タグ

ダイフクとユニクロに関するobata9のブックマーク (3)

  • 物流崩壊から2年、ユニクロが全自動倉庫に取り組む理由(後編) (1/3) - MONOist(モノイスト)

    ユニクロなどを展開するファーストリテイリングとダイフクは2018年10月9日、戦略的グローバルパートナーシップを結んだことを発表した。全自動倉庫を含む物流の抜的効率化に共同で取り組む。前編ではファーストリテイリンググループの物流改革の取り組みについて紹介したが、後編では、都内の「UNIQLO CITY TOKYO」内に実現した“ほぼ”全自動倉庫の全容について紹介する。 ≫前編はこちら Eコマース向け倉庫で“ほぼ全自動化”を推進 前編ではファーストリテイリングの物流改革の取り組みと、その一環として取り組む倉庫の全自動化に向けて、グローバルでダイフクと取り組むようになったきっかけについて紹介した。そのダイフクと協業で取り組む全自動化倉庫の最初の成果となったのが、都内にある「UNIQLO CITY TOKYO」内のEコマース向け倉庫である。 ダイフクは自動車産業など中心に生産ラインや倉庫の自動

    物流崩壊から2年、ユニクロが全自動倉庫に取り組む理由(後編) (1/3) - MONOist(モノイスト)
  • 物流崩壊から2年、ユニクロが全自動倉庫に取り組む理由(前編) (1/2) - MONOist(モノイスト)

    まず、丸紅や三菱商事など商社などとの協業により、海外展開や中国での製造ルートの開拓などに取り組み、アパレル製造小売業(SPA)へと進んだ第1段階がある。次に「服でさまざまな差別化を図るには原材料が重要だ」(柳井氏)ということで、東レとの協業により独自製品を生み出すようになったのが第2段階である。フリース製品や独自の「ヒートテック」製品、「エアリズム」「ウルトラライトダウン」などをヒットに導いた。 そして、グローバル化および新たな成長への取り組みに進んでいるのが第3段階である。グローバル展開を進める中で、韓国ではロッテグループ、タイとインドネシアでは三菱商事、フィリピンではSMグループ、シンガポールではウィンタイグループと組むことで海外進出を進めてきた。さらに、2018年7月にはニット商品の開発と技術革新に向けて島精機製作所と協業した他、2018年9月にはGoogleのクラウド部門であるGo

    物流崩壊から2年、ユニクロが全自動倉庫に取り組む理由(前編) (1/2) - MONOist(モノイスト)
  • ファストリがダイフクを頼るワケ:日経ビジネスオンライン

    「全世界の物流拠点(倉庫)の完全自動化を最短でやっていく。期間は2~3年。投じる金額は1000億円」 「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは10月9日、同社の世界中の物流倉庫の完全自動化に向け、工場や倉庫向け搬送システム(マテリアルハンドリング)大手のダイフクと戦略的グローバルパートナーシップを結んだと発表した。すでに有明部(東京・江東)にあるEC(電子商取引)向け配送センターで今月から格稼働を始めている。 なぜダイフクか。ファーストリテイリングは同社と組んだ理由を「業界最大手でありながら世界最先端の技術を積極的に取り入れている」ことを挙げた。 だが、当の狙いはダイフクが自動車業界で培った無駄のない搬送ノウハウにあると考えられる。 ダイフクは1937年に創業した業界の老舗で、57年に日で初めての自動車生産ラインを構築したことで知られる。自動車メーカーのグローバル化とともに同

    ファストリがダイフクを頼るワケ:日経ビジネスオンライン
  • 1