タグ

2008年4月9日のブックマーク (16件)

  • HP、500ドルのミニノートPCを発表

    米Hewlett-Packard(HP)は4月8日、500ドルを切る価格のフル機能ミニノートPCを発表した。 この「HP 2133 Mini-Note PC」は教育市場向けで、学生が学校でも自宅でも使えるよう設計したとしている。重さは1.19キロから。 2133は傷がつきにくい8.9インチWXGAディスプレイ、フルキーボードとタッチパッドを備え、キーボードには特殊コーティングでキー印字を保護する「HP DuraKeys」を採用している。内蔵の3D加速度計チップを使って、突然の動きや衝撃が加わったときにHDDに停止信号を送る「HP 3D DriveGuard」も組み込んでいる。 Wi-Fiネットワークに接続可能で、オプションでBluetooth接続機能を加えることも可能。Webカムを搭載しており、WebカンファレンスやビデオIMが可能。バッテリーは3セルの軽量版が標準だが、オプションで持続時

    HP、500ドルのミニノートPCを発表
  • 車上狙い多発地点をナビが警告 三洋「ゴリラ」新製品で初

    三洋電機コンシューマエレクトロニクスは、4月21日に発売するポータブルナビゲーション「ゴリラ」「ミニゴリラ」の新製品に、車上狙いなどの盗難多発地点を表示する機能を業界で初めて搭載する。 大阪府警と協力し、大阪地区限定の機能として搭載する。府警が提供したデータをもとに、発生頻度により色分けした3種類のアイコンで多発地点(府内737カ所)を地図上に表示。ルート案内で設定した目的地の周辺に盗難多発地点がある場合、メッセージ表示と音声で警告する。 地図データ格納用にSSD(半導体ディスク)を採用した「ゴリラ NV-SD700DT」、「ミニゴリラ NV-SB360DT」に搭載する。今後発売する新機種にも搭載する計画。盗難多発地点のデータも順次追加される見込みとしている。

    車上狙い多発地点をナビが警告 三洋「ゴリラ」新製品で初
  • 3D仮想空間「meet-me」正式公開

    トランスコスモスや伊藤忠商事、フジテレビジョン、スクウェア・エニックス、イオンなど10社が出資するココアは4月8日、昨年12月にα版として公開した3D仮想空間「meet-me」を、「正式版-08’Spring」として正式公開した。ユーザー同士で会話できる「携帯電話機能」などを追加したほか、ゲーム内通貨の発行も始めた。 新機能として、仮想世界内で遠隔地にログインしている友人と会話できる「携帯電話機能」を追加。ランドマークとなる建物の数も大幅に増やして建物を一新。イオンや野村証券が出店した。ユーザビリティを改善し、1000人規模で集まってイベントを開いた際の安定性も向上させた。 「ココア」と「MMP」(meet-me point)の2種類のゲーム内通貨を発行する。それぞれ、イベントやゲームに参加することで無料で獲得でき、「ココア」はゲームアイテム購入に使ったり、ユーザー同士で交換できる。「MM

    3D仮想空間「meet-me」正式公開
  • アイデア創発の素振り:エクスカーション――ノート1つで100個以上のアイデアを出す方法 (1/3) - ITmedia Biz.ID

    Biz.ID編集部から どうやってアイデアを発想すればいいか、新連載「アイデア創発の素振り」のテーマです。ブレインストーミング支援カードゲーム「ブレスター」を作った、仙台のベンチャー企業デュナミスの石井力重さんが、発想を豊かにするゲームや思考法などを紹介します。 さんざんアイデアを考えて出しつくして、もう出ない。そんな状況から、普通の人が、ノートとペン1だけで、更に100個のアイデア創る具体的方法がある。 発想法の名称 人数 道具 長所 エクスカーション(excursion:旅行、遊覧、脱線、暴走)

    アイデア創発の素振り:エクスカーション――ノート1つで100個以上のアイデアを出す方法 (1/3) - ITmedia Biz.ID
  • 「遅れてきたネットバブル」では済まされない――Facebookが示唆するトレンド

    「遅れてきたネットバブル」では済まされない――Facebookが示唆するトレンド:Next Wave(1/2 ページ) 米国の学生には圧倒的な人気があるFacebook。投資家からも大きな関心を寄せられているこのSNSの持つ可能性は、「遅れてきたネットバブル」の一言では済ますことのできない可能性を見ることができる。 最も利用するサイトNo.1 米国で昨年秋にマイクロソフトがwww.facebook.comというSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のベンチャー企業に2億4000万ドルの投資をして話題になった。注目されたのは、その会社の評価額がなんと150億ドルという驚くべき額であったこと。年間売上金額で評価額を割った比率、P/E比が約100倍と異例に高く、1999年のネットバブルの再来を感じさせるできごとであった。マイクロソフトがGoogleを意識した勇み足ではないかという意見も

    「遅れてきたネットバブル」では済まされない――Facebookが示唆するトレンド
  • 窓の杜 - 【NEWS】「アリエル・マルチスケジューラ」がUSBメモリでの持ち歩きに対応

    アリエル・ネットワーク(株)は3月31日、USBメモリにインストールして持ち歩けるスケジュール管理ソフト「アリエル・マルチスケジューラUSBメモリ対応版」を公開した。P2P技術を利用して予定やToDoを共有できるスケジュール管理ソフト「アリエル・マルチスケジューラ」をUSBメモリ上から起動できるように改良したソフトで、出先でも予定の閲覧・作成や共有が行えて便利。 インストールに必要なファイル容量は17MBほどで、設定や予定のデータはUSBメモリ内に保存される。なお、「アリエル・マルチスケジューラUSBメモリ対応版」は同社のサポート対象外なのでので注意。 「アリエル・マルチスケジューラUSBメモリ対応版」は、Windows 98/Me/2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。 【著作権者】アリエル・ネットワーク(株) 【対応OS】Wi

  • Googleのインフラでアプリを動かせる「Google App Engine」

    Googleは4月7日、開発者が自作のWebアプリケーションをGoogleのインフラで走らせることができるツール「Google App Engine」のプレビュー版を立ち上げた。 開発者はGoogleが自社アプリケーションで使っているのと同じ機能を利用でき、アプリケーションの構築とメンテナンスが容易になり、トラフィックやデータ量の増加にも簡単に対応できるとしている。 App Engineは一般的なWeb技術をフルサポートし、ストレージ、ユーザー認証やメール送信用のGoogle API、自動的なスケーリングや負荷分散などを提供する。利用者はappspot.comドメイン上で自由なドメイン名を使って、あるいはGoogle Appsを使って自分のドメインでアプリケーションを提供できる。アプリケーションは公開することも、社内メンバーだけにアクセスを限定することも可能だ。対応言語は現時点ではPyt

    Googleのインフラでアプリを動かせる「Google App Engine」
  • 新社会人の“愛され”ビジネスマナー:ワイシャツにツメ、“平日バタンキュー”をラクに乗り切る“週末一気法” - ITmedia Biz.ID

    ワイシャツにツメ、“平日バタンキュー”をラクに乗り切る“週末一気法”:新社会人の“愛され”ビジネスマナー 新しい環境で仕事し始める人、それを受け入れる人。4月は特に気を張る季節だ。深夜、仕事から解放されると“バタンキュー”な人も多いのでは。そんな“バタンキュー族”を救う――かもしれない簡単ワザを使い、ワイシャツなど身だしなみをラクに整えよう。 新社会人に転職者、配属が替わった人など、新しい環境で仕事を始める“新人”が多い4月。慣れない仕事に加え、新しい人間関係を築くなかで神経を使い、平日の夜は帰宅と同時に“バタンキュー”。朝はギリギリまで寝てしまい、重い体を引きずって出勤する人も多いだろう。 翌週に着るシワなしワイシャツは“週末一気”戦法で だからといって、髪はボサボサ服もヨレヨレで出社するのはNG。身だしなみは“愛され”マナーの基の1つだ。そこでお勧めなのが、週末に翌週のワイシャツを一

    新社会人の“愛され”ビジネスマナー:ワイシャツにツメ、“平日バタンキュー”をラクに乗り切る“週末一気法” - ITmedia Biz.ID
  • HTC、「ケータイ+PC」でヘビーなビジネスユーザーを狙う新端末投入

    HTC Nipponは4月8日、Windows Vista Business搭載PCWindows Mobileベースの簡易情報閲覧機能を組み合わせたモバイル端末「HTC Shift」を発表した。4月中旬以降の発売を予定し、モバイルユーザーやビジネスユーザーを対象に展開する。 HTC Shiftは、Windows Vista搭載のフルPCとしての機能に、スマートフォンとしての携帯電話網への接続機能や簡易情報閲覧機能を組み合わせたもの。同社では新規市場を開拓する提案型製品に位置付け、「HTCはスマートフォンベンダーではあるが、Shiftという新ジャンルでモバイルユーザーに新たな価値を提供したい」(ジェニファー・チャン社長)という。 ビジネス・ストラテジー&マーケティング部の田中義明ディレクターは、「スマートフォンは便利だが、パワーを要求するアプリケーションを使うには非力な面もある。特にモ

    HTC、「ケータイ+PC」でヘビーなビジネスユーザーを狙う新端末投入
  • 三洋、ワンセグ録画もできるSSD搭載「ゴリラ」と「ミニゴリラ」

    三洋電機は4月8日、ポータブルナビゲーション2モデルを4月21日に発売すると発表した。価格はオープンだが、実売予想価格は「ゴリラ NV-SD700DT」が10万5000円前後、「ミニゴリラ NV-SB360DT」が8万5000円前後となっている。 地図データを格納する記録メディアとして4GバイトのSSDを採用。約3400万件の住所地番検索データ、約4000万件の電話番号検索データ、約450万件のジャンル検索データを内蔵するほか、高速処理可能な「GORILLAエンジン」を搭載することで操作性や地図表示能力を向上させている。ナビ画面を表示させたままでのワンセグ放送受信(音声のみ)や音楽の再生も可能だ。 ワンセグチューナーも搭載。外部記録メディアとして16GバイトまでのSDメモリーカードに対応しており、1週間/10番組までの録画も行える。ただし、NV-SD700DTではAC電源接続時のみ録画可能

    三洋、ワンセグ録画もできるSSD搭載「ゴリラ」と「ミニゴリラ」
  • “2人きり”で使えるデジタル糸電話サービス「WiiTHER」

    WiiTHERはこのほど、“デジタル糸電話”サービスこと「WiiTHER」β版の無償提供を開始した。 WiiTHERは、カップルや親友、家族など2人のみがアクセス可能となるクローズドタイプのオンラインコミュニケーションツール。計4種類の基ツールを搭載、気軽に文章を入力できる「一行交換日記」、画像を共有できる「アルバム写真集」、2人専用チャット「2人チャット」、動画メッセージ送受信機能「WEBカムメッセージ」を利用可能で、今後も随時機能が追加されていく予定となっている。

    “2人きり”で使えるデジタル糸電話サービス「WiiTHER」
  • 国産ジェット、離陸できるか:日経ビジネスオンライン

    三菱重工業は国産初の小型ジェット旅客機「MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェット)」の事業化を決定した。4月1日付でMRJの事業会社「三菱航空機」(資金30億円)を設立、来年春にも1000億円に増資し、トヨタ自動車、三菱商事、日政策投資銀行などが株主として参加する計画だ。1500億円強とされる開発費の約3割を支援する経済産業省を含め「オールジャパン体制」が整ったが、それは成功に向けた一歩に過ぎない。 確かに、トヨタは強力な援軍となる。増資後の事業会社への出資比率は1割程度とされるが、世界のトヨタが株主に名を連ねる効果は計り知れない。 「事業会社の社名にトヨタの名前を入れられないか。世界での営業活動にも大きな効果がある」。昨年末から出資交渉が格化する中で、三菱重工の幹部の間ではこんな声も出ていた。 首相がベトナム航空に働きかけ MRJ最大の課題は3月28日に会見した三菱重工の佃和夫会長

    国産ジェット、離陸できるか:日経ビジネスオンライン
  • “簡易な”IPv6対応のせいでセキュリティが劣化している - ワークスタイル - nikkei BPnet

    “簡易な”IPv6対応のせいでセキュリティが劣化している (須藤 慎一=ライター) IPv6は「まだ関係ない」とか「知らない」という人が多いだろう。しかし家庭や小企業では、使用中のネットワーク機器が、気が付かないうちにIPv6につながっているかもしれない。 無視できない問題も抱えている。既存のIPv4に比べてセキュリティが劣る状態になっている可能性が高いのだ。家庭やSOHO向けルーターは、IPv6に“簡易な”対応のものがほとんど。パソコンのセキュリティソフトの多くがIPv6に未対応である。 セキュリティ対策は後回しという現状を放置すれば、不正アクセスなどの被害に遭う危険性が増える。IPv6機器やパソコンのどこが危ないのかを検討してみよう。 パソコンOSと、家庭やSOHO向けネットワーク機器がIPv6に対応 IPv6(アイピー・ブイ・シックス)とは「新しいインターネットの通信規格

  • 中国初の正規版音楽配信サイト 高品質のサービスで海賊版に対抗 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    中国初の正規版音楽配信サイト 高品質のサービスで海賊版に対抗 「現在、毎月約100万元の売り上げがあるので、6カ月以内に収支均衡が達成できそうだ」。3月12日、九天音楽網の曹茗CEOは取材に応じ、将来への強い自信をのぞかせた。 九天音楽網は中国で最初に正規版音楽データを採用した音楽配信サイトだ。1999年の創設以来、ユーザーの大量流失や、掌上霊通との提携及びその解消などを経験。その道のりは決して平たんではなかった。 曹CEOは「九天音楽網は、『無料+有料』のビジネスモデルを確立した」と語る。法的手段だけでは根解決が難しいネット配信の海賊版問題について、海賊版にはない高品質のサービスをより多く提供し、ユーザーの高いニーズを満たすことで解決しようと考えている。 取材中、曹CEOは「正規版と海賊版の違いを、単に配信権の有無だけで終わらせてはいけない」と何度も繰り返した。 聴くだけなら

  • “迷惑メール事業者”はこの先どこへ行く?:日経ビジネスオンライン

    迷惑メールのあまりの多さにふと忘れてしまいがちであるが、日のどこかには迷惑メールを送ることによって生計を立てている人がいる。「今日も仕事をするか」と言って迷惑メールを送っている人が必ずどこかにいるのである。 もちろん、送信者だけではなく、迷惑メールの送信先としてのメールアドレスを収集・販売している人もいれば、安全に(足がつかないように)迷惑メールを送信できるようにセキュリティが甘いPCを乗っ取っている人もいるだろう。「主人が冷たくて寂しい思いをしている人」を演じてメールの文面を考えている人など、関連業務に従事している人も多くいるだろう。個人事業かもしれないし、組織的に厳格な役割分担のもと、作業をしているかもしれない。 2007年半ばより、総務省および経済産業省が迷惑メールに関する法規制の強化に向け検討を進めている。連日の法制度強化の報道を見るにつけ、彼らは少なからず動揺をしていることだ

    “迷惑メール事業者”はこの先どこへ行く?:日経ビジネスオンライン
  • ドコモの7.2Mは仕事に最適か! - ワークスタイル - nikkei BPnet

    ドコモの7.2Mは仕事に最適か!〜FOMA HIGH-SPEED対応のN2502でチェック NTTドコモ(以下ドコモ)が、4月1日からFOMA HIGH-SPEEDのデータ通信の下りを最大7.2Mbpsに対応すると発表した。いよいよ、定額通信も速度&価格の競争が始まる様相だ。 僕は、イー・モバイルを利用しているのだが、ドコモの対応が気にならないはずがない。さっそく機器を借りて、使い勝手をチェックしてみた。 今回借りたN2502は、FOMA HIGH-SPEED対応の端末で、コンパクトフラッシュサイズの製品だ。パソコンのPCカードスロットで利用するには、付属のアダプター経由となる。USB接続タイプの製品A2502もすでに登場しているが、パソコンに入れっぱなしでスマートに利用するならN2502で決まりだ。 コンパクトフラッシュ対応のPDAでも対応機種なら高速通信ができるのだが、残念なが