タグ

国際関係に関するorionoのブックマーク (4)

  • asahi.com(朝日新聞社):ツイッター遮断「知る権利侵す」 北朝鮮、韓国を非難 - ネット・ウイルス - デジタル

    【ソウル=牧野愛博】北朝鮮のウェブサイト「わが民族同士」が8月から、インターネット上でつぶやく「ツイッター」による情報提供を始めた。韓国政府が同国内からの接続を遮断したところ、同サイトは1日、「南朝鮮(韓国)人民の知る権利が侵害されている」と非難した。  このアカウントの現在地は「平壌」とされ、主に韓国や米国を非難する北朝鮮公式メディアの主張をつぶやいている。フォローする人は1日現在、約1万500人。動画投稿サイト「ユーチューブ」へのアップロードも始めたが、韓国政府はこれらが国家保安法に触れると判断、韓国内で閲覧できない措置を取った。  これに対し、「わが民族同士」は1日付の論評で、「インターネットによる意思交換は一つの流れ」とし、「共和国(北朝鮮)のものなら何でも否定する。無知な妄動だ」と決めつけた。  ただ、実際には北朝鮮国内でも閲覧が制限されているとみられる。米国務省のクローリー次官

  • 【正論】同志社大学教授・村田晃嗣 民主新政権「外交変化」てらうな - MSN産経ニュース

    ≪当面は内政中心で推移か≫ 16日に民主党の鳩山由紀夫内閣が成立する。まずは祝意を表し、その成功を祈りたい。民主党か自民党かを問わず、日国の新首相であり、新内閣だからである。 民主党が約束どおりマニフェスト(政権公約)に忠実なら、新内閣の圧倒的な課題は内政にあり、外交にそれほどのエネルギーと関心を割くことはできまい。当面は、現状維持ではなかろうか。 とはいえ、すでに鳩山氏の名で英語で発表された論文が、内外で物議をかもしている。率直に言って、その内容は粗雑かつ陳腐である。日米関係とアジア外交の共存などは、福田元内閣でも言われたし、そもそも、日米関係の重視とアジアの中の日、国連中心主義は、日外交の三原則として、おそらく中学校の公民の授業で習う内容である。 問題は内容以上に、来は国内向けの議論を、不正確な要約のままこの時期に対外発信してしまう外交センスの稚拙と杜撰(ずさん)にある。この点

  • イスラエルの闇の奥を垣間見る - 椋箚記

    「ガザ戦争」がひとまず終結したらしい。先月からの空爆でガザ地区の死者は1,300人以上が死亡、半数を超える700以上は非武装市民であるという。 今回だけでこの人数なのであり、以前からハマースだけでなく市民もイスラエルの攻撃によってしばしば殺されている。今後もこのまま平和になるとはとうてい思えない。これだけの戦争犯罪が行われたのだから、その禍根は百年単位で残る覚悟が我々には要る。しかもホロコーストの犠牲になった民族が今度は加害者になったのだから、歴史に学ばない行為を曝した罪はいよいよ深まった。 それにしても人気も実績もにぼろぼろなブッシュ・ジュニアの任期末期に開戦し、バラク・オバマ氏のアメリカ大統領就任に合わせて終結したというのは意思あってのことだろうか。 『闇の奥』の訳出がある藤永茂さんのブログを継続して読んでいるが、オバマ氏が大統領戦で優勢になる前から藤永さんはオバマが救世主扱いされるこ

    イスラエルの闇の奥を垣間見る - 椋箚記
    oriono
    oriono 2009/01/29
    オバマになっても、米国とイスラエルの関係は変わらないのではないか?という話の紹介。
  • 狂気に関するいくつかのメモ - 北沢かえるの働けば自由になる日記

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 1