タグ

2020年1月14日のブックマーク (5件)

  • 設計図つくっちゃお-と | キャンパーの秘密基地

    動画を初めて1か月、いろいろ試しながら進めていますが、なかなか難しい。 ネタも大して面白くないし、こんなんでいいのか?って思ってると、低評価のボタンがたくさん押されていたり・・・😭 でも、まぁ~凹んでる場合ではない!😤 とにかく前に進むしかない! って事で、今日も元気に行ってみよう~ まずは動画をご覧ください。 作っているところの動画撮ってたら、いいコンテンツになったんだろうけど、当時の私は動画なんて面倒としか思ってなかった・・・Orz (今でも面倒は面倒なんですけど・・・) って事で、あーでもない、こーでもない、と行き当たりバッタリで作っていたので、記録が残ってない。 部材も現場合わせって言うか、その時に測って切って作ってやってたので、メモすら残ってないんです。 しかも、直線じゃない部品は発泡スチロールで型を取りながら整形していったので、に型を壊され残っていないしまつ。 いつかは採

    設計図つくっちゃお-と | キャンパーの秘密基地
    obata9
    obata9 2020/01/14
    ][DIY][図面][キャンパーの秘密基地]
  • 戦争か? 制裁解除か? イランと北朝鮮が米国に同時に迫る日

    イランの最高指導者、ハメネイ師 。1月8日に、イラクの米軍基地を弾道ミサイルで攻撃した後、「米国に平手打ちをらわせた」と語った(写真:IRANIAN SUPREME LEADER'S WEBSITE/AFP/アフロ) 米国とイランの対立が年明けから突然激化しました。1月3日に米国が、イラン革命防衛隊の精鋭組織「コッズ部隊」のカセム・ソレイマニ司令官を殺害。これに対しイランが同8日、イラク国内の米軍基地を弾道ミサイルで攻撃し、報復しました。米軍がこれに軍事力で対抗するのか――に世界中が注目する中、ドナルド・トランプ米大統領は同8日、「武力は使いたくない」と発言し、軍事攻撃で応じる意図はないことを示しました。事態の突然さと展開の速さに驚きました。 菅原 出(すがわら いずる) 国際政治アナリスト、危機管理コンサルタント 1969年生まれ。中央大学法学部政治学科卒。93年よりオランダに留学し、

    戦争か? 制裁解除か? イランと北朝鮮が米国に同時に迫る日
  • 新型コロナウイルスが原因の肺炎で死者1名、ヒトからヒトへは感染しない見込み

    by stevepb 中国の湖北省武漢市でウイルス性肺炎が発生し、男性1名が死亡しました。武漢からタイを訪れていて軽度の肺炎と診断された中国旅行者からも、同じ肺炎を引き起こしているウイルスが検出されています。このウイルスは新型のコロナウイルスであるとみられ、2002年から2003年にかけて中国土や香港で流行して合計600人以上が亡くなったSARS(重症急性呼吸器症候群)を引き起こしたコロナウイルスとの類似性も指摘されています。 武汉市卫生健康委关于不明原因的病毒性肺炎情况通报 - 武汉市卫生健康委员会 http://wjw.wuhan.gov.cn/front/web/showDetail/2020011109035 Mystery SARS-Like Virus Spreads as First Confirmed Case Emerges Outside China https:/

    新型コロナウイルスが原因の肺炎で死者1名、ヒトからヒトへは感染しない見込み
  • 激安レーザーダイオードでレーザーポインターを作ってみた

    ⇒「Wired, Weird」連載バックナンバー一覧 材料費は130円以下!? レーザーダイオードが激安価格でネット販売されていた。10個でなんと245円だった。価格設定からしてレーザーダイオードの規格外品と思われるが、買い得なので、即購入した。何に使おうかと迷ったが、やはりレーザーダイオードと言えばレーザーポインターだろう。 というわけで、今回は安価なレーザーダイオードを使ったレーザーポインターを作ってみたので、その作り方を紹介する。 100円のスリムLEDライトを応用 まずは購入した“激安レーザーダイオード”と、作成したレーザーポインター体を図1に示す。

    激安レーザーダイオードでレーザーポインターを作ってみた
    obata9
    obata9 2020/01/14
    DIY][レーザーポインター][100円ショップ]
  • ESDによる不具合発生メカニズムと対策のヒント (1/4) - EDN Japan

    今回から2回にわたり、マイコンを使用する上で必要不可欠な「ESD対策」について解説していく。第1回は「ESDの破壊モード(メカニズム)」と「ESDの主な発生要因とその対策」を取り上げる。 意外と見過ごすESD ユーザーから、マイコンメーカーのエンジニアである筆者宛に不具合の連絡があった。不具合が生じたマイコンを解析してみると原因はESD(Electro Static Discharge)による破壊だった。その後、同じユーザーから、頻繁に不具合解析の依頼を受けるようになり、その不具合原因のほとんどがESD破壊によるものだった。対象製品の事例を社内のデータベースで調べてみると、全社で不具合の履歴はなく、このユーザーだけの事象であることが判明した。 また、別のユーザー、別のマイコンでも頻繁に不具合が起こり、解析してみると、こちらも原因はESD破壊ということがあった。このマイコンもデータベースを調

    ESDによる不具合発生メカニズムと対策のヒント (1/4) - EDN Japan