タグ

2006年8月28日のブックマーク (8件)

  • メルマガをRSSフィード化して読む

    ひっきりなしに送られてくるメールマガジンにうんざりしてはいないだろうか。今回は、メルマガをRSSフィード化し、ランクをつけて効率よく読むワザを紹介する。 仕事の打ち合わせ中にケータイにメールが着信し、周りの目を気にしながらチェックしたら購読しているメールマガジンだったという経験はないだろうか。ひっきりなしに送られてくるメルマガの中には、そこそこ重要なものもあれば、そうでないものもある。その都度フィルタリングしたり転送設定する方法もあるが、なかなか追い付いていないのが現状ではないだろうか。 こんな時、一度試してみたいのが、メルマガをRSSリーダーで読む――というワザだ。メールで投稿可能なブログにメルマガを転送することによって、メルマガの内容をRSSフィード化し、好みのRSSリーダーで読むというテクニックである。RSSフィード化することで、メルマガごとにランクを設定できる上、好きな時に好きな場

    メルマガをRSSフィード化して読む
  • 圧倒的な躍進を遂げるグーグル<前編>

    異常な成長を記録 2006年第1四半期、グーグルの売上高は22億5375万ドル(前年比79%増)、営業利益は7億4270万ドル(同67%増)となった。同年から会計制度の変更に伴い、ストックオプション関連費用をコスト計上することが義務付けられた関係で名目的に利益を縮小させた企業が多かったが、グーグルだけはそれを織り込んでもなお利益が拡大するという、異常な成長を記録した。この営業利益額は、ライバルのインターネットサービス事業者であるヤフー、イーベイ、アマゾンの3社が同期に計上した営業利益の合計に匹敵する(下グラフ参照)。 日中国などアジア市場においてはヤフーなどの後塵を拝す形になっているグーグルだが、欧米のインターネット市場における影響力は極めて大きい。インターネット視聴率調査会社ニールセンネットレイティングスの調査結果によると、米国におけるインターネット検索に占めるグーグルのシェアは50

    圧倒的な躍進を遂げるグーグル<前編>
  • ITmedia D LifeStyle:情報の消費行動がもたらすネットの変化 (1/3)

    インターネットの発達により、われわれライターと呼ばれるたぐいの人間は、飛躍的に仕事が楽になった。インターネット以前は書籍を出すとなれば、膨大な書籍・資料を集め、関係者に取材し、また実際に実験・研究し、系統別にまとめておくという下調べが大変であったのである。 もちろん今でもそれをやらなくて済むようになったわけではないが、Googleの登場を境に、その手間が大きく削減できるようになったのは事実だ。関連するキーワード検索で半日あちこち調べれば、実際に実験・研究する前にある程度の経験値が得られるようなる。 大学の論文では、同じ研究を誰か他の人がやってないか情報交換するのが当たり前になっているが、それは膨大な時間と研究費の無駄を省く上で有効だからだ。だがそれはあくまでも研究論文の話であり、実際に資主義に牛耳られる実社会では、そうそううまい具合に情報が手に入ることはなかった。 だが多くの人が自分の経

    ITmedia D LifeStyle:情報の消費行動がもたらすネットの変化 (1/3)
  • 高速電力線通信(PLC)の進むべき道

    2006年6月に一応の決着を見た高速電力線通信(PLC:power line communication)。PLCモデムを実用化するための技術的条件として,(1)電波遮へい性能および電力線の平衡度が国内の家屋の99%を満たす基準にある条件で,(2)高速PLCを使う家屋から10mもしくは30m離れた場所でPLCが発する電磁ノイズが周辺雑音と同レベルになる――ところのコモン・モード電流の許容値が決められた。(詳細は記事下の参考記事を参照。) こうした経緯を踏まえて,さまざまな立場の方へ取材を行い,日経NETWORK8月号では「PLCって何だろう?」と題した特集記事を掲載した(そのときの取材で受けた印象は,7月7日の「記者のつぶやき「高速電力線通信,推進派と反対派の意見を聞いてみると…」に書かせていただいた)。 許容値が決められたことで,これまで続いてきたPLC推進派と非・推進派の対立には一応の

    高速電力線通信(PLC)の進むべき道
  • iPodが露わにした、グローバル時代の労働問題:日経ビジネスオンライン

    8月18日のこと、いつものように新聞社のウェブサイトの見出しを斜め読みしていたら、あるニュースが目に留まった。米アップルコンピュータが、同社の携帯型音楽プレーヤー「iPod」の製造を委託している中国の工場を調査した結果、過剰労働が認められたため、改善を求めたというものだ(アップルの公式発表はこちら)。 iPodの工場に英紙記者が潜入 何事かと思って調べてみると、いろいろと深く考えさせられる“事件”であることが見えてきた。 発端は6月11日、英国の新聞「The Mail on Sunday」が掲載した記事である。アップルからの委託でiPodを実際に製造している富士康科技(フォックスコン)の中国工場に、同紙の記者が潜入取材を敢行。ワーカーは1日15時間働いても最低賃金以下の月給27ポンド(約6000円)しかもらえず、しばしば残業を強要されていると報じたのだ(英紙の記事はこちらとこちら)。 この

    iPodが露わにした、グローバル時代の労働問題:日経ビジネスオンライン
  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    経営者実務セミナー 金融緩和が終わる今こそ知っておくべき「銀行との付き合い方」 景気下支えのため長年続いてきた大規模な金融緩和政策が転換期を迎えようとしています。生き残れる会社は資金を調達できる会社。大きな変換期にある今こそ、融資を受けるために必要なことは何か、そして銀行と上手に付き合っていくためのポイントを正しく理解することが重要になります。セミナーでは、金融機関の融資の実状に詳しい吉澤税務会計事務所代表の吉澤大氏が詳しくお伝えします。 社長力アップセミナー 3年で準備する 事業承継のための自社株式対策 非上場の中小企業にとって自社の株価を意識することは、日常ではほとんどないかもしれませんが、後継者にオーナーシップを移転する際、自社株式の問題は避けて通れません。同族内で承継するのか、従業員に引き継ぐのか、それとも自社で買い取るのか……スムーズな事業承継には前もった株式の継承計画が欠かせ

  • 雷、サージ……電源を巡るトラブルからシステムを守る

    雷、サージ……電源を巡るトラブルからシステムを守る:ディザスタリカバリで強い企業を作る(1/4 ページ) 主に企業にとって重要な役割を担う部門~基幹システムで使用されるIT機器を対象に、電源周りとファシリティにおけるディザスタ対策について説明する。 サーバルームはもちろんオフィスでも、サーバやルータ、スイッチングハブから個々の従業員が利用するPCまで、さまざまなIT機器が利用されている。この記事では、主に企業にとって重要な役割を担う部門~基幹システムで使用されるIT機器を対象に、電源周りとファシリティ(ラックや空調)の視点から見たディザスタ(災害)とその対策について説明しよう。 まず前提として、最近のIT機器の主な動向として、次の要素を考慮しておく必要がある。 ラック搭載(ラックマウント)型のIT機器が増えている 高速/高性能化に伴い消費電力=発生熱量が増えている ブレードサーバに象徴され

    雷、サージ……電源を巡るトラブルからシステムを守る
  • Web 2.0の挑戦者:専門家に質問できるノウハウ蓄積サイトOyogi - CNET Japan

    Oyogiの代表者がメールでのインタビューに応えてくれた(2006年3月17日)。 Oyogiはどのようなサービスを提供するWebアプリケーションですか。 Oyogiは、ユーザーの皆さんがかかえている質問をネット上の専門家(yogi)たちに投げ、答えてもらうためのWebアプリケーションです。Oyogiには、1)専門家の皆さんに専門分野(レジュメ)を投稿してもらい検索できる形で登録する、2)Webベースのインスタントメッセンジャーを使用してリアルタイムで協力し教え合う、3)質問したり回答したりする、4)1、2、3の内容をリアルタイムで検索する、などの機能があります。 このプロジェクトを始めたきっかけは何ですか。 多くの人たちが、毎日、さまざまなトピックについて疑問を持ち、答えてくれる人を求めています。その一方で、豊富な知識を持ちながら、さまざまな事情でその知識を文書として残せずにいる人たちも

    Web 2.0の挑戦者:専門家に質問できるノウハウ蓄積サイトOyogi - CNET Japan