並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 232 件 / 232件

新着順 人気順

管理の検索結果201 - 232 件 / 232件

  • メールはツラいよ!!波乱のメールサーバAWS移行を振り返ってみる - LIVESENSE ENGINEER BLOG

    はじめに 概要 移行したメール基盤について AWS移行における制約事項 設計 機能要件の整理 移行過渡期の構成 移行後の構成 AWS移行前の準備 AWS上でのプロビジョニング OSレイヤでのプロビジョニング AWS移行中の課題 細かな設定値の調整とスケジュール AWS移行中に発生したトラブルの数々 AWS移行完了後の振り返り 普段からやっておいたほうが良いこと できればやっておいたほうが良いこと はじめに リブセンス インフラエンジニアのsheep_san_whiteです。お酒とロードバイクとランニングが好きなおじさんです。 リブセンスではオンプレミス環境からAWS環境への移行を進めてきました。移行対象がたくさんあったAWS移行が終わり、つい先日データセンタの解約も完了しました。今回は3年がかりの長期プロジェクトであったメール基盤の移行について振り返っていきます。 概要 移行したメール基盤

      メールはツラいよ!!波乱のメールサーバAWS移行を振り返ってみる - LIVESENSE ENGINEER BLOG
    • Rustで学ぶWebAssembly――入門からコンポーネントモデルによる開発まで

      2024年10月10日紙版発売 清水智公 著 B5変形判/256ページ 定価3,300円(本体3,000円+税10%) ISBN 978-4-297-14413-5 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 Amazon Kindle honto この本の概要 Webブラウザー上でプログラムを高速に実行するための技術として開発されたWebAssembly(Wasm)ですが,近年では「特定のプログラミング言語・アーキテクチャに依存しない」「プログラムをサンドボックス内で安全に実行できる」という強みに注目が集まっています。さらに,新たに導入される予定の「コンポーネントモデル」によって,大規模なプロジェクトでもWebAssemblyを利用しやすくなる環境が整いつつあります。本書では,プログラミング言語としてRustを採用し,以下の3つの観

        Rustで学ぶWebAssembly――入門からコンポーネントモデルによる開発まで
      • プログラミング学習においての写経の必要性について

        これは YouTube Live で写経の必要性についてディスカッションするために、自分が用意した資料。 急いで書いたので色々雑。 議論が終わったら追記する、かも。 争点 プログラミングの写経に意味があるのか。ないのか。 あるとしたら、その意味は。 ないとしたら、なぜ無意味なのか。 また、少し違った視点として、とくに学校教育の現場で、モチベーションが低い対象を前提として、写経を行わせる意味などもあるかもしれない。 語らない点 個別の言語ごとの写経の向き不向き 特定ツールの良し悪し 個々のライブラリでは云々 一般化できなさそうな N=1 事例 プログラミングの写経の定義 (同意できそうなところ) 完全に思考を停止した状態で、意味を理解せずに上からタイプする作業を写経と呼んではいない。なので、仏教的な意味においての写経・読経や、ヨーロッパの修道院で行われた聖書の写本的な意味合いからは(完全に無

          プログラミング学習においての写経の必要性について
        • AWSエンジニアに必要な知識

          はじめに 私は2024年1月からAWS設計構築のプロジェクトに入り、現在設計を進めている真っ只中なのですが、プロジェクトにアサインされてからの気づきについて書き留めてきたいと思いましたので本記事を執筆いたします。 まず、結論ファーストでお話させていただきますが、タイトルの「AWSエンジニアにとって必要な知識」についてはIT全般の知識を7割程度把握 しておくのが自分的ベストプラクティスかと思います。 ある知識に特化しているよりも、全体的に網羅されている方がことAWSにとっては必要な要素ではないかと考えています。 なぜなら、設計において任されるタスクは自分の得意としていない分野においても任されるからです。 ではその全体の知識って具体的にどんなことを知っておいたら良いの?について紹介していきます。 Linuxの知識 言わずもがな、Linuxの知識は必須になってきます。 前提として設計段階でEC2

            AWSエンジニアに必要な知識
          • 西川善司の3DGE:PS5 Proの実像をテクニカルプレゼンテーションから考察してみる

            西川善司の3DGE:PS5 Proの実像をテクニカルプレゼンテーションから考察してみる ライター:西川善司 Sony Interactive Entertainment(以下,SIE)は,2024年9月11日に,「PlayStation 5」の上位機にあたる「PlayStation 5 Pro」を2024年11月7日に発売すると発表した(関連記事)。 テクニカルプレゼンテーションの動画内で明かされた情報はそれほど多くはなかった。それでも重要なキーワードはいくつかあったので,そのあたりをヒントにして,筆者独自の考察も加えつつ,詳しく見ていくことにしたい。 Proモデルは「体験の進化」ではなく「映像のグレードアップ」 PlayStation 4を開発していた頃から,PSハードウェア仕様を監督する「リードアーキテクト」に就任したSIEのMark Cerny(マーク・サーニー)氏には,筆者も直接取

              西川善司の3DGE:PS5 Proの実像をテクニカルプレゼンテーションから考察してみる
            • Intune で使える Windows Update 更新管理機能

              こんにちは。tsuji です! 先日、Windows Server Update Services (WSUS) が非推奨になることがアナウンスされました。ただ、すぐには廃止されるのではなく、新しい機能への投資が行われなくなり、WSUS に対する新機能追加がされなくなるとのことです。 今後はクラウド中心のソリューションである Intune (Windows Autopatch 含む) や Azure Update Manager への移行が推奨とのことです。詳細はこちらの Tech Community ブログを参考ください。 そこで今回は、あらためて Intune での更新管理って何ができるんだっけというブログにしてみました。本内容は、Intune の基本的な更新管理のお話から更新リングの細かい挙動の説明なんかも載せています。初めての方から Intune を普段利用してても公式ドキュメント

                Intune で使える Windows Update 更新管理機能
              • 「来るときが来たのか」ガンダム声優、ジュドーの声が矢尾一樹→KENNに アムロは古谷徹続投 「めちゃくちゃ『理解』る」

                スマートフォンアプリ「機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE」の公式Xが9月24日、新ストーリー「クロスオーバーUCE」情報を更新。ジュドー・アーシタのCVが矢尾一樹さんからKENNさんに代わるとともに、アムロ・レイ役は古谷徹さんが続投していることが話題を呼んでいます。 ジュドーの声がKENNさんに!(画像は【機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE】クロスオーバーUCE「アクシズ編I」PVから) ジュドー・アーシタ(CV.KENN)、アムロ・レイ(CV.古谷徹) 同アプリで展開されている「クロスオーバーUCE」は、宇宙世紀で活躍した各作品の英雄たちが、歴史を超えて邂逅、共闘するストーリーで、アプリ内で新作アニメを公開しているもの。7月には、「機動戦士ガンダムUC」「機動戦士ガンダムNT」「機動戦士ガンダムF91」「機動戦士Vガンダム」の4作品に登場するキャラクターやMSがエンジェル・ハ

                  「来るときが来たのか」ガンダム声優、ジュドーの声が矢尾一樹→KENNに アムロは古谷徹続投 「めちゃくちゃ『理解』る」
                • スペイン語対応でわかった、語順が変わる問題に取り組んだ話 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                  このブログは、テクニカルライター/ローカライズ リレーブログの3本目の記事(前編)です。 こんにちは。テクニカルライターチームのpiyo(@_chick_p)です。 私は、サイボウズ製品のユーザー管理やログイン設定などのサービスを提供する、cybozu.com共通管理のUI文言やヘルプ管理を担当しています。 サイボウズでは、2023年12月にkintoneがスペイン語に対応しました。 kintoneが新たにスペイン語に対応し 多言語対応を推進 日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)と合わせて5つの言語に対応 | サイボウズ株式会社 同様に、cybozu.com共通管理の画面でもスペイン語に対応しています。 今回は、スペイン語対応に向けて、製品の画面文言やヘルプサイトを改善した取り組みを、前後編に分けて紹介します。 前編のこの記事は、製品の画面文言をスペイン語に翻訳したときにわかった「言語に

                    スペイン語対応でわかった、語順が変わる問題に取り組んだ話 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                  • Dialog と Popover #2 | blog.jxck.io

                    Intro showModalDialog() は今から考えれば、確かにひどい API だった。 しかし、何か Modal を開き、ユーザにインタラクションをさせ、閉じたらそこで入力された値や選択された結果を取得し、処理を進めたいユースケース自体は、規約への同意取得や、 Cookie バナー、ログインなど多々ある。 そういった場面では、ライブラリなどを用いて実装する必要があったが、 Modal を実装するのは実際にはそんなに簡単ではなかった。 Modal, Dialog, Modal Dialog 最初に、用語を少し整理しておこう。 Modal Dialog Modal Dialog non-Modal Dialog Dialog とは、そもそも「対話」という意味であり、 UI の文脈では入力や選択を求める「対話的な UI」のことを指す。 既に実装されている alert(), confir

                      Dialog と Popover #2 | blog.jxck.io
                    • 高速な仮説検証ループで届けた新規プロダクトの成果を既存プロダクトにも反映するドリームチームの開発手法 ─ カケハシyabusameインタビュー - Agile Journey

                      株式会社カケハシは「日本の医療体験を、しなやかに。」というミッションを掲げた、医療系のスタートアップです。現在は薬局向けのSaaSを主軸としたビジネスを行っており、多くのエンジニアがチームを組んで開発に取り組んでいます。その開発チームのひとつ「yabusame」は、特徴的なチーム編成もあって社内外で注目を集めています。 メンバーの椎葉光行(@bufferings)さん、小田中育生(@dora_e_m)さん、荻野淳也(@ogijun)さん、種岡篤志さん、平松拓(@hirataq__)さんは、それぞれが開発チームをリードできる高い技術力やマネジメント能力だけでなく、細やかな対人スキルや広い視座でメンバーの関係性を捉える能力を備えたシニアエンジニアでありながら、同じチームのメンバーとして開発に取り組んでいます。 日本の古式弓馬術である流鏑馬(やぶさめ)から「変化が速い中を駆け抜けて、的確にゴール

                        高速な仮説検証ループで届けた新規プロダクトの成果を既存プロダクトにも反映するドリームチームの開発手法 ─ カケハシyabusameインタビュー - Agile Journey
                      • Google創業者のセルゲイ・ブリン氏はGoogleで今も「ほぼ毎日」働いており、計算量の増加をカバーできるほどアルゴリズムの改善が進んでいると語る

                        1998年にラリー・ペイジ氏とともにGoogleを創業したセルゲイ・ブリン氏は、2019年にGoogleの社長を退任しました。しかし、アメリカ・ロサンゼルスで開催された「All-In Summit」の中でブリン氏は「ほぼ毎日」Googleで働いていることや、近年のAI技術の進歩について語っています。 In conversation with Sergey Brin | All-In Summit 2024 - YouTube Sergey Brin says he's working on AI at Google 'pretty much every day' | TechCrunch https://techcrunch.com/2024/09/10/sergey-brin-says-hes-working-at-google-pretty-much-every-day-on-ai/

                          Google創業者のセルゲイ・ブリン氏はGoogleで今も「ほぼ毎日」働いており、計算量の増加をカバーできるほどアルゴリズムの改善が進んでいると語る
                        • 広告の不快さや不便さからスマホを守る国産広告ブロックアプリ「280blocker」でiOSとAndroidの広告を消し去ってみた

                          旅行や帰省など長期の外出が増えるシーズンに、どうしても気になるのがスマートフォンの通信量。ネットサーフィンする際によく見かける「広告」は、通信量を大幅に引き上げているほか、見たくもない不快な広告や興味のない広告が何度も表示されたり、中には悪意のあるリンクへ誘導する広告があったりと、快適なインターネット使用を妨げることがあります。そんな悩みを解決できるのが「広告ブロッカー」です。Appleの2023年有料アプリランキングで1位、2024年はiOS版、Android版ともに首位争い中である広告ブロッカーの「280blocker」は、日本企業が提供しているため安心&買い切りで追加の課金など一切ナシで使いやすい広告ブロッカーとなっているため、iOS版、Android版ともに実際に使用して見た目や通信量の変化を調べてみました。 「280blocker - 広告ブロック-コンテンツブロッカー」をApp

                            広告の不快さや不便さからスマホを守る国産広告ブロックアプリ「280blocker」でiOSとAndroidの広告を消し去ってみた
                          • C#はやめとけと言われるのはなぜ?C#エンジニアが人気な理由とキャリアアップの方法を解説 | エンジニアスタイル

                            はじめまして、エンジニアスタイル編集部です! コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします! 本記事が、皆様の参考になれば幸いです。 経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。C#の案件の一例と、案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。 C#の案件 はじめに Microsoftが開発した、オブジェクト指向のプログラミング言語であるC#(シーシャープ)。プログラミング言語の人気をランキング形式で発表しているTIOBE Indexで、C#は2024年5月時点でJavaScriptやGoを抑えて5位にランクインしています。 2002年にリリースさ

                              C#はやめとけと言われるのはなぜ?C#エンジニアが人気な理由とキャリアアップの方法を解説 | エンジニアスタイル
                            • 坂本龍一の37年間におよぶインタビューを1冊に 『インタビュー:坂本龍一』刊行決定 - amass

                              左:『インタビュー:坂本龍一 特装版』三方背ケース表1画像、右:『インタビュー:坂本龍一』(通常版)カバー表1画像 坂本龍一の37年間におよぶインタビューを1冊に。リットーミュージックは、音楽雑誌『キーボード・マガジン』と『サウンド&レコーディング・マガジン』に掲載された坂本龍一のインタビューを1冊にまとめた『インタビュー:坂本龍一』の刊行を発表。特装版には、坂本龍一とともに音楽制作を行った20名以上のアーティスト/クリエイター/エンジニアのインタビューを掲載した特別付録『坂本龍一を語る』が同梱されます。『インタビュー:坂本龍一 特装版』『インタビュー:坂本龍一』は12月17日発売。 以下インフォメーションより 本書は、株式会社リットーミュージックの音楽雑誌『キーボード・マガジン』と『サウンド&レコーディング・マガジン』に掲載された坂本龍一のインタビューを1冊にまとめたものです。最も古い記

                                坂本龍一の37年間におよぶインタビューを1冊に 『インタビュー:坂本龍一』刊行決定 - amass
                              • これ盗撮だと、ビル管理者・所轄の交番に連絡しても犯人特定されずうやむやにされると思って、爆発物疑いで110番通報したのでは?

                                今日のむいむい @mui_king これ、盗撮だと確信してるけどビル管理者・所轄の交番に連絡しても犯人特定されない、大したことじゃないとうやむやにされると思って爆発物疑いで110番通報したんだと思うな。確かにこれなら警察が絶対に特定する x.com/nhk_fukuoka/st… NHK福岡 @nhk_fukuoka 【速報】福岡市中央区天神の「天神ツインビル」で「5階の女子トイレに弁当箱のようなものがある。配線がつながっているようだ」と警察に通報がありました。 警察は利用者らを避難させるとともに、爆発物処理班を派遣して確認を急いでいます。 pic.x.com/c4bagqenpy

                                  これ盗撮だと、ビル管理者・所轄の交番に連絡しても犯人特定されずうやむやにされると思って、爆発物疑いで110番通報したのでは?
                                • 【WSL 2】dockerコンテナでGUIアプリを実行してWindowsで表示させたい | DevelopersIO

                                  はじめに GUIのアプリを開発してdockerコンテナ内で実行し、ホストのWindowsで表示したいと思いました。軽くやり方を調べたところ、WSL、Xサーバーなど色々な用語が出てきて混乱してしまったので自分なりにまとめてみました。 環境 この記事は以下の環境で検証しています。 Windows 10 Pro 22H2(ビルド:19045) Rancher Desktop 1.14.1 Docker version 26.1.0-rd, build cca8e72 WSL バージョン: 2.2.4.0 WSLとは? WSLはWindows Subsystem for Linuxの略で、Windows上でLinuxを動かすための分離された環境です。WSLを使うことでWindowsに複数のLinuxディストリビューション(Ubuntuなど)をインストールでき、それぞれのLinuxに入ってコマンドを

                                    【WSL 2】dockerコンテナでGUIアプリを実行してWindowsで表示させたい | DevelopersIO
                                  • シンデレラのように魔法がとけないうちは本番環境にアクセスできるようにしてみた - NTT Communications Engineers' Blog

                                    この記事では、できるだけアクセスを絞るべき本番環境に対して、かのシンデレラのように時間制限つきの承認性アクセスができるようにした事例を紹介します。 目次 目次 はじめに 背景 複数の環境 これまでの運用 課題 実現方法 実装 - Google Cloud IAM 設定スクリプト 設定 - GitHub Environments 実装 - GitHub Actions その他細かな工夫点 ゴミ掃除 Slack 連携 サービスアカウントキーの発行 運用を変えてみて おわりに はじめに こんにちは、NeWork 開発チームの藤野です。普段はオンラインワークスペースサービス NeWork のエンジニアリングマネジメントをしており、最近では実際にコードを書く機会も増えてきています。 この記事では、これまで手動 + ガッツで運用していた本番環境へのアクセス管理の工程のほとんどを自動化した内容をご紹介し

                                      シンデレラのように魔法がとけないうちは本番環境にアクセスできるようにしてみた - NTT Communications Engineers' Blog
                                    • 公務員1X年目の元ニート40代、限界が来ているので「辞める」「精神病になる」「ギブアップする」の三択と向き合っている

                                      ガチ進学校 ↓ 深海魚 ↓ 引きこもり ↓ 浪人 ↓ ニッコマ級大学 ↓ 中退 ↓ ニート ↓ 年齢制限ギリギリで公務員 ↓ 1X年務めるも未だに平 ↓ 平だけどメンタルがそろそろ死にそう ←NOW on NOW 公務員の何が凄いって平でもそこそこ責任のある仕事を「押し付け」て貰えること。 役所に積み上がっている仕事のうち8割は強い責任感が求められる仕事だ。 世の中に責任感が求められない仕事なんて全くないと言っていいだろうが、それでも強い責任感を求められるのはベテランや一部のブルシットぐらいで、その中でも公務員はブルシットかつハイプレッシャーにおいて突出している。 プレッシャーに押しつぶされて人生をのたうち回ったはずの自分が、目先の安定を求めて公務員になったのが紛れもなく失敗だった。 特に何が辛いって35を過ぎたあとの転職先のなさ。 同業他社とも言える他の公務員がその辺りに年齢制限をしかけ

                                        公務員1X年目の元ニート40代、限界が来ているので「辞める」「精神病になる」「ギブアップする」の三択と向き合っている
                                      • 生成AIプロジェクト、3分の1が2025年までに中止か--ガートナー予測

                                        Tiernan Ray (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 佐藤卓 吉武稔夫 (ガリレオ) 2024-09-04 09:16 企業はすでに着手した生成人工知能(AI)プロジェクトから価値を見出すのに「苦労」しており、最終的には3分の1のプロジェクトが中止されることになると、調査会社のGartnerが最近のレポートで報告した。 「2023年の一大ブームを経て、企業の幹部は生成AIに対する投資からの見返りを心待ちにしている。だが、企業はその価値を証明して収益化するのに苦労しているのが現状だ。プロジェクトの間口が広がるにつれて、生成AIモデルの開発と導入に金銭的負担を感じることが増えている」と、Gartnerの著名なアナリストであるRita Sallam氏は、この調査結果をまとめたプレスリリースで述べている。 このレポートでは、2025年末までに生成AIプロジェクトの少なく

                                          生成AIプロジェクト、3分の1が2025年までに中止か--ガートナー予測
                                        • 宮司が神社の収入一部を私的流用か 東京国税局が所得隠し指摘 | NHK

                                          東京 北区にある「赤羽八幡神社」の60代の宮司が神社の収入の一部を私的流用するなどしていたとして、東京国税局が神社を運営する宗教法人と宮司に対し、およそ2億5000万円の所得隠しを指摘していたことが関係者への取材で分かりました。 東京国税局から所得隠しを指摘されたのは、1200年を超える歴史があるとされる東京 北区の「赤羽八幡神社」を運営する宗教法人「八幡神社」と代表役員を務める60代の男性宮司です。 関係者によりますと、この神社が販売するお守りなどの模様が、人気アイドルグループを連想させるとしてファンからは「聖地」と呼ばれ多額の法人収入がありましたが、宮司は収入の一部を自身の買い物などに流用していたということです。 東京国税局は、宮司が去年までの7年間に私的に流用したおよそ2億5000万円は、法人から宮司への「給与」にあたり法人が所得税を源泉徴収する義務があるとして所得隠しを指摘し、法人

                                            宮司が神社の収入一部を私的流用か 東京国税局が所得隠し指摘 | NHK
                                          • TP-LINK製ルータなど数十万台のデバイスの侵害発見、サイバー攻撃の兆候か

                                            Lumen Technologiesは9月18日(米国時間)、「Derailing the Raptor Train - Lumen」において、中国の国家支援を受けているとみられる脅威グループ「Flax Typhoon」が4年以上かけて構築した多層ボットネット「Raptor Train」を発見したと報じた。ボットネットの分析、キャンペーンの詳細など脅威グループの活動レポートは「(PDF) Derailing the Raptor Train Black Lotus Labs - LUMEN」から閲覧できる。 Derailing the Raptor Train - Lumen 多層ボットネット「Raptor Train」の概要 レポートによると、発見された多層ボットネット「Raptor Train」は複雑な多層ネットワークで構成されているという。具体的には、上流の管理ノード(Tier3)、

                                              TP-LINK製ルータなど数十万台のデバイスの侵害発見、サイバー攻撃の兆候か
                                            • AWS ECS で実現するBlue/Green Deployment:運用を見据えたCDK実装例 - Techtouch Developers Blog

                                              始めに 対象者 作成するアプリケーション構成 運用を見据えた構成とは 構成概要 各スタックの説明 ① SampleInfrastructureStack ② SampleContainerRepositoryStack ③ SampleTaskDefinitionStack ④ SampleServiceStack ⑤ SampleServicePreferenceStack ⑥ SamplePipelineStack 動作確認 正常にデプロイが完了する場合のCodeDeployの挙動 ロールバックが発生する場合のCodeDeployの動作 終わりに 始めに バックエンドの com です。 テックタッチでは Blue Green Deployment 構成の ECS クラスタを、AWS CDK によるコードで管理しながら本番運用で使っています。 ECS Blue Green Deploym

                                                AWS ECS で実現するBlue/Green Deployment:運用を見据えたCDK実装例 - Techtouch Developers Blog
                                              • ワクチンを運ぶために使われた保冷バッグが大量に官公庁オークションに→定価は3万円するもので物は良い「防災用品としても良いかも」

                                                Oggi @Oggi_Kenkou クーラーボックスだけが目当てなら、普通の発泡クーラーボックスを買ったほうがいいかなぁ…と思います。 ただ、融点3℃の保冷剤(1800円)が4つ付属するはずなので、そっち目当てで考えるとお買い得かもしれない。 凍結させちゃ行けないけど低温を保ちたい、ギリギリの温度管理をしたい人とか…

                                                  ワクチンを運ぶために使われた保冷バッグが大量に官公庁オークションに→定価は3万円するもので物は良い「防災用品としても良いかも」
                                                • マイクロソフトの「非推奨化」宣言は情シスの感情をえらくかき乱している

                                                  マイクロソフトのOSやアプリケーションの更新をユーザー企業側で管理できるWSUS(Windows Server Update Services)廃止のニュースは、情シスの感情をえらくかき乱しているようだ(関連記事:WSUSがいよいよ終了 クラウドツールへの移行に異論反論)。 このWSUSの廃止を発表したブログのコメント欄は正直大荒れだ。新たに有償サービスが必要になることに対して「パッチ適用を収益化している」「オンプレミス製品を意図的に機能不全に陥れている」と指摘する人や、「WSUSの終了は攻撃者にとって贈り物だ」とコメントする人もいた。また、「3年間の WSUS との統合の取り組みが無駄になった」と悲しんだり、「2012R2 以降、WSUSの新機能や特徴に投資していない」「まったく予想外のニュースではない」といった達観した声もあった。肯定的な意見がないわけでもないが、正直ここまで言わなくと

                                                    マイクロソフトの「非推奨化」宣言は情シスの感情をえらくかき乱している
                                                  • 旧統一教会との「関係断絶」調査 総裁選9候補が無回答 全国弁連 | 毎日新聞

                                                    旧統一教会と政治家の関係断絶を求める全国霊感商法対策弁護士連絡会事務局長の木村壮弁護士(左)と山口広弁護士=東京都千代田区で2024年9月18日、春増翔太撮影 政治家との密接な関係が明るみに出た世界平和統一家庭連合(旧統一教会)による被害の救済に当たる全国霊感商法対策弁護士連絡会(全国弁連)は18日、自民党総裁選候補者9人への教団に関するアンケート結果を公表した。9人全員が質問に答えなかった。 小泉進次郎元環境相の選対本部からは18日、「党からの通達により回答を見送る」と文書で連絡があった。総裁選選挙管理委員長から党所属国会議員に送られた「(アンケートは)公正・公平な運営を図るため自粛する旨決定した」との文書も添付されていた。 アンケートは、教団による被害の救済と被害抑止にどのように取り組むか▽教団による財産隠匿を防ぐ立法の必要性をどう考えるか▽政治家と教団との関係断絶のために外部調査を受

                                                      旧統一教会との「関係断絶」調査 総裁選9候補が無回答 全国弁連 | 毎日新聞
                                                    • 富山大学附属病院、システム障害で「朝から診療できていない」

                                                      富山大学附属病院は9月12日、「システムの不具合により、朝から診療が行えていない」とWebサイトに告知を出した。午前中の復旧は「困難」とし、午後の復旧についても「はっきりしたことは分からない」という。 関連記事 ランサム攻撃の被害相次ぐ、5月下旬から各所で 企業だけでなく自治体、病院にも影響 5月下旬以降、日本各地でランサムウェア攻撃の被害が相次いでいる。影響は企業だけでなく、病院や自治体にも及んでおり、業界を問わず警戒が必要だ。 “ダークウェブにしかないから大丈夫”?──病院へのランサムウェア攻撃で広がった発信の真意は 関係者に聞いた 漏えい情報が「ダークウェブ」にのみ存在し「一般の人が閲覧できる可能性は極めて低いと考えられています」と伝えられた岡山県精神科医療センター。発信の意図を識者に聞いた。 全員に管理者権限、パスワードは全部共通、脆弱性は放置…… ランサム攻撃受けた大阪急性期・総

                                                        富山大学附属病院、システム障害で「朝から診療できていない」
                                                      • 仕事のスキルで勉強が変わる!?  ビジネスパーソンのための"2倍速"学習法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                        ビジネスパーソンなら、仕事の効率化には自信があるのに、勉強となるとうまくいかない...。そんな経験はありませんか?実は、仕事と勉強は思いのほか似ているんです。仕事のやり方を勉強に応用すれば、両方の効率がグンと上がるかもしれません。 今回の記事では、「効率よく勉強できる人」と「仕事が速い人」に共通する3つのポイントをご紹介します。これを知れば、あなたの仕事も勉強も、きっと変わるはず。 さあ、あなたの成長のカギとなる3つの秘訣とは...? 続きを読んで、今すぐ実践してみましょう! 1. 初速が早い 2. 優先順位を決めている 3. 全体の2割に力を入れている 1. 初速が早い 当然ながら、先延ばしが多い人は仕事と勉強を早く終わらせられません。両方を効率よくこなしている人は、早く着手するクセがあります。 早く着手することが、どれほど仕事に影響を与えるの?——その答えは、働き方改革の支援を行なう、

                                                          仕事のスキルで勉強が変わる!?  ビジネスパーソンのための"2倍速"学習法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                        • たった5分で分かる! Reactのコンセプトや用語をやさしく解説

                                                          Reactは、WebサイトやスマホアプリのUIを構築する人気が高いJavaScriptのライブラリです。再利用可能なコンポーネントを作成し、複雑なUIでも効率的に管理できるようにすることで、フロントエンドの開発に革命をもたらしました。 Reactを始めたいけどなんだか難しそう、、、そんな人にReactを簡単に理解できるようにReactのコンセプトや用語をやさしく解説した記事を紹介します。Reactにおけるコンポーネントとはどんなものなのか、reconciliation, state, propsなどの用語についても分かりやすく解説されています。 Every React Concept Explained in 5 Minutes by Jitendra Choudhary 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに

                                                            たった5分で分かる! Reactのコンセプトや用語をやさしく解説
                                                          • 「死んで当然」「カスみたいな子」園児バス置き去り死亡事件から2年 亡き愛娘を侮辱する誹謗中傷に父怒り(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                            静岡県牧之原市の認定こども園で、送迎バスに河本千奈ちゃん(当時3)が置き去りにされ死亡した事件から9月5日でちょうど2年となる。この日を前に千奈ちゃんの父親が取材に応じ、「恨む気持ちは消えない」と現在の心境を吐露した。一方、父親にはもう1つ許せないことがあるという。 被害者遺族を苦しめる“心の殺人” 「カス親のくせに被害者ヅラすんな」 無くならないSNS上での誹謗中傷の実態 杜撰な管理…元園長は実刑が確定2022年9月5日。 静岡県牧之原市にある認定こども園「川崎幼稚園」で、河本千奈ちゃん(当時3)が送迎バスに長時間置き去りにされ死亡した。 死因は重度の熱中症「熱射病」だった。 この事件をめぐっては当日バスを運転していた当時の園長と千奈ちゃんがいないことに気付きながらも保護者への連絡を怠ったクラス担任が起訴され、元園長には禁錮1年4カ月の実刑判決が、元クラス担任には禁錮1年・執行猶予3年の

                                                              「死んで当然」「カスみたいな子」園児バス置き去り死亡事件から2年 亡き愛娘を侮辱する誹謗中傷に父怒り(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                            • 和田卓人氏が考える“自動テストの真の目的”とは?  コスト削減ではなく「変化に対応する力」を得るためのベストプラクティス

                                                              ソフトウェアエンジニアリングの第一人者である和田卓人氏が、自動テストの本質と望ましい姿について語りました。コスト削減ではなく「変化に対応する力」を得るための自動テストの重要性や、信頼性の高い自動テストを実現するための具体的な方法論を解説。まずは、偽陽性や偽陰性の罠を避け、持続可能なソフトウェア開発を実現するための洞察に満ちた講演内容を紹介しました。全4回。 和田卓人氏自己紹介 和田卓人氏:よろしくお願いします。 (会場拍手) お招きいただきましてありがとうございます。「望ましい自動テストとは」というタイトルで、自動テストに関するお話をさせていただきたいと思います。和田卓人と申します。インターネット上ではだいたい「t-wada」さんと呼ばれていて、t-wadaアカウントが下にいろいろ並んでいるんですが、ソーシャルアカウントをいろいろやっていますという感じです。 本日の講演、私の講演はいつもス

                                                                和田卓人氏が考える“自動テストの真の目的”とは?  コスト削減ではなく「変化に対応する力」を得るためのベストプラクティス
                                                              • macOS版cURLはcURLと証明書検証の仕様が異なる | さくらのナレッジ

                                                                はじめに 2023年12月に「cURLの"--cacert"オプション利用時の挙動がmacOSとLinuxで異なる」という内容のissueが立ち、2024年3月にcURLの開発者であるDaniel Stenberg氏が「THE APPLE CURL SECURITY INCIDENT 12604」というタイトルで記事を公開しました。 この記事では本件に関する詳細の説明と検証、また独自の掘り下げを行い、macOS版cURLとオリジナルのcURLの違いについて解説します。ただし、本件は明らかになっていない部分が多くあるため、本記事には推測や仮説が含まれます。ご了承ください。 --cacertオプションにおけるmacOSのcURLとオリジナルのcURLの違い まずはDaniel Stenberg氏の記事で述べられた内容を元に、"--cacert"オプションにおけるmacOS版cURLとオリジナル

                                                                  macOS版cURLはcURLと証明書検証の仕様が異なる | さくらのナレッジ
                                                                • コーディングもするWebデザイナーがSTUDIOでWebサイトを作ってみた

                                                                  2024年9月18日 Webサイト制作, 便利ツール PodcastでノーコードツールでWebサイトを作ってみよう!STUDIOって最近よく聞くよねー!気になるねー!というお話になり、実際にひとつ簡単なWebサイトを作る予定もあったので、STUDIO使って制作してみました! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! STUDIOとは? STUDIOは、HTMLやCSSでコードを記述する必要のない、ノーコードでのWebサイトデザインや制作ができる国産ツールです。サーバーの設定も不要で、STUDIOだけで設計から制作、公開までを一括管理できます。 日本製というのがポイントで、海外のツールやテンプレートで作ったWebサイトを日本語にした途端にダサくなったりしちゃうんですよね。しかしSTUDIOではモリサワが提供する500種類以上のフォントが使えるため、日本語でもデザイン性の高いWebサイトが作れ

                                                                    コーディングもするWebデザイナーがSTUDIOでWebサイトを作ってみた