心はポーランドという国の偉大な歴史の中の輝かしい例であり続けるでしょう。...ポーランドの誇りでありドイツの恥辱であるこの地において私たちは和解と平和を願います...私が生まれ変わった自由で民主的なドイツの首相としてこ

    2004-10-29 - 過ぎ去ろうとしない過去
  • 直言(2007年12月10日)わが歴史グッズの話(24)ナチス

    「ナチ時代にもよい面があったか?」という問いかけに対して、ドイツ人の4分の1が肯定的に答えたという。ナチ第三帝国崩壊から62年半近くたった時点での、ややショッキングな数字は、この「直言」でもよく引用する『シュピーゲル』誌より大衆向けの週刊誌、『シュテルン』が、フォルザ世論調査研究所に委託して行った調査の結果である(Stern vom 16.10.2007)。それによると、ドイツ人の25%がナチズムは「よい面」をもっていたと回答した。その理由として、高速道路(アウトバーン)の建設や家族の振興などが挙げられている。教育を受けた程度で、回答には違いがある。義務教育までしか受けていない人の44%が肯定的で、大学入学資格(アビトゥーア)を取得した人では12%にとどまっている。年齢別にみると、60歳以上の37%が肯定的で、平均よりも12ポイントも高い。これに対して、45歳から59歳では15%、それ以下

    直言(2007年12月10日)わが歴史グッズの話(24)ナチス
  • Дневник Сейтена:根室の漁民の子弟としては、「返還」を願わないわけはないが

    択捉・国後・色丹・歯舞をひとまとめにし、それを「北方領土」という概念で括るようになったのは、下田外務省条約局長の国家答弁からである。もちろんこの概念は、4島返還を念頭に置いている。それ以前は「ソ連の実効支配下にある日の領土」については、日政府の立場は必ずしもこの4島で一貫しているわけではなかったし、対外的にそう示していたわけでもない。 重光外相は2島でケリをつけるつもりだったし、日独との融和を志向するフルシチョフは2島返還論に肯定的だった。一方で、ダレス国務長官は2島で領土問題に決着することが沖縄問題へ波及することや、対ソ接近を懸念していた。そんな情勢下では日の政府内部はまったくもって一枚岩ではなく、そのせめぎ合いの中で条約局長が切ったカードが、4島返還論たる「北方領土」概念。 それまではサンフランシスコ条約で日が放棄した「クリル諸島」の内容に対し、日の取る態度は不明確だった

  • テロ特措法延長問題――前提から問いなおす議論を 2007年9月10日

  • 中国食品の「毒」は日本から来た

    朝日新聞社の週刊誌「AERA」最新号は「中国の『毒』は日から」というタイトルの記事を掲載した。記事は、日中国品安全問題に対して、逃れようのない責任を負うと指摘。「商社マン、養鰻業者、養蜂業者は、中国の農薬も抗生物質も、みな日から来たと証言する」「相次ぐ『中国品の問題』の中で、問題があるのは中国だけではない」と書いている。   「クロラムフェニコールにストレプトスリシンを加えるような強い副作用を持つ抗生物質の配合を中国に教えたのは誰だ?日だ」――。最近の中国品騒動を前にこう話すのは、日中両国の養蜂業に精通する健康品会社「ジャパンローヤルゼリー」の山口喜久二会長(64)。山口会長は1990年代初め、まだ汚染されていない天然の蜜源を求めて青海省の高原地帯に至り、そこから農薬や抗生物質に汚染されていない高級蜂蜜を持ち帰り、日で大成功を収めた。   山口会長は「中国の養蜂業

  • ★ 「愛国無罪」は「救国入獄」の夢をみるか?:中国反日デモ「愛国無罪」の意味を知らない人たち - 書評日記  パペッティア通信 - 楽天ブログ(Blog)

    Apr 17, 2005 ★ 「愛国無罪」は「救国入獄」の夢をみるか?:中国反日デモ「愛国無罪」の意味を知らない人たち (8) テーマ:社会関係の書籍のレビュー(95) カテゴリ:社会 日は、しょうがないので書評をやめて、反日デモについてかく。 やりたくないんだけどねえ。 だいたいなあ、日のマスコミとウヨクはバカか? なんじゃこりゃ。↓ 毎日:「愛国無罪はええじゃないか」 http://www.mainichimsn.co.jp/shakai/wadai/news/20050414k0000e070076000c.html 讀賣も産経は、論外だからまあいい。 煽られて騒ぐ連中は、当にバカではないのか?とおもってしまう。 要するに、中国でふきあれる「愛国無罪」は、 「われわれが暴れるのは愛国の心情からだ。官憲は邪魔立てするな!」 という叫びなんだそうだ。 愛国だから許されるという意味な

    ★ 「愛国無罪」は「救国入獄」の夢をみるか?:中国反日デモ「愛国無罪」の意味を知らない人たち - 書評日記  パペッティア通信 - 楽天ブログ(Blog)
  • YouTube - 銃社会アメリカの歴史

    なぜアメリカは暴力的なのか よく解ります。

  • http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20070501.mp3

  • あなたと原爆(ジョージ・オーウェル)の試訳 - アケガタ

    持っている評論集に日語版が載っていないので満腔の怒りをもって「翻訳大国なんて嘘だ!」と叫びつつ、泣きながら訳した。苦労のかいあってか、形だけは何とかなった。1945年のものにしてはあまりにも鋭いオーウェルの観察眼に吃驚。オーウェルの偉大さを布教するべく公開するのだが、こなれていない部分を修正してくれると嬉しい。最後のほう体力が尽きてアレな訳になっとるでな。なお、この記事をオーウェルが書いた段階では、核保有国はアメリカのみ(ソヴィエトの開発成功は1949年)冷戦"cold war"というタームが一般化するのは1947年であったこと米ソはお互いを明確に敵視しあっていなかったことを抑えておくとよいかと思われる。原文はEric Arthur Blairここで読めるけど、登録が必要(無料)。たぶん探せばどっかにあると思う。カナダのサイトなのでオーウェルの著作はパブリックドメイン。George Or

  • カンボジア美容ボランティアのこと 2007年4月30日

  • 権力者が改憲に執着するとき 2007年4月16日

    権力者が改憲に執着するとき  2007年4月16日 フジモリ(ペルー元大統領)、ルカシェンコ(ベラルーシ大統領)、プーチン(ロシア大統領)、オバサンジョ(ナイジェリア大統領)、ムバラク(エジプト大統領)、安倍晋三(日国首相)。これらの人々に共通することが一つある。それは、改憲により権力基盤を強めようと試みていることだ。そして、その多くが、自らの任期延長のための改憲に手をつけている(安倍首相だけが「人気延長」)。 そもそも任期とは何か。「期間を限って一定の公職に選任された者がその地位にある期間」である。選挙という一定のサイクルで有権者のコントロールを働かせて、権力の私物化や腐敗を防止しようとする設計である。一定の当選回数を理由に、立候補を禁ずる。これは純粋に民主主義原理からは説明できない。3選以上は権力腐敗が進行する可能性が高いという政治的経験則をもとに、権力腐敗と濫用を抑制するという立憲

  • 中国がまだ反日教育をしてるだって? - 解決不能

    ■2007411 温家宝首相来日+箕輪解説 温家宝首相が来日した際の「ニュースJAPAN」にて、フジテレビの箕輪幸人解説員が次の様に述べてます。 ま、日中関係が改善するという点では、意欲を示したことは歓迎したいと思うんですね。ただそれが言葉だけで終わってしまうんじゃないかって懸念もあるわけです。やっぱり私たちにとっては2年前の反日デモ、あの暴徒化した光景というのは忘れることが出来ない出来事だと思うんですよ。で、それはやっぱり中国の愛国教育ってものに対する疑念というものを私たち日人に抱かせたと思うんですね。あのー、日は戦後、その平和の道をずっと歩んで来た訳です。で、戦争に対する反省もあって中国に対しては政府開発援助、ODAは3兆円を超える規模を供与しているわけなんですよね。で、中国の発展に寄与してきている。ところがそうした実態、日の姿ってのが中国の国民には伝わっていないわけなんですよね

    中国がまだ反日教育をしてるだって? - 解決不能