タグ

windows vistaに関するobata9のブックマーク (23)

  • 対話型サービス ダイアログの検出が表示される

    VistaのHome Premium(DELLデスクトップ)を使っています。 「対話型サービス ダイアログの検出」というウィンドウが表示されて、 「メッセージを表示する」というボタンを押すと「Runtime error」というエラー 表示が出て元の画面に戻り、その後また同じウィンドウが表示されます。 「数分後に通知する」というボタンを押すと一度消えますが、またすぐ 出てきてしまいます。 ウィンドウには、「プログラムがタスクを完了するには、情報または アクセス許可が必要である可能性があります」と表記されていて、 詳細ボタンをクリックすると、 メッセージのタイトル: Microsoft Visual C + + Runtime Library プログラムのパス: \Program Files\CyberLink\MediaSharing\Kernel\DMS\CLMSSever.exe この

    対話型サービス ダイアログの検出が表示される
  • Windows XPはダウングレード権で存続――MSは正しい選択をした

    Microsoftは6月23日、Windows XPの販売打ち切りについて顧客に正式に通知した。 Microsoftのオンラインサービス&Windowsビジネス部門担当上級副社長のビル・ベット氏は顧客にあてた文書において、OEMへのWindows XPの販売を6月30日で終了する方針をあらためて確認している。一部では販売期限の延長を求める動きも広まっていたが、実現には至らなかったようだ。よかった。以前にも書いた通り、どのみちMicrosoftはOEMチャネルからXPをすぐに排除することなどできないのだから。 ただしWindows XPの提供は今後もほそぼそと続けられることになりそうだ。システムビルダーは同OSの出荷を2009年1月31日まで続けられるからだ。システムビルダー各社はMicrosoftの正規販売代理店から同ソフトウェアを入手することになる。さて、ここで興味深いのは次の点だ。ビ

    Windows XPはダウングレード権で存続――MSは正しい選択をした
  • Vistaが地デジに対応 PCメーカー向け、夏から

    地デジ対応PCにはこれまで、PCメーカーが独自に開発したソフトを搭載する必要があった。開発には技術力とコストが必要で、ラインアップは大手メーカーの高級機が中心。普及は進んでいなかった。 同日の発表会に出席した総務省の吉田博史地上放送課課長によると、地上デジタル放送に対応した端末の出荷数は合計3471万台で、世帯普及率は約4割。うちPCは109万台に過ぎず、テレビに比べ普及の遅れが目立つ。 2011年のアナログ停波を前に、地デジ対応受信機を増やすことは緊急の課題との認識が行政やテレビ局にも広まってきており、デジタル放送推進協会(Dpa)は4月、従来容認していなかったPC向け地デジ後付けチューナー開発のためのガイドラインを発表した(PC用地デジチューナー単体販売 方針転換の背景は)。 Vistaが地デジに対応することで「15万円以下のボリュームゾーンPCに地デジ対応機が出て、地デジ対応機の普及

    Vistaが地デジに対応 PCメーカー向け、夏から
  • Vista+Atom+PHS端末「WILLCOM D4」ウィルコムが発表 - @IT

    2008/04/14 ウィルコムとシャープは4月14日、Windows Vista Home Premium SP1を搭載する小型のモバイル端末「WILLCOM D4」を6月中旬に発売すると発表した。インテルのAtomプロセッサとWindows Vistaを搭載する製品は世界初。 インテルAtomプロセッサZ520(1.33GHz)、1024×600ドットの5型液晶ディスプレイ、40GBの1.8インチハードディスク、1GBのメモリ、QWERTYキーボードを搭載するなどノートPCに近いが、重量は470グラムとペットボトル程度。サイズは188ミリ(幅)×84ミリ(奥行き)×25.9ミリ(厚み)。バッテリ持続時間は発表時点では「測定中」(ウィルコム)で、後日Webサイト上で発表するという。「数時間というレベルで現在、改善中」(ウィルコム)。別売の大容量バッテリも用意する。 ウィルコムが発表したイ

  • Vistaに見切りをつけたMicrosoft (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    今や問題は「Vistaは死んだのか?」ではない。もう死んでいるのだ。当の問題は、Microsoftデスクトップ市場の支配を守るのに間に合う時期に「Windows 7」をリリースできるかということだ。Microsoftが「ある方法」を用いれば、それは可能かもしれない。その秘策とは……。 Vistaは死んだ。 4月4日にマイアミで開催された企業の慈善活動に関するセミナーでビル・ゲイツ氏がそう言ったわけではないが、同氏の発言はそれに近いと言えなくもない。Reutersの報道によると、ゲイツ氏が実際に言ったのは、Windowsの次期デスクトップバージョンである「Windows 7」が「来年ごろ」にリリースされる見込みだということだ。 さようならVista。君と会えて楽しくなかったよ。 わたしは1月の時点で、MicrosoftがVistaを見限るだろうと予想した。どうやらわたしの予想は正しかった

    Vistaに見切りをつけたMicrosoft (1/2) - ITmedia エンタープライズ
  • 窓の杜 - 【NEWS】Vista SP1適用後に画像フォルダ内へ“Thumbs.db”が作成される問題が発生

    先日19日に公開されたWindows Vista用の“Service Pack 1”(以下、SP1)を適用すると、画像のキャッシュファイル“Thumbs.db”をネットワークフォルダなどへ作成してしまうという問題がいくつかの環境で発生している。編集部にて調査したところ、すべての環境で発生するわけではなく、その発生条件などは不明。 “Thumbs.db”とは、エクスプローラで画像フォルダを“縮小表示”で閲覧した際に、Windowsが自動で生成するキャッシュファイル。フォルダを開いた際のサムネイル表示を高速化するために生成されるファイルだが、このファイルは破損してしまうとエクスプローラが正しくファイルを表示できなくなることがある。また、フォルダ内に存在する画像ファイルの数によっては、膨大なサイズのキャッシュファイルが生成されてしまうため、ネットワーク上の共有フォルダ内へ生成されるのは好ましくな

  • クライアントPCの買い替えでもう悩まない?

    クライアントPCのハードウエア,OS,アプリケーションのバージョンをできるだけ統一したい――。クライアントPCの管理に悩む企業なら,どこでもそう考えているだろう。ハード,OS,アプリケーションの組み合わせが多いほどサポートが大変だからだ。Windows Vistaが登場してから,新規購入するクライアントPCのOSをWindows XPにするか,Windows Vistaにするかで迷う企業が多いのも,背景には「できればXPで統一しておきたい」という強いニーズがある。 しかし,Windows XPをプリインストールしたPCを入手できるのは今年の6月末まで。デスクトップOSをXPで統一したくても,7月以降はいろいろと面倒なことになる。XPでは利用できないデバイスが出てくる可能性もある。どの企業もいつかは新しいOSに切り替えなければならないが,そのタイミングがベンダー側の販売方針やPCのモデルチェ

    クライアントPCの買い替えでもう悩まない?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Windowsに未来はあるか

    マイクロソフトが2006年11月30日に「Windows Vista」を企業向けに投入してから,間もなく1年になる。マイクロソフト日法人の幹部は,「企業におけるVistaの導入は,XPの投入時と比べて10倍のペースで伸びている」「発売から1年半で導入率50%超を目指す」と述べるなど,強気な姿勢を崩していない。しかし,実態は順調という言葉からはほど遠いものだ。 「Vistaを導入すべき理由がない,という顧客企業が多い」──。ある大手パソコンメーカーやSIerの担当者は,そんな実情を打ち明ける。複数の大手パソコンメーカーへの取材から推定すると,パソコンの出荷ベースでの企業向けVistaの導入率は,2007年9月の時点で10%程度にすぎない。別のメーカーの担当者は,「当面はXPにダウングレードしてでも,顧客の要望に応えてXP搭載パソコンを出荷する」と説明する。 企業が新しいOSの導入に慎重な姿

    Windowsに未来はあるか
  • 旭山動物園、Vistaの新機能を利用したWebサイトを公開

    北海道旭川市の旭山動物園、旭川ICT協議会(AICT)およびマイクロソフトは2007年4月25日、Windows Vistaの画面描画機能「Windows Presentation Foundation(WPF)」を利用したWebサイトを公開した。Webサイトのタイトルは「Mother Earth~母なる地球」。立体で表現された地球上に、生息地に応じて動物のアイコンが配置され、それぞれをクリックすることにより詳細情報を見られるという内容だ。同日、マイクロソフトのダレン・ヒューストン社長や旭山動物園の小菅正夫園長らが旭山動物園で記者説明会を開催。Webサイトに込めたメッセージや、開発中の裏話を披露した。 Mother EarthのWebサイトにアクセスすると、ゆっくりと回転する立体の地球が現れる。動物のアイコンをクリックすると、その動物に関するコンテンツを表示する画面に切り替わり、動物の体の

    旭山動物園、Vistaの新機能を利用したWebサイトを公開
  • 「脆弱性対応で群を抜くWindows Vista」――MS幹部が検証結果発表

    正式リリース後90日間の脆弱性対応状況は、Windows Vistaの方がLinuxMacよりもはるかに優れているという検証結果をMicrosoft幹部が発表した。 正式リリース後90日間の脆弱性対応状況を見ると、Windows VistaはLinuxMacよりもはるかに優れている――。米Microsoftセキュリティ担当幹部がこんな検証結果を発表した。 報告書を発表したのはMicrosoftセキュリティ技術部門の戦略ディレクター、ジェフ・ジョーンズ氏。Windows Vistaが2月28日で企業向けリリースから3カ月の節目を迎えたことを受け、Windows XPおよび他社のワークステーションOSとの間で脆弱性対応状況を比較・検証した。 比較に使ったのはRed Hat、Ubuntu、NovellおよびAppleのワークステーションOS。それぞれリリース後最初の90日間の脆弱性発見・対

    「脆弱性対応で群を抜くWindows Vista」――MS幹部が検証結果発表
  • VistaでUnicode以外の選択肢はなかったのか?──京大の安岡助教授が語る

    「『JIS X 0213』の基的な考えは,必要な漢字を使いたくても使えなくて困っている人たちを助けることだった」。こう語るのは,京都大学人文科学研究所附属漢字情報研究センター助教授の安岡孝一氏。1997年以来JISの委員としてJIS規格の文字コード(「JIS X 0213」や「JIS X 0213:2004」など)の策定にかかわってきた安岡氏に,最近の文字コードの変遷や,Windows VistaにおけるJIS X 0213対応に関する見解を聞いた。 ──JIS X 0213の概要や,それが2004年に改訂された経緯などを教えてほしい。 安岡氏:過去に使われていた文字集合「JIS X 0208」や「JIS X 0212」には,日の地名で使われている文字が抜けているなど,重要な文字の不足がありました。ただしこの問題は,そこに住む地元の人は困っていても,日全体で見るとほとんどの人が困って

    VistaでUnicode以外の選択肢はなかったのか?──京大の安岡助教授が語る
  • Unicodeは「使える」から「知らずに使う」フェーズへ | 日経 xTECH(クロステック)

    Windowsにおいて「Unicode」は,長らく「使える」けれども「あまり使われない」存在だった。その状況が「Windows Vista」と「the 2007 Microsoft Office」で変わろうとしている。この2製品に付属する「Microsoft IME」で,「WindowsではUnicodeでしか扱えない文字」が,変換候補として頻出するようになったからだ。Unicodeはいよいよ,一般ユーザーが「知らずに使う」存在になるだろう。 マイクロソフトがUnicodeに対応したのは,「Windows 98」と「Windows NT 4.0」からだ。このとき,「JIS X 0212」の「補助漢字」も,エンコーディングにUnicodeを使えばWindowsで利用できるようになった。同時に,JIS X 0212の補助漢字などを使った単語が,Windows OSやMicrosoft Offi

    Unicodeは「使える」から「知らずに使う」フェーズへ | 日経 xTECH(クロステック)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • シリコンバレーからの手紙 - 「ビスタ」を無意味にするグーグル「二つ目の顔」

    グーグルには二つの顔がある。 一つ目の顔は「世界中の情報を整理し尽くす」というビジョンを体現する検索エンジンの会社、ネット産業の覇者で超高収益企業という顔である。 「新しい時代を象徴するグーグルとはいったい何者なのか。次号から何回かにわたって、このテーマをめぐって考えていきたいと思う」 連載第八十八回(二〇〇四年一月号)でこう書いて以来、「何回か」ではぜんぜん終わらず、「グーグルが何者なのか」は欄におけるメインテーマであり続けている。おそらくこれからもかなり長くそうであろう。 二〇〇四年初頭から、同年夏の株式公開を経て、〇六年秋のユーチューブ買収にいたる、このわずか三年間のグーグルの急成長は、ビジネス史に類例を見ない勢いで、直近4四半期の売上高合計はついに一兆円を越えてしまった。ハードウェアの量産もしない、フランチャイズ方式での全世界展開もしない、巨大事業の買収もしない。それで創

    obata9
    obata9 2007/02/16
    [google][microsoft]
  • Google、FirefoxはどこまでWindows Vistaに対応したか?

    マイクロソフトから「Windows Vista」がついに発売された(1月30日の記事参照)。普段使っているサービスやソフトはどこまで対応しているのだろうか――。マイクロソフトのプロダクトであれば動作するのだろうが、FirefoxやOpenOffice.orgなどは動くのだろうか。 GoogleYahoo! JAPANなどのプロダクトも含めて、Webサイトや担当者への取材からVista発売日(1月30日時点)の対応状況をまとめた。 プロダクト名 対応状況 各メーカーからのコメント Firefox 2

    Google、FirefoxはどこまでWindows Vistaに対応したか?
  • 「XPより前の世代のパソコンの数は・・・」、MS専務がVistaの潜在市場を語る

    日お会いした皆さんに『業界に元気がないので何とかしてくれ』と言われまして」。日コンピュータシステム販売店協会(JCSSA)が2007年1月15日に開催したセミナーでこう切り出したのは、マイクロソフト 執行役専務の眞柄泰利氏だ。 この日は、午前中にマイクロソフトの新OS「Vista」が発表されたばかりで、JCSSAのセミナーは都内の別会場ながらその後に行われた。両イベントの掛け持ちも多い。眞柄氏は冒頭のような出席者の声に応える形で、Vistaの機能についてはあまり触れずにパソコン販売店におけるビジネスチャンスの例に絞って講演した。 同氏がまず紹介したのは、潜在的なマーケットの数である。午前中のマイクロソフトの発表会では具体的な販売目標は一切語らなかったが、眞柄氏の説明によるとWindows XPよりも前の世代のOSを搭載した企業向けパソコンは、およそ1100万台あるという。同社は企業向

    「XPより前の世代のパソコンの数は・・・」、MS専務がVistaの潜在市場を語る
  • 【CES2007】ゲイツ氏基調講演で明らかになった「Vistaの知られざる機能」

    セキュリティ、可用性、利便性。どれをとっても我々の製品で一番だ」。世界的な家電製品の見市「2007 International Consumer Electronics Show(CES)」開幕を翌日に控えた2007年1月7日(米国時間)、米マイクロソフトのビル・ゲイツ会長による基調講演が行われた。ゲイツ氏は1月30日に発売になるWindows Vistaについて冒頭のように語ったあと、これまで明らかにされてこなかったWindows Vistaの新機能を初披露。また、Windows Vistaを搭載した新コンセプトのパソコンや、開発中のホームサーバー製品をアナウンスした。 製品版が完成し、企業向けには出荷も始まっているWindows Vista。そのVistaに未公表の機能があるとは意外に思うが、実は機能の存在だけが公表され、詳細は謎に包まれていたものがある。その一つが、「Ultima

    【CES2007】ゲイツ氏基調講演で明らかになった「Vistaの知られざる機能」
  • 複数の事象を混同しがちなVistaの文字問題

    既にいくつかの記事で報道されているように,Windows Vistaでは,JIS X 0213:2004(JIS2004)と呼ぶ規格に対応し,利用できる文字数が増えるとともに一部の文字の形が変わる。そのことで,Windows Vistaを使うと文字に関して何か問題を起こすかのように思われている節があるようだ。 私が書いた記事でも,「これらの文字を使ってWindows Vistaで作った文書を,JIS2004に対応していない既存のWindowsで開くと,『・』や『■』などで表示される恐れがある」と記述しており,読者に対して余計な不安を与えてしまったかもしれない。また,「追加文字を使った文書を保存するときは,エンコーディングをUnicodeにする必要がある」との記述は,Windows Vistaだけのことかと誤解を与えてしまったかもしれない。これは,後で説明するようにWindows 98/NT

    複数の事象を混同しがちなVistaの文字問題
  • 「Windows Vistaにも感染するウイルスが“ランクイン”」---11月の被害状況

    英Sophosが現地時間11月29日に,2006年11月におけるコンピュータ・ウイルスなどのマルウエア被害に関する調査結果を発表した。報告全体に占める割合は「Stratio-Zip」ワームが33.3%で最も多く,前月ワースト1だった「Netsky-P」を上回った。 Sophosによると,被害ワースト10に入ったマルウエアのうち,Stratio-Zipと「Netsky-D」「MyDoom-O」の3種は,Windows Vistaにも感染するという。Windows Vistaの新しい電子メール・クライアント「Windows Mail」を使っていればワースト10のマルウエアをすべて検出あるいは阻止できるものの,これら3種についてはWebメール経由でWindows Vistaに感染する可能性があるとしている。 ■表1 2006年11月のマルウエア被害状況 =====================

    「Windows Vistaにも感染するウイルスが“ランクイン”」---11月の被害状況