並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 136件

新着順 人気順

無人駅の検索結果1 - 40 件 / 136件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

無人駅に関するエントリは136件あります。 鉄道社会交通 などが関連タグです。 人気エントリには 『「僕が駅を利用しない方がもうかるのか」 疎外感訴える障害者 無人駅巡りJR九州提訴へ | 毎日新聞』などがあります。
  • 「僕が駅を利用しない方がもうかるのか」 疎外感訴える障害者 無人駅巡りJR九州提訴へ | 毎日新聞

    補助を受けて車椅子のままJRを利用する吉田春美さん=大分市の大分駅で2020年9月12日午前11時49分、河慧琳撮影 都市部やその近郊でも加速する駅の無人化を巡り、障害者が移動の自由を守ろうと立ち上がった。大分市で車椅子生活を送る男女3人が、JR九州を相手に損害賠償を求めて提訴することを決意した。「僕が駅を利用しない方が、JRはもうかると思っているんじゃないか。仲間外れにされた気持ちだ」。その一人、吉田春美さん(67)は口にくわえた棒で文字盤を指し示し、疎外感を訴えた。 吉田さんは1歳の時に脳性まひと診断された。25歳から車椅子生活を余儀なくされ、1人暮らしとなった50歳からは24時間、ヘルパーの介護を受けている。言葉をうまく発せないため、プラスチックシート製の50音表を口にくわえた棒で指し示して意思を伝える。

      「僕が駅を利用しない方がもうかるのか」 疎外感訴える障害者 無人駅巡りJR九州提訴へ | 毎日新聞
    • 「今度払う」無人駅で不正乗車相次ぐ JR九州は良心頼み…憤りも | 西日本新聞me

      JR九州が鉄道事業合理化の一環で駅の無人化を進める中、定められた運賃を支払わずに客が乗降する不正乗車が相次いでいる。同社は複数の駅を無人化し、一括で遠隔管理できる「スマートサポートステーション(SSS)」を福岡都市圏など利用者が多い路線で増やしており、今後も不正乗車の横行が懸念される。...

        「今度払う」無人駅で不正乗車相次ぐ JR九州は良心頼み…憤りも | 西日本新聞me
      • 車椅子ユーザーが苦言 「伊是名夏子さんが叩かれて唖然。無人駅を無くせばいいだけの話」 : 痛いニュース(ノ∀`)

        車椅子ユーザーが苦言 「伊是名夏子さんが叩かれて唖然。無人駅を無くせばいいだけの話」 1 名前:↓この人痴漢で(東京都) [BR]:2021/04/20(火) 19:19:46.15 ID:iie5tbqP0 先日久しぶりに駅で乗車拒否をされたという話を聞いた。詳細は彼女のブログに譲るとして、私がその炎上したTwitterでのやり取りにどう思い、どう感じたかを述べていく。 乗車拒否というのは明らかに“差別”そのものである。差別がいけない、というのは人類普遍の原理だと思いたいが、Twitterのやり取りを少しだけ見ると、まずこれは差別であるという認識を持てていない人が本当に多い。それぞれが自分の考えやすい、想像しやすい人の立場に立つことによって感情移入を行い、私の友人の行為を非難したり同情したりしている。 友人は移動の権利を私たちがどんな風に勝ち取ってきたかを知っているからそれを継承して、無

          車椅子ユーザーが苦言 「伊是名夏子さんが叩かれて唖然。無人駅を無くせばいいだけの話」 : 痛いニュース(ノ∀`)
        • 無人駅の車いす利用者の乗降、運転士らが介助へ 国交省が素案 | 毎日新聞

          国土交通省は24日、無人駅で障害者がスムーズに乗降できるようにするバリアフリー対策素案をまとめた。車いす利用者の乗降を手助けする係員をあらかじめ配置できない場合、運転士や車掌が列車から降りて介助することなどが柱。年度内に具体的な指針を定める。 運転士らによる介助は、列車の遅延などへの懸念から導入が…

            無人駅の車いす利用者の乗降、運転士らが介助へ 国交省が素案 | 毎日新聞
          • 東京の無人駅をめぐる

            各地をウロウロしていると、無人駅に出くわすことがある。無人駅とは、駅員さんが常駐していない駅である。わたしは、駅員さんの不在を目の当たりにすると、不思議な気持ちになる。焼き豚の入っていない炒飯が脳裏をよぎるのだ。成立はするんだけど、確実に何かが不在である……というような。 そんな無人駅。けして地方特有のものではなく、東京都内にもバリエーション豊かに点在している。その一端をめぐってみたところ、さまざまな角度から東京が眺められて、頭からぼうっと湯気が噴き出すような楽しさを覚えたので報告したい。

              東京の無人駅をめぐる
            • JR北海道、42無人駅の廃止検討 道内全駅の1割強、4駅は来春にも:北海道新聞デジタル

              JR北海道が、無人駅42駅の廃止を検討していることが分かった。全駅(334駅)の約1割に当たる。このうち宗谷線初野(上川管内美深町)など4駅は、来春のダイヤ改正時に廃止するか、地元自治体に管理を移管する方向で調整を進める。JRはこれまで、廃止する駅について「乗車数が1日平均3人以下」と目安を示していたが、経費節減に迫られている上、除雪などの労働力不足が深刻さを増していることから、対象の駅を明確にして自治体との協議を急ぐ。...

                JR北海道、42無人駅の廃止検討 道内全駅の1割強、4駅は来春にも:北海道新聞デジタル
              • 乗車拒否という差別とは何か①~~無人駅で起きたこと~~ / 安積遊歩 – (株)土屋

                土屋ブログ(介護・重度訪問介護・障害福祉サービス)45年前の福島駅には、全くエレベーターがなかった。私も街にどきどきしながら出始めたばかりの頃、階段だらけの駅に戸惑い、倉庫のあたりにあったちょっと怖そうな荷物用のエレベーターを使わせて欲しいと頼んでみた。 私と他に車椅子を使っている男性の3人。2人の車椅子を使っている友人は聞き取り難い言葉ではあったが、駅員からからかうように酷い言葉をかけられた。「私たちは社会のお荷物です、だから荷物用のエレベーターを貸してください、と言ってみろ」と言われたのだった。あまりの差別的な言い方に屈辱と怒りで1時間か2時間、抗議し続けた気がする。結局その荷物用のエレベーターを借りることはできたが、それ以降はなるべく駅員には頼まずに通行人たちに「手を貸してください!」と叫び続けて駅と電車を使い続けた。そして交通バリアフリー法ができるまで通行人だけでなく駅員が率先して

                  乗車拒否という差別とは何か①~~無人駅で起きたこと~~ / 安積遊歩 – (株)土屋
                • 電動車いすで2駅先へ 障害者の女性が無人駅避ける理由 「普通の社会生活送れない」 | 毎日新聞

                  視覚障害者の富岡宜喜さんにとって、電車に乗り込む時には転落などの危険がある=栃木県足利市のJR山前駅で2020年11月18日午前10時16分、五十嵐朋子撮影 駅員が終日不在となる「無人駅」の割合が地方ほど高い傾向が明らかになった。こうした無人化の影響を最も受けるのが、体に障害がある人たちだ。列車の乗り降りに介助が必要な車いす利用者からは「普通の社会生活が送れない」と悲痛な声が上がる。【五十嵐朋子、山本佳孝】 障害者「転落したら…」と不安 東京駅から北へ約80キロのJR山前駅(栃木県足利市)。11月のある日の午前、1時間に1本の列車がホームに滑り込んできた。4、5人の乗客が乗り込んで出発したが、列車を見送る駅員の姿はない。両毛線が走るこの駅は2019年3月に無人化され、窓口はシャッターが下りたままになっている。 市内に住む全盲のパソコン講師、富岡宜喜(のぶき)さん(47)は通勤で週3日ほど、

                    電動車いすで2駅先へ 障害者の女性が無人駅避ける理由 「普通の社会生活送れない」 | 毎日新聞
                  • 「無人駅」は全国の半数近く 障害者の介助など課題解消へ検討 | NHKニュース

                    一日中、駅員がいない「無人駅」は、全国の駅の半数近く4500駅余りにのぼり、今も増え続けています。そうした中、障害のある人への介助などで課題が出ていることから、国土交通省は検討会を設置して、改善に向けた議論を始めました。 国土交通省によりますと、一日中、駅に駅員がいない「無人駅」は去年3月末の時点で、全国の駅の48.2%、4564駅にのぼり、平成14年から400駅余り増え、増加傾向が続いています。 そうした中、車いすを使う人や目や耳に障害のある人などが、乗り降りの際の介助を受けづらくなったといった声が全国で相次ぎ、大分県ではことし9月、車いすで生活する人が「移動の自由の侵害だ」などとJR九州に対して裁判を起こしました。 こうした課題の解決につなげようと、国土交通省は、障害者の団体とJRや大手私鉄の各社などが意見交換を行う検討会を設置し、6日、初めての会合を開きました。 その中で障害者団体か

                      「無人駅」は全国の半数近く 障害者の介助など課題解消へ検討 | NHKニュース
                    • 五月雨せつな on Twitter: "例の車椅子の件、6年程前の伊東線無人駅化に伴いバリアフリー化計画が市議と衆院議員を中心に市とJRと国で分割負担する形で進められていて、件の來宮駅も今後の計画にあるのに、法改正のタイミングでさも「問題提起したから対応が進んだ」と手柄… https://t.co/a0a3eOpwW4"

                      例の車椅子の件、6年程前の伊東線無人駅化に伴いバリアフリー化計画が市議と衆院議員を中心に市とJRと国で分割負担する形で進められていて、件の來宮駅も今後の計画にあるのに、法改正のタイミングでさも「問題提起したから対応が進んだ」と手柄… https://t.co/a0a3eOpwW4

                        五月雨せつな on Twitter: "例の車椅子の件、6年程前の伊東線無人駅化に伴いバリアフリー化計画が市議と衆院議員を中心に市とJRと国で分割負担する形で進められていて、件の來宮駅も今後の計画にあるのに、法改正のタイミングでさも「問題提起したから対応が進んだ」と手柄… https://t.co/a0a3eOpwW4"
                      • 無人駅で乗客の安全をどう守る? 全国約半数の駅が抱える課題 | NHK

                        全国各地の鉄道で、駅員がいない「無人駅」が増え続けています。 その数は4564駅(おととし3月末時点)。約20年で400余り増え、全国にある駅の48%に上っています。 乗客が駅を安全に利用できるようにするためには、どうすればいいのでしょうか? 9割超が「無人駅」という県も… 駅員が終日不在の「無人駅」。 2001年度は4120駅でしたが、2019年度には4564駅と、およそ20年で400余り増加。すべての駅の48.2%とほぼ半数を占めるまでに増加しました(国土交通省まとめ)。

                          無人駅で乗客の安全をどう守る? 全国約半数の駅が抱える課題 | NHK
                        • 長崎の無人駅がタバコの不始末で全焼し、重過失失火容疑で書類送検→重過失とは「信じられないバカ」なのか?

                          ライブドアニュース @livedoornews 【火の不始末】たばこをゴミ箱に捨てたら駅全焼、重過失失火容疑で男を書類送検 長崎 news.livedoor.com/article/detail… 男は禁煙の無人駅で喫煙し、火が消えたか確認せずに駅舎内のゴミ箱に捨て、列車を利用。吸い殻から火が燃え広がり、駅舎を全焼させた疑いがある。 pic.twitter.com/Q2xQ5korfq 2024-03-19 18:01:07

                            長崎の無人駅がタバコの不始末で全焼し、重過失失火容疑で書類送検→重過失とは「信じられないバカ」なのか?
                          • 誰もいないはずの駅に…ホラーみたいな「人がいる無人駅」のナゾ | 文春オンライン

                            そんな無人駅に、人がいたらどうだろう。もちろん乗客の話ではない。たいていの駅がもとは有人駅でそれが無人駅になったわけで、だから乗客は少ないのだが、まったくいないわけではない。無人駅にいたら驚く人は、鉄道会社の人である。誰だって、無人駅には駅員さんも鉄道会社の人もいなくて、せいぜいたまの見回りに来るくらいなものだと思っている。 ところが、そんな無人駅で働いている人がいるんです、という話を聞いた。JR西日本の広報氏が、「岡山の方では無人駅で社員が仕事をしているんです」などと矛盾に満ちたことを教えてくれたのだ。いったい、どういうことですか。 「オフィスとして優秀」だった無人駅 詳しく聞いてみると、話は意外とシンプルだった。 新型コロナウイルスなるものがやってきて、出社する社員を減らす分散勤務、テレワークが求められた。 しかし、会社員たる皆様はよくよくご存知の通り、テレワークというものはそう簡単に

                              誰もいないはずの駅に…ホラーみたいな「人がいる無人駅」のナゾ | 文春オンライン
                            • 障害者は「わきまえる」べきか 無人駅巡るブログにかけた思い | 毎日新聞

                              電動車いすを使って生活する障害者でコラムニストの伊是名(いぜな)夏子さん(38)が4月初め、鉄道の無人駅で降りる際に係員の介助を受けるまでの交渉の過程などをブログに書きツイートしたところ、「モンスタークレーマー」などと批判が殺到した。一方で伊是名さんに支援のエールを送る人たちもいる。今回の発信に込めた思いを本人に聞き、鉄道利用をめぐる障害者の現状を探った。【デジタル報道センター・和田浩明、社会部・五十嵐朋子、遠藤大志】 「降車介助を」「できません」 伊是名さんは生まれつき骨が弱い骨形成不全症で、身長約100センチ、体重約20キロ。歩けないため電動車いすで生活し、普段から鉄道を利用してあちこちに出かけている。 今回の問題が起きたのは4月1日のこと。伊是名さんは7歳と5歳の2人の子供たちとヘルパー、友人の計5人で、静岡県熱海市の来宮(きのみや)神社に1泊2日で出かけた。ブログなどによると、事前

                                障害者は「わきまえる」べきか 無人駅巡るブログにかけた思い | 毎日新聞
                              • 乗る電車と降りる駅全て間違えるミラクル起こしたらレベル高すぎる無人駅に着いてしまった「ダンジョンの入り口?」

                                Gokusai_Studio @gokusai_pen 出張中なんだけど乗る電車と降りる駅全て間違えるミラクル起こして謎の駅にいます。 これは無人の改札です(ガチ) pic.twitter.com/eXtsBdX89Y 2023-06-01 10:46:14

                                  乗る電車と降りる駅全て間違えるミラクル起こしたらレベル高すぎる無人駅に着いてしまった「ダンジョンの入り口?」
                                • 無人駅とバリアフリーの関係性「好きに乗り降りしたい」:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    無人駅とバリアフリーの関係性「好きに乗り降りしたい」:朝日新聞デジタル
                                  • JR九州の無人駅化をめぐる裁判 原告「障害者だけの問題ではない」:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      JR九州の無人駅化をめぐる裁判 原告「障害者だけの問題ではない」:朝日新聞デジタル
                                    • 無人駅「浜川崎」昔は東京モノレール延伸構想も

                                      新型コロナウイルスの感染拡大を理由に、2020年に開催を予定していた東京五輪は延期された。それから1年、いまだ日本はコロナ禍の渦中にある。 1964年に開催された東京五輪は、日本が戦後復興を果たしたことを世界へアピールする狙いがあった。そうした事情から、開催都市・東京のインフラ整備も急ピッチで進められた。 東京五輪とともに高度経済成長のシンボルとして語られることが多い東海道新幹線は、東京五輪の開催決定前から建設されることが決まっていた。しかし、五輪開催が決定すると大会前に開業することが求められた。そのため、「五輪に合わせて開業した」と表現されることがある。実際、東京五輪は10月10日に開幕したが、東海道新幹線は10月1日に一番列車が走った。 東京モノレールが浜川崎に? 東京五輪とセットで整備された鉄道で、もうひとつ忘れてはならないのが東京モノレールだ。 東京モノレールは五輪開幕直前の9月1

                                        無人駅「浜川崎」昔は東京モノレール延伸構想も
                                      • 無人駅マニアおすすめ!!早春の唐津線『山本駅』ノスタルジック無人駅散策!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                                        こんにちは。 今回は佐賀県唐津市『唐津線 山本駅』をぶらり散策してみました。 実は今回お仕事で佐賀県唐津市にやってきたんですが、当初こちらの山本駅に立ち寄る予定はなかったんです。しかし偶然この駅舎を目にしてしまった無人駅マニアのとるべき行動は…お仕事を忘れて貪欲に巡ることですよね!!(いやいや…仕事しなさいよ…) 山本駅ってどんな駅? 山本駅は佐賀県唐津市山本にある九州旅客鉄道(JR九州)の無人駅です。 所属線である唐津線と山本駅起点の筑肥線の2路線が乗り入れています。 かつての賑わいはなくなったものの、地域の歴史文化を守る昔懐かしい古駅です。 駅散策の前に…唐津の2月の春を満喫!! 駅散策の前に本日(2月6日)訪れた唐津の春を満喫してみました。 九州は南国のイメージがあるようですが、本当は結構寒いんです。 本来この時期もまだまだ寒さに震える季節のはずなんですが… 早桜は満開となっていまし

                                          無人駅マニアおすすめ!!早春の唐津線『山本駅』ノスタルジック無人駅散策!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
                                        • 無人改札にある「きっぷ置き場」で18きっぷを誤って回収口に入れてしまう体験談がゾッとする→「デザインの敗北」「無人駅は謎に満ちている」

                                          たゆる @ta_yu_ru 駅メモと音ゲーがすき。/旅行(𝕏映えするものが好き)/音MADやネットミームの類のものがすき/ごくたまに動画作る/sub:@ta_y_r

                                            無人改札にある「きっぷ置き場」で18きっぷを誤って回収口に入れてしまう体験談がゾッとする→「デザインの敗北」「無人駅は謎に満ちている」
                                          • 【無人駅巡り】南阿蘇鉄道『長陽駅』で無人駅の情緒を満喫する女ひとり旅!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                                            こんにちは。 今回は熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陽にある南阿蘇鉄道高森線の駅。 南阿蘇鉄道『長陽駅』を訪れてみました!! くじゅう九重・阿蘇小国マニアでもある私達なんですが… 実は無人駅マニアでもあるんです。 乗り鉄?撮り鉄?なんてよく聞かれますが、列車に興味はありません。 無人駅そのものが好きなんです。 あの無人駅から漂う物悲しさ… その土地の文化や歴史を静かに守りながら地域を支えるその姿… なんて儚く美しいんでしょう… はっ…また無人駅について語り始めてしまった… いかんいかん… 今回はちょっとだけ無人駅が好きな爽やかなマニアを装い、読者をいつの間にかこちらの世界に引きずり込み強制的にマニア仲間を増やす予定だったのに…(笑) ということで、 今回訪れた長陽駅無人駅巡りの様子を少しだけご紹介させていただきます。 南阿蘇鉄道 長陽駅とは? 1985年に旧国鉄高森線から第3セクター南阿蘇鉄道と

                                              【無人駅巡り】南阿蘇鉄道『長陽駅』で無人駅の情緒を満喫する女ひとり旅!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
                                            • 20年で400駅が無人駅に 都市部でも増える日中だけ:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                20年で400駅が無人駅に 都市部でも増える日中だけ:朝日新聞デジタル
                                              • 列車の無人駅行き違い、低コストで 北条鉄道、法華口駅の設備に協会賞

                                                北条鉄道の法華口駅(兵庫県加西市東笠原町)で昨年整備された車両の行き違い設備が、全日本建設技術協会の2020年度全建賞に輝いた。駅員不在の無人駅で、運転士がICカードを利用することで運転指令とつながり、単線を走行する車両同士の行き違いを可能にした。従来よりも低コストのシステムで、各地のローカル線から注目を集めているという。(小日向務) システムは「票券指令閉そく式」。法華口駅を境に北条鉄道全線を2区間に分け、それぞれの区間で運行できるのは1本のみとしている。運転士は同駅に到着後、ICカードで区間を通行する権利を請求し、北条町駅の運転指令員が許可する仕組みで運行する。昨年9月から使用を始めている。 北条鉄道は以前は単線で行き違いができず、1時間に1往復程度しかできなかった。同設備を整備することで、朝などの通勤、通学時間帯に増便し、利用者増を図っている。 ただ、従来の手法で行き違い設備を整備し

                                                  列車の無人駅行き違い、低コストで 北条鉄道、法華口駅の設備に協会賞
                                                • 伊是名さんを擁護するブログに「私が幼い頃には無人駅というのはなかった」と書いてあったので本当になかったのか調べてみた

                                                  リンク 株式会社 土屋 乗車拒否という差別とは何か①~~無人駅で起きたこと~~ / 安積遊歩 | 株式会社土屋 45年前の福島駅には、全くエレベーターがなかった。私も街にどきどきしながら出始めたばかりの頃、階段だらけの駅に戸惑い、倉庫のあたりにあったちょっと怖そうな荷物用のエレベーターを使わせて欲しいと頼んでみた。 私と他に車椅子を使っている男性の3人。2人の車椅子を使っている友人は聞き取り難い言葉ではあったが、駅員から... 友人は移動の権利を私たちがどんな風に勝ち取ってきたかを知っているからそれを継承して、無人駅であっても差別されることがないよう駅員に対してよく働きかけたのだった。にも関わらずそれを「やりすぎ」とか「感謝が足りない」とか、個人的な関係の問題に矮小化しようとする発言に社会の保守化と危機を感じる。 しかし彼女は100センチの身長で2人の子供を産み、様々な発言を試み、本を出版

                                                    伊是名さんを擁護するブログに「私が幼い頃には無人駅というのはなかった」と書いてあったので本当になかったのか調べてみた
                                                  • 【午後の紅茶/聖地巡礼旅】南阿蘇鉄道『見晴台駅』無人駅巡りの旅!!【雨の無人駅探訪】 - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                                                    こんにちは。 今回は熊本県阿蘇郡南阿蘇村の南阿蘇鉄道『見晴台駅』を訪問しました。 午後の紅茶のCM撮影地としても有名な見晴台駅ですが、それ以前から阿蘇の絶景を楽しむことができる無人駅として多くの鉄道ファンに愛されている駅です。 訪れたこの日はあいにくの空模様。 厚い雲から時折滝のような雨が降り注ぐたびに撮影を中断。 ただ、雨音を聞きながら無人駅を探訪するのも情緒があって癒されました。 見晴台駅を紹介する他のブログ記事などは、どれも快晴のときの記事ばかりでしたので、こんな空模様の駅巡りブログがあってもいいのかなぁ…なんて思ったりして。 雨が小降りになってきたので『午後の紅茶』のCMをマネてみました。 どうですか? すこしくらいは雰囲気でてますかね? ちなみに午後の紅茶は駅舎横の自販機で購入できますよ。 しかも全商品『午後の紅茶』でした(笑) それでは駅と駅舎、駅周辺をもう少し探訪してみようか

                                                      【午後の紅茶/聖地巡礼旅】南阿蘇鉄道『見晴台駅』無人駅巡りの旅!!【雨の無人駅探訪】 - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
                                                    • JR四国 12駅を無人駅に 来年春にかけて “業務効率化のため” | NHK

                                                      厳しい経営が続くJR四国は、業務の効率化をはかるため、利用が少ない12の駅について、ことしの年末から来年春にかけて駅係員の配置を取りやめ、無人駅にすると発表しました。 JR四国の発表によりますと、駅係員の配置を取りやめるのは、利用が少ない合わせて12の駅で、このうち、 ▽高知県の佐川駅は、ことし12月29日から、 ▽ほかの11の駅は、来年3月中旬から、 無人駅になります。 11の駅は、 ▽香川県の端岡駅と高瀬駅 ▽愛媛県の伊予市駅 ▽徳島県の板野駅、勝瑞駅、佐古駅、石井駅、南小松島駅、羽ノ浦駅 ▽高知県の旭駅と伊野駅です。 これによってJR四国の259駅のうち222駅が無人駅になります。 JR四国は、駅係員の募集の際、応募者数が減少していて、近い将来、人のやりくりが難しくなることが見込まれるほか、厳しい経営が続く中で業務効率化をはかるためだとしています。 また、車いすの利用者など、列車の乗

                                                        JR四国 12駅を無人駅に 来年春にかけて “業務効率化のため” | NHK
                                                      • 『「僕が駅を利用しない方がもうかるのか」 疎外感訴える障害者 無人駅巡りJR九州提訴へ | 毎日新聞』へのコメント

                                                        障害者は社会全体で支えていかなければならない。しかし、負担するにも限度がある。無人駅のような不採算路線でもバリアフリーで使いたい、という欲求は、やや限度を超えているのではないか。

                                                          『「僕が駅を利用しない方がもうかるのか」 疎外感訴える障害者 無人駅巡りJR九州提訴へ | 毎日新聞』へのコメント
                                                        • JR無人駅廃止 切り捨て加速が心配だ:北海道新聞 どうしん電子版

                                                          本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                                            JR無人駅廃止 切り捨て加速が心配だ:北海道新聞 どうしん電子版
                                                          • 駅舎守った28年、高齢化で幕 住民による無人駅での切符販売が終了:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              駅舎守った28年、高齢化で幕 住民による無人駅での切符販売が終了:朝日新聞デジタル
                                                            • 都市部に広がる〝無人駅〟五輪会場の最寄りにも JR東「事前に要連絡」 車いす利用者ら「乗りたい時に…」

                                                              「インターホン対応についてのお知らせ」。JR東日本の駅でこんな掲示が増えている。都市部の駅で改札窓口の「無人化」が進み、インターホンによる接客対応が導入されているのだ。主に利用者の少ない早朝時間帯だ ... 記事全文を読む

                                                                都市部に広がる〝無人駅〟五輪会場の最寄りにも JR東「事前に要連絡」 車いす利用者ら「乗りたい時に…」
                                                              • 石川県の無人駅が変身、軽食や仕事の場に 東京大学と連携も - 日本経済新聞

                                                                石川県内の自治体が無人化されたJR駅のにぎわい再生に取り組んでいる。加賀市は北陸線の大聖寺駅の駅舎を改装し、ベーカリーカフェやコワーキングスペースを設置。能美市は東京大学のプログラムを活用し、同線の能美根上駅の駅舎の利活用などを検討中だ。加賀市役所近くに位置する大聖寺駅。21年11月に駅員がいなくなったが、にぎわいが少し戻ってきた。けん引役が22年6月にできたベーカリー「パンデュース」だ。大阪

                                                                  石川県の無人駅が変身、軽食や仕事の場に 東京大学と連携も - 日本経済新聞
                                                                • 【撮影裏話で完全暴露】ひとりで無人駅めぐりを楽しむ独身女!!ブログ更新減少のお知らせ!!【YouTube】 - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                                                                  こんにちは。 YouTube『ひとりで無人駅めぐりを楽しむ独身女!!』を公開致しました… ⇧⇧⇧はい…テンション低めです。 それもこれも最近ブログが書けず動画更新のお知らせばかりだからです。 書けないならまだしも…皆様の記事を読めずにいることも大きかったりします。 なぜこういう状況なのか? 大変ありがたいことに、 ビジネス案件の動画作成のお話をいただき忙しくしているためです。 本当はそのような対応ができるには程遠い技術力・制作力なんですが、何事も挑戦してから判断してみよう精神が現状の追われる日々を招いております(笑) ブログ開始から半年。 書くより読むが楽しくてのめり込んでいるブログですが… 読めずにいる状況に本当にやきもきしています。 一区切りつく4月末に一気読みして楽しむんだ!! これが今のモチベーションです。 ※こそこそ時間がある時に読んでいることもありますが…笑 ということで、今回

                                                                    【撮影裏話で完全暴露】ひとりで無人駅めぐりを楽しむ独身女!!ブログ更新減少のお知らせ!!【YouTube】 - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
                                                                  • JR、車イス利用者を「乗車拒否と認識していない」 無人駅めぐるトラブル「要望に少しでも沿えるよう提案した」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                      JR、車イス利用者を「乗車拒否と認識していない」 無人駅めぐるトラブル「要望に少しでも沿えるよう提案した」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                    • なぜ無人駅の「開発」相次ぐのか 実は宝の山? 利用者減少から一転人気スポットに | 乗りものニュース

                                                                      JR東日本管内でも、その4割に上るという無人駅を再活用する動きが相次いでいます。非日常を味わえるグランピング施設に生まれ変わったり、高校生たちの学びの場となったりした例を3駅紹介します。 サウナとテントが併設された「日本一のモグラ駅」 主にローカル線で見かける無人駅。JR東日本管内だけでも、1650以上ある駅のうち約4割が無人駅とされ、単純計算で600駅以上あります。そのような無人駅が昨今、グランピング施設に生まれ変わったり、高校生たちの学びの場にリニューアルされたりと、劇的に変化する事例が増えているのです。 JR上越線の土合駅ホームと地上の改札を結ぶ階段(恵 知仁撮影)。 なぜ無人駅の「開発」が続くのでしょうか。それぞれの背景に注目しつつ、今回は変化を遂げた無人駅を3駅紹介します。 群馬県みなかみ町にあるJR上越線の土合駅は、地下のホームから地上の駅舎を出るまで462段の階段を上る必要が

                                                                        なぜ無人駅の「開発」相次ぐのか 実は宝の山? 利用者減少から一転人気スポットに | 乗りものニュース
                                                                      • 無人駅の車椅子対応 ブログで問題提起 社会に無自覚な差別:東京新聞 TOKYO Web

                                                                        電動車椅子を使う川崎市在住のコラムニスト伊是名夏子(いぜななつこ)さん(39)が先月、JR東日本に無人駅での移動介助をいったん断られた経緯をブログで問題提起をしたところ、激しいバッシングを浴びた。市内の障害者たちは、声を上げた当事者を「クレーマー」となじる背景に、無自覚な障害者差別があると指摘する。 (山本哲正) 「階段しかない無人駅は本当に困ります。高齢者にとっても大変でしょう」と伊是名さんに共感したのは、脳性まひによる肢体不自由で車椅子で生活している多摩区の松浦明美さん(61)。自らも路線バス乗車時に運転手にシートベルトを強く装着され肋骨(ろっこつ)を折る交通トラブルを経験している。 障害者差別解消法(二〇一六年施行)は、障害者ではない人と等しく尊厳を重んじられる権利を明記。バリアフリーの合理的配慮を民間事業者の努力義務としており、さらに義務化する改正案も国会で審議中だ。だが、松浦さん

                                                                          無人駅の車椅子対応 ブログで問題提起 社会に無自覚な差別:東京新聞 TOKYO Web
                                                                        • ローマ字表記で世界最短? 来駅証明書でPR図る無人駅:朝日新聞デジタル

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                            ローマ字表記で世界最短? 来駅証明書でPR図る無人駅:朝日新聞デジタル
                                                                          • 【ローカル鉄道無人駅巡り】久大本線 早朝の豊後中川駅をぶらり散策!!駅舎で手作りケーキを堪能!!【YouTube】 - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                                                                            こんにちは。 YouTube更新致しました!! 今回は大分県日田市天ケ瀬の久大本線『豊後中川駅』を散策してみました。 桜や紅葉の名所としても有名な豊後中川駅。 そんな彩り溢れる四季ではなく…モノトーンな真冬に訪れる孤独な女一人旅。 なんて、ちょっぴり旅情感を出してみましたが、、、 単純に真冬の物静かな無人駅の風景が大好きなんですよね。 特に早朝の無人駅の空気感は大好物です。 真冬の冷たい空気が駅のホームをピリッと張りつめさせる。 張りつめた静寂は小鳥達の囀りで柔らかく柔らかくほぐされていく。 そんな無人駅の一瞬の情緒がたまらないんです。 今回もまた完全にマニア臭濃厚な内容になってしまいましたが、 本当に私達の大好きな風景をそのまま形にさせていただきました。 盛り上がり要素は一切なく淡々と駅を巡っているだけです(笑) ちなみに、あの⇧⇧⇧不格好なショートケーキですが… あまりにも朝早くに起き

                                                                              【ローカル鉄道無人駅巡り】久大本線 早朝の豊後中川駅をぶらり散策!!駅舎で手作りケーキを堪能!!【YouTube】 - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
                                                                            • 無人駅の車いす対応 事前連絡なしでも「乗務員が実施」へ JR東日本が試行 | 乗りものニュース

                                                                              事前連絡なしで無人駅に来ても、OKとなる方向です。 特定の駅で試行実施へ 乗務員が車いすの乗降手伝いを行う(画像:JR東日本)。 JR東日本は2022年1月28日(金)、車いすを使用する利用客が無人駅で乗降する場合、乗降の手助けを乗務員が行う取り組みを始めると発表しました。 これまで無人駅での車いす乗降対応は、事前連絡を受けて、担当する近隣有人駅の駅係員などが現地に手配される形でした。今回、当該列車の運転士や車掌が携帯スロープを用いて直接作業を行います。 これにより、車いす利用者が無人駅を利用する際に、人員手配の手間や時間などが省けるほか、事前連絡が必須ではなくなり、より利用しやすくなるとしています。ただしJR東日本では「適切な対応を行えるよう、引き続き、事前に連絡いただくことを推奨しています」としています。 今回の試験的取り組みが行われるのは、仙石線や小海線など5線区13駅で、3月12日

                                                                                無人駅の車いす対応 事前連絡なしでも「乗務員が実施」へ JR東日本が試行 | 乗りものニュース
                                                                              • 無人駅増えたから? JR北海道社員が運賃27万円着服:朝日新聞デジタル

                                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                  無人駅増えたから? JR北海道社員が運賃27万円着服:朝日新聞デジタル
                                                                                • 【無人駅巡りと手作りケーキ】早朝の豊後中川駅をのんびり散策してきました!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                                                                                  こんにちは。 早朝の無人駅巡りを楽しんできました。 今回は、大分県日田市天瀬町『豊後中川駅』を訪れました。 桜の名所で有名な豊後中川駅ですが、桜とは無縁の真冬に訪れるひねくれ具合…(笑) 駅舎がリニューアルされてお洒落で明るい素敵な雰囲気になっていましたよ。 それでは豊後中川駅にお邪魔してみたいと思います。 ひとまず駅舎は素通りしてホームに向かってみますね。 どんな感じかな。 綺麗に整備されたホーム。 真っ直ぐに進むレールが気持ちいいなぁ。 真冬の厚い雲に覆われた早朝のホームはモノトーンな感じだけど… こういう物悲しさが好きなんですよね。 一段下がったホームの待合室も雰囲気あっていい感じ。 それにしても寒かったぁ… こんなに寒いのにホッカイロを忘れて散々でした(笑) それでも2時間くらい散策しちゃいましたがww 無人駅のちょっとした風景になんともいえない良さを感じちゃうんですよね。 小さな

                                                                                    【無人駅巡りと手作りケーキ】早朝の豊後中川駅をのんびり散策してきました!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                                                                                  新着記事