並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 133件

新着順 人気順

利益の検索結果1 - 40 件 / 133件

  • 経費で落ちるもの一覧 個人事業主と法人の違いや認められないもの

    一覧で紹介したもののうち、経費で落とすときに注意が必要なものを解説します。 交際費 経費で落とせる交際費とは、得意先や仕入れ先といった「事業に関連する相手先」に接待などを行うときの費用が該当します。 交際費は事業を行ううえで必要な経費ではありますが、過度に使われることも多いため、法人の場合は、経費として認められる範囲が決まっています。具体的には飲食費のうち50%まで、資本金1億円以下の法人であれば飲食費のうち50%までか合計800万円まで選択することができるといった定めがあります。この範囲を超えてしまうと、経費で落とすことはできません。 一方、個人の場合は年間800万円まで、といった制約はありません。しかし、収入の獲得に必要なものであると証明できないと、私的なものとして扱われてしまいます。私的なものとして扱われると経費として認められないため、注意してください。 交際費とは 中小企業の損金不

      経費で落ちるもの一覧 個人事業主と法人の違いや認められないもの
    • 最低賃金1500円「高すぎる」 衆院選の与野党公約に悲鳴 年89円増額で人件費膨張

      衆院が9日午後、解散された。与野党が経済政策の要と訴えるのが最低賃金の引き上げで、「時給1500円」を目標に据える。ただ、自民や公明の主張のように2020年代に達成するには、年平均で89円という大きな額の引き上げが必要だ。企業の人件費の急激な膨張につながり、体力が弱い中小の製造業が集中する関西の経済には逆風となりかねない。中小の倒産や経営悪化が広がれば、働く多くの人の暮らしも苦境に追い込まれる。 石破茂首相は1日の記者会見で「20年代に最低賃金の全国平均1500円への引き上げを目指す」と述べた。公明は公約で「5年以内の最低賃金1500円達成」を掲げ、立民も「最低賃金1500円以上」とする。働く人の所得を増やし、消費を刺激して経済を強める狙いがある。 ただ、1日から適用が始まった令和6年度の最低賃金(時給)は全国平均で1055円。関西は大阪府が1114円、京都府が1058円だ。全国平均を20

        最低賃金1500円「高すぎる」 衆院選の与野党公約に悲鳴 年89円増額で人件費膨張
      • ローソン、ファミマが増益 セブン苦戦で明暗―8月中間決算:時事ドットコム

        ローソン、ファミマが増益 セブン苦戦で明暗―8月中間決算 時事通信 経済部2024年10月11日19時50分配信 (左から)セブン―イレブン(AFP時事)、ローソン、ファミリーマートの看板 コンビニエンスストア大手3社の2024年8月中間連結決算は、ローソン(東京)とファミリーマート(同)が増益を確保した。両社は物価高に苦しむ消費者に向けたプライベートブランド(PB)商品の増量キャンペーンなどが奏功した。一方、最大手のセブン&アイ・ホールディングスは割高なイメージが客離れを招いて大幅減益と、明暗が分かれた。 セブン、買収提案に危機感 祖業ヨーカ堂の分離前倒し 11日に発表したローソンは、売上高に当たる営業収益と利益がいずれも中間決算として過去最高を更新した。販促効果や宅配サービスの強化で、客数と客単価がともに伸びた。ファミマはPBの衣料品や食品が売れたほか、中国事業の再編に伴う特別利益を計

          ローソン、ファミマが増益 セブン苦戦で明暗―8月中間決算:時事ドットコム
        • セブンイレブンがネット上で袋叩きになっている件について解説します|ルート

          かさ増し・底上げ・ステルス値上げ 色々なワードで叩かれているセブンイレブンの食品ですが、 振り返ってみると約3年前、断面にしか具が入っていない「詐欺サンド」が当時のツイッターで話題になった頃から継続的に現在までありとあらゆる【詐欺商品】を製造し続けてきた、との評判です。 直近の四半期決算ではセブン&アイ・ホールディングス全体で前年同期比で純利益49%減という大変な結果になったこととも結び付けられ、ネット上での袋叩きはさらに加速しています。 これに関しては、ちょっと誤認もしくは恣意的なソースずらしがあって、 セブン&アイが不調なことの要因は海外コンビニ事業などいくつかあり、さすがに国内のコンビニ事業だけで49%の純利益減ではありません。 国内コンビニ事業では4%減となっています。 店舗の売上高もファミマ、ローソンが前年より結構伸ばしている中セブンのみ前年を少し下回る推移になっています。 まぁ

            セブンイレブンがネット上で袋叩きになっている件について解説します|ルート
          • 昔、一緒にいると嫌な気分になる人がいた。なんでか分析してみると、私が何か言うと『私が文句を言っている体で嗜めてくる』からだった

            シナスパ @guTwDkm5zClwFyS 昔、悪い人ではないが一緒にいると嫌な気分になる人がいた。なんでか分析してみると、私が何か言うと『私が文句を言っている体で嗜めてくる』から。 私「そういえば一品まだきてないね」(事実確認) 相手「お店の人も忙しいんだからしょうがないでしょ」(私が注文が遅いと文句をつけた前提の嗜め) シナスパ @guTwDkm5zClwFyS 私が「遅い、クレーム入れよう!💢」とか言ってたらそれでもいいんだけど、普通に「そういえば来てないよね」という事実認識で言ったことをクレーム扱いして嗜めてくる。 一時が万事それで、ネガティヴなわけでもない単なる感想でも全部上から目線で嗜められてウンザリしたなぁ シナスパ @guTwDkm5zClwFyS 私「これ美味しそうだね。あ、でも注文は3名様からになってるね。(こちらの人数が足りなくて)残念」 相手「お店の人も利益率とか

              昔、一緒にいると嫌な気分になる人がいた。なんでか分析してみると、私が何か言うと『私が文句を言っている体で嗜めてくる』からだった
            • 「イオンカード」の不正利用が急増した根本原因 なぜここまで返金対応が遅れているのか

              近年クレジットカードの不正利用に関する犯罪が増えているが、その利用スタイルの変化や対策手段の登場にともない、以前とは違う形での不正利用が増加している現状がある。 以前までであればスキミングや番号の盗み見などの手段で入手したカード番号を元に偽造カードを作成する手法が多かったと思われるが、ICチップ利用の必須化により偽造カード作成は困難になり、盗んだカード番号をオンライン取引で利用するケースが一般化してきている。 まずユーザーにフィッシングメールを送信してカード情報の入力を促したり、あるいは決済サービスを提供する企業のサイトをハッキングしておき、そこに入力された情報をかすめ取るといった手法だ。 このようにして盗んだカード番号をオンラインの決済で利用して換金性の高い商品を購入し、売却することで利益を得るのが犯人の狙いだが、もともとオンラインでの取引は、人と人が店頭で行う対面取引に比べても不正利用

                「イオンカード」の不正利用が急増した根本原因 なぜここまで返金対応が遅れているのか
              • 「.io」ドメイン終了の可能性が浮上、イギリスの領土返還によって

                テクノロジー関連のウェブサイトで「.io」というドメインが使われているのを見たことがある人は多いはず。この「.io」はイギリス領インド洋地域(チャゴス諸島の周辺地域)に割り当てられた国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)なのですが、イギリスがチャゴス諸島の返還を決定したことで「.io」ドメインの存続が不安視されることとなりました。 UK and Mauritius joint statement, 3 October 2024 - GOV.UK https://www.gov.uk/government/news/joint-statement-between-uk-and-mauritius-3-october-2024 How a UK treaty could spell the end of the .io domain - The Verge https://www.the

                  「.io」ドメイン終了の可能性が浮上、イギリスの領土返還によって
                • 重度障害の子2人いる、ひとり親の女性に多額の生活保護支給漏れか…計600万円超 女性側は『行政は間違え得』と不服審査請求へ | MBSニュース

                  重度障害の子2人いる、ひとり親の女性に多額の生活保護支給漏れか…計600万円超 女性側は『行政は間違え得』と不服審査請求へ 重度障害の子が2人いて、生活保護を受けている堺市の女性が、多額の支給漏れがあったとして、すべてさかのぼっての支給などを求めて、行政不服審査請求をすることがわかりました。 女性側は「行政側はミスを犯しても何の不利益も生じない、いわば『間違え得』だ」と主張しています。 10日午後、会見を行った代理人によりますと、ミスがあったのは大阪府堺市の2つの区です。 2007年から生活保護を利用してきた、ひとり親の女性は、障害のある子を持つ他の親と話して、自身の世帯の加算が少ないのではないかと疑問を持ち、ケースワーカーに伝えたのがきっかけでした。 在宅の重度障害者に算定する「家族介護料」がなかったり、子どもが施設入所した際に「障害者加算」が削除されたなど、支給が漏れた生活保護費は、1

                    重度障害の子2人いる、ひとり親の女性に多額の生活保護支給漏れか…計600万円超 女性側は『行政は間違え得』と不服審査請求へ | MBSニュース
                  • 大金持ちが税金を払わずに資産を増やすテクニック「買って借りて死ぬ」とは?

                    株や投資でもうけたり、そうして作った資産を子どもに相続させたりすると税金がかかりますが、富裕層はさまざまな抜け道を駆使して節税しています。アメリカの億万長者が税金をほとんど払わずに資産を増やしていくのに使っている「Buy, Borrow, Die(買って、借りて、死ぬ)」という戦略についての解説が、掲示板型ソーシャルニュースサイトのRedditに投稿されました。 Buy, Borrow, Die - Explained byu/taxinomics inBuyBorrowDieExplained 「買って、借りて、死ぬ」戦略を一言で説明すると、資産を買ってからそれを担保に借金し、それをそのまま子どもに相続させるというもの。名前の通り、この戦略は3つの段階に分かれています。 ◆ステップ1:買う まず、ある人が5000万円で資産を購入するとします。その資産が年利8%で値上がりしたと仮定すると、

                      大金持ちが税金を払わずに資産を増やすテクニック「買って借りて死ぬ」とは?
                    • 上げ底の印象が悪いのは確かにわかるが、セブンイレブンの大幅減益は海外店舗が原因なので憶測でそれらを結びつける投稿には気をつけた方が良い

                      ドラシー @dra_sea_jp セブンイレブンの大幅減益ニュースで勘違いしている人多いけど、減益が大きいのは海外店舗が原因だからね 「底上げ」や「セルフレジ」の印象が良くないのはわかるし、国内の利益も減少してるのは事実だけど、大幅減益の原因ではない みんなも憶測で発信されているSNSの投稿には十分気をつけよう! pic.x.com/dQLsOxvg0l ピンフスキー @hideyosino セブンの決算読んでみるとセブン苦戦の実情は「日本のコンビニのセブン離れ」「ヨーカドーの負担」なんて大したことなくて、10倍近い規模でやってる「海外のコンビニ事業」での利益がゴリっと減ってる方がメインの理由なんすよね どうも北米セブンはガソリンの売り上げがメインだけどそこがキツいぽい pic.x.com/gglSduxYlH

                        上げ底の印象が悪いのは確かにわかるが、セブンイレブンの大幅減益は海外店舗が原因なので憶測でそれらを結びつける投稿には気をつけた方が良い
                      • Twitchのガイドライン厳格化、VTuberでも下半身はちゃんと覆う必要あり。“未成年風”の性的表現やお酒一気飲み禁止など、幅広く厳しく - AUTOMATON

                        配信プラットフォームTwitchにおいて、10月8日にコミュニティガイドラインが更新された。性的なコンテンツなど、ガイドラインに抵触する行為の線引きが具体例を交えて明確化されており、より厳密になっている。 Twitchはライブコンテンツを提供する配信プラットフォームサービスだ。ゲームの実況配信などを中心に発展し、国内外の本業ストリーマーや一般ユーザーにも広く利用されている。またメーカーにも活用されており、eスポーツ大会などイベントの配信プラットフォームとしても利用されている。また音楽やアート、雑談など、ゲーム以外の分野でも使われている。 Today, we’re introducing Enforcement Notes – additional clarifications and examples within the Community Guidelines designed to

                          Twitchのガイドライン厳格化、VTuberでも下半身はちゃんと覆う必要あり。“未成年風”の性的表現やお酒一気飲み禁止など、幅広く厳しく - AUTOMATON
                        • ローソン、ファミマが増益 セブン苦戦で明暗 8月中間決算(時事通信) - Yahoo!ニュース

                          コンビニエンスストア大手3社の2024年8月中間連結決算は、ローソン(東京)とファミリーマート(同)が増益を確保した。 【ひと目でわかる】企業の景況感 両社は物価高に苦しむ消費者に向けたプライベートブランド(PB)商品の増量キャンペーンなどが奏功した。一方、最大手のセブン&アイ・ホールディングスは割高なイメージが客離れを招いて大幅減益と、明暗が分かれた。 11日に発表したローソンは、売上高に当たる営業収益と利益がいずれも中間決算として過去最高を更新した。販促効果や宅配サービスの強化で、客数と客単価がともに伸びた。ファミマはPBの衣料品や食品が売れたほか、中国事業の再編に伴う特別利益を計上し、純利益は前年同期の約2倍に膨らんだ。 苦戦を強いられたセブン&アイは10日の決算発表に合わせ、不振の祖業イトーヨーカ堂を含むスーパーや外食事業などを早期に分離すると宣言した。コンビニ事業に集中して企業価

                            ローソン、ファミマが増益 セブン苦戦で明暗 8月中間決算(時事通信) - Yahoo!ニュース
                          • ジョセフ・ヒース「初心者を経済学に入門“させない”方法」(2015年1月14日)

                            驚くべき動画が公開された。アレックス・タバロックとタイラー・コーエンが最近、彼らの運営する「マージナル・レボリューション大学」 [1]訳注:タバロックとコーエンが運営するブログ「マージナル・レボリューション(Marginal … Continue reading でミクロ経済学の新コースを開講するにあたって、入門教科書の宣伝も兼ねた短いプロモーション動画を公開したのだ。彼らは、「経済学って楽しい、親しみやすい、怖くない」と思えるような動画作りに力を尽くしている。ほとんど全てのセリフにちょっとしたかわいらしいアニメーションがついていて、経済学の勉強は怖くないと思ってもらえるよう作られている。だが動画も中盤にさしかかると、彼らはそれまでの努力をうっちゃって、普通の視聴者を置いてけぼりにすること請け負いのセリフを述べ始めてしまう。動画を見て、彼らの失敗に気づけたか確認してみてほしい。 Intro

                              ジョセフ・ヒース「初心者を経済学に入門“させない”方法」(2015年1月14日)
                            • ロシア世論調査 大統領が停戦決断すれば支持が72% 過去最多に | NHK

                              ロシアの独立系世論調査機関は、ウクライナへの軍事侵攻についてプーチン大統領が無条件で停戦を決断すれば、支持する人の割合はこれまででもっとも高い72%となったという調査結果を発表しました。戦闘が長期化することに懸念する見方が広がっていることがうかがえます。 ロシアの独立系の世論調査機関「レバダセンター」は9日、ウクライナへの軍事侵攻をめぐる対面での調査結果を発表しました。 調査は先月26日から今月2日にかけて、ロシア国内の18歳以上の1600人あまりを対象に行われたということです。 それによりますと、プーチン大統領が今週にも無条件に軍事侵攻を止める決断をすれば支持するかという質問に対して「明確に支持する」、「どちらかといえば支持する」があわせて72%で、去年5月の時点から10ポイント増加し、これまででもっとも高くなりました。 ロシアの人々の間に、戦闘が長期化することに懸念する見方が広がってい

                                ロシア世論調査 大統領が停戦決断すれば支持が72% 過去最多に | NHK
                              • 「ここまでずさんとは…」 競艇オッズ盤、国有地に無断設置 埼玉 | 毎日新聞

                                戸田ボートレース場(埼玉県戸田市)にそびえる巨大な競艇オッズ盤が国有地に無断で設置されたものだったことが、会計検査院の調査で明らかになった。この土地は国が埼玉県に有償で貸し付ける方針を決めたものの契約書を交わさず、半世紀以上、無償で使用されてきた経緯も判明。検査院は11日、財務省に改善を求めた。 調査が行われたのは、埼玉県営の戸田公園(総面積35ヘクタール)内の国有地約2万2000平方メートル。園内には1964年の東京オリンピックで競技会場になったボート場もあり、オッズ盤の設置場所やコースの一部が国有地にかかっている。 検査院によると、東京五輪後の66年、埼玉県がボート場を含む国有地を公園の一部として借用したいと申請。これを受けて国は、貸し付け契約までの暫定的な措置として管理を委託する依頼文書を県に渡す一方、会計法で国有財産の貸し付けなどの際に必要とされる契約書は交わさなかった。 国は委託

                                  「ここまでずさんとは…」 競艇オッズ盤、国有地に無断設置 埼玉 | 毎日新聞
                                • 【完全版】人事評価を攻略して給料アップする実践ガイド | レバテックラボ(レバテックLAB)

                                  Dain 古今東西のスゴ本(すごい本)を探しまくり、読みまくる書評ブログ「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」の中の人。自分のアンテナだけを頼りにした閉鎖的な読書から、本を介して人とつながるスタイルへの変化と発見を、ブログに書き続けて10年以上。書評家の傍ら、エンジニア・PMとしても活動している。 わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる keyboard_arrow_down はじめに keyboard_arrow_down 汎用的な人事制度をハックする keyboard_arrow_down 「階層別に求められる行動」とは何か keyboard_arrow_down 会社に自分を評価させる keyboard_arrow_down 等級を上げることに注力する keyboard_arrow_down 人事評価とニーバーの祈り keyboard_arrow_down

                                    【完全版】人事評価を攻略して給料アップする実践ガイド | レバテックラボ(レバテックLAB)
                                  • ビッグテック企業は“ガザのジェノサイド”にどのように加担しているのか | p2ptk[.]org

                                    以下の文章は、Access Nowの「Big Tech and the risk of genocide in Gaza: what are companies doing?」という記事を翻訳したものである。 Access Now ガザの戦争は近年最も破壊的な紛争であり、まさに「地獄絵図」と呼ぶべき状況を生み出している。わずか1年余りで、過去20年間のどの紛争よりも多くの女性と子どもが命を落とし、毎日平均10人の子どもが片足または両足を失っている。902の家族が丸ごと消え、少なくとも17,000人の子どもが孤児となり、人口の90%が避難を余儀なくされ、中には10回も避難所を変えた人もいる。建物の80%が破壊されたガザにはもはや安全な場所はなく、境界を越えて逃げることもできない。2024年1月、国際司法裁判所(ICJ)は、ガザのパレスチナ人にはジェノサイドから保護される権利があり、その権利が

                                      ビッグテック企業は“ガザのジェノサイド”にどのように加担しているのか | p2ptk[.]org
                                    • コミックシーモア「売上高800億円超え」の衝撃度

                                      ヴェールに包まれた全容が明らかになった。 国内最大級の電子書店「コミックシーモア」を運営するNTTソルマーレは9月、電子書籍事業の売上高を初めて公表した。最新の2024年3月期は812億円に上り、部門として11期連続の増収増益を更新中という。コミックシーモアを柱とするNTTソルマーレの2024年3月期における最終利益も、過去最高の52億円に達した。 NTTソルマーレはこれまで、電子書籍事業の経営数値を開示してこなかった。朝日利彰社長は9月の事業戦略発表会で、「今後は透明性を高めて、業界の発展と自社の成長につなげていきたい」と語った。 コミックシーモアは漫画を軸に140万冊以上の作品を配信するサービスで、月間利用者数は4000万人を上回る。インプレス総合研究所「電子書籍ビジネス調査報告書2024」によると、2023年度の国内の電子コミック市場規模は5647億円で、コミックシーモアのシェアは単

                                        コミックシーモア「売上高800億円超え」の衝撃度
                                      • ポリコレは脳の認知機能を低下させると判明! - 科学ニュースメディア!ナゾロジー

                                        ポリコレは脳の認知機能を低下させるようです。 米国のテキサスA&M大学(TAMU)が2022年に報告した研究によれば、人間がポリコレ(特定の人々に不快感を与えないための配慮)に基づいた言動を行った場合、脳の認知機能が低下し、私生活の質が棄損される可能性が示されました。 本来、ポリコレは差別や偏見を社会から無くすことを目指していますが、現在では過剰な配慮を求めることが常態化しています。 こうした過剰な配慮の要求が、人々を常に自分の発言に対する「自己検閲」状態にしてしまい、脳に大きな負荷をかけ、精神的な疲弊を引き起こしているというのです。 研究内容の詳細は2022年5月23日に『APA PsyNet』にて掲載されています。 目次 ポリコレとは何なのか?ポリコレ強制は脳の認知機能を低下させるポリコレを求めるほど私生活の質が低下する社会的利益と個人的利益の不都合な不一致 ポリコレとは何なのか? ポ

                                          ポリコレは脳の認知機能を低下させると判明! - 科学ニュースメディア!ナゾロジー
                                        • 文字書きは今すぐWordを捨てて一太郎を使え - ダバロ新報

                                          よくきたな。おれは無様腰振犬だ。 おれはここ一年𝐀𝐑𝐌𝐎𝐑𝐄𝐃 𝐂𝐎𝐑𝐄 𝐕𝐈 𝐅𝐈𝐑𝐄𝐒 𝐎𝐅 𝐑𝐔𝐁𝐈𝐂𝐎𝐍にブチ狂い同人小説を出しまくっており、そこで得た知見をおまえたちに共有してやろうと思う。ルビコンの荒野で生き抜くために参考にしてほしい。 はじめに断っておくがこの記事は決してPRやアフィリエイトではない。読んでもおれに一切利益は発生しないので安心しろ。 スクショ付きで機能の紹介をしているような記事は探せばたくさんでてくるので、ここでは実際乗り換えてみて便利だと思ったところをいくつか書いていく。 ・ルビを振るのが簡単&行間がおかしくならない 縦書き文章をWordで書いている皆々様なら一度はルビ機能を使ったことがあるだろう。 使ったことがない人向けに説明をすると、Wordにおけるこの機能、なんとルビを振ると行間が狂う。平気でルビが

                                          • 日本郵便 顧客情報不正リスト化 約155万人か | NHK

                                            日本郵便が全国の郵便局でゆうちょ銀行の顧客情報を事前に同意を得ないまま、保険の勧誘などに流用していた問題で、日本郵政グループは2014年以降のデータ履歴を確認した結果、銀行の顧客情報を不正に検索してリスト化したと推定される顧客の人数がおよそ155万人確認されたと発表しました。 この問題は、日本郵便が全国の郵便局で事前に顧客の同意を得ないまま、グループのゆうちょ銀行の貯金残高などの顧客情報をもとに、イベントの集客リストを作成し、かんぽ生命の保険の勧誘にも流用していたもので、日本郵政グループは法令に違反する行為だとして調査を進めてきました。 発表によりますと、今の顧客システムが導入された2014年以降のデータ履歴を確認した結果、郵便局で銀行の顧客情報を不正に検索してリスト化したと推定される顧客の人数がおよそ155万人確認されたとしています。 さらに、こうした不正はシステム導入前の2007年の民

                                              日本郵便 顧客情報不正リスト化 約155万人か | NHK
                                            • サイゼリヤの2024年8月期決算、純利益が最高 貫いた低価格、倹約中国でも稼ぐ - 日本経済新聞

                                              サイゼリヤが中国を中心とするアジアで快走している。9日発表の2024年8月期連結決算は純利益が前の期比58%増の81億円と大きく伸び過去最高となった。けん引役は中国。倹約志向が強まる中で低価格メニューが人気で地域別売上高では上海や北京などが2〜3割伸びた。物価高では逆張りとも言える強みの低価格戦略を磨き国内外の出店を加速する。「中国事業の営業利益は大きく伸びており今後も成長する。今期は出店をさ

                                                サイゼリヤの2024年8月期決算、純利益が最高 貫いた低価格、倹約中国でも稼ぐ - 日本経済新聞
                                              • なぜインターネットを守るために戦うのか | p2ptk[.]org

                                                以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「It’s been twenty years since my Microsoft DRM talk」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic 今週のポッドキャストでは、20年前に反響を呼んだMicrosoft ResearchでのDRMに関する講演を振り返った。2004年6月17日の講演だ。今回はそのテキストを朗読し、20年を経た今日の視点から、その影響を再評価してみた。 https://locusmag.com/2021/09/cory-doctorow-breaking-in/ あれから20年(と1日)が経った。初めての講演ではなかったが、当時としては最もうまくいった講演だった。まだ講演の仕方を模索していた時期で、言い方や表現方法をあれこれ試していた(今読み返すと、ブルース・スターリングの影響が色濃く出ている。これは今でも変わらない

                                                  なぜインターネットを守るために戦うのか | p2ptk[.]org
                                                • テスラ、待望のロボタクシー発表も株価9%下落、なぜ?--「失望」か「現実売り」か

                                                  このほか「Robovan」という20人乗りの自律走行車も披露した。こうした自律走行システムによって、「クルマを使っていない時は別の人を運ぶ」などが可能になり、都市全体のクルマの台数を大幅に削減し、都市内で駐車場も不要になるとマスク氏は述べた。 株価は一時10%超下落 Cybercabの生産開始時期についてマスク氏は「2026年」とする一方「私は時間枠について少し楽観的になりがち」と予防線も張った。規制当局の承認次第とも述べた。イーロン・マスク氏はかつて、居眠り可能な完全自動運転が2020年までに実現すると述べていたこともある。 ロボタクシー発表後の株式市場では、テスラ株は一時10%超下落。終値でも前日比で約9%(8.78%)の下落となった。生産時期の不確定性や、詳細不足が投資家の失望を招いたとの声もある。 一方で株式市場には「理想買い、現実売り」という格言がある。テスラに当てはめれば、ロボ

                                                    テスラ、待望のロボタクシー発表も株価9%下落、なぜ?--「失望」か「現実売り」か
                                                  • 【独自】エホバの証人 宗教虐待禁じる「Q&A」を批判 文書700ページ以上で国を「牽制」か|FNNプライムオンライン

                                                    輸血の禁止、ムチによる体罰、脱会者の忌避――。 宗教2世らへのそうした行為を、弁護士らが調査結果として明かすなどし、国内外で人権侵害との批判が出ているキリスト教系新宗教「エホバの証人」。2024年3月、同教団が、こども家庭庁に対して、宗教虐待を禁じるガイドラインを批判する趣旨の文書を提出していたことが分かった。 FNNが入手したエホバの証人がこども家庭庁に提出した文書 この記事の画像(9枚) FNNは、こども家庭庁に対して、文書の情報公開請求を実施し、同教団が作成した計776ページもの文書を入手した。専門家は教団の動きを「国を牽制する狙いがあったのでは」と指摘している。 浮上した宗教2世問題 宗教2世問題は、2022年7月の安倍晋三元首相銃撃事件を機に注目を集めてきた。 国は宗教2世らへのヒアリングなどを通じて、同年末に「宗教の信仰等に関係する児童虐待等への対応に関するQ&A」を公開。児童

                                                      【独自】エホバの証人 宗教虐待禁じる「Q&A」を批判 文書700ページ以上で国を「牽制」か|FNNプライムオンライン
                                                    • Epic Systems:電子カルテの独占とそれがもたらしたもの | p2ptk[.]org

                                                      以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「Epic Systems, a lethal health record monopolist」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic 米国の医療現場で圧倒的なシェアを誇る電子健康記録(EHR)システム。その開発元がEpic Systemsだ。多くの医師なら、このシステムの使用を強いられている。その結果、患者との診察1時間に対し、Epic EHRの砂を噛むような事務作業に2時間も費やさせられている。 では、なぜこんな明らかに使い勝手の悪い製品が市場を席巻しているのか。その答えは、「The American Prospect」誌のロバート・カットナーによる秀逸な特集記事が明らかにしている。Epicは臨床の場では災厄でありながら、利益を生み出す奇跡の存在なのだ。 https://prospect.org/health/2024-10-01-

                                                        Epic Systems:電子カルテの独占とそれがもたらしたもの | p2ptk[.]org
                                                      • ジョナサン・アイブがOpenAIと開発中の「新型デバイス」を語る | 50代で「過去の成功」を捨て、再出発

                                                        アップルではやり尽くした アップルを離れてからの5年間、ジョナサン・アイブは何をしていたのか──彼が所有する土地にそのヒントが眠っている。 数億ドルもの資産を持つアイブは、サンフランシスコのジャクソン・スクエアにある複数の不動産を、4年かけて手に入れた。 最初の物件を購入したのは、新型コロナのパンデミックが始まったばかりの頃だった。当時、IT業界の大物はこぞってサンフランシスコを脱出していた。だがアイブには、1990年代に移住してきたこの土地を去るという選択肢はなかった。 「サンフランシスコは、たくさんの優秀な人材を惹きつけてきた土地です。ところがパンデミックで社会が停滞したとたん、多くの人が離れていきました。しかし私は、この街に恩義を感じていました」 白い長袖のパーカーとチノパン、クラークスのワラビーシューズといういで立ちで取材に応じるアイブは、このエリアにクリエイティブな人々を集めたい

                                                          ジョナサン・アイブがOpenAIと開発中の「新型デバイス」を語る | 50代で「過去の成功」を捨て、再出発
                                                        • 地域の書店は、消えゆく運命なのか?

                                                          書店は地域の文化拠点として、多様な知識や思考に触れられる場であり、文化の発信基地として重要な役割を担っています。しかし、インターネット書店やスマートフォンの普及により、従来の書店は厳しい経営環境にさらされています。 経済産業省は街中にある「書店」は、多様なコンテンツに触れることができる場であり、創造性が育まれる文化創造基盤として重要であるという認識の下、「書店振興プロジェクトチーム」を立ち上げ、2024年10月4日に「関係者から指摘された書店活性化のための課題(案)」を公表しました。 今回は、書店活性化のための課題とその対応について、取り上げたいと思います。 地域の書店が直面する課題 書店が直面している具体的な課題は多岐にわたり、そのいくつかを以下に整理します。 来店客数の減少 スマートフォンやSNSの普及に伴う「読書離れ」が進行し、書店への来店者数が減少しています。特に、定期的に来店する

                                                            地域の書店は、消えゆく運命なのか?
                                                          • 2024年のノーベル物理学賞は“AIの父”、ジェフリー・ヒントンなどが受賞

                                                            スウェーデン王立科学アカデミーは10月8日(日本時間)、2024年のノーベル物理学賞に、カナダ・トロント大学のジェフリー・ヒントンさんと米プリンストン大学のジョン・ホップフィールドさんを選出したと発表した。2人はともに、現在のAIの基礎技術となるニューラルネットワーク研究の第一人者。 受賞理由は「人工ニューラルネットワークによる機械学習を可能にする、基礎的な発見と発明」。 ジョン・ホップフィールドさんは「ホップフィールド・ネットワーク」として現在知られる、パターンの保存や再現が可能なニューラルネットワークを発明した。 ジェフリー・ヒントンさんは、ホップフィールド・ネットワークを基礎に、ニューラルネットワークの一つである「ボルツマンマシン」を開発。この研究を基に、現在に至る機械学習の爆発的な発展のきっかけを作った。 「受賞者たちの研究はすでに大きな利益をもたらしている。物理学では、特定の特性

                                                              2024年のノーベル物理学賞は“AIの父”、ジェフリー・ヒントンなどが受賞
                                                            • 有田芳生氏が小学生への性的行為を認める発言? 投稿画像は捏造【ファクトチェック】

                                                              立憲民主党の有田芳生氏が小学生への性的行為を認める投稿をしたような画像が拡散しましたが、捏造によるもので誤りです。有田氏がそのような投稿をした事実はありません。 検証対象2024年10月8日、有田氏のX(旧Twitter)アカウントが「もちろん同意が必要だけど/年齢なんてのは人が勝手に決めたただの概念であって/女子小学生でも乳がぷっくり出始めればもうご賞味あれ!って/合図なんじゃないかな」と投稿したかのような画像を添付したXの投稿が拡散した。 この投稿は2024年10月10日現在、96万回以上の閲覧回数と900回以上のリポストを獲得している。 検証過程画像は2024年1月末には存在日本ファクトチェックセンター(JFC)は、拡散した画像を検索した。Google画像検索の結果、2024年1月30日の画像や2024年6月29日の画像などが「完全に一致した画像」としてヒットした。少なくとも、202

                                                                有田芳生氏が小学生への性的行為を認める発言? 投稿画像は捏造【ファクトチェック】
                                                              • インディーゲーム開発者が“激やばパブリッシャー”についての体験談を赤裸々に暴露。日本語ローカライズは機械翻訳、開発資金未払いなどシャレにならない体験明かす - AUTOMATON

                                                                海外掲示板Redditのゲーム開発に関するトピックを扱うサブレディットr/gamedevにて、開発者が「あるパブリッシャーについての“怪談話”」を投じ、話題となっている。投稿によると、そのパブリッシャーからは非常に劣悪な契約条件を迫られたうえ、パブリッシャーとしての対応も酷いものだったという。 今回自身の経験における“怪談”をRedditで語ったゲーム開発者は、ヤナ(yana_kosaka)氏だ。同氏は『Nuumonsters』や『MonMae (MonTamer Maker)』を手がけており、『Notice Me Leena-senpai!』でもアートの部門で携わっている。ゲーム業界に複数年関わっている開発者であり、新作としては『ドキモンクエスト』のリリースを今年第4四半期に控えている。 『ドキモンクエスト』 そんなヤナ氏が、「Game Publisher horror story (A

                                                                  インディーゲーム開発者が“激やばパブリッシャー”についての体験談を赤裸々に暴露。日本語ローカライズは機械翻訳、開発資金未払いなどシャレにならない体験明かす - AUTOMATON
                                                                • 現状から把握する飲食店の課題 - japan-eat’s blog

                                                                  多くの飲食店が抱えている課題にはどのようなものがあるか、現状から紐解いていきましょう。 慢性的・深刻化する人材不足 いまだ油断ならない感染症への対策 各種経費の値上げラッシュ 悪質行為による風評被害 飲食店への課題と対策 輸送量の低下 利益の減少 飲食店の課題解決につながるポイント 適正コストの把握と削減 DX化を進める 多彩な決済サービスを導入する 慢性的・深刻化する人材不足 飲食店の課題としてまず挙げられるのが「人材不足」です。新型コロナウイルスによる営業時間の短縮や客数の大幅な減少により、売上が著しく低下した飲食店も少なくありません。 そのタイミングで人件費の削減に踏み切った店舗が多く、アフターコロナになり客足が戻ってきた今、一度流出してしまった人材を取り戻せず労働力が不足した状態が続いています。 拘束時間が長いことや体力がある程度必要な仕事である飲食店は、新型コロナウイルス流行以前

                                                                    現状から把握する飲食店の課題 - japan-eat’s blog
                                                                  • freeeが手掛ける「透明書店」 収益をすべてネットで公開中

                                                                    「書店復興」のシリーズでは、直木賞作家・今村翔吾さんのアクションを起点に、書店業態で新たな挑戦をしている事例を追っています。2023年4月、会計ソフト会社freee(フリー)が東京・蔵前で開いた「透明書店」は、初期費用から月ごとの売り上げ、利益などすべてを文字通り“透明”に開示するという、大胆な運営が話題を呼びました。オープン1年を経て、その手応えをお聞きします。

                                                                      freeeが手掛ける「透明書店」 収益をすべてネットで公開中
                                                                    • 特定生殖補助医療法案の最終案、罰則や利益授受禁止など 超党派議連 | 毎日新聞

                                                                      第三者から精子や卵子の提供を受ける不妊治療などのルールを定めた特定生殖補助医療法案の最終案が7日、超党派の国会議員連盟で示された。精子や卵子の提供・あっせんに伴う利益の授受を禁止し、違反した場合は最長2年の拘禁刑などを科す罰則を新たに盛り込んだ。年内の国会提出を目指す。 提供精子や卵子を扱う医療機関には認定制度を作り、あっせんは許可制とする。提供やあっせんに関わる利益の授受は禁止し、違反すれば2年以下の拘禁刑もしくは300万円以下の罰金、またはその両方を科す。代理出産は認めない。 医療の対象は法律婚の夫婦に限り、事実婚や同性カップル、独身女性などは除いた。法律婚以外のカップルらに医療を実施した医療機関が中止などの命令に違反した場合は、1年以下の拘禁刑もしくは100万円以下の罰金、またはその両方を科す。 一方、精子提供では、ネット交流サービス(SNS)などで知り合った提供者との間で女性がトラ

                                                                        特定生殖補助医療法案の最終案、罰則や利益授受禁止など 超党派議連 | 毎日新聞
                                                                      • 経営数字を公開して考える「わざわざ本屋さんに行く理由」

                                                                        2023年4月、会計ソフト会社freee(フリー)が東京・蔵前で開いた「透明書店」は、開業から1年間、月ごとの売り上げ、利益などすべてを“透明”に開示してきました。オープン1年を経て、その手応えをお聞きします。 「透明書店」では開業から丸1年、「お金まわり公開記」として、売り上げや利益など、自社サイトに連載されてきました。開業1年目(2024年4月)に、岩見さんは振り返りとして、「1年前の自分に教えたい! 代表・岩見の『15の気づき』」で、これまた赤裸々に実際を語っています。(リンクはこちら→https://note.freee.co.jp/n/n735d5102e7e5) 岩見俊介さん(以下、岩見):これは僕もやってみて初めて分かったことですが、店舗の立地や広さについて、事前にもっと考えてもよかったですね。蔵前という場所は正解でしたが、駅からの人流をもう少しチェックすべきだったなあ、と。

                                                                          経営数字を公開して考える「わざわざ本屋さんに行く理由」
                                                                        • 最低賃金1500円「高すぎる」 与野党公約に悲鳴 年89円増額 人件費が中小企業直撃(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                          衆院が9日午後、解散された。与野党が経済政策の要と訴えるのが最低賃金の引き上げで、「時給1500円」を目標に据える。ただ、自民や公明の主張のように2020年代に達成するには、年平均で89円という大きな額の引き上げが必要だ。企業の人件費の急激な膨張につながり、体力が弱い中小の製造業が集中する関西の経済には逆風となりかねない。中小の倒産や経営悪化が広がれば、働く多くの人の暮らしも苦境に追い込まれる。 【比べてみる】日本を含む5カ国 フルタイム労働者の賃金中央値に対する最低賃金の比率 石破茂首相は1日の記者会見で「20年代に最低賃金の全国平均1500円への引き上げを目指す」と述べた。公明は公約で「5年以内の最低賃金1500円達成」を掲げ、立民も「最低賃金1500円以上」とする。働く人の所得を増やし、消費を刺激して経済を強める狙いがある。 ただ、1日から適用が始まった令和6年度の最低賃金(時給)は

                                                                            最低賃金1500円「高すぎる」 与野党公約に悲鳴 年89円増額 人件費が中小企業直撃(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 犬を飼うことは飼い主の健康にメリットをもたらすのか?

                                                                            「犬を飼うことは健康にいい」という説は広く知られており、実際に犬を飼うようになって散歩をする時間が増えたり、気持ちが明るくなったりしたという人もいるはず。オーストラリアのセントラルクイーンズランド大学の健康・医学・応用心理学部教授のタニア・シグナル氏が、犬を飼うことのメリットやデメリットについて解説しました。 Is owning a dog good for your health? https://theconversation.com/is-owning-a-dog-good-for-your-health-238888 ◆身体的なメリット 2019年に発表された体系的レビューでは、複数の研究で収集された約380万人分の医療データを分析した結果、「犬を飼っている人は飼っていない人に比べて、何らかの原因で死亡するリスクが24%低い」ということがわかりました。犬を飼うことは身体活動の増加と

                                                                              犬を飼うことは飼い主の健康にメリットをもたらすのか?
                                                                            • 名鉄、最高益も株価は鈍行 名古屋駅再開発に「総力」 名古屋支社 石原誠樹 - 日本経済新聞

                                                                              中部地区で唯一の大手私鉄、名古屋鉄道の株価がさえない。足元で年初来から20%超安の1700円台で低迷し、好調な業績も市場からの評価を得られない。要因の一つには投下した資本に対して利益回収が鈍い点がある。最重要事業に据える名古屋駅などの再開発で、成長へのビジョンを描けるかが名鉄の浮沈を握る。名古屋駅前の光景が変わりつつある。2034年以降のリニア中央新幹線の開業をひかえ、JR東海の駅工事や道路整

                                                                                名鉄、最高益も株価は鈍行 名古屋駅再開発に「総力」 名古屋支社 石原誠樹 - 日本経済新聞
                                                                              • DAZN相手に一人で訴訟を提起“Jリーグサポーター”20歳の法学部生…「ユーザーの気持ちを無視した」サービス“改悪”の中身 - ライブドアニュース

                                                                                2024年10月7日 17時33分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 この要約はライブドア社が開発したAIにより自動生成されたものです。実験的な機能のため、記事本文と併せてご確認ください。 ざっくり言うと スポーツ専門のVODサービス・DAZNが訴えられた 原告は都内の法学部3年生の法学部生で、弁護士もつけずに立ち向かう 「ユーザーの気持ちを無視した改悪といわざるを得ません」と語った スポーツ専門のVODサービス、DAZN(ダゾーン)が訴えられた。原告は都内の法学部3年生Hさんだ。DAZNは2016年7月にJリーグと10年合計約2000億円の巨額の契約を結んだことで一躍名が知られたオンラインスポーツ配信の巨人。そんな相手に、弁護士もつけずにひるむことなく立ち向かうHさん。11月の第一回口頭弁論へ向け、いまの率直な思いを聞いた。 「大きな企業だからといって、何でも許されると

                                                                                  DAZN相手に一人で訴訟を提起“Jリーグサポーター”20歳の法学部生…「ユーザーの気持ちを無視した」サービス“改悪”の中身 - ライブドアニュース
                                                                                • ホンダ「下請けいじめ」の実態!部品メーカーにリベート要求、短納期の無理強いも【自動車サプライヤー幹部250人調査】

                                                                                  自動車・サプライヤー SOS 自動車産業の強みだったケイレツが、「弱み」になりつつある。トヨタ自動車が空前の利益をたたき出す一方、サプライヤーは人件費の高騰分を価格に転嫁できず、利益を圧迫されている。部品メーカーが完成車メーカーに依存し、支配される現状は、電気自動車(EV)化への対応を遅らせる要因にもなっており、このままでは自動車業界が地盤沈下しかねない。特集『自動車・サプライヤー SOS』では、サプライヤーの幹部ら250人から回答を得たアンケートの結果を基に、同業界の病根に切り込む。 バックナンバー一覧 「下請けいじめ」が問題になった日産自動車の陰に隠れて目立たなかったが、ホンダにもサプライヤーとの問題が山積している。ダイヤモンド編集部の自動車メーカー取引先アンケートで、ホンダが部品メーカーにリベートを要求していることや、海外での部品調達で原価低減の圧力をいまだ強くかけていることが明らか

                                                                                    ホンダ「下請けいじめ」の実態!部品メーカーにリベート要求、短納期の無理強いも【自動車サプライヤー幹部250人調査】