タグ

原発に関するorionoのブックマーク (39)

  • H-Yamaguchi.net: 「ぞっとした」にぞっとした話

    最初に目にしたときから、何か違和感があった。 福島第一原発の事故に関する民間事故調(正式には「東京電力福島第一原発事故に関する独立検証委員会」というらしい)の報告書が公表されたとするニュースについての話だ。たとえばこれ。 「菅首相が介入、原発事故の混乱拡大…民間事故調」(読売新聞2012年2月28日) 東京電力福島第一原発事故に関する独立検証委員会(民間事故調、委員長=北沢宏一・前科学技術振興機構理事長)は27日、菅前首相ら政府首脳による現場への介入が、無用の混乱と危険の拡大を招いた可能性があるとする報告書を公表した。 報告書によると、同原発が津波で電源を喪失したとの連絡を受けた官邸は昨年3月11日夜、まず電源車四十数台を手配したが、菅前首相は到着状況などを自ら管理し、秘書官が「警察にやらせますから」と述べても、取り合わなかった。 バッテリーが必要と判明した際も、自ら携帯電話で担当者に連絡

    H-Yamaguchi.net: 「ぞっとした」にぞっとした話
  • 四国新聞社

    SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright (C) 1997- THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.

  • 中日新聞:ネットで桜井市長脅す? 市が島田署に通報:静岡(CHUNICHI Web)

    トップ > 静岡 > 12月21日の記事一覧 > 記事 【静岡】 ネットで桜井市長脅す? 市が島田署に通報 Tweet mixiチェック 2011年12月21日 掲示板に書き込まれた島田市長への脅迫ともとれる文面 震災がれきの受け入れを決めた島田市の桜井勝郎市長に対し、脅迫とも受け取れる書き込みがインターネット掲示板「2ちゃんねる」にあることが、分かった。市は20日、島田署に通報した。 市によると、19日夜に市の代表メールに「不穏な書き込みがある」と指摘があった。20日に確認したところ、神奈川県在住と思わせる署名で「リコールして辞めさせても天下るだけ」「暗殺や脅しくらいしか手段がない」といった書き込みがあった。 桜井市長は紙の取材に「こんな書き込みがあるとは悲しい。東北を支援したいだけなのに信じられない。毅然(きぜん)とした態度で臨みたい」と話した。 この記事を印刷する PR情報 A

  • 「原発」の功罪<br><br>~山口県上関町の現実~ | ニュース

    正直、驚いたと言うしかない。原子力発電所の立地市町村を訪れると、地域事情を感じさせる原発がらみの"立て看板"に出会うのだが、この看板の文言には唸ってしまった。 「原電を妨害する人は上関町に来ないで!」. 原電とは原子力発電所のことだが、看板にはさらに「この町の大多数は建設を望んでいます」とある。 東京電力福島第一原発の事故に直面してなお、原発誘致を熱望する自治体があるのだろうか。あるとすれば、近隣への迷惑をかえりみない身勝手な言い分ではないのか・・・? しかし、取材を進めるほどに、"地域エゴ"の一言で切って捨てることのできない過疎地の現実と、「国策」に翻弄され、原発マネーで歪んでいく地方の姿が浮き彫りとなる。 原発事故と地域発展のはざまで揺れる山口県上関町に入った。 原発と立て看板 九電・玄海原発がある佐賀県玄海町には「心 夢見るアトムの町」の看板。 原発マネーに依存するしかなかった玄海町

    oriono
    oriono 2011/09/03
    「原電を妨害する人は上関町に来ないで!」 うーむ。この看板はショッキングだなぁ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    oriono
    oriono 2011/09/03
    3.11前のまとめか。まぁたしかに原発反対派の人に感情的な人は多い。
  • 2011-08-30

    グーグルとついているが、いわゆるグーグルグーグルという企業の説明や、検索エンジンの解説)では全くない。グーグルの登場回数もわずかである。要は、日の閉塞状況を打ち破るために、どのように行動すべきかという著者の処方箋を述べたもので、グーグルはその象徴として名前を出されているだけ。要は規制を緩和し、グーグルのように法的リスクを恐れずに行動せよ、といいたいようだ。 日経の中堅記者が豊富な取材を基に書いたものなので、勉強になるところはもちろんあるが、論旨はどこかで聞いたようなものばかり。「御説ごもっとも」で終わってしまう。なぜなんだろう。著者が大手新聞社という既得権益に守られていて、評論家風にあおっているだけだからか。 われわれ日人は概して、チェルノブイリ原発について、詳しいことは知らない。それにはもちろん、情報を隠ぺいしたソ連・ロシア政府の責任が大きいが、こうした詳しいが出ている以上、読

    2011-08-30
    oriono
    oriono 2011/09/03
    「なお解説は、日本共産党の衆議院議員で、京大原子力工学科卒の吉井英勝氏。文春と共産党という組み合わせもおもしろいが、まさに適任だった」
  • Why the Fukushima disaster is worse than Chernobyl

    Thank you for registeringPlease refresh the page or navigate to another page on the site to be automatically logged inPlease refresh your browser to be logged in Why the Fukushima disaster is worse than ChernobylJapan has been slow to admit the scale of the meltdown. But now the truth is coming out. David McNeill reports from Soma City

    Why the Fukushima disaster is worse than Chernobyl
  • 2011-08-04

    来は言語情報処理などが専門の影浦峡・東大教授が、3.11後のメディアに表れた、放射能の影響を過少に見積もる報道を、批判的に読み解く「メディア・リテラシー」の実践的書物。特に、素人には分かりにくい放射能の単位ベクレルとシーベルトの関係などについても、きちんと解説されている。最悪のことを考えてなるべく避難するべきだ、との一貫した主張が貫かれている。 著者は、インターネットを理由とする物価の下落を「ネットデフレ」と呼び、これが雇用の悪化など経済に悪影響を及ぼすと警鐘を鳴らす。確かにそうした側面はあるが、ネットデフレのおかげで一般の消費者が多大な利益をこうむっていることも事実だから、この問題の「解決」は難しいだろう。著者は、現在のネット取引が「自動販売機」的になっているとして、窓口と同じような人的サービスをネットで実現する仕組みを実際に開発する企業の経営者で、書も後半はその宣伝めいてくる。化粧

    2011-08-04
    oriono
    oriono 2011/08/15
    「3.11後のメディアに表れた、放射能の影響を過少に見積もる報道を、批判的に読み解く「メディア・リテラシー」の実践的書物」
  • 都内からカナダへ避難、その後移住を決めた自分のまとめ

    飛ばない帽子 @thou77angis 事故から1ヶ月で思い切って海外に避難して移住を決めたけど、やっぱり知人や親族には理解が得られていない。 海外に行きたくて来たわけじゃないのになぜか、好きできたように思っている人が多く、「当に移住しちゃうの?」「じじばばが孫の顔がみたいって寂しがってるよ」と暗に責められる。 2011-06-27 04:37:33 飛ばない帽子 @thou77angis 東電と政府のせいで避難したんだよ。自分の思いつきだけで移住したんじゃないんだよ。原発の事故がなければ今も日に住んでるよ。責めるのなら東電を責めてほしい。危険だと思って子どもを守るために避難した事をなぜ責められなければいけないんだ。帰れるなら帰りたいに決まってるじゃないか。 2011-06-27 04:37:35 飛ばない帽子 @thou77angis 相変わらず「確かに危険かもしれないけどそこまです

    都内からカナダへ避難、その後移住を決めた自分のまとめ
    oriono
    oriono 2011/07/06
    流通論的な意味で興味深い記述がけっこうあった。移住の是非それ自体については…、あえて触れず。
  • yaplog!(ヤプログ!)byGMO

    oriono
    oriono 2011/07/05
    共産党の方々でまとまって見学に行ったのかな? それとも個人的に? というどうでもいいことが気になった。
  • 1976年に朝日新聞が連載した大熊由紀子の原発推進記事「核燃料―探査から廃棄物処理まで」 - kojitakenの日記

    朝日新聞が昔「原発推進」へと舵を切ったことがあった。その時、先兵として活躍したのが「大熊由紀子」という記者だという話を以前聞いた。 で、しばらく忘れていたのだが、10年前に出版され、東電原発事故後に急遽増刷された下記鎌田慧の著書の「はじめに」に大熊の名前が出てきた。 原発列島を行く (集英社新書) 作者: 鎌田慧出版社/メーカー: 集英社発売日: 2001/11/16メディア: 新書購入: 19人 クリック: 337回この商品を含むブログ (21件) を見る 以下引用する。 また、原発の信奉者は、これまで数多く輩出した。かつては大熊由紀子(「朝日新聞」論説委員)、最近は上坂冬子(作家)などが、宣伝に貢献している。 (鎌田慧『原発列島を行く』(集英社新書、2001年)11頁) 上坂は一昨年亡くなったが、晩年には熱心な自民党の応援団員として知られていた。 上坂冬子死去 - kojitakenの

  • 宮崎アニメ「ハウルの動く城」に込められた「原子の火を絶やすな!」という強いメッセージ

    「原子力発電反対」と言えば、一見「良い人」のように思われがちだ。 「原子力発電賛成」と言えば、「とても悪い人」のように思われがちだ。 「Fukushima」原発事故の後だから、なおさらのことだ。 「原発反対か、原発推進か」といった二者択一の問題でもないことも、当たり前だ。 こういった不毛の争いは、1979年のアメリカTMI(スリーマイルアイランド)事故の後にも、80年代を通じて、しばらく続いたのだ。 1979年と言えば、今のイランでイスラム革命が起きて、当時も中東情勢が不安定になっていた。 この1979年のイラン革命を境に、それまで1バーレル12ドルくらいだった原油価格が、一挙に1バーレル32ドル前後に急騰した。 アメリカ・スリーマイルアイランドの電力会社は、エネルギー価格急騰の中で、手持ちの原子力発電所をフル回転していた。 そして、起きたのが、アメリカスリーマイルアイランド事故だ・・・。

    宮崎アニメ「ハウルの動く城」に込められた「原子の火を絶やすな!」という強いメッセージ
    oriono
    oriono 2011/05/04
    大笑いしてもうたw この人おもろいな
  • 迫害され続けた京都大学の原発研究者(熊取6人組)たち(週刊現代) @gendai_biz

    「原発の開発には胡散臭いところがあった。モノは必ず壊れる。でも東電など電力会社は、絶対に壊れないと気で思っているように見えた。チェルノブイリ事故があったとき、日では『ソ連の安全に対する意識が遅れていたのが原因だ』なんて言われたけど、日のほうがよほどひどかったね」 落ち着いた口調で語るのは京都大学原子炉実験所の今中哲二助教(60歳)だ。 原発を推進してきた学者たちが「想定外」という言葉を繰り返すのとは対照的に、今日の福島第一原発のような大事故がいつか起きると警告を発し続けてきた学者グループがいる。 彼らはこれまで「異端の研究者」と見られ、テレビや新聞でもほとんど紹介されることがなかった。それどころか、学会では長く冷や飯を喰わされ、研究費や昇進でも明らかな差別を受けてきた。 遅きに失した感は否めないが、今回の事故で、そんな彼らにようやく注目が集まりつつある。原発関係者たちは、推進、批判の

    迫害され続けた京都大学の原発研究者(熊取6人組)たち(週刊現代) @gendai_biz
  • 小出裕章氏のプルサーマル発電批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界

    日、玄海原発プルサーマル化前のシンポジウムの動画をまとめた記事「小出裕章(京大)と大橋弘忠(東大御用学者)のプルトニウム論戦動画まとめ」を書きました。その動画の中で、小出氏があまりにわかりやすくプルサーマル発電事情を説明していたので、その箇所だけ文字に起こしました。図解やグラフをふんだんに用いて、誰にでも理解できるように説明しています。素晴らしいです。 (動画の7:26から) 字幕「京都大学原子炉実験所助手 小出裕章」 小出「まずあの基的にプルサーマルはどういうものなのかということを聞いていただきたいと思います。私は68年に原子力の平和利用というものに大変な期待をいだきまして原子核工学科という学問を選びました。」 小 出「どうして私が原子力に期待を抱いたかというと、化石燃料は使えばなくなってしまう、将来のエネルギーは原子力に頼るしかないという風に聞いたからで す。今ここにご参加中に皆さ

    小出裕章氏のプルサーマル発電批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    oriono
    oriono 2011/04/25
    「原子炉の過熱でたまった蒸気の放出(ベント)に踏み切るまでに長い手続きと多くの承認が必要とされる」
  • C・Wニコル氏に関する訂正とお詫び - 鬼蜘蛛の網の片隅から

    鬼蜘蛛の網の片隅から 日頃感じている社会問題や自然環境、動植物のことなど、雑多なことを綴ります。蜘蛛は嫌われがちな生き物ですが、ブログ主は蜘蛛大好き人間です。 「原発安全神話の宣伝に貢献した原発タレント文化人」という記事において、佐高信氏の「創」5・6月号の記事をもとにC・Wニコル氏の名前を挙げましたが、財団法人C・Wニコル・アファンの森財団より以下のメールをいただきました。ここに全文を掲載するとともに、ご迷惑をおかけしたC・Wニコル氏ならびに関係者の皆様にお詫びいたします。ニコル氏が原発推進に加担されていないとの確信を持つことができ、安堵いたしました。 ********** 「鬼蜘蛛おばさんの疑問箱」 松田まゆみ様 このたび「創」5・6月号で、佐高信氏の記事「筆刀両断」に、各電力会社や電気事業連合会の原子力安全PRに協力した文化人のリストの中にC・Wニコルの名前がありました。(「週間金曜

    C・Wニコル氏に関する訂正とお詫び - 鬼蜘蛛の網の片隅から
  • なぜ東京電力が損害賠償しなきゃならないのかな? - くっさんの思いつき2

    今週のお題「私の小さなこだわり」 ☆ 今日の思いつきは、書こうかどうか迷いましたが、 明日から、しばらく更新できないので、書いておくことにします。 お読みになって、気分を害される方もいらっしゃると思いますが、 ご容赦ください。 ☆ こだわりって言うのか、どうもよく分からない、納得できないことが、 今回の大地震以来なんとなく残っています。 「東京電力が、損害賠償するのが、当然のように言われているが 当に当然なのか議論すべきじゃないの?」 って言う気持ちです。 ☆ まず、損害賠償の原則は、損害を受けた側が損害を与えた側に 過失があることを証明することから始まります。 例外的に、過失の証明が要らないものがありますが、それらは 法律で決められたものに対してだけの話です。 この類を「無過失責任」と呼んでいます。 ☆ 原子力発電所にも無過失責任について法律で定められていまして 「原子力損害の賠償に関

    なぜ東京電力が損害賠償しなきゃならないのかな? - くっさんの思いつき2
    oriono
    oriono 2011/04/22
    どうして東電が補償しなくてはならないのか一理ある考え方。/もっとも、たしかに予測不能な災害だった側面がある一方で、もう少し思慮深く用意していれば被害が軽減された側面もあるかもしれない。議論の余地はあり
  • 想定される「最悪の事態」とはどんな事態なのか(週刊現代) @gendai_biz

    雨の日は外を歩けなくなる 原発事故沈静化の切り札となる冷却機能の回復が、地震から3週間経っても実現しないなど、誰が想像しただろう。レベル7の大事故・チェルノブイリ原発では発生から10日後、レベル5のスリーマイル島原発事故では16時間後に冷却がスタートした。 いまや世界的に有名になった「フクシマ」では、それらよりはるかに長い時間がかかっている。その間、肝心の炉心がずっと不安定なまま放置され、放射線が漏出しつづけている。 いったい事態は、どこまで進行するのか。そして、「最悪」の場合、どういった事態が起こることが考えられるのか。 京都大学原子炉実験所助教の小出裕章氏は、現状を「きわめて深刻な事態」だと分析する。 「東京電力の勝俣恒久会長は、3月30日の会見で今後の見通しを問われ、何も答えられませんでしたが、それは事実彼らにも見通しがつかないからです。いま現場では、破滅的状況に至るのをなんとか回避

    想定される「最悪の事態」とはどんな事態なのか(週刊現代) @gendai_biz
  • 勝間和代女史が寝返った件(いい意味で) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ちと時間があまりないので雑記風に手早くエントリーするのだが、巷で勝間和代女史が原発問題で寝返ったというので見物した。いい感じで寝返っている。 原発事故に関する宣伝責任へのお詫びと、東京電力及び国への公開提案の開示 http://real-japan.org/2011/04/15/421/ 現在進行形で福島原発の問題を処理している途中で敵前逃亡しているだけでなく、東電のみならず電力全体の現状に対して背後から笑顔で銃撃している物言いであり、とても心が晴れやかになる気分だ。 ここで、ちょっとしたグロ動画を掲載する失礼を許していただきたい。事故後、テレビで結構なクオリティで原発推進派としての強い発言をしていたことと、この勝間女史の謝罪&公開提案の中身とを見比べて欲しいと思うのである。SAN値が減って発狂する可能性があるかもしれないが。 恐らくは、勝間女史も過去との発言の整合性を考えて、また広告塔と

    勝間和代女史が寝返った件(いい意味で) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 東海村出身の私が来ましたよ。

    子供の頃から、親には「原発事故ったら終わりだからねー」と言われ育ったし、小学校では班作らされて原研に見学に行ってポスター作らさせられたし親連中はしょっちゅう原発に見学に行っては磁石をウランペレットに見立てた細工がしてあるボールペンを貰ってきていたし、まぁ管轄が日原子力発電株式会社で東京電力ではないから一概には比較出来ないのかもしれないけれど、そんな自分の町のことで騙されたってそりゃないだろ、と感じてしまう。原発がある町に暮らすということは当然税制、雇用などで優遇されるものの、当然その対価として「命」が懸かっている、だなんて原発のある村に住む人なら常識的な認識だとばかり思っていた。全然関係無いけど、僕が素直に反原発になれないのは高校生のとき県外から来たんだろう活動家の人に「東海村民は原子力に魂を売った鬼です。」と言われたことにとてもショックを受けた影響が大きい。「あぁ、こんな人じゃ原発止め

    oriono
    oriono 2011/04/16
    立地自治体はともかく、隣り町はツラいよな。