並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 148件

新着順 人気順

世の中の検索結果1 - 40 件 / 148件

  • ウクライナの夏休み | 何丘ブログ

    妻の郷里であるオデッサ州の某村に里帰りにきている。その日記。 登場人物:私、妻、義父母、太郎(4歳児) ※渡航の経緯については「盗む」の記事参照 7月22日 ただいま7月22日の日本時間22時44分、三鷹の陋屋に帰り着いた、まことしんどい道のりであった、ドアツードアの移動時間は26時間、このかん私と妊婦は睡眠時間よくて累計1時間半、子供だけは一応7時間くらい寝ている、なんとか親子3人無事に帰りついた。という報告まで。明日も仕事 7月21日 出立の日。子連れで大変な道のりである。どきどきしている。 3時間半か4時間かかけてキシニョフへ。そっからイスタンブールまで空路1時間。イスタンブール空港で3時間待って、イスタンブールから東京まで13時間。 基本的にこの記事はもう書き終わった。書ききれなかった内容を帰国後少し書き足す。 本記事になんらか教えられることあった、考へるヒントになった、また、この

      ウクライナの夏休み | 何丘ブログ
    • 鈴木エイト氏、石丸伸二氏に「カルト問題取材者として一番危うさを感じた」…”反ワク票”が10万以上にも危機感「聴衆には幼い子も」 - みんかぶ(マガジン)

      現職の小池百合子氏が3選を果たした東京都知事選。都民の安定、継続志向があらためて浮き彫りになった形だったが、「当落を目指さない候補」の乱立も印象に残る選挙だった。ニュースサイト『やや日刊カルト新聞』主筆でもあるジャーナリスト・作家の鈴木エイト氏が、独自の視点で今回の都知事選候補を振り返るーー。 目次 「選挙漫遊」で突飛な主張を繰り出す候補者に着目内海聡氏「障害者の親は一生反省してもらってけっこう」内海氏から「クソみたいなジャーナリスト」呼ばわり電磁波を防ぐためとしてマイクにアルミホイルを巻く内海氏反ワク界隈の著名人が集結。聴衆を煽る確実に界隈の人口は増殖している田母神俊雄氏も加わり“共闘”“世界のジャンヌダルク”を自称する木宮光喜氏は直球の陰謀論を展開石丸伸二氏のように「強烈なもの」に人は取り込まれやすい意図的・戦略的なものなのか、それとも彼の基の性格や気質なのか 「選挙漫遊」で突飛な主張

        鈴木エイト氏、石丸伸二氏に「カルト問題取材者として一番危うさを感じた」…”反ワク票”が10万以上にも危機感「聴衆には幼い子も」 - みんかぶ(マガジン)
      • 大阪王将の餃子「2人前12個」を食卓に出したら、旦那が普通に9個食べた

        まる @ppppin1224 今日、大阪王将餃子の日。餃子が安い日。 1人前6個入りの餃子を2人分つまり12個を 1箱に入れてもらった。 食卓に箱のまま出したら、普通に旦那が9個食べたんだよね。 それ2人分だよ?って言ったら「なに?もっと食べたかったってこと?」って言ってきたんだけど、あたまおかしいの?

          大阪王将の餃子「2人前12個」を食卓に出したら、旦那が普通に9個食べた
        • 子連れで帰省するのがとてもしんどかった話

          【増田基本情報】 30代男性、妻と子一人 関西出身、東京在住 2歳の息子が絶賛イヤイヤ期 【何があったか】 親戚のお祝い事があり家族で帰省してたんだけど、もう最初から嫌で仕方がなかったのが電車移動。 息子がとにかく動き回りたい、じっとしているのが嫌な時期で、泣く喚くは都内の電車移動で経験済みだったのと、平日朝の新幹線なんて、会社員が寝てたり仕事してたりで、子供の泣き声が悪目立ちするんだろうなと思ってた。 新幹線では案の定ギャーギャー騒がれてしまい、じゃあー少し歩くか、なんて通路からデッキまで歩いてみたりするも、今度は「席に戻りたい!」と主張が二転三転。お前は何がしたいんや。 通路の反対側でパソコンで仕事してる風のイカついおっちゃんから睨まれ、「すまん、けどしゃーないんや」と思いながら、精一杯のパフォーマンスで息子に対して「シーだよ!」「またデッキに行こっか?」とかやってた。 で、最寄りの新

            子連れで帰省するのがとてもしんどかった話
          • なぜヤンキーは車高の低いクルマに乗りたがるのか?→専門家の考察が目からウロコだった!

            自動車雑誌の編集者を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストに。20代後半からは富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。現在は自動車雑誌やインターネット媒体を中心に執筆活動を行っている。フォトジャーナリストとしても活動中。国内自動車メーカーによる安全運転講習会・試乗会のインストラクターも務める。 それって本当?クルマの「当たり前」 今の教習所では、クルマのハンドルの持ち方は「10時10分」が正解ではなくなっている。騒音問題に配慮し、救急車のサイレンの「音の出方」は昔から変わっている。道を譲ってくれた車に感謝の意を示す「サンキューハザード」は、道路交通法で規定されたハザードランプの用途とは異なる――。 こうした知識を、あなたは知っているだろうか。 経験豊富なモータージャーナリストが、自動車を巡る定説や、世の中の「当たり前」になっている交通マナーに疑問を投げかけ、正しい情報を提示していく。

              なぜヤンキーは車高の低いクルマに乗りたがるのか?→専門家の考察が目からウロコだった!
            • 日本の若者、10人に1人が痴漢被害 内閣府調査

              列をつくって地下鉄を待つ通勤客=3日、東京/Stanislav Kogiku/SOPA Images/LightRocket/Getty Images 東京(CNN) 日本の若者の10人に1人が電車の中や公共の場で「痴漢行為」の被害に遭っていることがわかった。内閣府の調査で明らかになった。被害者の大部分は女性。今回の調査によって、国による対策が行われているものの、日本を長く悩ませ、報告されることの少ない犯罪の実態が浮き彫りになった。 全国的な調査は2月に16歳から29歳の3万6000人余りを対象に行われた。これによれば、10.5%が痴漢の被害に遭ったと回答した。 今月発表された調査結果によれば、被害者の9割近くが女性。電車内で被害を受けたと回答した人の割合は約3分の2だった。 回答者の多くが複数回の被害を報告しており、中には高校在学時に「ほとんど毎日」被害を受けたと回答した人もいた。 痴漢

                日本の若者、10人に1人が痴漢被害 内閣府調査
              • ヴァンス副大統領候補を侮るべきではない : 「平和構築」を専門にする国際政治学者

                米国で共和党全国大会が開催され、暗殺事件をかいくぐったトランプ前大統領が正式に大統領候補として指名された。注目は、秘匿されていた副大統領候補が、J.D.ヴァンス上院議員となったことだ。 ヴァンス氏は、すでに広く報道されている通り、ラストベルト/スィング州の典型であるオハイオ州選出の39歳の若手である。特筆すべきは、貧しい労働者階級の町で離婚と薬物中毒を繰り返す母の貧困家庭で育ったこと、高卒で海兵隊員となってイラクで従軍した経験を持つこと、除隊後に苦学してオハイオ州立大学からイェール大学に進んで弁護士資格を取得した異例の経歴を持つこと、二年前に浪人中のトランプ大統領の支持を受けて当選したこと、などだ。 自身の半生をつづって2016年に公刊した『ヒルビリー・エレジー』(邦訳は2017年)は、ラストベルトの貧困家庭の出身でありながら、海兵隊での経験と大学での苦学をへて、エリート高額所得層に入った

                  ヴァンス副大統領候補を侮るべきではない : 「平和構築」を専門にする国際政治学者
                • 英語圏のゲームが日本で売れない理由は、Twitterをしてないからかも!?スウェーデンの会社が日本でゲーム公式アカウントになるまで — Neon Noroshi

                  英語圏のゲームが日本で売れない理由は、Twitterをしてないからかも!?スウェーデンの会社が日本でゲーム公式アカウントになるまで ※本稿ではXをTwitterと呼びます。なぜかというと、Xと書くと社内チャットを検索するとき不便なため、Twitter呼称を続けているからです。 弊社は小規模なPR会社ですが、Twitterに力を入れています。 世の中のにPR会社で、SNSアカウントを本格運用する会社は少ないと思います。多くの場合、PR会社にPR依頼を行う製品・サービスには予算があり、公式アカウントがあり、そのアカウントをPRしていくものだからです。 が、こと海外のインディーゲームにおいては事情が違ったのです。 今回は、弊社がTwitterを始めた理由と、Playtonicの公式アカウントとして情報を発信するまでの事情を紹介いたします。 英語圏のゲームが日本で売れない!→それはTwitterを

                    英語圏のゲームが日本で売れない理由は、Twitterをしてないからかも!?スウェーデンの会社が日本でゲーム公式アカウントになるまで — Neon Noroshi
                  • 西日本の民が東京の餃子に感じる「違和感」とは? | 稲田俊輔「西の味、東の味。」

                    博覧強記の料理人、美味の迷宮を東奔西走す! 日本の「おいしさ」の地域差に迫る短期集中連載。 前回は、大阪VS広島の陰にかすみがちな、日本各地のお好み焼きについて考察しました。 今回からは餃子! 前後編でお届けします。 餃子編① 関東の酢醤油文化 〔餃子の王将〕の餃子が大好きです。特に数年前、メニューに「生姜餃子」が登場してからは、それが僕にとって世界で一番おいしい餃子である、と確信するに至りました。 しかしその話をする度に、僕は周りのグルメな知人たちに軽く嗜められてきました。チェーン店の餃子で満足している場合ではない。世の中にはもっとおいしい餃子の店がたくさんある。……彼らはそう言うのです。そして親切にも、具体的にそんな店の名前と所在地を教えてくれます。 僕はこう見えて案外素直な人間なので、そうやって教えられた店に何軒か行ってみました。確かにどの店もおいしかったです。ひとつひとつが丁寧に作

                      西日本の民が東京の餃子に感じる「違和感」とは? | 稲田俊輔「西の味、東の味。」
                    • バッカス像相手に「疑似セックス」、観光客の問題行動に非難殺到 イタリア

                      ローマ(CNN) イタリアのフィレンツェで、酒と豊穣(ほうじょう)の神バッカス像にキスしたり抱き付いたり下半身を押し当てたりしている若い女性の姿が撮影され、当局が身元の捜査に乗り出した。 SNSで出回った写真に対してイタリア文化省やフィレンツェ当局は憤りを募らせ、フィレンツェ市長は「疑似セックス」行為と呼んで非難した。 フィレンツェ市によると、問題の観光客はまだ特定されていない。この女性は泥酔状態だったと思われる。 身元が判明すれば罰金を命じられ、文化遺産の乱用を禁じた条例に従ってフィレンツェには生涯立ち入り禁止となる可能性がある。 バッカス像は、16世紀の彫刻家ジャンボローニャが制作した作品の複製だった。ジャンボローニャはヘレニズム彫刻やミケランジェロの作品に影響を受け、1552年にフィレンツェに定住した。 ジャンボローニャの作品は市内の博物館に収蔵されている。複製像はポンテベッキオ橋近

                        バッカス像相手に「疑似セックス」、観光客の問題行動に非難殺到 イタリア
                      • 水が飲めない子どもが増えている衝撃「味がしないから苦手」クラスに2、3人もいる(CHANTO WEB) - Yahoo!ニュース

                        夏の暑さが厳しくなっていくなか、「水が苦手で飲めない」子どもが増えていると言います。なぜこうした現象が起きているのか、アクアスフィア・水教育研究所代表で武蔵野大客員教授の橋本淳司さんに聞きました。 【画像あり】「緊張するとき」なぜか必ずトイレに行きたくなる原因と対策【医師が解説】 ■水が飲めない小学生「各クラスに2~3人も」 ── 水が苦手、水が飲めない子どもが増えているという話を聞きました。これはどういう状況なんでしょうか? 橋本さん:都内の小学校の教員などから「水が飲めない子どもが増えている」といった話を聞きました。熱中症の疑いで保健室を利用した児童の様子を見ていると、水が飲めない子どもが目につくという観察結果があったそうです。熱中症の症状が出ている子どもに水を渡しても、「水が嫌い」と、唇を濡らす程度にしか口に含まない場合もあるとのことです。その話を聞き、いくつかの学校にヒアリング調査

                          水が飲めない子どもが増えている衝撃「味がしないから苦手」クラスに2、3人もいる(CHANTO WEB) - Yahoo!ニュース
                        • なぜ令和のエンジニアに呆活が必要なのか - NRIネットコムBlog

                          本記事は AWSアワード記念!夏のアドベントカレンダー 10日目の記事です。 🎆🏆 9日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 11日目 🏆🎆 こんにちは、越川です。皆さんは呆活という言葉を聞いたことがありますか?ちなみに、僕はつい最近知りました。今回はこの呆活が現代人、特に我々エンジニアにとって必要ではないか、というテーマで記事を書いてみようと思います。 加速度的に増える情報量 物理的な境界がなくなる昨今 エンジニアこそ呆活が必要 おススメの呆活3選 ➀散歩 ➁カフェ ➂温泉 最後に 加速度的に増える情報量 現代人が1日に触れる情報量は、江戸時代と比べると1年分、平安時代にいたっては一生分と言われています。 特にエンジニアにとって、技術の進化は日進月歩であり、新しい技術やツールのキャッチアップは日常茶飯事です。私自身、業務では主にクラウドを利用していますが、オンプレ時代と比較すると情報のアップデ

                            なぜ令和のエンジニアに呆活が必要なのか - NRIネットコムBlog
                          • ごめーん見ちゃった。ブコメの返信では文字数が足りなそうだからここに書..

                            ごめーん見ちゃった。ブコメの返信では文字数が足りなそうだからここに書かせてもらいますね。 まずは、心配してくれてありがとう。今のところ私は元気に農作業や配信をやっています。早く私の部屋にもエアコンという文明が訪れるといいんですけどねー。 そしてこの文章に目を通す人全員に伝えたいから一番最初に言うんですが、サボらず健康診断を受けましょう。何か異常があれば適切な検査や処置を受け、あなたとあなたが大切に思う人のために、少しでも長生きしてください。 さて、あなたが心配してくださっていることについてです。 私もね、父が亡くなった後に改めて考えました。自分が、あるいは家族のことが見世物として消費されることは果たして良いことなのかと。 それで考えた結果、やっぱり自分のことや父のことを配信で話そうと考えました。家族にも相談しましてね、配信中に父のことを話していいかと聞いたら身バレしない程度ならOKとのこと

                              ごめーん見ちゃった。ブコメの返信では文字数が足りなそうだからここに書..
                            • 「化学物質過敏症」の伝え方 自治体掲載の「厚労省研究班のパンフレット」は厚労省の見解とは全然違う|maru

                              多くの自治体が情報提供を行う化学物質過敏症「化学物質過敏症」と検索すると、大小さまざまな自治体の 化学物質過敏症に関する情報提供のページがヒットします。 都道府県レベルで見ても、 明確に化学物質過敏症について説明するページ等を設けているものが 33都道府県ありました。 その内容は ・原因として具体的に洗剤や芳香剤、食品添加物、残留農薬などをあげる(山形県、宮城県、京都府など) ・オリジナルのパンフレットを制作して啓発する(神奈川県、岡山県、高知県など) など、多くが患者さんに何らかの配慮を求めるものですが、 東京都はメカニズムが不明であることや、 診断・治療方法が確立していないことなどを淡々と掲載しています。 少し変わったところでは、群馬県のサイトがあげられます。 化学物質過敏症の患者さんについて <電磁波にも過敏になり、家電製品の使用が困難になることもあります> と記載されています。 た

                                「化学物質過敏症」の伝え方 自治体掲載の「厚労省研究班のパンフレット」は厚労省の見解とは全然違う|maru
                              • 「先生」という業種も性犯罪おかしまくってるのに

                                スポーツ選手だけ 「スポーツマンは性欲が強い」「スポーツバカ」「アスリートなのに自己管理がなってない」 などとスポーツ界丸ごと差別することが許されるんだ? 先生界だって保育園から大学まで幅広く、しかも頻繁に性犯罪で逮捕されているのに「先生は性欲が強い」とか言わないよな 「教師 逮捕」で検索してもらえるとわかるんだけど これを書いてる24時間以内にも不同意わいせつのニュースが1件 2日前には淫らな行為させた疑いのニュースが1件 とハイペースで逮捕者出てる業種なんだぞ 公立校に絞っても10年連続200人超を達成中だ わいせつ・セクハラで公立校教員242人処分…10年連続で200人超 : 読売新聞 あきらかに先生の方がやべーだろ? スポーツ界と先生界への反応の違いは確実にバイアスかかってるよな

                                  「先生」という業種も性犯罪おかしまくってるのに
                                • Vol.635 水筒を持ち歩くときの転倒事故に注意! | 消費者庁

                                  残暑が厳しく、まだまだ水分補給が欠かせない時期が続いています。出掛ける際、子どもが水筒を持ち歩く機会も多いと思いますが、転倒した際に首や肩に掛けていた水筒がお腹に当たり、内臓を損傷する等といった思わぬ事故が発生しています。 消費者庁・国民生活センターには、水筒を持ち歩く子どもの転倒事故についての情報が、医療機関(※1)から寄せられています。 「水筒(1リットルの容器)を斜め掛けにして歩いていたところ坂道で転倒し、地面と水筒に挟まれる形で腹部を強打した。脾損傷のため集中治療室に入院し、保存加療で10日後に退院した。」(9歳)(※1) 「通学中に友人と追いかけっこをしていたところ転倒し、斜め掛けしていた水筒が腹部の右側に当たった。痛みと嘔吐があり救急搬送され、小腸破裂、汎発性腹膜炎のため緊急手術の上、集中治療室に入院した。」(10歳)(※1) 「登校中、走っていたところ硬い土の場所でつまずいて

                                  • <夏休み緊急食料支援>物価高から子どもたちの未来を守る | 認定特定非営利活動法人キッズドア

                                    <7月23日に目標金額を達成することができました> 皆様からの多くのご支援、誠にありがとうございます。https://congrant.com/project/kidsdoor/11823/reports/4582 ご家庭からは現在も苦しいメッセージが届き続けています。(2023年度 冬の食料支援時) 今回の寄付でできること皆さまからのご寄付は、困窮家庭の子どもたちがこの夏を安心して過ごし、その先の未来へと繋がる時間にするために活用させていただきます。 1.無料で食料を全国の子どもたちに届ける夏休みで給食が無くなり不足する食料を補うため、食料を自宅に配送する支援を行います。7月7日申込〆切時点で延べ「2,921世帯」から要請。1世帯当たり8,000円として、この支援を行うために23,368,000円が必要になります。(費用には配送料等手数料まで全て含む)1世帯当たり8,000円×約2,70

                                      <夏休み緊急食料支援>物価高から子どもたちの未来を守る | 認定特定非営利活動法人キッズドア
                                    • 自家製のそばつゆでこの暑い夏を乗り切ろう!

                                      1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:隙間の埃よ、震えて待て!エアコン以外のどんな隙間にも使える「エアコン掃除ブラシ」 > 個人サイト 片手袋大全 レシピではなくそばつゆにこだわってみる、という選択 とか言いつつ私自身、以前らっきょうの漬け汁を利用したそうめんのレシピの記事を書きました。 ラッキョウの漬け汁を再利用する 勿論「豆乳で作る担々麺風そうめん」みたいなのも本当に美味しいので、私もたまにやります。でも、もし「そうめんばかりだと飽きてしまう」という理由でアレンジレシピを探している人がいたら、一度そばつゆにこだわってみて欲しい。つゆが美味ければ、極端な話365日そうめんでも飽きないと思うのです。 まずは「かえし」を作ろう そこで、とある

                                        自家製のそばつゆでこの暑い夏を乗り切ろう!
                                      • IT技術書を執筆して、FIRE生活を実現するまで。30冊以上の本を書いて見えてきた「自分らしい生き方」 - Findy Engineer Lab

                                        はじめに はじめまして、IPUSIRON(@ipusiron)と申します。現在はIT技術書の執筆を本業としつつ、FIRE生活を過ごしています。 最初の本が出たのが2001年です。途中で学生や会社員だった時期もありますが、20年以上執筆し続けていることになります。その間、30冊を超える本を執筆してきました。 このたび、「IT技術書を執筆して、FIREをどう実現したのか」というテーマのコラムを寄稿する機会をいただきました。これまでのキャリアを振り返りつつ、次に示す内容を紹介します。 IT技術書の執筆活動を続けてきた中で、印象深い出来事 IT技術書を執筆するということ IT技術書を執筆して、FIREを実現した理由や経緯 自らのキャリアを振り返って、他のエンジニアの方々に伝えたいこと Xでは、読書や執筆に関することを日々発信していますので、気軽にフォローしてください。 はじめに IT技術書の執筆活

                                          IT技術書を執筆して、FIRE生活を実現するまで。30冊以上の本を書いて見えてきた「自分らしい生き方」 - Findy Engineer Lab
                                        • 紙の作画を超えるUXを目指す。日本のアニメ制作に特化した、ソニーのデジタル作画・仕上げソフト「AnimeCanvas」とは?【インタビュー】 | Branc(ブラン)-Brand New Creativity-

                                          5月23日に開催されたソニーグループの経営方針説明会で、同社はクリエイションの強化とIP価値最大化の取り組みを通じた成長について説明した。説明会の中で、傘下のアニメスタジオとともに、アニメの制作工程に特化した作画・仕上げソフトウェア「AnimeCanvas」を開発中であることを明らかにした。 日本のアニメ業界はデジタル化に課題を抱えているが、AnimeCanvasの開発はその課題にどう向き合い、何を実現するソフトなのか。開発に携わるソニーグループ株式会社 事業開発プラットフォームの荒木俊之氏、ソニー・ミュージックエンタテインメント EdgeTechプロジェクト本部の高橋学氏、そして、ソニー・ミュージックエンタテインメントの子会社であるアニプレックス傘下のアニメスタジオ、A-1 PicturesとCloverWorksの代表を務める清水暁氏に話を聞いた。 写真左から、ソニー・ミュージックエン

                                            紙の作画を超えるUXを目指す。日本のアニメ制作に特化した、ソニーのデジタル作画・仕上げソフト「AnimeCanvas」とは?【インタビュー】 | Branc(ブラン)-Brand New Creativity-
                                          • 大規模データセットのためのアルゴリズムとデータ構造 - カメヲラボ

                                            とても良い本が出ます 概要 構成 第1部:確率的で簡潔なデータ構造 第2部:ストリーミングデータ構造とアルゴリズム 第3部:外部記憶データ構造とアルゴリズム 具体的なコードは少な目 参考文献がしっかり書いてある 数式は最低限 図がモリモリ 翻訳版特有の情報 内容的な修正 カタカナ表記 検索のしやすさ 読む際のリズム 表現について 訳注について 音引きについて いきなりでごめんなさい(誤植情報) とても良い本が出ます 大規模データセットのためのアルゴリズムとデータ構造 作者:Dzejla Medjedovic,Emin Tahirovic,Ines Dedovicマイナビ出版Amazon 『大規模データセットのためのアルゴリズムとデータ構造』という本が7月26日発売に発売されます。原書はAlgorithms and Data Structures for Massive Datasetsとい

                                              大規模データセットのためのアルゴリズムとデータ構造 - カメヲラボ
                                            • 生き抜く力を持つ息子への期待🙏 #逞しく - 素直な天邪鬼

                                              息子は学校で 常にアンテナを張り 誰かを助けてるというw クラスメイトに 『困ったことあったら言って!』 なんて言っているそうなw 『みんなが嫌な気持にならないように うまくまとめる事ができる』 『こういうことって 生まれながらに持ってるものなので 教えて理解できることではないんです』 なんて先生からほめられて 有頂天になる私♪ (単純) 校長先生にインタビュー 校長室前 トントン(ノック) 『お忙しいところ申し訳ありません お時間少し宜しいですか?』 営業に来た セールスマンではありません 息子ですw 『あの腰の低さ、低姿勢が素晴らしい!』 校長先生からも褒められた😂 中身はお爺さん 先生 『ご両親の教育が良いからですね~』 夫 『そうっすね!』 なぜかドヤ顔の夫w (夫も来ました) 先生 『大人みたいな話し方しますよね~』 私 『そうなんですよw 若干とか、要するにとか、簡単に言うと

                                                生き抜く力を持つ息子への期待🙏 #逞しく - 素直な天邪鬼
                                              • YOASOBI、米津玄師のヒットを経産省が分析 音楽ビジネスのレポート公開 ボカロや“推し活”にも言及

                                                経済産業省は7月17日、音楽産業のビジネスモデルに関する報告書を公開した。ストリーミングが主流になりつつある現状や、SNSでの拡散がヒットの“起爆剤”となる現状を踏まえ、音楽の制作・消費・流通動向の変化を分析している。 報告書は全70ページ超。SNSでの“バズ”(拡散)や、バーチャルYouTuberやアニメ主題歌への採用によるヒットなど消費動向の分析にはじまり、DAW(Digital Audio Workstation)やボーカロイドによる音楽制作の変化、音楽生成AIの影響などをまとめている。 例えばボーカロイドの浸透を巡っては「SNSや動画配信プラットフォームの活用に長けているボカロP出身のクリエイター、アーティストは、デジタルマーケティングに秀で海外人気を獲得しているケースもある」と言及。例としてYOASOBIや米津玄師を挙げた。 SNSでのバズを巡っては、音楽ユニット「HoneyWo

                                                  YOASOBI、米津玄師のヒットを経産省が分析 音楽ビジネスのレポート公開 ボカロや“推し活”にも言及
                                                • 技術コミュニティの活動を通して人生に整合性がとれた ─ 未経験30代がRubyのコア実装に挑むようになるまで - Findy Engineer Lab

                                                  高校を卒業した後、コールセンターでの派遣業務や非正規の事務職といった経歴から、33歳でまったく異なるソフトウェア開発の世界に飛び込んだ塩井美咲(@coe401_)さん。短期間でプログラミングのスキルを学び職業プログラマーへの転身を果たしただけではなく、プログラミング言語Ruby自体の開発をテーマとする国際カンファレンスRubyKaigiでも4年続けて発表するほどになっています。 キャリアチェンジの経緯やプログラマーとしての歩みについて塩井さんに伺うと、むしろ技術コミュニティとの出会いと積極的な参加があったからこそ、エンジニアとして多くの成長があったことが分かります。その熱意のベースには、何のためにソフトウェア開発者を志すかという思いがありました。 ▲ 松本市で開催されたRubyKaigi 2023に登壇する塩井美咲さん ソケットライブラリの改善にRubyの開発助成で取り組む 世の中をよくす

                                                    技術コミュニティの活動を通して人生に整合性がとれた ─ 未経験30代がRubyのコア実装に挑むようになるまで - Findy Engineer Lab
                                                  • 配信のコメントで見る一般人のコミュ力に対する疑惑

                                                    ニコ動、YoutubeLiveでもそうだけど コメントするのって全体の1割くらいらしいんだよね その1割の中の9割くらいが定型文しか書かないんだよね これずっとモヤモヤしてる きみらほんとはゾンビなのでは?って (Youtubeでは定型文というかスタンプ) はてなーって多分この割合がガラッと変わって、残りの1%の人が結構集まってるイメージなんだけど まあそれでもスターしか押さない人の方が多いだろうし、スターすら押さない人は多分もっといるんだろう そういえば2chですらROMが結構いるんだよね 1000レスあって、書き込んでるのはだいたい200人くらい 画像とか貼るとView数が2000弱くらいだから、ざっくりROMが9割なんよ 就活の時、説明会に参加した30人くらいの中で発言するのって大体自分含め3人位だったと思うんだけど、あの残りの27人がそいつらなのかなあ でもそいつらって、たぶん友達

                                                      配信のコメントで見る一般人のコミュ力に対する疑惑
                                                    • 新規事業が生まれづらい組織に蔓延する「正解探しの病」 「失敗を推奨する」わりに失敗に関心がない企業風土

                                                      新規事業施策をリードする担当者や経営者に向けて開催された本イベントでは、「新たな事業が生まれ続ける組織づくり」をテーマに、新規事業家の守屋実氏、株式会社aba代表取締役CEOの宇井吉美氏がゲスト登壇。アイデアが育まれやすい環境を、組織の中でいかにデザインするかについて語られました。本記事では、株式会社MIMIGURI デザインストラテジスト/リサーチャーの小田裕和氏が、やればやるほど事業が生まれなくなっていく「負のスパイラル」について解説します。 新たな事業が生まれ続ける組織をつくるには 小田裕和氏(以下、小田):では、さっそく今日のイベントに入っていきたいと思います。まず、今日の登壇者のみなさんを簡単にご紹介させていただきます。(はじめに)2つ目のセッションで登壇していただく、新規事業家の守屋実さまです。本日はよろしくお願いいたします。 (会場拍手) 小田:もう1人は株式会社abaの宇井

                                                        新規事業が生まれづらい組織に蔓延する「正解探しの病」 「失敗を推奨する」わりに失敗に関心がない企業風土 
                                                      • 【技術選定/OSS編】LLMプロダクト開発にLangSmithを使って評価と実験を効率化した話 - Gaudiy Tech Blog

                                                        こんにちは。ファンと共に時代を進める、Web3スタートアップ Gaudiy の seya (@sekikazu01)と申します。 この度 Gaudiy では LangSmith を使った評価の体験をいい感じにするライブラリ、langsmith-evaluation-helper を公開しました。 github.com 大まかな機能としては次のように config と、詳細は後で載せますが、LLMを実行する関数 or プロンプトテンプレートと評価を実行する関数を書いて description: Testing evaluations prompt: entry_function: toxic_example_prompts providers: - id: TURBO config: temperature: 0.7 - id: GEMINI_PRO config: temperature:

                                                          【技術選定/OSS編】LLMプロダクト開発にLangSmithを使って評価と実験を効率化した話 - Gaudiy Tech Blog
                                                        • 望ましい自動テストとは|どのようなテストが開発生産性と開発者体験を共に高めるのか|Tech Team Journal

                                                          自動テストの重要性が広く認知されるようになった一方、自動テストの活用に課題を抱える組織も依然として多く見受けられます。 本記事では『Developer eXperience Day 2024』(主催:日本CTO協会)における和田卓人氏によるセッション「望ましい自動テストとは:どのようなテストが開発生産性と開発者体験を共に高めるのか」の内容をお届けします。 和田卓人氏 執筆活動や講演、ハンズオンイベントなどを通じて自動テストやテスト駆動開発を広めようと努力している。 『プログラマが知るべき97のこと』(オライリージャパン、2010)監修。『SQLアンチパターン』(オライリージャパン、2013)監訳。『テスト駆動開発』(オーム社、2017)翻訳。『事業をエンジニアリングする技術者たち』(ラムダノート、2022)編者。 なぜ自動化テストを書くのか 和田 卓人です。インターネット上ではt-wada

                                                            望ましい自動テストとは|どのようなテストが開発生産性と開発者体験を共に高めるのか|Tech Team Journal
                                                          • 「人によって態度変わる」石丸伸二氏、ビートたけしの前では“借りてきた猫”に批判殺到(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                                                            7月21日放送の『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)に東京都知事選出馬で“時の人”となった元安芸高田市長の石丸伸二氏が出演した。そこでの態度が物議を醸している。 【画像】「ヤバすぎ」ジョーカー議員に突っ込まれた石丸氏のトンデモ施策の中身 石丸氏は、元宮崎県知事、元衆議院議員の東国原英夫氏や、政治評論家の田崎史郎氏らと議論を繰り広げた。国政への野望を問われるも「今、無職です」と“自虐”を織り交ぜる場面も。 石丸氏は、選挙特番でのテレビメディアに対する“塩対応”が賛否を集めたが、これにビートたけしは「自分のことと比較すると身につまされた。そりゃ怒るよな、同じ質問ばっかりで」と同調するも「石丸さんが政治で有権者をまとめていくためには何でそんなことも分からねえんだって言うようなことまでも、ちゃんと誠意をもって答えたふうにしないと、けっこう世の中って動かねえなってのあるよね」とコメントした

                                                              「人によって態度変わる」石丸伸二氏、ビートたけしの前では“借りてきた猫”に批判殺到(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                                                            • チームが困難に直面した時の、4パターンの対処の仕方 根本的な課題に向き合う余裕がない“疲弊した組織”のための処方箋

                                                              部下育成、トラブル対応、ハラスメント対策…近年は管理職の業務負担が増大し、「罰ゲーム化」の状況が深刻化しています。そこで今回は、『チームレジリエンス 困難と不確実性に強いチームのつくり方』著者の池田めぐみ氏に、管理職の負担を軽減しつつ、成果も上がる組織づくりの秘訣をお聞きしました。本記事では、困難に直面した際の対処法や、チームレジリエンスを高めるためにリーダーが意識しておきたいことを語りました。 前回の記事はこちら チームが困難に直面した時の、4パターンの対処の仕方 ——第2回では、トラブルを未然に防ぐための振り返りのコツとして、マニュアルを作るだけで終わらせず、役割分担やルールに落としていくことが大事だとお伺いしました。困難に対処していくには、根本的な課題を見つけ出して解消することが大事だと思うのですが、チーム全体が疲弊していて、そこに向き合う余裕がない場合はどうしたらよいのでしょうか?

                                                                チームが困難に直面した時の、4パターンの対処の仕方 根本的な課題に向き合う余裕がない“疲弊した組織”のための処方箋
                                                              • 海外「今や誰もが履いている」 アシックスのスニーカーが欧米の若者の間で爆発的なブームに

                                                                競技用シューズやスニーカー、 アスレチックウェアなどを製造・販売する、 日本の多国籍企業であるアシックス。 日本国内の同業界内で売上高一位を誇る中で、 海外売上は年々拡大の一途を辿っており、 現在では海外売上比率が7割を超えています。 近年アシックスが展開するブランドの1つ、 オニツカタイガーの人気が欧米で定着しましたが、 今ではアシックスのシューズも、 オシャレ、あるいはキュートだとして一大ブームに。 米国のファッション専門サイト「Fashionista」は、 「アシックスはどのようにして、 ファッション愛好家が新たに愛する、 オールドスニーカーブランドになったのか」 と題した特集記事を配信しています。 TikTokなどには開封動画が多数投稿され、 「現在のアシックスブームを予想出来たか?」と、 いった内容の投稿も散見されており、 また、「アメリカにはナイキ、ドイツにはアディダス、 日本

                                                                  海外「今や誰もが履いている」 アシックスのスニーカーが欧米の若者の間で爆発的なブームに
                                                                • 「武器はとにかく文筆」革命家・外山恒一、名文家としての顔ーー赤川次郎から糸井重里まで、大いに語る

                                                                  今回の都知事選で政見放送の「伝説」がふたたび話題となった外山恒一氏 荒れに荒れた東京都知事選についての議論が、選挙結果が出た現在でもさまざまに行われている。選挙中では、選挙ポスターや政見放送のあり方など、連日多くのマスコミが取り上げ、SNS上では侃々諤々とした主張が繰り広げられていた。 その報道の多くは、今でも「伝説」として語り継がれている、2007年に行われた外山恒一氏の東京都知事選の政見放送にも言及。外山氏本人にもインタビューをするメディアもあった。「こんな国は滅ぼせ」「選挙で何かが変わると思ったら大間違い」などと選挙や体制批判を主張し、最後に中指を突き立てた姿は、多くの社会問題をセンセーショナルに投げかけた。 一見すると過激なイメージの付きまとう外山氏であるが、これまでに数多くの著作を出版してきた作家でもある。内容自体は過激なものも散見されるが、筆致はどれも端正であり、リズムがよく華

                                                                    「武器はとにかく文筆」革命家・外山恒一、名文家としての顔ーー赤川次郎から糸井重里まで、大いに語る
                                                                  • 「自分や家族が幸せならそれで良い」のか。京アニ遺族が問う、「被害者も加害者も生まない」社会

                                                                    「被害に遭った人にも原因があったのでは?」といった誹謗中傷もあり、講演活動をやめる被害者や遺族もいる。差別や偏見の緩和も望む京アニ遺族の渡邊達子さんは「被害者や遺族が生きやすい世の中は、きっといろんな人にとって生きやすいと思うんです」と話す。【シリーズ:被害者と遺族の「本当」】

                                                                      「自分や家族が幸せならそれで良い」のか。京アニ遺族が問う、「被害者も加害者も生まない」社会
                                                                    • 【連載】カーネギー著「人を動かす」に学ぶ② - TeaTime∞

                                                                      デール・カーネギーによる 古典的名著『人を動かす』には、 よりよい人間関係を築くための ヒントがたくさん残されています。 数あるテーマの中から 参考になるものを選び、 紹介していきます。 <第2弾> 相手の願望を かなえるように 働きかける ある企業に就職した若者が バスケットボールの参加者を 募るために、 次にように呼びかけました。 『みんなで バスケットボールをしよう。 僕はバスケットボールをしたい のだけれど、 メンバーが足りないので ゲームができない。 明日の晩、体育館に来てほしい。 僕はバスケットボールがしたい』 これでは 自分の願望を述べているだけで、 相手の願望を考慮していません。 相手を利用して 自分の願望を 叶えようとしてはいけません。 相手が求めているのは、 球技をして楽しく遊び、 体力を付けることだから、 彼はそれをアピールすべきです。 日頃、仕事などで お客さまと接

                                                                        【連載】カーネギー著「人を動かす」に学ぶ② - TeaTime∞
                                                                      • 暑すぎて救急ヘリコプターが飛べない。酷暑の影響がこんなところにも

                                                                        暑すぎて救急ヘリコプターが飛べない。酷暑の影響がこんなところにも2024.07.18 20:0017,296 Matthew Gault - Gizmodo US [原文] ( Kenji P. Miyajima ) 暑すぎてヘリが飛べない時代に…。 最高気温が53度に達した灼熱のカリフォルニア州デスバレー国立公園に、6人のバイク乗りがたどり着いたのは7月6日のこと。酷暑にさらされたライダーのうち、1人が死亡、1人が地元の病院に搬送されました。4人はその場で処置を受けたそうです。 暑すぎてヘリが離着陸できない通常、デスバレーのような遠隔地で救急医療が必要になった場合は、救急ヘリコプターが出動して患者を病院に搬送します。しかし、あまりにも暑すぎると、ヘリコプターが離着陸不能に陥ってしまうそうなんです。 翌7日、場所は変わって同州レディング。交通事故現場への出動を要請された救急ヘリコプターのパ

                                                                          暑すぎて救急ヘリコプターが飛べない。酷暑の影響がこんなところにも
                                                                        • 斎藤一人さん 今、「バカバカしい時代」が終わろうとしている - コンクラーベ

                                                                          でも本当は、他人の不幸と比べなくても、人はいくらでも幸せになれるんだよね。 今、「バカバカしい時代」が終わろうとしている 責任を取る人と、取らない人の、どちらの言い分が正しいか 今、「バカバカしい時代」が終わろうとしている 世の中にはいいこともたくさんあるのに、悪いことを集めてニュースにしてるのは、見る人が悪いことの方を好むからなの。 どこかで誰かが殺されたとかっていう悪いニュースが嫌いなら、誰も見ないんです。 ではなぜ悪いニュースの方を好むのかって言うと、「人の不幸は蜜の味」っていって、不幸な人の話を聞くと自分はまだましだとか、自分の幸せを実感することができるからなの。 でも本当は、他人の不幸と比べなくても、人はいくらでも幸せになれるんだよね。 今、私は周りの人たちに「楽しい妄想」することを進めてるんだけど、妄想しようが、何をしようが、「楽しく、楽しく」って言ってるのは、人は楽しくなれる

                                                                            斎藤一人さん 今、「バカバカしい時代」が終わろうとしている - コンクラーベ
                                                                          • povo推しだったのに〜 【携帯会社】 - 🍀tue-noie

                                                                            仕事でアップアップしてて、プライベート余裕なし。笑 実力ないわ〜。 写真の整理をしていたら。 ⬇︎を発見。 リーズナブルかつ自由度の高い料金設定に、サブ回線としておすすめと思っていたpovo。 www.tue.tokyo 契約したら、90%の確率で600円分のお買い物券が当たる!というのも魅力で契約しました。 すっかり忘れてたけど、振り返れば、当たらなかったし。 何だよ、10%側か。笑 なんか最近、何かと年齢ではじかれているような気がするのは、気のせいではないように思える。 コア層から外れた途端、世の中が冷たくなったような気が。 いや、みんな平等に歳を取るんですからね、変な差別はしないでね。心の声 何が言いたいかというと、povo推しやめました。笑 愛着がわかない。笑 www.tue.tokyo 以上 最後までお読みくださりありがとうございます🍀

                                                                              povo推しだったのに〜 【携帯会社】 - 🍀tue-noie
                                                                            • 世のデブは脂質について学ぶことからはじめろ

                                                                              https://saiwaicl.jp/cosmos/pdf/cosmos2022_05.pdf タンパク質:1gあたり4kcal 糖質:1gあたり4kcal 脂質:1gあたり9kcal ご覧の通り、脂質はタンパク質や糖質の2倍のカロリー。 つまり、単純に考えて変な糖質制限をしなくても、脂質の多い唐揚げやラーメン、ミスタードーナツなんかを控えればある程度は痩せるのだ。 ちなみに1回の食事の目安は以下の通りと言われている。 タンパク質:20g 糖質:40g 脂質:50g これ以上を超えると「排出されてしまうし、脂肪になってしまう」といった考え方だ。 しかし、糖質に関してはラットによる研究の話。 人間であるなら多少糖質を多くとっても、それが脂肪として蓄えられるかというと、そんなことはほとんどない。 脂質の摂取をおさえるなら、いきなり糖質制限にチャレンジする必要はない。 世の中のサッカー選手やバ

                                                                                世のデブは脂質について学ぶことからはじめろ
                                                                              • 広告会社における競合プレゼンの勝ち方。|小島 雄一郎

                                                                                広告会社にいると避けて通れないのが「競合プレゼン(通称:競合)」というイベント。 競合プレゼンとは文字通り、複数の会社が同じお題で競い合うこと。 似た概念で「入札」もあるが、提案内容で競い合うのが競合で、受注金額で競い合うのが入札と理解するといい。 私は17年間電通という広告会社にいたが、競合プレゼンという行為があまり好きではなく、その理由は以前も日経COMEMOに書いた。 ただいくら「好きではない」と言っても、避けては通れないのが競合プレゼン。17年間で何度も経験した。 もちろん勝ったことも、負けたこともあるが、キャリアの後半の勝率はかなり良かったと思う。 それは提案内容が磨かれたというより「勝ち方がわかってきた」と表現した方が正しい気がする。 キーワードは「アイデアじゃんけんからの脱出」だ。 今日はそんな話。 ◾️勝つ確率を少しずつ上げる方法広告会社における競合プレゼンと言うと「アイデ

                                                                                  広告会社における競合プレゼンの勝ち方。|小島 雄一郎
                                                                                • 伊藤羊一氏が語る、日米の経済成長の差が開いた分岐点 インターネット時代の到来で浮かび上がった日本企業の弱み

                                                                                  伊藤羊一氏が語る、アントレプレナーシップの重要性 国山ハセン氏(以下、国山):それでは、第一部最後のゲストになります。ご講演いただくのは、伊藤羊一、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部長です。 伊藤羊一氏(以下、伊藤):みなさんこんにちは。武蔵野大学アントレプレナーシップ学部長の伊藤でございます。「僕らの大学はこんなことをやっているよ」と言っても、「何をどうやっているんだ?」みたいな感じになるので、そういう話はほぼしません。ただ1つだけみなさんとやりたいのが、宮坂さんがおっしゃった、「TOKYO STARTUP GATEWAY」です。去年はうちの学部で20人くらい応募しているんですよ。それで、今年は必修にしました。 (会場笑) 伊藤:それを出さないと単位にならないので、「No.1は譲らない」という感じでございます。今日(のテーマ)は「アントレプレナーシップをもって踏み出そう!」ということで

                                                                                    伊藤羊一氏が語る、日米の経済成長の差が開いた分岐点 インターネット時代の到来で浮かび上がった日本企業の弱み