タグ

2007年10月5日のブックマーク (16件)

  • 海外新興テレビメーカーの攻勢

    来ならば先週の続きで液晶テレビの選び方をお届けしたいところだが、今週は「CEATEC JAPAN 2007」が開催された。そこで、CEATEC会場で拾った話題に触れていきたい。 といても、各社が薄さを競った次世代液晶テレビの話題でも、ショウ前日に発表されたソニーの有機ELテレビの話でもない(有機ELに関しては、いずれこの連載の中で触れたいと思う)。来年以降を見据えた薄型テレビ業界について、ビジネスの面で消費者にも無視できない出来事が、CEATEC会場のメーカー関係者の間では大きな話題になっていた。 今回はその話題の内容について触れていきたい。 新興テレビメーカーが米国で大きなシェアを獲得 すでにいくつかのビジネスニュースで伝えられているが、北米の薄型テレビ市場には、今年、大きな異変が起きている。Vizio(ビジオ)という新興テレビメーカーが、並み居る強豪を押し退け、シェアのトップ争いをし

    海外新興テレビメーカーの攻勢
  • 1円端末はなくならない? ――KDDIが携帯電話購入プランを発表

    KDDIは、11月12日から開始する携帯電話購入の新制度を発表。従来制度を改善したものと、端末価格を引き上げて通話料を抑えた方法を導入する。 KDDIは10月4日、携帯電話端末の新しい購入方法となる「au買い方セレクト」を発表した。新規契約および機種変更で購入する全端末を対象に11月12日から開始する。 今回の発表は、携帯電話の事業モデルの見直しを進める総務省の「モバイルビジネス研究会」が公開した報告書を基に、KDDIが導入を検討をしていたもの。現行の販売制度は、携帯電話事業者が販売店に端末販売奨励金を提供。販売店は奨励金を原資に端末の値引き販売を行い、ユーザーは来の製品価格よりも安く購入できる。だが、奨励金はユーザーの月額利用料に上乗せされる形でユーザーから回収され、こうした仕組みがユーザーにとって不透明に機能していたことから、モバイルビジネス研究会が是正を求めていた。 新プランは、従

    1円端末はなくならない? ――KDDIが携帯電話購入プランを発表
  • 札幌市子ども育成部【子どものまち「ミニさっぽろ」】

  • 職業体験 | 北海道・札幌・子育て・幼稚園・幼児・小学生・教育情報 | ママNavi

  • 「Appleに未来はない」、iPhoneロック解除問題への対応に痛烈批判

    AppleiPhoneのアップデートでロック解除された端末を使えなくしたのは「当に愚か」なことであり、「携帯電話提供企業としてのAppleに未来はない」と、セキュリティ企業Sunbelt Softwareのアレックス・エッケルベリー社長兼CEOがブログで痛烈に批判した。 エッケルベリー氏は、AppleがAT&TにのみiPhoneの提供を認めたのは、ごう慢だがAppleらしいやり方であり、iPhoneの素晴らしさを考えれば大目に見てもいいと思っていたと打ち明ける。 しかし、その後iPhoneのロックを解除する方法が公開され、最初のハッキングが発表されたときにはAppleの株価が上昇さえしたのに、Appleは自社に向けられたメッセージを理解しているようには見えなかったと同氏。 ハッキングされたiPhoneを使い物にならなくしてしまったAppleは、携帯電話ビジネスの仕組みを理解しようとさえ

    「Appleに未来はない」、iPhoneロック解除問題への対応に痛烈批判
  • 家電量販店業界大乱 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    家電量販店業界大乱〜ヤマダの覇権は完成に向かうのか (桐原 涼=経営評論家) 風雲急を告げる! 家電量販店業界の動向が、慌しくなってきた。その中心にいるのが、郊外型量販店の雄であり、“業界の暴れん坊”の異名を取るヤマダ電機である。 今まで家電量販店業界は、郊外型量販店と都心型量販店が並立する構造になっていた。前者の代表はヤマダ、エディオン、ケーズホールディングス。後者はヨドバシカメラ、ビックカメラが大手2強だ。だがヤマダが都心型業態「LABI」を立ち上げ、都心市場に攻め込んだことにより、一気に競争が激しくなった。 ヤマダはこの夏、ビックカメラの拠である池袋に巨漢店舗LABI池袋を出店した。それも、ビックカメラとほぼ隣り合わせの立地にである。この“超激戦区”では、来店客がビックカメラとLABIの両店を行き来し、価格を見比べながら買い物をする。当然のことながら、値引き合戦は熾烈(し

  • 松下電器の中国戦略、環境対応をてこにシェア10%を目指す - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    松下電器の中国戦略、環境対応をてこにシェア10%を目指す (永井 隆=ジャーナリスト) 松下電器産業が、中国での環境活動を強化する。環境重視の姿勢をブランド戦略に格的に取り込み、経済成長が続く中国市場で、富裕層を中心に地歩を固めていく方針だ。これをてこに、早ければ2010年に、中国市場でのシェア10%確保を目指す。現在は1けた台にとどまっている。 中国の家電売り場は、商品別ではなくメーカー別 「若い夫婦も買っていきます。37インチが売れ筋」。北京市にある大衆的な百貨店の家電売り場。パナソニック・AVブースの販売員は、薄型テレビについて、こう話す。 中国のトップ女優、ファン・ビンビンを使った広告が、モニターに繰り返し流れている。時折、中年男性が足を止める。ファン・ビンビンは映画「墨攻」にも出演し、日でも知られている。中国版”小雪”という位置づけだろう。 北京市内の量販店の白物

  • 3分で分かる「ニコニコ動画」の面白さ

    「ニコニコ動画」というWebサイトをご存知でしょうか?今,人気急上昇中の動画投稿サイトで,ニワンゴという会社が運営しています。サイトのオープンから1年もたたないうちに300万人を超える登録ユーザーを集め,話題となっています。このニコニコ動画の魅力を簡単に説明しましょう。 動画投稿サイトと言えば「YouTube」が有名です。ニコニコ動画も基的にはYouTubeと同じような機能を持っています。ユーザーが動画を投稿し,それをWebブラウザで視聴できるというものです。 しかし,ニコニコ動画にはYouTubeには無いさまざまな特徴があります。 ツッコミを入れ,みんなで共有 ニコニコ動画の一番大きな特徴は,動画の感想などのコメントを“画面の上”に書き込める機能です(写真1)。コメントを動画の下の掲示板に書き込むYouTubeとは,この点が大きく異なります。しかも,コメントは動画の特定の場面に対して書

    3分で分かる「ニコニコ動画」の面白さ
  • ホワイトハッカー道場:ITpro

    組織化された犯罪者たちは,日々,ソフトウエアやシステムのぜい弱性を探し, あの手この手でユーザーやシステムを狙ってくる。ユーザーは犯罪者の手口を見破 り,対策を打つ自己防衛の力を養わなければならない。コンピュータやネットワー クの奥を知り尽くした正義のハッカー「ホワイトハッカー」が,コンピュータ・セ キュリティの深層を解説する。 【ハッカー】 一般に,コンピュータやネットワークに対して深い技術知識 を持ち,技術的な探究心が旺盛な人を指す。 OSの挙動を調べるために,何時間 もかけてソース・コードを読破してプログラミング技術などを磨く。 ボット,スパイウエア,標的型攻撃--。攻撃者の目的が自己顕示欲から金銭を得ることに変わる過程で,ユーザーやウイルス対策ソフトから発見されないようにするテクニックがマルウエアに追加されるようになった。それがルートキットだ。目に見えぬルートキットの恐怖を第一線で

    ホワイトハッカー道場:ITpro
  • 【CEATEC】「Cellでパソコンはここまで変わる」、東芝がQosmio次世代機を試作

    東芝は、千葉市の幕張メッセで開催中の「CEATEC JAPAN 2007」会場において、AVノートパソコン「Qosmio」の次世代機を参考出展している。従来製品に比べ、動画処理の性能を飛躍的に向上させており、それを生かして動画処理関連の多様なソフトウエア処理を実演展示している。 同製品には、同社と米IBM、ソニー、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が共同開発したマイクロプロセサ「Cell」を基にした動画処理LSI「SpursEngine」を搭載している。従来はCPUで処理していた動画関連の演算をSpursEngineに肩代わりさせることで、動画処理に関する性能が従来製品より大幅に向上している。 手の動きで操作、テレビ番組の「顔一覧」作成…… 会場ではSpursEngineを活用した数種類のデモンストレーションを実施している。例えば「ジェスチャリモコン」は、人間の手指の動きをリ

    【CEATEC】「Cellでパソコンはここまで変わる」、東芝がQosmio次世代機を試作
  • 「何を言わないか」で読み解く福田首相の所信表明演説 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    「何を言わないか」で読み解く福田首相の所信表明演説 10月1日、福田康夫首相の所信表明演説があった。 僕は、福田首相が「何を言うか」ということよりも、「何を言わないか」ということに、強い興味を持って聞いた。 安倍内閣との違いを巧みに演出 安倍晋三前首相が盛んに使った「戦後レジームからの脱却」という言葉はついに最後まで出なかったし、「憲法改正」も出なかった。「主張する外交」「美しい国」という言葉も一回も出なかった。つまり、安倍さんが訴えてきた言葉を一回も出さなかった。 当然意図して使わなかった。福田さんは安倍内閣との違いを、安倍さんが強調した言葉を出さないことで示したのだ。 さらに言えば、横文字言葉が出なかった。アジア・ゲートウェイ構想の「ゲート」という言葉一箇所だけで、あとはあえて横文字言葉を使わなかった。安倍さんの時にはやたらに多かった形容詞、形容句もほとんどなかった。 こ

  • 第12話 「社長は、売り上げを増やせって言うだけの人ですから」:日経ビジネスオンライン

    昼休みの少し前に、真理は登記簿謄を手にして戻ってきた。 「予想通りでした」 真理は声を弾ませた。王川梱包も、玉川梱包も実在していた。 当然のことだが、登記簿謄の住所と代表者は違っていた。王川梱包の代表者は「井上頼子」だった。この女性が誰だかは分からないが、井上部長の配偶者の可能性もあると達也は推理した。配偶者なら、井上部長は配偶者を通して、この会社を思うがままに操れる。 住所は紛らわしい地名だった。玉川梱包の店所在地は「千代田区九段北4丁目1番9号」。それに対して、王川(オウカワ)梱包は「千代田区九段南4丁目1番2号」だったのだ。 おそらく井上は、できるだけ紛らわしい住所にあるビルを捜し出したのに違いない。これだけでも証拠は十分のような気がしたが、念には念を入れることにした。 「ダメ押しで確認状を出してみようか」 「確認状って?」 真理が聞き返した。 「ジェピーが玉川梱包に支払うべき

    第12話 「社長は、売り上げを増やせって言うだけの人ですから」:日経ビジネスオンライン
  • 一般庶民にはもう「上海蟹」は食べられないのか:日経ビジネスオンライン

    中国では毎年9月下旬頃から「上海蟹」の季節が始まる。「上海蟹」は日での通称であり、英語も"Shanghai hairy crab"と「上海」を冠するが、中国では「大閘蟹」(だいこうがに)と言う。 「大閘蟹」は学術的には「中国藻屑蟹」(ちゅうごくもくずがに)であり、同種の蟹は中国各地に生息するが、特に美味とされる江蘇省の「陽澄湖」及び隣接する「太湖」などで産出されるものを「大閘蟹」と呼んで他地域産の蟹と区別している。当然ながら、「大閘蟹」は販売価格も他地域産に比べて大幅に高い。 美味しい蟹の季節到来 大閘蟹は蒸してべるのが通例だが、死んだ蟹はヒスタミンという毒素による中毒が起こる可能性があることからべない。従い、大閘蟹は鋏を縛って生きたまま売られているが、かつての北京では何匹もの大閘蟹を藁で括ったのを道端で売る蟹売りが秋の風物詩となっていたものである。蒸し上がった大閘蟹の肉が美味である

    一般庶民にはもう「上海蟹」は食べられないのか:日経ビジネスオンライン
  • 「Wiiリモコンジャケット」任天堂が無償配布、利用呼び掛け

    任天堂は10月2日、家庭用ゲーム機「Wii」のリモコン用保護カバー「Wiiリモコンジャケット」を開発し、無償配布すると発表した。同社Webサイトなどで申し込みを受け付けている。 シリコンゴム製で、リモコンにかぶせるように装着して使用する。先端側がクッションのように膨らんでおり、「しっかり握ってもらうための手助けになるほか、リモコンの落下時や、万が一人や物に接触した場合にクッションになる」として利用を呼び掛けている。 申し込みは同社Webサイトか、コールセンターへの電話で行う。発送は10月中旬以降、申し込んだ順に行う。 10月中旬以降、「Wii体セット」、「Wiiリモコン(単品)」、「はじめてのWiiパック」にはジャケットを同梱して出荷する。 昨年12月の発売以降、「Wiiリモコンを振ったら手から離れ、テレビが壊れた」といった報告が相次ぎ、同社はテレビCMやWebサイトなどで「必ずストラッ

    「Wiiリモコンジャケット」任天堂が無償配布、利用呼び掛け
  • 荒れるケータイコミュニティ--GREEアバターをめぐる騒動:モバイルチャンネル - CNET Japan

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の「GREE」が荒れている。9月に導入した、一部サービスでのアバター自動表示機能がユーザーの反発を招いているのだ。 一体何が起きたのか グリーは9月、GREEのモバイルサイトにおいて、一部のアバター連動コンテンツ内に表示されるユーザーのプロフィール画像をすべてアバターにした。これに反発する人や、今後すべてのプロフィールページでアバターしか表示できなくなり、自分の好きな画像や写真を掲載できなくなるのではないかと懸念した人が反対運動を起こした。 具体的には反対コミュニティを開設し、「このグリーの動きに納得いかない方、反対の方、この日記をバトンとして回していただければ」として、反対文を日記に書き込もうという運動が起きた。これに賛同した人が次々と同じ文章を日記に書き込み、反対運動が広がっていった。 さらに一部のユーザーは、グリー代表取締役社長の田中良和氏

    荒れるケータイコミュニティ--GREEアバターをめぐる騒動:モバイルチャンネル - CNET Japan
  • http://www.pc-view.net/series_id-35.html