並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 634件

新着順 人気順

コ交通の検索結果121 - 160 件 / 634件

  • 【動画あり】廃線レール 園児が疾走 川本 | 山陰中央新報デジタル

    【川本】旧JR三江線の線路上をレールバイクで走る体験イベントが8日、島根県川本町川本の旧石見川本駅構内であった。地元の因原保育所の園児21人がエンジン式と足こぎ式の2種類に乗り、約200メートルを快走した。 足こぎ式は自転車のようにペダルをこいで前進し、ペダルを逆に回すと後進する。エンジン式はバイクのようにハンドルのアクセルをひねり速度を調節する。 保育所や町観光協会の職員が運転するレールバイクに乗った園児は「速い」と歓声を上げながら、線路を走る爽快感を味わった。朝比奈玲音ちゃん(5)は「レールバイクは速くて格好良かった」と話した。 体験は、鉄道資産を楽しむ体験プログラムとしてレールバイクを活用する町観光協会が協力した。 (佐伯学)

      【動画あり】廃線レール 園児が疾走 川本 | 山陰中央新報デジタル
    • 芸備線「安易に廃線しないで」 国交相、JR西にクギ:朝日新聞デジタル

      赤羽一嘉国土交通相は17日、一部区間で利用低迷が続くJR芸備線(広島市~岡山県新見市)について、「安易に廃線なんていうことはしないでくれ」と述べた。近く沿線自治体との協議を本格化させるJR西日本に対し、クギを刺した形だ。大雨による被災現場の視察に訪れた広島県三原市内で、記者団の取材に答えた。 赤羽氏は、芸備線が地域住民の生活の足となっていることに加え、「将来的に(利用客数が)復活する可能性も追求して地方創生をやっている」と指摘。JR西幹部のこれまでの発言が心配や誤解を招いているとの苦言も呈し、「関係自治体としっかりと丁寧な話し合いをしながら、地元の意に沿うような形で結論を見いだして頂きたい」と求めた。 JR西の長谷川一明社長は今年2月、「ローカル線の維持は非常に難しくなっている」と発言。同社は採算の悪いローカル線の見直しを進めており、2018年には広島県と島根県を結ぶ三江線(108キロ)を

        芸備線「安易に廃線しないで」 国交相、JR西にクギ:朝日新聞デジタル
      • 旧姫路モノレール「土木遺産」に 歴史的価値に評価|姫路|神戸新聞NEXT

        1966年の姫路大博覧会に合わせて開業し、姫路駅(兵庫県姫路市)と手柄山を結んだ旧姫路市営モノレールの車両や駅舎が、土木学会の「選奨土木遺産」に選ばれた。赤字経営から8年で現役を終えたものの、「日本初の市営モノレール」として歴史的価値が評価された。 選奨土木遺産は文化、歴史的価値がある土木施設を後世に残すことを目的に、2000年に全国で認定が始まった。同県内ではこれまでに、阪神・淡路大震災で被災した阪神高速道路の構造物群(神戸市)や、JR山陰線の旧余部鉄橋(同県香美町)などが選ばれている。 博覧会計画当時の姫路市は慢性的な渋滞が課題となっており、市は会場輸送を目的にモノレールの導入を決めた。営業路線は1・6キロのみだったが、南は飾磨、北は姫路競馬場付近までの延伸計画や、姫路駅から名古山を経て書写に至る新路線の構想もあった。 しかし、博覧会後は利用客が激減。今の値段に換算すれば千円ほどという

          旧姫路モノレール「土木遺産」に 歴史的価値に評価|姫路|神戸新聞NEXT
        • JR赤字路線、「存廃論議」は今こそ始めるべきだ

          国鉄分割民営化から33年が経過した2020年、JR各社が抱える赤字ローカル線の存廃がクローズアップされている。 JR東日本は災害で不通となった区間について地元と会議を重ね、経営難に陥ったJR北海道は「単独では維持するのが困難な線区」を公表。JR四国は鉄道網の維持に向けた懇談会を行い、JR九州も地元と議論を始めたい意向を示した。 論点となっているのは、沿線市町村や道府県の財政支援の体制だ。JRや国は、極端に利用の少ないローカル線の存続を求める自治体に対し、赤字補填や設備投資のための税金投入を求めている。鉄道を持続させたいなら、地元からの恒久的な支援が不可欠だ。 しかし、自治体の多くは冷淡だ。 今年1月10日、北海道庁は、北海道運輸交通審議会でJR北海道線への赤字補填や設備投資への補助を拒絶した。他地区でもJRローカル線の将来像について地元との話し合いは進んでいない。 ローカル線の存廃の物差し

            JR赤字路線、「存廃論議」は今こそ始めるべきだ
          • 日高線バス転換まで2カ月 車両整備や支援金の議論終わらず:北海道新聞 どうしん電子版

            JR日高線鵡川―様似間(116キロ)が廃止され、4月に転換バスの運行が開始されるまで2カ月あまり。バスの運行ダイヤや運賃は固まり、認可に向けた手続きが進むが、その一方で、日高管内7町は依然として、車両の準備、JR側が拠出する支援金の扱いなどの議論を続けており、「新しい交通体系」の周知は進む気配がない。日常生活に変化が生じる問題だけに地域住民などからは「早く説明するべきだ」との声が上がる。 7町長は26日、新ひだか町で非公開の臨時会議を開き詰めの議論を行った。関係者によると、新たに必要となる車両台数、JR北海道が18年間の運行費用として拠出する支援金の使い方、住民への周知方法などを議論したが「新たに決まったことはない」という。

              日高線バス転換まで2カ月 車両整備や支援金の議論終わらず:北海道新聞 どうしん電子版
            • 北勢線の値上げ、中学生の通学に影響 自転車に変更多数:三重:中日新聞(CHUNICHI Web)

              三岐鉄道(四日市市)が十月一日に運賃を改めた結果、短距離区間の通学定期券の価格が85%跳ね上がり、同社の北勢線で通学する桑名市の中学校の生徒約百人のうち六割以上が、自転車通学への変更を願い出た。市が、影響の大きさに気付いたのは値上げ直前。学校は通学路の安全確保など対応に追われている。 同社は赤字改善を目指し七月初旬、二十二年ぶりの運賃改定を国に申請。九月中旬に認可された。改定前の定期券代は、距離によって普通運賃で何回往復すれば元を取れるかに差があった。通学では三キロを超えると十回以上なのに対し、三キロ以下は八回と特に安く抑えられていたが、これを最大の十三回に統一。三キロまでの一カ月定期券の価格は、二千六百七十円から四千九百四十円へ急騰した。 影響をもろに受けたのが、同市の明正中。最寄りの馬道駅から三キロ圏内に、生徒が乗降する三駅がすべて入っていた。同校は家計に配慮し、自転車通学を急きょ許可

                北勢線の値上げ、中学生の通学に影響 自転車に変更多数:三重:中日新聞(CHUNICHI Web)
              • JR四国 存廃協議対象路線は予讃線海回りと予土線 国提言の基準受け 知事「全国一律は乱暴」【愛媛】

                地方の鉄道路線の存廃協議について国の検討会が示した基準に、JR四国は愛媛では予讃線の海回り線と予土線が対象との認識を示しました。 これらの動きに対して、中村知事は「全国一律で乱暴」と不満を示しました。 国土交通省の検討会は25日、存続が厳しい地方の鉄道路線について具体的な基準を示し、それ以下の路線は国が主体となって鉄道会社と自治体による協議会を設置し存廃を含めて議論すべきとの提言をまとめました。 JR四国の西牧世博社長は26日に会見し、この基準に愛媛県内の路線では予讃線の海回り線と予土線が対象との認識を示しました。 その上で「国が中心となった議論の場の設置はありがたい」として建設的な協議に期待を示しました。 一方、27日の定例会見で中村知事は廃線に踏み込む提言を示した国と協議に期待を示すJR四国の双方に不満をあらわにしました。 中村知事: 「地域によって鉄道の人数ではなく利用価値というもの

                  JR四国 存廃協議対象路線は予讃線海回りと予土線 国提言の基準受け 知事「全国一律は乱暴」【愛媛】
                • 日田彦山線BRTの停車駅は37駅 JR九州が計画発表 | 西日本新聞me

                  JR九州は30日、2023年夏に開業予定の日田彦山線BRT(バス高速輸送システム)の停車駅を37駅とする計画を発表した。17年の九州豪雨で被災する前のJR日田彦山線の鉄道は12駅だったが、新たに25駅加える。学校や医療機関、商業施設の近くに駅を設け、住民の利便性向上を図る。 新駅は地域住民からの要望などを参考に決めた。一般道を走る区間では地元医療機関に近い「畑川」(福岡県添田町)や、児童、生徒の利用を見込んだ「大明小中学校前」(大分県日田市)などの駅を新設。専用道区間に設ける「棚田親水公園」(福岡県東峰村)は観光客の利用も想定する。 ...

                    日田彦山線BRTの停車駅は37駅 JR九州が計画発表 | 西日本新聞me
                  • 最北の秘境駅「廃駅」乗り越え開業100年 全国のファンが祝福:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      最北の秘境駅「廃駅」乗り越え開業100年 全国のファンが祝福:朝日新聞デジタル
                    • JR西日本、デマンド交通で高齢者の移動を便利に - 日本経済新聞

                      JR西日本が次世代移動サービス「MaaS(マース)」の取り組みを加速している。3月に島根県邑南町と協定を締結。町内のデマンド交通の効率的な配車に向けた実証を始めた。2019年10月に本社に設置したMaaS推進部を中心に、大都市や観光地などパターン別で実証に取り組む。管内は都市部から過疎地域まで多様。パターン別の取り組みで管内全域へのMaaSの展開を目指す。JR西と邑南町の協定では、4月から走り

                        JR西日本、デマンド交通で高齢者の移動を便利に - 日本経済新聞
                      • 「観光に不可欠」「交通弱者に配慮を」赤字初公表のJR播但、山陰線 利用者らは減便懸念

                        JR西日本が11日発表した管内ローカル線の収支状況で、兵庫県但馬地域の播但線(和田山-寺前間)と山陰線(城崎温泉-浜坂間、浜坂-鳥取間)はいずれも赤字だった。沿線の観光関係者や住民からは「上下分離方式」に伴う地元への負担増や採算改善に向けた減便などを心配し、地域経済や利便性への配慮を求める声が上がった。(小日向務、長谷部崇、末吉佳希) 朝来市観光協会は、新型コロナウイルスの収束後を見据え、昨秋からインバウンド(訪日外国人客)の誘致を強化する方策を検討してきた。姫路市の世界遺産・姫路城や豊岡市の城崎温泉など周辺の観光地などとの連携を模索する。大阪や京都と結ぶ周遊ルートを定めて「PRしていきたい」という。 同協会の吉原剛史さんは「インバウンドの誘致には鉄道など公共交通は欠かせない。貸し切り列車などと組み合わせたサイクルツーリズムも考えており、影響がないか不安だ」と話す。 香美町香住観光協会の浜

                          「観光に不可欠」「交通弱者に配慮を」赤字初公表のJR播但、山陰線 利用者らは減便懸念
                        • 主要 | 日本海新聞 NetNihonkai

                          【ネットオリジナル】〈デジタルアーカイブ あの日 あの時〉「ミニ日本海」と〝足で稼いだ記事〟(発行1975年9月~76年3月末) 関金町〝肝炎問題〟…公表遅れ、地元医師が追跡調査。倉吉市でも

                            主要 | 日本海新聞 NetNihonkai
                          • BRT区間の鉄道事業廃止 気仙沼、大船渡両線でJR東 | 河北新報オンラインニュース

                            JR東日本は12日、バス高速輸送システム(BRT)で運行している気仙沼線柳津(登米市)-気仙沼間(55.3キロ)、大船渡線気仙沼-盛(岩手県大船渡市)間(43.7キロ)の鉄道事業廃止を国土交通大臣に届け出たと発表した。廃止予定日は2020年11月13日。 両線は東日本大震災で甚大な被害を受け、気仙沼線は12年8月、大船渡線は13年3月にBRTの運行を開始。JR東は鉄路復旧に多額の費用がかかることや乗客減少を理由に、BRTによる本格復旧を宮城、岩手両県の沿線自治体5市町に提案し、16年3月までに全市町の同意を得た。 JR東は気仙沼線の柳津-気仙沼間のほか、鉄道を運行している前谷地(石巻市)-柳津間でもBRTを延長運行。大船渡線のBRT区間と合わせ、新駅の設置などを進めている。 JR東広報部は「利用者の利便性向上を優先し、結果的にこのタイミングでの届け出になった。BRTは道路運送法に基づき運行

                              BRT区間の鉄道事業廃止 気仙沼、大船渡両線でJR東 | 河北新報オンラインニュース
                            • 秩父鉄道廃線跡 架線柱に輸入レール 最古は1880年独製 /埼玉 | 毎日新聞

                              秩父鉄道旧武甲貨物支線の廃線跡に作られた秩父市の遊歩道に、鉄道の電線を支える架線柱9本が残っていたことがNPO法人「秩父まるごと博物館」と毎日新聞の調査でわかった。架線柱には100年以上前の欧米製レール少なくとも14本が再利用されていたことも判明。最も古いレールは1880年ドイツ製だった。鉄道や秩父地域の近代史を伝える貴重な遺産だ。【山田研】 「秩父鉄道五十年史」(1950年、同社)、論文「戦前期秩父鉄道にみる資金調達と企業者活動―借入金調達を中心に」(2010年、恩田睦「経営史学第45巻3号」)などによると、武甲貨物支線は影森・武甲駅間1・4キロを結んだ。武甲山で産出される石灰石を運ぶ専用線として、秩父鉄道が建設。1918(大正7)年、貨物列車の運行が始まった。当初は蒸気機関車がけん引したが、22(大正11)年の電化で電気機関車に変…

                                秩父鉄道廃線跡 架線柱に輸入レール 最古は1880年独製 /埼玉 | 毎日新聞
                              • 新コロナ禍の内海フェリーを経営支援し、国際両備フェリーで航路再編 | 両備グループ ポータルサイト - Ryobi Group -

                                両備グループ 代表兼CEO 小嶋光信 小豆島の草壁港から高松港へのフェリーを運航している内海(うちのみ)フェリー㈱への経営支援の打診は、もともと2016年5月8日に元オーナーのK会長から「経営不振で万が一の場合は両備で支援いただきたい」との要請があり、万が一の場合はお引き受けしますと口頭にて約束をしていました。 しかし、K氏が急逝されO氏が社長として引き継がれた際、出来るだけ自力でやってみるということで2017年以後毎年航路についての方向性の話し合いは続けていました。 2019年5月と11月には、O社長からフェリーの新造船計画について説明がありましたが、現状の内海フェリーの体力からは新造船建造は無理で、フェリー航路は池田航路に集約し、高速艇2隻新造での草壁航路の存続を勧めましたが、彼はフェリーの建造に踏み切りました。 ところが、今回のコロナ禍により2020年7月2日に急遽、正式に経営支援の

                                  新コロナ禍の内海フェリーを経営支援し、国際両備フェリーで航路再編 | 両備グループ ポータルサイト - Ryobi Group -
                                • 留萌市政懇で市長「JR留萌線存続は厳しい」:北海道新聞 どうしん電子版

                                  本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                    留萌市政懇で市長「JR留萌線存続は厳しい」:北海道新聞 どうしん電子版
                                  • 「線路残しておいてよかった」“途切れた臨港鉄道”奇跡の再活用なるか 「皆さん鉄道使えるなら使いたい」 | 乗りものニュース

                                    新潟東港の近傍に残る旧貨物駅で国土交通省が臨港鉄道を活用した輸送実証を行いました。睨むのは物流の2024年問題と排出ガス削減。ただ、それだけでなく大規模災害時の迂回ルートとしても検討しているそうです。 線路が途切れた国道部分をどうするか 新潟県聖篭町にある「旧藤寄駅」(黒山駅分岐新潟東港専用線)で2024年6月14日、新潟東港発着のコンテナ船が運んできたコンテナを、トラックと貨車の間で積み替える作業が報道関係者に公開されました。 これは、国土交通省の北陸地方整備局 新潟港湾・空港整備事務所が行う「臨港鉄道を利用した20フィート海上コンテナの輸送実証試験」の一環で、新潟市北区にあるJR白新線の黒山駅から新潟東港に向かって分岐する前出の専用線を活用し、新潟港東港地区国際海上コンテナターミナル(CT)までの輸送の一部をトラックから鉄道へと転換しようというものです。 黒山駅分岐新潟東港専用線は、も

                                      「線路残しておいてよかった」“途切れた臨港鉄道”奇跡の再活用なるか 「皆さん鉄道使えるなら使いたい」 | 乗りものニュース
                                    • 「愛岐トンネル群」で森のビアホール 16日から土日祝日開催:中日新聞Web

                                      春日井市と岐阜県多治見市にまたがる旧国鉄中央線廃線跡「愛岐トンネル群」で、恒例の「森のビアホール」がことしも十六日〜八月二十八日の土日祝日に開かれる。廃線跡入り口に近い三号トンネル周辺にテーブルと椅子を並べる。事前予約制。...

                                        「愛岐トンネル群」で森のビアホール 16日から土日祝日開催:中日新聞Web
                                      • 「北恵那鉄道」設立100周年、廃線跡たどる 石積みの上地橋梁「ほぼ無傷」 | 岐阜新聞Web

                                        恵那峡口駅―山会社創立100周年に合わせて導入した北恵那鉄道カラーの復刻バス。これで3台目となった=昨年9月、同市中津川、北恵那交通之田川駅間で現存している上地橋梁について紹介する元運転士の西尾英二さん=中津川市瀬戸 恵那峡口駅終点の下付知駅跡地。「ここに駅のホームと線路があった」と懐かしむ遠藤龍彦さん=同市付知町―山会社創立100周年に合わせて導入した北恵那鉄道カラーの復刻バス。これで3台目となった=昨年9月、同市中津川、北恵那交通之田川駅間で現存している上地橋梁について紹介する元運転士の西尾英二さん=中津川市瀬戸

                                          「北恵那鉄道」設立100周年、廃線跡たどる 石積みの上地橋梁「ほぼ無傷」 | 岐阜新聞Web
                                        • 「秘境駅」JR武田尾、ついにエレベーター設置へ 宝塚、29年にも 改札からホームへは50段の階段

                                          宝塚市北部、西谷地区の山中にあるJR宝塚線の武田尾駅(同市玉瀬)にエレベーターが設置されることが決まった。周辺には武田尾温泉やJR廃線跡のハイキングコース、ダリア園などの観光名所もあるが、改札からホームまでは約50段の階段しかなく、車いすの人は利用できない状況が続いてきた。2029年3月までの完成を目指すといい、長年バリアフリー化を求めてきた住民からは期待の声が上がっている。(村上貴浩) 同駅はホームの大部分がトンネル内に設置されており、鉄道ファンには「秘境駅」として知られる。大阪方面に向かえば、雄大な渓谷が姿をみせ、駅から続く橋の下を武庫川が流れる。

                                            「秘境駅」JR武田尾、ついにエレベーター設置へ 宝塚、29年にも 改札からホームへは50段の階段
                                          • 阿佐海岸鉄道のDMV導入、来年度に延期 徳島:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              阿佐海岸鉄道のDMV導入、来年度に延期 徳島:朝日新聞デジタル
                                            • 交通系ICサービスとスマートフォンの関係【鈴木淳也のPay Attention】

                                                交通系ICサービスとスマートフォンの関係【鈴木淳也のPay Attention】
                                              • 全国ローカル線の岐路 コロナ&老朽化で「下から切るしかない」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                ※写真はイメージです (GettyImages)この記事の写真をすべて見る 「輸送密度」の低い主なJR路線 (週刊朝日2021年4月30日号より) 「新たな利用状況では、これまでの『内部補助』によって成立してきたローカル線の維持が非常に難しくなっている」 【一覧表】「輸送密度」の低い主なJR路線は? JR西日本の長谷川一明社長が2月の定例会見で、コロナ禍の鉄道経営にこう踏み込んだ。 内部補助とは、採算のとれないローカル線の損失分を、利用者の多い都市部の黒字路線などの利益で補填することだ。長年、赤字ローカル線を維持してきた“どんぶり勘定”が、限界に来ていることを意味していた。 長谷川社長は、本社のスリム化など組織の構造改革を進めるとともに、赤字ローカル線の存廃問題について沿線自治体と話し合いを急ぐ考えも示した。 JR各社の業績は、新型コロナの影響で苦しむ。 2021年3月期の純損益では、JR

                                                  全国ローカル線の岐路 コロナ&老朽化で「下から切るしかない」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                • 大糸線沿線関係者 困惑、憤り | 新潟日報デジタルプラス

                                                  JR西日本が大糸線の糸魚川-南小谷(長野県小谷村)間の廃止も視野に検討していることが明らかになったことを受け、新潟県糸魚川市内では4日、沿線の活性化に取り組んできた関係者からは困惑や憤りの声が上がった。 JR西は3日、糸魚川市や沿線自治体などでつくる大糸線利用促進輸送強化期成同盟会(事務局・長野県大町市)と、3月にも同区間の持続可能性について議論の場を設けると発表した。新潟日報社の取材に対し、同…

                                                    大糸線沿線関係者 困惑、憤り | 新潟日報デジタルプラス
                                                  • ローカル線収支の公表、JR東日本「検討したい」 JR西は既に公表:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                      ローカル線収支の公表、JR東日本「検討したい」 JR西は既に公表:朝日新聞デジタル
                                                    • 神戸新聞NEXT|総合|廃止された鉄道路線の“遺構” 大震災の復旧に貢献

                                                      阪神・淡路大震災で神戸・阪神間の鉄道は甚大な被害を受けましたが、その復旧に廃止された路線の“遺構”が貢献したエピソードを紹介します。 阪急電鉄神戸線の王子公園駅(神戸市灘区)の東側。線路が川をまたいでいますが、その東岸に複線分の橋台が残っています(画像)。現在は保線基地として使われているのでしょうか、本線から分岐した2本の線路が敷かれていますが、これが1920(大正9)年に開通した阪急神戸線の“遺構”です。 当時の神戸側の終点は三宮ではなく、王子公園の西側に位置する上筒井でした。上筒井で神戸市電に接続していました。36(昭和11)年に高架での三宮乗り入れが実現し、上筒井までの路線は支線としてひっそりと残りましたが、40(昭和15)年に廃止となりました。 この“遺構”が注目を集めたのが、震災で寸断された阪急神戸線の西宮北口駅以西を部分開通させるための復旧作業でした。当時の神戸新聞の記事による

                                                        神戸新聞NEXT|総合|廃止された鉄道路線の“遺構” 大震災の復旧に貢献
                                                      • 「鉄道もバスも」は無理、JR北海道社長の本音 - 日本経済新聞

                                                        JR北海道は2031年度の連結黒字化を目標に掲げている。2018年度の最終赤字は179億円と先は長いが、島田修社長は「地方の鉄路はバスよりも効率が悪い」と言い切る。鉄路の維持に拘泥せず、関連ビジネスも含めた成長戦略をどこまで描けるか。20年の展望を聞いた。――19年11月に日高線沿線7町がバス転換を容認し、維持困難線区の問題は前進しました。「16年に提起した『単独で維持困難な線区』共通の課題

                                                          「鉄道もバスも」は無理、JR北海道社長の本音 - 日本経済新聞
                                                        • | 日本海新聞 Net Nihonkai

                                                          本サイトに掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。すべての記事・写真の著作権は新日本海新聞社に帰属します。 著作物使用について ネットワーク上の著作権について(日本新聞協会) ご意見・ご感想は住所、氏名を明記の上 info@nnn.co.jpまで Copyright © 2013 The Shin Nihonkai Shimbun Co., Ltd. All Rights Reserved.

                                                            | 日本海新聞 Net Nihonkai
                                                          • 鉄道の発祥は長崎だった⁉ きょう日本開業150年、「幻」を追う | 西日本新聞me

                                                            日本で初めて実物の蒸気機関車(SL)が走ったのは長崎だった-。1872年に新橋-横浜間で鉄道が開業する7年前のこと。長崎市の外国人居留地の海岸沿いに線路が敷設され、日本人などを乗せて運行していた事実はあまり知られていない。関わったのはあのグラバー。日本国内の鉄道開業から14日で150年。「開業の地・長崎」が幻になったのはなぜか、歴史をひもといてみた。

                                                              鉄道の発祥は長崎だった⁉ きょう日本開業150年、「幻」を追う | 西日本新聞me
                                                            • 記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版

                                                              記事検索 秋田のニュース 全国ニュース スポーツ 特集・連載 イベント クーポン 紙面を読む 秋田のニュース 社会・事件 暮らし・話題 秋田のスポーツ 政治・行政 経済・産業 教育・子育て 文化・芸能 医療・健康 訃報 社説・コラム 気象・災害 市町村別 全国ニュース 国内外 スポーツ エンタメ・コラム その他 求人情報 電子版 受信メールの設定 お気に入り記事 よくある質問 お問い合わせ お申し込み マイページ 会社案内 記事が見つかりませんでした。アドレスが間違っているか、公開期間が終了した可能性があります。

                                                                記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版
                                                              • 京都・東本願寺には鉄道が引かれていた 公開中の「御影堂門」再建巡る秘話|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

                                                                真宗大谷派の本山・東本願寺(京都市下京区)の表門にあたる御影堂門(ごえいどうもん)が、上層に上がれる形で初めて一般に公開されている。宗門を挙げて明治期に再建を成し遂げた巨大なエネルギーや近代京都の文化芸術との深い関わりが伝わってくる。 御影堂門は高さ27メートルの日本一高い二重の木造楼門で、全国から訪れる門信徒や旅行者、地元の市民がまず門前で仰ぎ見てから境内に入る。内部の急な階段を上がった地上20メートルの位置からは、世界最大級の木造建築・御影堂をはじめ境内の威容を見渡すことができる。 東本願寺は1602年に創建されて以来、

                                                                  京都・東本願寺には鉄道が引かれていた 公開中の「御影堂門」再建巡る秘話|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
                                                                • mobi(モビ):呼べば来る、エリア定額乗り放題サービス|MaaS|WILLER TRAVEL

                                                                  mobi(モビ)は、30日間エリア内定額乗り放題の交通サービスです。 アプリや電話でmobiを呼ぶとお迎えにあがり、 最適なルートを効率よく、 あなたを目的地へとお送りします。

                                                                    mobi(モビ):呼べば来る、エリア定額乗り放題サービス|MaaS|WILLER TRAVEL
                                                                  • 名鉄西尾・蒲郡線、存続の知恵探る 西尾で利用促進大会:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)

                                                                    赤字が続く名鉄西尾・蒲郡線(西尾駅-蒲郡駅)の存続を目指す西蒲線利用促進大会が九日、西尾市吉良町の横須賀小学校で開かれた。西尾市や蒲郡市の関係者や沿線住民、地元の中高生ら約三百人が出席。登壇した人たちが次々に西蒲線の必要性や、路線の存続を訴えた。

                                                                      名鉄西尾・蒲郡線、存続の知恵探る 西尾で利用促進大会:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)
                                                                    • 城端・氷見線 あいの風移管前向き 赤字補填など5条件提示

                                                                      【読売新聞】 今後のあり方を模索しているJR城端・氷見線を巡り、あいの風とやま鉄道の日吉敏幸社長は6日に県庁で開かれた検討会に出席し、JR西日本からあいの風への運行移管に前向きな姿勢を見せ、その条件として両線の赤字 補填 ( ほてん

                                                                        城端・氷見線 あいの風移管前向き 赤字補填など5条件提示
                                                                      • 中部のローカル線「全て維持」 中小鉄道26社、コロナ禍で乗客は3割減:中日新聞Web

                                                                        ローカル線を運行する中部の中小鉄道二十六社が、当面は全ての路線を廃止せず維持し、バスなど他の交通機関への転換も考えていないことが本紙の調査で分かった。沿線人口の減少で利用が低迷し、新型コロナウイルス禍が経営を一層圧迫する中、存続に向けてもがく「地域の足」の姿が浮き彫りになった。 ローカル線を巡っては、国土交通省が二月に有識者検討会を設け、抜本的な改革案の議論を進めている。四月の会合で国交省は、複数の鉄道会社がバスなどへの転換の検討が必要と考えていることを明かしたが、社名は公表していない。 本紙は、国交省が「地域鉄道事業者」と定義する愛知、岐阜、三重、長野、滋賀、福井、石川、富山の八県の中小鉄道にアンケートを実施。輸送人員ベースで最大の愛知環状鉄道から、最小の明知鉄道(岐阜県)まで全社が「全線で鉄道を維持する」と回答した。全線や路線の一部の廃止、バスなどへの転換を検討している社はゼロだった。

                                                                          中部のローカル線「全て維持」 中小鉄道26社、コロナ禍で乗客は3割減:中日新聞Web
                                                                        • ローカル線存廃 話し合い進めたい JR岡山支社長 藤原氏が着任会見:山陽新聞デジタル|さんデジ

                                                                          JR西日本岡山支社の藤原乗将支社長(53)が28日、岡山市内で着任会見を行った。採算が厳しいとして管内(岡山県、広島県東部など)の芸備、姫新、因美の3路線6区間の存廃を含めた議論を沿線自治体に求めて...

                                                                            ローカル線存廃 話し合い進めたい JR岡山支社長 藤原氏が着任会見:山陽新聞デジタル|さんデジ
                                                                          • 肥薩線復旧・維持費、熊本県が負担肩代わり 地元市町村と合意、JRに提示へ | 西日本新聞me

                                                                            2020年7月の熊本豪雨で被災し、八代(熊本県)-吉松(鹿児島県)間の約87キロで不通が続くJR肥薩線の復旧費と復旧後の維持費について、熊本県と沿線12市町村は24日、市町村負担を大幅に軽減する枠組みで合意した。今後は肥薩線復旧に慎重なJR九州の対応が焦点となる。

                                                                              肥薩線復旧・維持費、熊本県が負担肩代わり 地元市町村と合意、JRに提示へ | 西日本新聞me
                                                                            • 機関車DC351、青森へ半世紀ぶり「帰郷」 旧南部鉄道で唯一現存の車両、京都から無償譲渡|社会|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

                                                                              昨年閉園した京都府与謝野町滝の加悦SL広場で展示されていた、青森県の旧南部鉄道で唯一の現存車両とされるディーゼル機関車「DC351」が、沿線の青森県五戸町に無償譲渡されることになった。約半世紀ぶりの“帰郷”になり、五戸町は「地域一丸となって車両を守っていきたい」としている。 五戸町によると、同鉄道は1930年に全線開業し、同町と八戸市の12・3キロを結んだ。1968年の十勝沖地震でトンネルの崩壊など壊滅的な被害を受け、そのまま廃止された。 車両は56年に大阪で製造され、木炭や木材、リンゴといった貨物を中心に旅客輸送にも活躍した。地震の前年に日本冶金工業に譲渡、大江山製造所(京都府宮津市)の専用線で使われて被災を免れた。 五戸町の歴史資料館には旧南部鉄道の被災写真や経営資料はあるが、車両の展示はなかった。与謝野町のSL広場の閉園を知った五戸町が昨春から検討を始め、車両を所有する宮津海陸運輸に

                                                                                機関車DC351、青森へ半世紀ぶり「帰郷」 旧南部鉄道で唯一現存の車両、京都から無償譲渡|社会|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
                                                                              • 函館―長万部 貨物路線維持へ29日有識者会議:北海道新聞デジタル

                                                                                北海道新幹線札幌延伸に伴い、JR北海道から経営分離される函館線函館―長万部間(147・6キロ)の貨物路線維持を考える有識者会議の初会合が、29日に札幌市内で開かれることになった。国土交通省と道が事務局を務め、学識者らで構成。座長には物流政策に詳しい東京女子大の二村真理子教授が就く予定。...

                                                                                  函館―長万部 貨物路線維持へ29日有識者会議:北海道新聞デジタル
                                                                                • バス会社 法令下回る運賃での運行 新型コロナの影響で再び悪化 | NHKニュース

                                                                                  大学生など15人が死亡した長野県軽井沢町のバス事故から15日で5年になります。事故で問題となった法令を下回る運賃での運行は、国が監査を強化して徐々に改善傾向にありましたが、新型コロナウイルスの影響で再び悪化する動きがあることがわかりました。 平成28年1月15日、軽井沢町で起きた大学生など15人が死亡したスキーツアーのバス事故では、ツアーを請け負ったバス会社が法令を下回る運賃で運行するなど多くの違反が見つかり、安全を軽視した事業運営が明らかになりました。 その背景には、法令を下回る運賃があった可能性があったなどととして、国土交通省はバス会社に対する監査を強化しています。 国土交通省が全国のバス会社1157社に行ったアンケート調査では、軽井沢の事故前は法令を下回る運賃で運行していたと回答した会社の割合が60.9%でしたが、平成30年12月には9.4%に減るなど、ここ数年改善傾向にあるというこ

                                                                                    バス会社 法令下回る運賃での運行 新型コロナの影響で再び悪化 | NHKニュース

                                                                                  新着記事