タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

へーとWEBに関するorionoのブックマーク (4)

  • 仰げば尊し - おれはおまえのパパじゃない

    この10年のネット生活で俺が学んだことは、「発言者のバックボーンに目を向けるな。発言それ自体の意味だけを問え」だとか、「顕名であるか匿名であるかは重要ではない。重要なのはその内容だ」という言葉が空虚であり、嘘っぱちであり、バックボーンを隠したい匿名者自身によるプロパガンダだったのでは? ということだと感じているのだけど、同じ場所と時間を生きて、俺と全く逆のことを学び取った人がたくさんいるというか、むしろ多数派かもしれないと思うとものすごく不思議だ。どちらが正しいのかは俺にもわからないし、ただそう学んだんだ、としかいいようがないのですけども。

    仰げば尊し - おれはおまえのパパじゃない
    oriono
    oriono 2007/01/17
    発言のバックボーンは重要か?重要でないか?う
  • 生活総研 ONLINE - 生活者の現在と未来が見えてくる -

    「ひとり意識・行動調査 1993/2023」 30年変化の結果を発表。 2023年 「ひとりでいる方が好き」な人は56.3%。1993年からは+12.8pt増加して過半数に

    生活総研 ONLINE - 生活者の現在と未来が見えてくる -
    oriono
    oriono 2006/09/17
    博報堂生活総研のサイトがいつの間にかリニューアル。
  • ネットの完全定額制もはや限界 事業者ら適正コスト検討:ニュース - CNET Japan

    月額5000円ほどで完全定額制が当たり前のブロードバンド(高速大容量)通信料が、利用量の多いユーザーについて、値上げや追加料金支払いが避けられない見通しとなってきた。 動画配信の急速な普及などによる通信量増大でネットワークの設備増強が必要なうえ、通信各社が構築を進める次世代ネットワークでは高品質な動画配信などの視聴に付加料金が必要になる可能性が高いため。総務省の「IP化の進展に対応した競争ルールの在り方に関する懇談会」が13日にまとめた最終報告書「新競争促進プログラム2010」で、こうした追加料金徴収の妥当性についても議論が必要と指摘された。 これを受け同省は10月中に「適正なコスト負担のあり方に関する検討会」を設置する予定。NTTなどの通信事業者に加え、大手・中小のインターネット接続事業者(ISP)、USENやグーグルといったコンテンツ(情報の内容)やネットサービス提供事業者が参加す

    oriono
    oriono 2006/09/15
    ただ乗り論関連
  • 「インターネットただ乗り論」にメス,総務省で本格議論開始へ

    総務省は早ければ10月にも,「インターネットただ乗り問題」などにメスを入れるべく,調査研究会を立ち上げる方針を明らかにした。 インターネットただ乗り論とは,インターネット上でコンテンツ配信などを手掛ける事業者も,インフラの維持費などを負担するべきという考え方。動画配信などを提供するサービス事業者に追加料金を課す,利用量の多いユーザーの通信料を値上げする--などの方策が考えられる。 これは,P2Pファイル交換ソフトや動画配信の普及に伴い,通信トラフィックが増加したことで浮上してきた問題である。通信事業者やプロバイダは,トラフィックの増大で通信設備の増強を求められている。多くのプロバイダは定額制でサービスを提供しているため,支出が増加しているにもかかわらず,収入が増えにくい状況。一部のプロバイダは,このままではネットワークを維持できないとの悲鳴を上げている。 総務省が立ち上げる調査研究会では,

    「インターネットただ乗り論」にメス,総務省で本格議論開始へ
    oriono
    oriono 2006/09/15
    「インターネットただ乗り論とは,インターネット上でコンテンツ配信などを手掛ける事業者も,インフラの維持費などを負担するべきという考え方」
  • 1