タグ

大阪市と歴史に関するorionoのブックマーク (1)

  • 大阪市史 - Wikipedia

    大阪市史(おおさかしし)は、大阪市の市史で、日で最初に編纂された自治体史。市史中の白眉といわれる。 概要[編集] 1901年(明治34年)、のちに東京商科大学(現一橋大学)教授となる当時まだ28歳であった歴史家・幸田成友(幸田露伴・郡司成忠の弟)が編纂長を務め[1]、ドイツ・イタリアなどの市史を参考に、収集・選択された史料を年次別に系列化し、8年間かけてまず『大阪編年史料』131冊分を作成した(このうち古代から江戸時代までの92冊分は『大阪編年史』としてのちに活字化された[2])。続いて『大阪市史』の執筆と編集に取りかかり、1911年(明治44年)に第5巻が最初に刊行され[3]、1915年(大正4年)までに全5巻7冊1帙(帖)が完成し、名著と称された。 以後、市史は『明治大正大阪市史』『昭和大阪市史』『昭和大阪市史続編』と作られる。『新修大阪市史』は、1979年(昭和54年)から市制10

  • 1