並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 798件

新着順 人気順

厚生省の検索結果81 - 120 件 / 798件

  • ジャニーズは23年前、国会で議論されていた 厚生省など沈黙の大罪

    「私は、昨年(1999年)、地元のある親御さんから、こんな気になる話を聞いたのであります。東京に少年たちがタレントとして活躍しているジャニーズ事務所という芸能プロダクションがあるのですが、そこに所属する少年たちの間で喫煙や飲酒が堂々とまかり通っておるというのであります。他にもいろいろな問題があります。私も耳を疑ったのですが、ジャニーズ事務所の社長であるジャニー喜多川さんがタレントの少年たちに性的ないたずらをしているという話も聞きました」――。 これは2000年4月13日、第147回国会の衆議院「青少年問題に関する特別委員会」で、質問に立った自由民主党の阪上善秀衆議院議員(当時、故人)の言葉だ(資料、https://kokkai.ndl.go.jp/simple/detail?minId=114704582X00520000413&spkNum=147#s147)。 警察の対応のまずさが事件

      ジャニーズは23年前、国会で議論されていた 厚生省など沈黙の大罪
    • 日本の中絶にかかわる論点・まとめメモ - Foolproof Remedies

      ショートバージョン: ・今の日本の中絶の主語(主体)は「医師」で、女性の同意は医師が中絶をするときに必要な前提条件の一つでしかないという構造が根本的な問題だよ。 ・女性の同意だけでなく、パートナーの同意も、医師が合法的に中絶するための前提条件になっているよ。これを満たさない中絶は、医師の不法行為になってしまうよ。 ・パートナーがいない場合は当然パートナーの同意はいらないんだけど、かつて厚労省が「実はパートナーがいるけどいないってことにして中絶、っていうけしからん女性が出てこないようにきっちり指導してね」と言ったので、医師目線だとパートナーの同意なしで実施するのはやっぱ怖くてできないよ。 解決案:刑法を改正し、堕胎罪をなくして、不同意堕胎罪のみにしよう。なおかつ、優生保護法を改正して、中絶は妊娠中の女性本人の同意だけで認められるようにしよう。 私はこの分野を研究した訳ではなく、たまたま情報が

        日本の中絶にかかわる論点・まとめメモ - Foolproof Remedies
      • 学術論文を無料で公開する海賊サイト「Sci-Hub」のために戦うインドの弁護団とは?

        「学術系出版社は自社の地位と権力を利用して論文の出版システムから不当な利益を搾取している」という主張から学術論文の無料公開を続けている「Sci-Hub」は、学術雑誌出版社大手のエルゼビアなどから訴訟を起こされています。2020年12月にエルゼビアなど学術出版大手3社がインドでSci-Hub相手に起こした訴訟に、Sci-Hunの弁護士に志願した人物が結成した弁護団が挑んでいます。 How Indian lawyers, scientists gave Sci-Hub its first legal defence team https://news.careers360.com/sci-hub-scihub-libgen-alexandra-elbakyan-lawsuit-india-delhi-high-court-du-sol-delhi-university-iiser-jnu-mi

          学術論文を無料で公開する海賊サイト「Sci-Hub」のために戦うインドの弁護団とは?
        • 家内の大腸がん、「がん」の予防10の方法🙂 - Madenokoujiのブログ

          家内の大腸がん 昨年末に、家内は大腸がんの内視鏡による検査を行い、ポリープを採取し今日検査結果の説明があった。入院しての手術は必要であるが、90%治るだろうとのことであった。 入院先の病院のHPには、紹介状がある場合も電話による初診の予約が必要と書かれていた。先生は年間200件以上の大腸がんの検査を行っており病院との関係があるのか、全ての処理を行って下さり来週の月曜日で予約も完了できた。 私も以前に肺がんの検査を実施しており、がんの予防に関して少し調べたので、以下に示しました。 がんの70%は予防できる 2007年、世界がん研究基金(WCRF)と米国がん研究機構(AICR)は、世界各地で行われた研究や大規模調査の結果を総合的に分析して、『食物,栄養,身体活動とがん予防:世界的展望(Food, Nutrition, Physical Activity, and the Prevention

            家内の大腸がん、「がん」の予防10の方法🙂 - Madenokoujiのブログ
          • ヒトを殺す生物No.1の蚊、アルコール除菌シートで身を守れ! - AIBO blog by DAIKI

            今日こそは走ろう! 今日走らなければ、いつ走る。 そんな事を考える、アイボパパです。 さすがに雨の日に走るほどの気合いはありませんが、 雨さえ降っていなければ、走ろう! 私が走るのは、夜。 おそらく止まったら、蚊の餌食になる。 まあ、走ってるので刺されることは無いのだが・・・ 皆さん、ヒトを最も殺している生物って何か考えたことありますか? 一番ヒトを殺す生物は、「蚊」なんです。 参考までにランキングを記載しておきます。 2位:人間←悲しい現実。 3位:蛇←特に注意国は、インド。 4位:犬←致死率100%の狂犬病。 狂犬病の記事です。 www.daiki.site 5位:ツェツェバエ←人を吸血し、アフリカトリパノソーマ症にかかる可能性も。 6位:サシガメ←吸血されるとシャーガス病にかかる可能性も。 7位:巻き貝←イモガイに特に注意。日本にも生息しています。 8位:カイチョウ←寄生虫。衛生管理

              ヒトを殺す生物No.1の蚊、アルコール除菌シートで身を守れ! - AIBO blog by DAIKI
            • 児童手当は何のために作られたか、誰も記憶していない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

              最近、政治方面で児童手当をめぐって騒がしいようですが、どうも出てくる登場人物の誰も、児童手当というものがどういう趣旨で作られたのかという歴史的経緯をさっぱりと忘れ去っているようなので、やや迂遠ではありますが、旧稿の関連部分をお蔵出ししておきたいと思います。 ただ、その前に、十数年前に当時の民主党政権が子ども手当を打ち出したときにも、肝心の彼ら自身がその意義を的確には理解していなかったことについて、当時『世界』の座談会で述べた一節を引用しておきます。 座談会 民主党政権の社会保障政策をどう見るか(宮本太郎・白波瀬佐和子・濱口桂一郎)(『世界』2010年8月号) 濱口 私は昨年、政権交代のときに書いた文章の中で、子ども手当を非常に高く評価したんです。ただ、高く評価した理由は労働政策の観点からで、子ども対策という観点からではない。 どういう趣旨か。いままでの日本の雇用システムでは、成人男子の正社

                児童手当は何のために作られたか、誰も記憶していない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
              • COCOAで「濃厚接触者」と通知された【訂正あり】|小形克宏

                はじめに 私は神奈川県に住む60歳男性だ。私の身に起きたことは、概ね標題の通りなのだが、正確には接触確認アプリCOCOAが「陽性者と接触した」と通知した訳ではない。そのように明確に知らせてくれれば、どんなに助かったか。まあ、その辺は追々ご説明しよう。 このような文章を公開するのは、COCOAの普及に伴って私と同様の経験をした人は多いはずだが、そうした立場からの発信が少ないように見受けられるからだ。私の経験が誰かの役に立てばという気持ちもあるが、むしろ「他の人はどうしてるの?」の方が強いのが正直なところだ。まあ、口火を切ると申しましょうか。こういうことは、もっと気楽に声を上げた方が皆のためにはいいんじゃないかと考えた次第。 直近2週間以内に陽性者との接触があった? 話を早めるために、まず私が2020年8月22日(土)午後1時30分、接触確認アプリサポートデスクに送信したメールをお読みいただき

                  COCOAで「濃厚接触者」と通知された【訂正あり】|小形克宏
                • 続報1 厚労省データ処理の根本的な誤謬と、流氷原を漂流する巨大客船|馬の眼 ishtarist

                  はじめに先日の記事「厚労省・新型コロナ陽性者データに内在する不可解な矛盾」は、思いもかけぬ大変な反響とサポートをいただき、ありがとうございました。特に、第一線の研究者の方々からは、非常な危機感を共有いただけるコメントをいただけたことを、非常に心強く思っています。 一方で、一部の方からは、ただの注釈にそこまで目くじらを立てなくても、といった類の批判をいただいていたことも事実です。 19日の検査実施人数累積のマイナスについてさて、私が先の記事を書いていたのは19日ですが、その当日付けのデータで、今度はなんと「PCR検査実施人数」が累積でマイナスになるという事態が発生していたことをTwitterで教えていただきました。 厚労省の注釈によれば、この減少は「千葉県が人数でなく件数でカウントしていたことが判明したため、千葉県の件数を引いたことによる」ためです。 しかし、これこそ絶対にやってはいけない処

                    続報1 厚労省データ処理の根本的な誤謬と、流氷原を漂流する巨大客船|馬の眼 ishtarist
                  • 『人口減少社会のデザイン』「人口減少社会」に直面する日本に残された選択肢とは - HONZ

                    厚生労働省は12月24日、2019年の人口動態統計の年間推計を発表し、それが大きなニュースになっている。2019年の日本人の国内出生数は、最少だった2018年の91万8400人を下回り、前年比5.92%減の86万4千人となり、1899年の統計開始以来初めて90万人を下回った。出生数が死亡数を下回る人口の自然減も51万2千人と初めて50万人を超えて、2017年4月の国立社会保障・人口問題研究所の将来推計に比べると、人口減少ペースは2年も早まっている。 未来予測の中で最も確度が高いのが人口予測であるというのは、未来学者(フューチャリスト)のピーター・ドラッカーが以前から指摘していたことであり、人口の大幅な減少が今さら話題になるというのもおかしな話ではある。これだけ長期にわたる経済停滞が続き、社会がこれだけ若者と女性を痛めつければ、その結果がどうなるかは誰でも分かりそうなものだが、分かっていても

                      『人口減少社会のデザイン』「人口減少社会」に直面する日本に残された選択肢とは - HONZ
                    • 【新型コロナウイルス 2020.04.第 2~3 週】非常事態宣言後、都市を封鎖せず混迷し補償を出し渋る政府 と 足並みが揃わない都道府県、すでに都市部で感染爆発が起こり、日本はかなり危険な状態へ | Φ-GRID

                      Home / Blog / 【新型コロナウイルス 2020.04.第 2~3 週】非常事態宣言後、都市を封鎖せず混迷し補償を出し渋る政府 と 足並みが揃わない都道府県、すでに都市部で感染爆発が起こり、日本はかなり危険な状態へ 【新型コロナウイルス 2020.04.第 2~3 週】非常事態宣言後、都市を封鎖せず混迷し補償を出し渋る政府 と 足並みが揃わない都道府県、すでに都市部で感染爆発が起こり、日本はかなり危険な状態へ 磯守 航史郎 7日 ago Blog, Lifehack, Review 【新型コロナウイルス 2020.04.第 2~3 週】非常事態宣言後、都市を封鎖せず混迷し補償を出し渋る政府 と 足並みが揃わない都道府県、すでに都市部で感染爆発が起こり、日本はかなり危険な状態へ はコメントを受け付けていません。 5,107 Views 新型コロナウイルス が世界を席巻中である。非常

                        【新型コロナウイルス 2020.04.第 2~3 週】非常事態宣言後、都市を封鎖せず混迷し補償を出し渋る政府 と 足並みが揃わない都道府県、すでに都市部で感染爆発が起こり、日本はかなり危険な状態へ | Φ-GRID
                      • コロナ禍は前政権の「科学の口封じ」が要因、米CDC新所長が批判 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                        ジョー・バイデン大統領率いる新政権の下、米疾病対策センター(CDC)の所長に就任したロシェル・ワレンスキー博士は、ドナルド・トランプ前大統領は新型コロナウイルスのパンデミックの深刻さの程度を実際よりも低く見せるため、「CDCの口を封じていた」と批判。国立アレルギー感染症研究所のアンソニー・ファウチ所長と同様の考えを明らかにした。 Foxニュースの番組に出演したワレンスキー新所長は、「CDCの職員たちは…口を封じられていた、(そして)常に科学に従っていたわけではなかったと思います」と語った。 米国の感染症研究の第一人者であるファウチ所長は、1月22日に出演したCNNの番組で、トランプは「科学に十分に耳を向けていなかった」として容赦なく非難。「極めて、極めて明確に示されていた事実…それらに疑問の目が向けられた」と述べ、前政権の対応が人命を犠牲にした可能性が高いとの見方を示した。 前政権下では、

                          コロナ禍は前政権の「科学の口封じ」が要因、米CDC新所長が批判 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                        • 菅氏、厚労省再編を主張 「厚生と労働は別々がいい」 - 日本経済新聞

                          自民党の菅義偉前首相は25日の読売テレビ番組で、厚生労働省を再編すべきだと改めて主張した。「厚労省はあまりにも大きくなり過ぎた。人員も予算も圧倒的に社会保障が増えている」と指摘した。「少なくとも旧厚生省と旧労働省は別々のほうがいい」と語った。東京五輪・パラリンピック後の9月上中旬の衆院解散を巡り「緊急事態宣言が続いていたから全くやる気がなかった」と答えた。同月下旬の党総裁選に関し「当然再選を考

                            菅氏、厚労省再編を主張 「厚生と労働は別々がいい」 - 日本経済新聞
                          • 【6月4日は虫歯予防デー】猫も虫歯になるのか。

                            歯は一生もの。虫歯予防デー。 6月4日は「むし歯予防デー」です。 1928年に日本歯科医師会が 「虫歯=む(6)し(4)ば」と読む語呂合わせで 6月4日に決め、 歯科健診の時期としても適当だったため、 1939年からは文部省および厚生省の共同管理となったそうです。 1955年には「歯の衛生週間(6/4~6/10)」として学校検診が行われ、 全国的に知れ渡るようになりました。 最近では、「歯科口腔保健の推進に関する法律」の施行に伴い 毎年6月4日から10日までの期間を「歯と口の健康週間」と呼ぶようになっています。 そういうわけで、さ、ヒメちー、 ヒメちーも歯磨きしない? お断りです。 本当は猫も歯磨きをしたほうがいいのだけれど…。 むーりー! 歯磨き用にこういう商品も売られています。 エブリデント 指サックde 歯みがき 35枚 犬用 猫用 アースペット デンタルケア 歯垢 口臭 オーラル

                              【6月4日は虫歯予防デー】猫も虫歯になるのか。
                            • 『暁の宇品』日本はなぜ「海の戦争」で敗れたのか - HONZ

                              新刊が出たと聞けば、迷わず購入する著者がいる。内容を事前に確かめることはない。なぜならその人が書くものに期待を裏切られたことはこれまで一度もないからだ。 堀川惠子氏は、当代最高のノンフィクションの書き手のひとりである。著作はいずれも高い評価を受け、受賞歴も数知れない。本書も凄い本だった。すでに膨大な文献が世に出ている太平洋戦争について、これまでにない新しい視点から光を当てている。 四方を海に囲まれた日本は、食糧や資源の輸入を船に頼らざるを得ない。いざ戦争となれば、戦地に兵を送り出すのも、武器や食糧を届けるのも船頼みとなる。海上輸送は国家存立の基本だ。日清日露から太平洋戦争に至るまで、日本が戦った戦争は実は「海の戦争」だった。その中心にあったのが、広島の宇品である。 東京を起点とする鉄道が広島まで開通していたことや、西日本でもっとも早く港湾整備が終わっていたことなどから、軍事拠点として宇品に

                                『暁の宇品』日本はなぜ「海の戦争」で敗れたのか - HONZ
                              • Twitter、新型コロナ関連で削除対象とする偽情報ツイート範囲を拡大

                                米Twitterは3月18日(現地時間)、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する偽情報拡散対策の一環として、削除対象となるツイートの範囲を拡大したと発表した。 削除はユーザーからの報告を待つのではなく、公衆衛生当局や政府などの信頼できるパートナーと連携して実施する。また、機械学習システムも使っていると説明した。 対象となるツイートは以下のようなものだ。 保健当局が推奨するアドバイスの否定:「人との距離を置くことには効果がない」など 有害ではなくても効果がない治療法の紹介:「アロマオイルで予防できる」など 有害な治療法。例えジョークでも:「漂白剤を飲むと治る」など 潜伏期に関するデマ:「子どもには感染しない」など 保健当局からのガイダンスの否定:「手を洗うのは石けんメーカーの広告だ」など 保健当局になりまして検疫が完了したなどの主張をすること 診断基準に関する誤情報:「呼吸を1

                                  Twitter、新型コロナ関連で削除対象とする偽情報ツイート範囲を拡大
                                • サリドマイドにおける催奇形性の薬害の教訓と対策は活かせるか?|るなの株と医療ニュースメモ

                                  催奇形性が極めて強いことで知られるアビガン、コロナ治療薬として開発が進められており、一時期もてはやされましたが、現在は承認が保留となっています(継続審査中) 承認の保留は主に有効性面の問題ですが、アビガンには催奇形性という大きな問題がありました。 催奇形性の何がそんなに問題なのか?という方もおられるかもしれません。 そこで今日は催奇形性で社会問題になったサリドマイドの薬害の歴史や現在の承認薬としての概要、催奇形性を決して出さないようにするための対策について、インタビューフォームや審査報告書、安全性管理手順書をもとに簡単にまとめてみたいと思います。 サリドマイドの薬害を契機として、行政でも規制が強化されたのですが、それはまた別の機会に取り上げさせていただきます。 今日はサリドマイドや催奇形性のことをあまり知らない方に知っていただきたいという観点で、なるべくわかりやすい言葉で書いたつもりですが

                                    サリドマイドにおける催奇形性の薬害の教訓と対策は活かせるか?|るなの株と医療ニュースメモ
                                  • 731部隊新発見公文書の中身とは 細菌研究を明記|社会|地域のニュース|京都新聞

                                    2011年の公文書管理法施行を受け、厚労省は戦没者等援護関係資料を国立公文書館に順次移管している。軍人軍属死没者原簿、開拓団在籍名簿、引揚者在外事実調査票など延べ2千万人の記録で、今回発見された731部隊について1950年作成の公文書も、こうした移管文書の中に含まれていた。公文書のずさんな管理が「桜を見る会」問題で問われている今、歴史を検証可能にする仕組みが求められている。 発見された厚生省作成「関東軍防疫給水部」資料は、謎に包まれている特異な731部隊の戦後処理について、新たな光を当てるものだ。 731部隊は研究所を旧満州のハルビン近郊に置き、ペスト菌や炭疽(たんそ)菌、感染症などの生物兵器研究で人体実験をしたとされるが、部隊長で京都帝大医学部出身の石井四郎軍医中将や研究の中核を担った軍医、医学者らは戦犯訴追されなかった。占領期に米国は細菌戦研究のデータを米国側に渡せば戦犯訴追を免責し資

                                      731部隊新発見公文書の中身とは 細菌研究を明記|社会|地域のニュース|京都新聞
                                    • オランダで「遅いレジ」が大人気

                                      国策で孤独と戦うオランダ。Jumbo社COOのColette Cloosterman-van Eerdさん(右)は「孤独と戦う全国連合」のブレインでもある Image: Jumbo スーパーでは1秒でも早いレジに並びたいもの。 でもオランダに700以上の店舗を持つ大手スーパーチェーンのJumboが2019年夏、Vlijmen店で導入したのはファストレーンならぬスローレーン。急がずにゆっくりおしゃべりが楽しめるレジです。 1本だけ残された「おしゃべりチェックアウト」最近はどのスーパーもセルフチェックアウトのレーンが増えていますよね。買い物客が自分でピピッてバーコード読み取って清算するほうが人件費も浮くし早かったりします。 Jumboでも全部セルフチェックアウトに切り替える案があったんですが、それだと話し相手がひとりもいない独居老人とかあまりにもかわいそうだってことになり、厚生省の「孤独と戦う

                                        オランダで「遅いレジ」が大人気
                                      • <独自>共同浴場「身体的特徴」で判断 LGBT法受け業界団体が独自指針

                                        LGBTなど性的少数者への理解増進法の施行を受け、宿泊業界団体が、共同浴場での男女の取り扱いを巡り、今秋にも独自の指針を策定することが7日、分かった。トランスジェンダーの女性(生まれたときの性別は男性、性自認は女性)が女性用の利用を求めた場合、あくまでも身体的特徴から可否を判断する。ただ、心の性に基づき判断する旅館などを否定しない方向だ。 指針の策定を進めているのは日本旅館協会(東京都千代田区)。指針は、旅館やホテルなどの共同浴場の利用について「例えば、体は男性、心は女性の者が女湯に入らないように事業者や利用者に対して徹底すること」と盛り込む見通しだ。 指針の内容については、宿泊施設ごとに定める利用規則や館内掲示などを通じ利用客に周知するよう求める。 また、個人の性自認に基づいた利用を認める場合には、予約や宿泊契約が成立する前に、その旨を利用客に伝えることを求める方針だ。 共同浴場を利用す

                                          <独自>共同浴場「身体的特徴」で判断 LGBT法受け業界団体が独自指針
                                        • 日本が旧日本軍「失敗の本質」繰り返す悪弊の正体

                                          タコツボと化した巨大官庁 船橋 洋一(以下、船橋):前回はリーダーシップ論について伺いましたが、今回は最終回ということで、官僚制の問題から中央と地方の関係の課題、さらには日本の問題、課題というところに踏み込んでいきたいと思います。 リーダーシップ論の中では、指導者と専門家の関係のあり方についても伺いましたが、戦前は専門家集団である軍部と政治指導者の対話や協力が、軍人の政治的成熟度という問題も含めてうまくいっていなかった、それが悲劇でした。今回のパンデミックでは、アドバイザーは感染症を専門とする科学者ということになりますが、官僚制の課題としては、感染症の危機管理を担当する厚生労働省です。 厚労省の予算は他の省庁と比べて突出して大きいが、人員は行革で削られてきています。ワクチン予防接種室は危機勃発の時、わずか10名ほどでした。組織ガバナンスがうまくいっていないことは、近年の政治スキャンダルの多

                                            日本が旧日本軍「失敗の本質」繰り返す悪弊の正体
                                          • やったー!w 動作性IQが67だったよーw

                                            ふざけんな死ね。 厚生省とWHOで基準が違うが、軽度知的障害になったりならんかったりする水準だ。障害の程度が軽いって意味と、障害で知的に問題が出るが知能は問題ないって二つ意味があるらしい。 知覚統合と注意記憶が取り立てて低い。 知覚統合は空気を読み、それに合わせて動く能力。 注意記憶は聞いたことを理解したりまとめたり、注意の焦点を合わせたりする能力。ちゃんと話を聞くってことだ。 つまりみんな忙しくても周りが忙しいっぽいのが理解できず、指示してもとんちんかんな真似するってことだ。 単純な比較はあまり意味がないが、IQ50とかになると手を引かれないと電車乗れなかったりする。辛うじて一人で電車乗って、うろうろしたりしてるおじちゃんより、少しましか同じレベルの知能ってこった。 繰り返すが単純な比較に殆ど意味はない。想像しやすいようにしただけだ。 俺は免許あるけどナビ聞きつつ運転なんて高度な並列処理

                                              やったー!w 動作性IQが67だったよーw
                                            • 【米国株】指数は全面高で「買い」優勢。S&P500は最高値更新中。好決算続出もテイクツーが決算後下落でゲーム関連株連れ下げ。 - ウミノマトリクス

                                              米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 全面高と行っていいのではないでしょうか、ただFANG+は下落しています。 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。トップ画変えたのね。 ちょっとイメチェンしてみようかなって思ってね。最近マンネリだったし。 まぁいいわ、今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要3指数は揃って上昇してS&P500は史上最高値を更新しています。 【小型株】ラッセル2000も好調で+0.36%上昇しています。 【MyPF】私のポートフォリオも若干ですが上昇しており8月のスタートとしてはまずますの

                                                【米国株】指数は全面高で「買い」優勢。S&P500は最高値更新中。好決算続出もテイクツーが決算後下落でゲーム関連株連れ下げ。 - ウミノマトリクス
                                              • オランダで「遅いレジ」が大人気

                                                国策で孤独と戦うオランダ。Jumbo社COOのColette Cloosterman-van Eerdさん(右)は「孤独と戦う全国連合」のブレインでもある Image: Jumbo 2023年1月14日の記事を編集して再掲載しています。 スーパーでは1秒でも早いレジに並びたいもの。 でもオランダに700以上の店舗を持つ大手スーパーチェーンのJumboが2019年夏、Vlijmen店で導入したのはファストレーンならぬスローレーン。急がずにゆっくりおしゃべりが楽しめるレジです。 1本だけ残された「おしゃべりチェックアウト」最近はどのスーパーもセルフチェックアウトのレーンが増えていますよね。買い物客が自分でピピッてバーコード読み取って清算するほうが人件費も浮くし早かったりします。 Jumboでも全部セルフチェックアウトに切り替える案があったんですが、それだと話し相手がひとりもいない独居老人とかあ

                                                  オランダで「遅いレジ」が大人気
                                                • 台湾の疾病管制署による感染症の擬人化キャラクターがどれも超絶かっこよくてズルい

                                                  台湾のCDC(疾病管制署)による、病気を擬人化したキャラクターたちがすごい CDC="Taiwan's Centers for Disease Control" 厚生省に相当する機関です。 Cassandra Khaw is updates-only @casskhaw Taiwan's CDC has created anime villain renditions of various diseases, and I just... *blink* pic.twitter.com/pqY8ID6Pss 2021-02-19 01:00:28

                                                    台湾の疾病管制署による感染症の擬人化キャラクターがどれも超絶かっこよくてズルい
                                                  • 【戦争と犬③】樺太犬の雑種化。戦時下には弱いものから命を落とす。それはすべて人の手によるもの。

                                                    樺太犬は五~九世紀、サハリンの海洋狩猟民とともに北海道に渡来した。 当時の「オホーツク文化」の代表的遺跡であるモヨロ貝塚(網走市)などから、 樺太犬の原形とされる骨が出土しています。 大型で耐寒性に優れ、人にも従順なことから、 サハリンではギリヤーク(ニブフ)などの先住民や移住した日本人が そり引き用に繁殖、飼育してきました。 日露戦争後、南サハリンが日本に割譲されると、 大量の樺太犬が北海道に渡来。 旧日本軍は第二次大戦時、犬ぞりの輸送力に注目して 樺太犬を千島列島に配備するなど活用しましたが、 一日最大四キロもの魚を食べるため、 人間の食料不足をもたらすと判断され大量に殺処分されたのです。 戦時中の市民への呼びかけ。 太平洋戦争下の昭和19年(1944)秋、 軍需毛皮の兎が不足したことから、軍需省・厚生省が 飼い犬の毛皮供出献納を都道府県知事あてに通牒し運動が全国に展開しました。 これ

                                                      【戦争と犬③】樺太犬の雑種化。戦時下には弱いものから命を落とす。それはすべて人の手によるもの。
                                                    • 埼玉栄高、東日本大震災に関する不謹慎動画を謝罪 「生徒へのネットリテラシー教育が行き渡らず」

                                                      埼玉栄高等学校は3月12日、生徒が東日本大震災に関する不謹慎な動画をSNSに投稿したとして謝罪した。同校の生徒を名乗る人物が同日、Instagramに被災者を侮辱するような発言をしている動画を投稿。SNS上で物議を醸していた。 同校は「東日本大震災にてお亡くなりになられた方々や、そのご遺族の方々、また、被災されました多くの方々や、その関係の方々のお気持ちを大きく害してしまいましたことを、重ねてお詫び申し上げますと共に謝罪申し上げます」とコメントを掲載した。 同校では生徒に毎年SNS教育を行い、何度もネットリテラシーについても指導していたという。にもかかわらず、今回の件が起きたことを受けて「まだまだ心の教育が生徒個々に行き渡っていなかったことを深く反省しますと共に、このような事態を防げなかったことに対し、大変悔しい思いをしております」と述べている。 再発防止策として「当該生徒も含め、全校生徒

                                                        埼玉栄高、東日本大震災に関する不謹慎動画を謝罪 「生徒へのネットリテラシー教育が行き渡らず」
                                                      • 水俣病「改称」なぜ今 チッソ子会社近く、有志が看板設置 | 西日本新聞me

                                                        拡大 国道3号の通行者に目立つよう、男性が設置した看板。男性は「知人以外からも、賛同する声が寄せられている」と話した(写真の一部を加工しています) 「メチル水銀中毒症へ 病名改正を求める!! 水俣市民の会」‐。水俣病の原因企業チッソの事業子会社JNC水俣製造所(水俣市)正門近くの私有地に、こんな看板が掲げられて2カ月が過ぎた。土地を所有する男性(72)が同志の十数人と会を結成し、通行者の目につくようにと3月、国道3号沿いにベニヤ板に書いて設置したという。「水俣病という名前のために市民は苦しめられてきた」と主張する男性。見るたびに私は複雑な気持ちになる。 水俣病の病名変更を求める運動の歴史は古い。「新水俣市史」や水俣病資料館が保管する市の資料などによると、水俣病の名称が使われ始めるのは公式確認から2年後の1958年ごろ。それまでは「奇病」などと呼ばれていた。 市議会では観光面での影響を懸念し

                                                          水俣病「改称」なぜ今 チッソ子会社近く、有志が看板設置 | 西日本新聞me
                                                        • 「はんだごて」でイカ炙る寿司店が物議 衛生的に問題ない?工具メーカー、保健所に聞いた

                                                          札幌市中央区内の寿司店が、接合部分を加熱して使う工具「はんだごて」でイカなどをあぶっていたとして、ツイッター上で物議を醸している。 工具のメーカーでは、食品への使用は想定していないと言うが、札幌市中央保健センターでは、「鉛でなく鉄のみ使用と聞いた。それならば、問題ない」と話している。 メーカー「食品を想定しておらず、こんな使い方に正直驚いた」 まな板の上に乗せた白いイカに、寿司職人がはんだごてを使って線状に火入れしていく。こて先からは白い煙が立ち上り、イカに焼きの跡がくっきり付いて...。 この動画は、グルメ情報を発信しているツイッターアカウントが2021年2月26日に投稿した。人気の寿司店を紹介するのが目的だったが、はんだごてを使った異色の調理法が次第に話題になった。2000件ほどもリツイートされており、その調理法に疑問も出ている。 はんだごてと言えば、かつては接合用に鉛のはんだが使われ

                                                            「はんだごて」でイカ炙る寿司店が物議 衛生的に問題ない?工具メーカー、保健所に聞いた
                                                          • 靖国神社、激震おさまらぬ「内紛状態」の全内幕(時任 兼作) @gendai_biz

                                                            財源確保と綱紀の乱れ 皇室との縁の深い靖国神社が揺れ続けている。 昨年10月、天皇を批判する音声テープの存在が公にされ、神社トップの宮司が退任したかと思うと、今年の夏にはセクハラ映像まで飛び出した。由緒あるこの神社で、いったい何が起こっているのか。神社関係者が語る。 「ここ数年、上層部は神社離れのなか逼迫しつつある財源の確保に目の色を変えており、突飛なことを言い出す傾向がありました。その一方、女性問題など綱紀の乱れも深刻な状況でした。つまり、カネと色──これに蝕まれてしまっているのが、いまの靖国神社なのです」 靖国神社は1869年(明治2年)、戊辰戦争で幕府軍らと戦った明治政府側の戦没者を弔うために創建された。当初は東京招魂社との名称で、祭祀に当たって天皇により勅使が遣わされる勅祭社である。現在も春秋二度の大祭に勅使が遣わされているのは、こうした歴史があるためだ。 その後、1871年(明治

                                                              靖国神社、激震おさまらぬ「内紛状態」の全内幕(時任 兼作) @gendai_biz
                                                            • CA1975 – オルタナティブな情報を保存する:統計不正問題からこれからの図書館を考える / 福島幸宏

                                                              オルタナティブな情報を保存する:統計不正問題からこれからの図書館を考える 東京大学大学院情報学環:福島幸宏(ふくしまゆきひろ) はじめに 2018年12月に発覚した厚生労働省所管の毎月勤労統計調査の不正問題は(1)、問題が経済・雇用政策の根幹にかかわるだけに、大きな波紋があった。非常に多くの検証や報道がなされたなか(2)、明治初年以来の伝統を誇る日本統計協会では、月刊誌『統計』において、2019年中に5回も「統計の信頼性向上をめざして」という特別企画を組んでいる。結局この問題を発端にした政府統計の不備は、「政府の一斉点検によると、56ある基幹統計のうち約4割で問題が見つかっている」(3)とされている。日本の基幹統計が全く信頼性を失ったことのインパクトは非常に大きい。 この事件は、一見直接的な当事者でない図書館にも深い関係を持つ。従来、図書館は収蔵している個別の図書館資料の記述が検証を要する

                                                                CA1975 – オルタナティブな情報を保存する:統計不正問題からこれからの図書館を考える / 福島幸宏
                                                              • レンチンだけ!【坦々そぼろのデカ茶碗蒸し】 - らしくないblog

                                                                「卵を食べ過ぎるとカラダに良くない」 と言われて育ってきた人は多い。 ほんとにそうなの? 《目次》 卵のコレステロール 坦々そぼろのデカ茶碗蒸し ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ リンク 卵のコレステロール 脂質の一種である「コレステロール」 悪玉がつくとイメージだけで悪者扱いされがちですが 生命の維持にはかかせないものです。 食べ物で1/3、体内で2/3が必要成分となり カラダ全体の細胞膜を作ります。 最近まで「タマゴは1日1個」というような 食べ物で左右される、コレステロール摂取に過敏な人たちが多かった。 最近では「コレステロール」は体内で合成できる脂質であり 食べ物の摂取による影響は少ない。 ということがわかっています。 卵1個に含まれているコレステロールだけで 健康が左右されることはないのです。 国で取り決めた厚生省による「食事摂取基準」からも コレステロールの摂取基準、

                                                                  レンチンだけ!【坦々そぼろのデカ茶碗蒸し】 - らしくないblog
                                                                • 「少子化対策には増税が必要」は根本的におかしい…頭の悪い財務省を解体しなければ日本の未来はない(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                  少子化を食い止めるためにはどうすればいいか。兵庫県明石市は、子育て政策をきっかけに経済や地域の好循環を生み、さらなる子育て政策の充実につなげた実績がある。前市長の泉房穂氏は「政府の『少子化対策には増税が必要』という考え方は根本的に間違っている」という――。 【写真】泉房穂氏の著書『日本が滅びる前に 明石モデルがひらく国家の未来』(集英社新書) ※本稿は、泉房穂『日本が滅びる前に 明石モデルがひらく国家の未来』(集英社新書)の一部を再編集したものです。 ■財務官僚が賢ければ、増税なんてしない 日本の政治を動かしているのは中央省庁の官僚たちです。日本は民主主義国家ではなく、官僚主義国家です。さらにその官僚たちと大手マスコミ(大新聞、大テレビ局など)が結託して政府、官邸に有利な情報しか流しません。官僚主義をマスコミが補完し、決断すべき政治家たちは官僚たちにいいように扱われています。 中央省庁の中

                                                                    「少子化対策には増税が必要」は根本的におかしい…頭の悪い財務省を解体しなければ日本の未来はない(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 丸善京都の熊代亨選書フェア@はてなブログ編 - シロクマの屑籠

                                                                    ・丸善京都本店、『人間はどこまで家畜か』刊行記念・熊代亨選書フェア ご好評いただいている『人間はどこまで家畜か』にまつわる本や問題意識が近い本を集めたフェアを、丸善京都本店さんで開催していただいています(ありがとうございます!)。そちらで紹介されている本については、京都丸善本店さんで実際に手に取ってみていただければと思います。 このブログでは、ぎりぎり選外になった本や、値段が高すぎたり難易度が高かったりして紹介をためらった本、諸事情から選外に漏れた本などをまとめて紹介したいと思います。 1.ちょっと重たいかもと思って紹介しなかった本 ヘンリック『文化がヒトを進化させた』 文化がヒトを進化させた―人類の繁栄と〈文化-遺伝子革命〉 作者:ジョセフ・ヘンリック白揚社Amazonハーバード大学の進化生物学教授が書いた刺激的な本。ヒトの進化が文化を創りだしたのは昔から言われていることですが、この本で

                                                                      丸善京都の熊代亨選書フェア@はてなブログ編 - シロクマの屑籠
                                                                    • 男性の遺体の腹に「赤ん坊」を縫い込んだ…東大卒医師の残酷すぎる行いのすべて(穂積 昭雪) @gendai_biz

                                                                      帝銀事件の裏で…… 終戦から3年が経過した1948年(昭和23年)1月26日、東京都豊島区の帝国銀行(現在の三井住友銀行)椎名町支店にて従業員12名が毒殺され現金と小切手が奪われた銀行強盗事件、通称「帝銀事件」が発生した。 銀行の閉店後、ひとりの中年男性が厚生省の名刺を刺し出し「この付近で集団赤痢が発生した。この予防薬を飲んで欲しい」と椎名町支店の従業員16人に青酸化合物を飲ませ、気絶している間に強盗行為に及んだという本事件は、目撃者がおらず発生から70年以上が経過した今も未だ多くの謎を残している。 また、本事件の犯人として逮捕された画家の平沢貞通は死刑が確定したものの、冤罪の可能性が度々議論されてきた。肺炎で死亡する1987年まで39年間にわたり獄中生活を送ることとなり、その真相は闇の中に包まれている。 ゆえに帝銀事件は「昭和最大のミステリー事件」のひとつと数えられているのだが、実は帝銀

                                                                        男性の遺体の腹に「赤ん坊」を縫い込んだ…東大卒医師の残酷すぎる行いのすべて(穂積 昭雪) @gendai_biz
                                                                      • クラスター対策をまとめてみたよ|ネトウヨ兄のデマを正す妹Bot

                                                                        みなさま、無事にお過ごしでしょうか。真実です。 もう、どんなふうに大変なことになっているのかを確認しなおす必要もないですよね。とにかく、本当に生き延びなくちゃならないんだ、と思っています。私も、家からできるだけ出ないようにして、一日一日を過ごしています。お兄ちゃんのほうは、あの、何だかよくわからなんですけど「この国難に、国家に奉仕できてお財布にも優しいすばらしい貢献」というのを見つけたらしくて、あまり部屋から出てきません。この前は「アベのイヌ、アベのイヌ」と笑いが止まらない様子ではしゃいでいました。もし、本当にお国に忠誠を誓うつもりなら、首相を呼び捨てにしたりしちゃいけないと思うんですけど、面白かったらなんでもいいらしいです。まあ、ほっときます。 今回は、まず皆さんにお知らせがあります。2月からがんばってやってきた私のデータ入力なのですけど、3月31日で集計作業を終了することにしました。毎

                                                                          クラスター対策をまとめてみたよ|ネトウヨ兄のデマを正す妹Bot
                                                                        • 「桜を見る会」まだあるはずの文書出させよ    私的メモは? 官僚に問われる倫理観 | 47NEWS

                                                                          Published 2020/01/23 16:30 (JST) Updated 2020/01/24 16:23 (JST) 予想通りである。首相主催の「桜を見る会」問題は、年が明けても全く収束の気配を見せない。21日には、内閣府が廃棄対象としていた文書の一部が、実は存在していたことが判明。昨年11月に共産党の田村智子参院議員がこの問題を取り上げ注目を集めてから2カ月あまり、まだまだ新事実が出てきている。22日の衆院本会議では、立憲民主党の枝野幸男代表が代表質問でこの問題を取り上げ、安倍晋三首相にいきなり辞任を要求。通常国会でも野党の攻勢は強まる一方だ。自民党の二階俊博幹事長が同日「桜はもう散った」とコメントしていたが、それは希望的観測に過ぎないだろう。(ジャーナリスト=尾中香尚里) ▽政権が狙う「公文書管理」制度への収れん ただ最近、この問題が「公文書管理問題」として取り上げられている

                                                                            「桜を見る会」まだあるはずの文書出させよ    私的メモは? 官僚に問われる倫理観 | 47NEWS
                                                                          • 【職場での出来事:その6】「座らせきり」の弊害について - すなおのひろば

                                                                            私の勤めている老健では、介護度の重度な入所利用者さんのほとんどが、日中はフロアの大広間で車いすに座って過ごされています。 「寝たきりによる弊害」を防止することが主な目的のようですが、全介助レベルの利用者さんは崩れた姿勢を自身で戻すことができず、そのまま何時間も放置されているケースも多くみられます。 《スポンサーリンク》 1.寝たきり老人ゼロ作戦 2.座った形のまま硬くなる膝 3.膝から下の異様なむくみ(浮腫) 4.座らせきりの介護は今も… 5.介護施設のリハビリはこのままで良いのか? 6.さいごに… 誰のための介護施設か? 1.寝たきり老人ゼロ作戦 日本は諸外国と比較して平均寿命が長い反面、寝たきり高齢者も飛び抜けて多いということが昔から指摘されてきました。 これに対し、厚生省(後の厚生労働省)は1989年、高齢者保健福祉推進10ヵ年戦略(ゴールドプラン)の中で『寝たきり老人ゼロ作戦』を掲

                                                                              【職場での出来事:その6】「座らせきり」の弊害について - すなおのひろば
                                                                            • 未婚化は1975年から始まった、家族社会学者が指摘していた研究者やマスコミの“過ち”

                                                                              朝日新聞出版が運営するニュースサイト。 from AERAdot. 『週刊朝日』や『AERA』を発行する朝日新聞出版のwebサイト「AERAdot.」とのコラボレーション連載。 バックナンバー一覧 少子化の大きな要因となっている「未婚化」。中央大学教授で家族社会学者の山田昌弘氏は、1975年にはその傾向はあったと指摘する。山田氏の著書『結婚不要社会』(朝日新書)から一部を抜粋、再編集し紹介する。 *  *  * 1989年の人口動態統計で、女性一人が生涯に産む子どもの平均人数を示す合計特殊出生率が過去最低の1.57になりました。厚生省人口問題研究所(現・国立社会保障・人口問題研究所)は翌1990年、この現象を「1.57ショック」と名付けて初めて警鐘を鳴らしましたが、その時点では少子化という言葉はまだありません。 少子化という言葉の誕生は、それから2年後、1992年に「少子社会の到来」という

                                                                                未婚化は1975年から始まった、家族社会学者が指摘していた研究者やマスコミの“過ち”
                                                                              • 化石の通達とレイプ被害者|らめーん

                                                                                母体保護法14条1項2号には、「暴行若しくは脅迫によつて又は抵抗若しくは拒絶することができない間に姦淫されて妊娠した」場合は、人工妊娠中絶を行うことができる旨の定めがある。 母体保護法14条1項の文言上は、本人及び配偶者の同意を得ることが必要となっている。 本人が未婚の場合は、本人の同意だけで手術することが、法律上可能である。 しかしながら、指定医は、レイプの場合であっても加害者の同意を得よと要求することが一般である。しかも、加害者の名前を、同意書の配偶者欄に書かせる。 また、日本医師会の講習では、レイプの確認を、起訴状・判決文で行うよう話している。 加害者の同意を要求すること自体、セカンドレイプと言ってよい。 また、被害者に起訴状は交付されないのがほとんどであるし、判決まで待ったら中絶可能な週数を超える。「起訴状・判決文を持ってきたら手術をする」というのは、「蓬莱の玉の枝を持ってきたら結

                                                                                  化石の通達とレイプ被害者|らめーん
                                                                                • 国内結核患者 過去最少「結核低まん延国」に コロナ対策影響か | NHK

                                                                                  去年1年間に国内で結核と診断された患者は1万1000人余りで調査開始以来、最も少なくなったことが厚生労働省のまとめで分かりました。人口10万人当たりの患者の数を示す「り患率」は9.2人で初めて10人を下回り、WHO=世界保健機関が定める「結核低まん延国」になりました。 厚生労働省によりますと、去年1年間に国内で結核と診断された患者は1万1519人で前の年から1220人減り、調査を始めた昭和26年以来最も少なくなりました。 年代別にみますと、80代が3440人と最も多く、次いで70代が2241人、90歳以上が1633人などと70代以上が全体のおよそ6割を占めています。 死亡した人は1844人で前の年より65人減りました。 人口10万人当たりの患者の数を示す「り患率」は9.2人とはじめて10人を切り、WHO=世界保健機関が定める分類で「結核低まん延国」になりました。 厚生労働省などは、減少した

                                                                                    国内結核患者 過去最少「結核低まん延国」に コロナ対策影響か | NHK