タグ

洋上風力発電に関するobata9のブックマーク (5)

  • 巨大クレーンに圧巻! 清水建設の世界最大級「作業船」ついに登場 海の5兆円市場に切り込む | 乗りものニュース

    世界最大級を誇る「SEP船」と呼ばれる作業船が公開されました。建造したのはゼネコン大手の清水建設。この船で、5兆円規模に上るという「洋上風力発電所」の市場に切り込んでいきます。 でけえ… 2万8000総トンの大型作業船 異例の大きさの「作業船」がついにお披露目です。清水建設は2022年10月5日、世界最大級の自航式SEP船(自己昇降式作業台船)「BLUE WIND」を報道関係者に公開しました。 拡大画像 清水建設のSEP船「BLUE WIND」(深水千翔撮影)。 SEP船とは、クレーンなどが設置されているプラットフォーム(船台) と、洋上に留まるための昇降式の脚で構成された作業用の船舶です。その主な目的は、陸地から遠く離れた洋上風力発電所の建設にあります。洋上風力の需要拡大と大型化に備え、清水建設が造船大手のジャパンマリンユナイテッド(JMU)に発注していたもので、2023年から稼働を開始

    巨大クレーンに圧巻! 清水建設の世界最大級「作業船」ついに登場 海の5兆円市場に切り込む | 乗りものニュース
  • 浮体が“回る”垂直軸型の低コストな新型洋上風車、2024年度に実証実験へ

    垂直軸型の浮体式洋上風車の開発に取り組むアルバトロス・テクノロジーが、独立系ベンチャーキャピタルから1億円の資金調達を発表。低コストで運用が可能という、開発中の浮体式洋上風車の実証実験に向けた準備を開始した。 ベンチャー企業のアルバトロス・テクノロジー(中央区日橋)は2022年9月14日、ジェネシア・ベンチャーズから総額1億円の資金調達を行い、開発中の浮体式洋上風車の小型海上実験の準備を開始したと発表した。 アルバトロス・テクノロジーは2012年創業のベンチャー企業で、浮体式の垂直軸型風車の開発に取り組んでいる。同社が新たに開発する浮遊軸型風車(Floating Axis Wind Turbine: FAWT、ファウト)は、浮遊軸型風車(FAWT:Floating Axis Wind Turbine)は、円筒の浮体そのものが回転しつつ垂直軸型風車を支え、海水を風車の軸受とする構造が特徴。

    浮体が“回る”垂直軸型の低コストな新型洋上風車、2024年度に実証実験へ
  • 北海道石狩湾で洋上風力を実現へ、浮体式の実証に向け地盤調査を開始

    三井海洋開発、JERA、東洋建設、古河電気工業は2022年8月19日、TLP方式の浮体式洋上風力発電の実証試験を開始すると発表した。実証に向け、まず北海道石狩湾で海底地盤調査を開始する。 このプロジェクトは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)により採択されたグリーンイノベーション基金事業(「TLP方式による浮体式洋上風力発電低コスト化技術検証事業」)の一環として実施するもの。 4社が取り組むTLP方式の浮体式洋上風力とは、海底基礎との緊張係留により浮体を係留するもの。安定性が高く、15MWクラスの大型ウインドタービンをコンパクトな浮体に搭載することが可能で、発電コストの低減が期待できるという。また他の係留方式と比較し、海面下での占有面積を1000分の1程度に抑えることができ、漁業や船舶運航など既存事業への影響を抑えられるメリットもあるとしている。 今回の海底地盤調査は、実証試験

    北海道石狩湾で洋上風力を実現へ、浮体式の実証に向け地盤調査を開始
  • 中国の風力発電「陸上から洋上へ」急旋回の背景

    風力発電機で中国最大手の金風科技は3月25日、2021年の通期決算を発表した。売上高は506億元(約9687億円)と前年比10%減少した一方、純利益は34億6000万元(約662億円)と同17%増加した。 同社は風力発電所の運営なども手がけているが、売上高の8割近くを風力発電機の販売が占めている。その販売状況について、2021年の決算報告書には注目すべき変化が表れていた。相対的に小型の風力発電機の販売台数が前年比6~8割も減少した一方で、大型の風力発電機の販売台数が同2~3倍に増加したのだ。 急速な「大型化」は、風力発電所の新規建設の重点が陸上から洋上へと一気に移ったことが要因だ。洋上風力発電所は陸上よりも建設コストがかさむ。そこで、運営会社は発電機を大型化して1台当たりの発電能力を高め、設備容量当たりの建設費を抑えようとしていることが反映された。 補助金政策のタイミングが影響 こうした動

    中国の風力発電「陸上から洋上へ」急旋回の背景
  • 秋田沖の洋上風力発電、関連事業参入目指し動き活発 - 日本経済新聞

    秋田県沖2海域の洋上風力発電事業者が決まり、関連事業参入を目指す動きが活発になってきた。脱炭素政策の流れを成長につなげる拠点新設など県内外の関心は高い。自社の強みを核に新分野に事業領域を広げる積極姿勢が共通する。全国最速で少子高齢化が進む地域もこうした流れを活性化に生かす工夫が求められる。海運大手の日郵船が県と包括連携協定を結ぶ記者会見の席上だった。2月8日、長澤仁志社長が4月に秋田市内に支

    秋田沖の洋上風力発電、関連事業参入目指し動き活発 - 日本経済新聞
  • 1