タグ

2007年11月30日のブックマーク (9件)

  • 蛍光灯が電源になる無線ネットカメラ、NECが世界初

    NECは11月29日、蛍光灯から電力を取得する無線LANネットワークカメラを世界で初めて開発したと発表した。同社が昨年2月に開発した「蛍光灯給電技術」を応用。蛍光灯の電流による電磁誘導と、蛍光灯端子から取得した電力を合わせて給電する仕組みで、ケーブル工事不要で設置できる。 蛍光灯にリング状の装置を取り付け、カメラに接続して給電する。インバータ型蛍光灯内の電流によって発生する磁界から電磁誘導で発電する技術と、ラピッドスタート型蛍光灯の端子から電力を分岐する技術を組み合わせた。 取得電力に応じて撮影頻度を自動制御する機能も新開発。市販されている全てのインバータ用直管型蛍光灯で、最良画質で撮影・伝送が可能としている。 オフィス内で社員の在席状況や会議スペースの空き状況を確認したり、スーパーやコンビニの客の行動を分析するといった用途を想定し、製品化に向けて開発を進める。

    蛍光灯が電源になる無線ネットカメラ、NECが世界初
  • Firefoxパッチに早くも不具合発覚、再リリースで修正へ

    26日にリリースされたばかりのFirefox 2.0.0.10に不具合が発覚した。問題を修正したアップデート版「2.0.0.11」が近くリリース予定という。 Mozillaが11月26日にリリースしたばかりのFirefoxアップデート「2.0.0.10」に不具合が発覚した。Mozillaは米国時間で30日にもバグ修正のアップデートを再リリースする予定だ。 2.0.0.10ではjar:プロトコルに関するクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性など、3件の問題が修正された。 ところがリリース直後から、Mozillaのバグ報告データベースBugzillaには、「canvas.drawImage」が機能していないという報告が相次いだ。不具合はWindowsMacの両方に影響すると伝えられている。 drawImageを利用している写真サービスサイトでは、ほかのブラウザとFirefox 2.0

    Firefoxパッチに早くも不具合発覚、再リリースで修正へ
  • モバゲーは知ってるけど、SNSは知らない──高校生のケータイ利用の実態は

    ネットエイジアは11月29日、モバイルリサーチで「高校生のケータイ利用」に関する自主調査を行った結果を発表した。調査は2007年10月20日から同26日まで、携帯電話を利用している全国の高校生を対象に行ったもので、集計数は1000名。 同調査によれば、インターネット閲覧を「1日5回以上」と回答した人は57%、「1日3、4回」が13.8%、「1日1、2回」が12.9%で、「1日1回以上」ネット利用している割合は83.7%に達した。ゲームについては、「1日5回以上」が17.9%、「週2、3回」が15.6%となり、「1日3、4回」と「1日1、2回」を含めた「1日1回以上」の割合は40.4%だった。 「メール作成・送信」は「1日5回以上」が58.2%で、「1日1回以上」の割合は82.7%、「通話」に関しては「週2、3回」が最多で28.5%となり、「1日1回以上」通話する割合は22.1%だった。 ケ

    モバゲーは知ってるけど、SNSは知らない──高校生のケータイ利用の実態は
  • 韓国男性の死因、携帯電話の爆発ではなかった

    携帯電話の爆発が原因とみられる死亡事故が韓国で起きたと報道されたが、実際は同僚が犯人であることが明らかになった。 亡くなった男性は韓国の採石場で、掘削機の隣に横たわっているのを発見された。胸には溶けた携帯電話が張りついていたという。発見者の同僚はテレビ局に「彼は地面に横たわっていた。彼の携帯電話がまだ燃えていたので、火を消さなければならなかった」と語っていた。 しかし、この証言が嘘であることが判明したと韓国紙が報じている。この同僚は掘削機で作業中に被害者をひいてしまい、そのときに被害者の胸ポケットに入っていた携帯電話が発火したという。「怖かったので、携帯電話の爆発で死んだと嘘をついた」と同僚は警察に自白したと伝えられている。 警察は当初、携帯電話のバッテリー不具合による爆発が死因かもしれないとして調査していた。質の悪い偽造バッテリーが原因の携帯電話爆発事故は、これまでに多数発生している。

    韓国男性の死因、携帯電話の爆発ではなかった
  • グーグル PageRank下降はペナルティか--検索エンジンを惑わせる有料リンク

    2007年10月末、Googleが特定のウェブサイトのPageRankを一斉に下げたことが話題となった。日でもニュースサイト「japan.internet.com」や「六木経済新聞」、IT専門書籍販売サイト「SEShop.com」、地図サービス「Mapion」、「MapFan Web」などのPageRankが顕著に下がっている。 そもそもPageRankとはどのような仕組みで、何を表しているのか。そして今回の下降の原因とは何だったのだろうか。 PageRankとは何か PageRankとは、Googleツールバーなどから確認できる、0〜10の数値でサイトを評価した独自指標だ。数値が高いほど重要なサイトということになる。ただ、これはGoogle検索のアルゴリズムの氷山の一角であり、PageRankをもってすべての検索結果の順位が決定されるわけではない。あくまで、基的にユーザーから視認で

    グーグル PageRank下降はペナルティか--検索エンジンを惑わせる有料リンク
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 「FeliCaポケット」に本腰 ソニー、三井物産ら5社で合弁会社

    ソニー、三井物産など5社は11月29日、FeliCaによる会員サービスを導入できるパッケージ「FeliCaポケット」(別記事参照)を軸に、企業の顧客マーケティング支援を展開する合弁会社を1月に設立すると発表した。 新会社「フェリカポケットマーケティング」を1月に設立する。資金は4億円で、ソニーが60%、ぐるなびと大日印刷が12.5%ずつ、三井物産が10%、丹青社が5%を出資する。社長にはソニーでFeliCaビジネスに携わった納村哲二氏が就任する。 FeliCaポケットは、ポイントサービスやクーポン、スタンプラリーなど、FeliCaを活用した会員サービスを飲店などが低コストかつ容易に導入できるようにした汎用パッケージ。新会社は、流通、飲、エンターテインメントなど多彩な分野にFeliCaポケットを売り込み、FeliCaを活用して各事業者の収益向上に貢献できるマーケティング支援を図ってい

    「FeliCaポケット」に本腰 ソニー、三井物産ら5社で合弁会社
  • 名刺交換した相手が人事異動したら、メールで通知するサービス - ITmedia Biz.ID

    名刺交換した取引先の方が人事異動したら、逐次メールで情報がやってくる──。そんなWebサービスが登場した。 ネットを使った名刺情報の入力サービスを行う三三と、人事異動情報データベースを持つダイヤモンド社の提携により実現したもの。三三の「Link Knowledge」のオプション機能として提供され、1人あたり月額1万5000円で利用できる。 Link Knowledgeはインターネットを介して名刺の情報を入力、Webベースで管理、閲覧を可能にする企業向けサービス。利用者は企業内に設置したスキャナに名刺を入れれば、ネットワークを経由してデータが送信され、三三がデータベースへの入力を行う。月額10万円で、スキャナの貸与料と月間300枚までの名刺入力が可能だ。 三三は営業業務などにおける人脈情報の管理ツールとLink Knowledgeを位置づけており、今回の新サービスもそこを強化する狙いとなる。

    名刺交換した相手が人事異動したら、メールで通知するサービス - ITmedia Biz.ID
  • 中国のアブナイ環境~唯一の内海が“死の海”に:日経ビジネスオンライン

    2007年8月24日、国営通信社「新華社」発行の新聞「新華毎日電訊」は「渤海は“中毒”で、間もなく“死の海”となる、救助を」という記事を掲載し、次のような驚くべき数字を示して読者を暗澹たる気持ちにさせた。 この海は間もなく、死の海になります [1] 渤海に注ぐ排水口の9割が環境基準を超えた汚水を排出しており、年間の汚水量は40億トンを超え、海面の深刻な汚染は4年間に2倍近く増大した。 [2] 2002年から2006年の5年間に、天津管轄の3000平方キロメートルの海域で発生した赤潮被害面積は、それぞれ10平方キロメートル、100平方キロメートル、720平方キロメートル、750平方キロメートル、860平方キロメートルと増大の一途をたどっている。 [3] 国家海洋局の『2006年中国海洋環境品質報告』は、渤海で“クリーン基準”に達していない汚染海域の面積は2万平方キロメートルに及び、渤海総面積

    中国のアブナイ環境~唯一の内海が“死の海”に:日経ビジネスオンライン