並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 819件

新着順 人気順

随筆の検索結果401 - 440 件 / 819件

  • 秋野 ひろ / マンガ家 on Twitter: "学校から児童画展がなくなればいいのに、と思った経験 (1/7) https://t.co/ttsvVQ72IQ"

    学校から児童画展がなくなればいいのに、と思った経験 (1/7) https://t.co/ttsvVQ72IQ

      秋野 ひろ / マンガ家 on Twitter: "学校から児童画展がなくなればいいのに、と思った経験 (1/7) https://t.co/ttsvVQ72IQ"
    • 学生より社会人のほうが講義で反応が大きい『方丈記』の大飢饉の話。「愛情の深い者が先に死んでいく」「読んでみたい」

      谷知子 @wakahouse97 当たり前なのですが、大学の授業で学生に共感してもらえるところと、社会人講座で反響が大きいところは違います。はっとさせられる経験もしばしば。 大学生に話しても反応がないのに、社会人の受講生の反応が大きい例に、鴨長明『方丈記』のこの箇所があります。 大飢饉の様子を描写した部分です。 2023-07-17 16:33:38 谷知子 @wakahouse97 さりがたき女男など持ちたるものは、その思ひまさりて、心ざし深きは必ず先立ちて死ぬ。そのゆゑは、我が身をば次になして、男にもあれ女にもあれ、いたはしく思ふかたに、たまたま乞ひ得たる物を、まづ譲るによりてなり。(『方丈記』) 2023-07-17 16:34:19

        学生より社会人のほうが講義で反応が大きい『方丈記』の大飢饉の話。「愛情の深い者が先に死んでいく」「読んでみたい」
      • 英語が母語ではない研究者は科学誌を読むのに2倍の時間がかかる

        科学分野で共通言語として英語が用いられていることは、英語を母語としない研究者の貢献に対する障壁となっています。これまで、英語を母語としない研究者のキャリア形成にどれぐらいの影響が出ているのか定量化した研究はほとんどありませんでしたが、クイーンズランド大学の研究者らにより、「英語の論文を読むときにネイティブスピーカーと比較して2倍の時間を費やしている」などの事実が明らかになりました。 The manifold costs of being a non-native English speaker in science | PLOS Biology https://doi.org/10.1371/journal.pbio.3002184 The true cost of science’s language barrier for non-native English speakers htt

          英語が母語ではない研究者は科学誌を読むのに2倍の時間がかかる
        • 【わが家の楽しい電気代節約術】アラジンの石油ストーブ料理でなんちゃっておうちキャンプ飯 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

          この家の住人は何処へ? おーい!誰か〜? 最近1階にひと気がないっす… 毎日使うはずのキッチンも あんまり使っている気配がない… まさか神隠し?! おーい!ここだよ! 2階の嫁氏の書斎から声が… 最近書斎が楽しくて ほとんどこもりっきりだったわ。 ほとんどこもりきりって…料理はどうしてるの? 石油ストーブの上で 簡単キャンプ飯を満喫中。 個人的に楽しく電気代を節約できる方法だと思うよ。 1万円代で買えるアラジンの反射式石油ストーブ 石油ストーブがわが家で禁止だったワケ 加湿に湯沸かし、湯たんぽ。大活躍の石油ストーブ ふと思い立って始めた石油トーブ飯 一人飯から二人飯までひたすら石油ストーブ料理 冬は家ノマドから書斎に「一時定住」 1万円代で買えるアラジンの反射式石油ストーブ この冬から使い始めたのは アラジンの反射式石油ストーブ。 あ、アラジンっておしゃれだけど僕には手が出ないやつっすね…

            【わが家の楽しい電気代節約術】アラジンの石油ストーブ料理でなんちゃっておうちキャンプ飯 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
          • ブログを書くということに対するたたずまいについて - 関内関外日記

            年末、いつもの図書館で少し時間を潰す必要があった。一階の文庫棚からなにか適当な本を選んで、椅子に座って読もうじゃないかということになった。そのときに目に入ってきたのが『雑文集』と背に書かれた本。ちょうどいいじゃないか。 村上春樹 雑文集 (新潮文庫) 作者:村上 春樹 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2015/10/28 メディア: 文庫 というか、ここのところずっと読んでいない村上春樹の本だった。デビュー直後の短いエッセイから、イスラエルでのスピーチ、ボツになった原稿などが収められている。やはり村上春樹は読みやすいので、これがすいすい読めてしまう。「そろそろ時間かな」というときには半分くらいまで読んでいたので、そのまま借りてきた。 中に「翻訳の神様」という一編があった。どこに書いたものかは忘れたが、ともかく翻訳について書かれていた。そこに、こうあった。 ここに収められたレイ・カーヴ

              ブログを書くということに対するたたずまいについて - 関内関外日記
            • 3人での話なのに「対談」って書いてあったんで「鼎談」と朱を入れて戻したら、「なんて読むんですか」と聞かれた

              安達裕章 @adachi_hiro 有限会社らいとすたっふ/田中芳樹事務所代表。田中芳樹、横山信義、天野頌子、ひかわ玲子など作家の秘書。兼、燻製職人。家族は妻と息子と娘二人(長女6歳は重度脳性麻痺)、犬二匹。 安達裕章 @adachi_hiro 3人での話なのに「対談」って書いてあったんで「鼎談」と朱を入れて戻したら、「なんて読むんですか」と聞かれた。「ていだん、です。対談は二人、鼎談は三人」と答えたら「勉強になりました」と明るく返事があったんだけど、完成稿をみたら「クロストーク」って書いてあった。 ま、良いんだけどね。 2024-06-26 14:39:57 安達裕章 @adachi_hiro クロストークと鼎談では意味が違う、というご意見も。 それはそうなんだけど、私のお仕事は「誤りがあったら正す」ことまでなので、「三人での話は対談じゃないです。それを言うなら鼎談です」と指摘するまで。

                3人での話なのに「対談」って書いてあったんで「鼎談」と朱を入れて戻したら、「なんて読むんですか」と聞かれた
              • 【今すぐ逃げて】「他人のメンタルを消耗させる人」を見分ける方法

                ダイヤモンド社書籍編集局が、話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや、本のメッセージなどを深掘りして紹介する。 だから、この本。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、本に関わるさまざまな人たちの「だから、この本を書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 一緒にいるとなんだか疲れる……。そんな「他人のメンタルを消耗させる人」には、どう対処すればいいのでしょうか。 人気絶頂の中、日本でのすべての芸能活動を休止し、渡米してから約30年。その生き方と圧倒的な個性で注目を集めてきたタレント・野沢直子さんは、人生に悪影響を及ぼす人には、共通点があると語ります。 還暦をまえにして「60歳からの生き方」について語ったエッセイ集『老いてき

                  【今すぐ逃げて】「他人のメンタルを消耗させる人」を見分ける方法
                • VRやってると視力が上がるという話を聞いてそんなわけないと思ってたけど健康診断で0.6とかだったのが近年1.2とか出るようになった→こういう仕組みらしい

                  Najiko @Najiko10 リアル視力、VRやってると上がるみたいな話をVRC始めた頃に聞いて「そんなわけw」とか思ってましたけどその頃毎年の健康診断で0.6とか0.7だったのが近年1.0とか1.2出るようになって「ホンマだったんか……?」と思っています。さすがに乱視は治りませんけど 2024-06-11 08:41:47 Najiko @Najiko10 ちなみにこれ、わたくしがほとんど毎日VRCやってて4年ほどで累計プレイ時間4000時間超えてるということは明記しておきますね……ちょびっとだけやっても多分変わらないです 2024-06-11 20:41:11

                    VRやってると視力が上がるという話を聞いてそんなわけないと思ってたけど健康診断で0.6とかだったのが近年1.2とか出るようになった→こういう仕組みらしい
                  • 「画面が突然消えて…社内イントラを一瞬で破壊」IT音痴で"干された"55歳・元管理職の立つ瀬 いつも部下に横柄な昭和上司は「教えてください」の一言が言えない

                    若手ヒラ社員は部長や課長に頭が上がらない……が相場だが、昨今は事情が違うようだ。ジャーナリストの溝上憲文さんは「Zoomやチャットなどの細かな操作スキルが低いデジタル音痴の管理職は少なくありません。堂々と部下に方法を聞けばいいのですが、いつも横柄な態度をとっているせいか恥ずかしくてできないようです」という――。 異動願いを出してくる管理職が増えているが行き場なし コロナ禍の職場で急速に浸透したのか、リモートワークやオンライン会議などICT(情報通信技術)やデジタル技術を活用した仕事の変化だ。 その中でかつてのスキルが陳腐化する現象も起きている。たとえば顧客を何度も訪問し、濃密な関係で築き上げる営業も、web会議ツールを駆使したインサイドセールスに取って代わられつつある。 全員がそろって出社しなくなり、部下とのコミュニケーションが減少し、仕事の指示や進捗状況の確認、さらには部下の育成に頭を抱

                      「画面が突然消えて…社内イントラを一瞬で破壊」IT音痴で"干された"55歳・元管理職の立つ瀬 いつも部下に横柄な昭和上司は「教えてください」の一言が言えない
                    • SNSで広がった「意地悪ベンチ」論争 排除の対象はホームレス?酔っぱらい?それとも…:東京新聞 TOKYO Web

                      東京都新宿区の区立公園のベンチを巡り「意地悪ベンチ」と、交流サイト(SNS)で批判が相次いでいる。区はホームレスの人たちを排除する意図はなく酒盛りや騒音を防ぐため、と説明するが、不安定な形状のベンチは誰にとっても居心地が悪い。人の居場所を失わせるようなベンチやオブジェは、東京で目立つ。公共空間における「排除」の機能を考えた。(曽田晋太郎、中村真暁、森本智之) 「ベンチは約30年前から近隣住民の要望を受けてこの形状になっています」「地元からの苦情はありません」—。新宿区の吉住健一区長は3月28日、自身のX(旧ツイッター)で、区立公園に設置されたアーチ状のベンチが座りにくい「意地悪ベンチ」だ、とするネット記事に対し、記事を引用した上でこう反論した。

                        SNSで広がった「意地悪ベンチ」論争 排除の対象はホームレス?酔っぱらい?それとも…:東京新聞 TOKYO Web
                      • 「その人にしか書けないこと」は、「日記」とか「何気ない日常の記憶」だけなのだと思う。 - いつか電池がきれるまで

                        fujipon.hatenablog.com 前回のエントリには、それなりの数の反応をいただきました。ありがとうございます。 b.hatena.ne.jp 叩かれるのは気分が良いものではないので、基本的にブックマークコメントは見ないようにしています。今回は見てしまって、「ああ……」と少し落ち込みはしましたが、こればかりは仕方がない。池に石を投げれば波紋ができるのは摂理ですし、それが嫌なら石を投げなければいい。 こういう話は、誰かの「逆鱗」に触れやすいものであり、だからこそ、多くの人に読まれやすい、という面もありますし。 個人的には、ブログを長く続けるコツというのは「自分と他人に期待しない」ことと、「トライアンドエラーを深刻になりすぎない程度に楽しむ」こと、そして、「ほんの少し収益化しておく」ことだと思っています。 久しぶりに書いたので、僕も少し感覚が鈍っていたし、調子にも乗っていたのだと思

                          「その人にしか書けないこと」は、「日記」とか「何気ない日常の記憶」だけなのだと思う。 - いつか電池がきれるまで
                        • 「3日後にアパート退去」"4トンのゴミ屋敷"の顛末

                          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                            「3日後にアパート退去」"4トンのゴミ屋敷"の顛末
                          • ジョセフ・ヒース「左派は再分配に傾倒すれば、限定的な支持しか得られないだろう」(2014年9月5日)

                            Lessons for the left from Olivia Chow’s faltering campaign Posted by Joseph Heath on September 5, 2014 オリビア・チャウは、トロント市長選に立候補した時点では紛うことなき有力候補だった。なにしろ、対立候補の4人(ジョン・トリー、ロブ・フォード、ジョン・デイヴィッド・ソクナッキ、後に選挙戦から撤退するカレン・スティンツ)は右派で、唯一の左派だったのだ。チャウは(故ジャック・レイトンの未亡人としての)スター性を備えており、(トロントにおける有権者の過半数に近い)可視マイノリティー 〔訳注:黒人やアジア系のような外見上非白人の特徴を持つ人々〕によって明らかに親近感を抱かれる存在であり、最近ハーパーコリンズ [1]訳注:北米の有名出版社 から自伝を出版し、長年にわたって市議を努めてたことでトロント

                              ジョセフ・ヒース「左派は再分配に傾倒すれば、限定的な支持しか得られないだろう」(2014年9月5日)
                            • 少年院で聞いた「5年後、どうなっていると思う?」 非行少年たちの回答に表れた“切ない傾向”とは | 文春オンライン

                              見通しの弱さの問題 頑張るには、“こうなるためには、これをやったらこうなるから、だからそこまで頑張ってみよう”といった、見通しをもつことが大切です。この見通しの力は“探索の深さ”とも呼ばれ、何ステップ先まで考えられるかに関係してきます。 しかし、認知機能が弱い人は、先のことを想像するのが苦手で、せいぜい“これをやったらこうなる”といった1~2ステップ先くらいしか見通せません。心理学者のハーマン・スピッツらの研究では、知的障害児では探索の深さは1ステップであることが指摘されています。 例えば、漢字を覚える宿題があるとします。見通しの力とは次のようなものです。 漢字を覚える→ほめられる(1ステップ)→やる気が出る(2ステップ)→テストでいい点が取れる(3ステップ)→いい学校に行ける(4ステップ)→いい仕事につける(5ステップ) これだけの見通しがもてれば、いま漢字を覚える必要性が理解でき、漢字

                                少年院で聞いた「5年後、どうなっていると思う?」 非行少年たちの回答に表れた“切ない傾向”とは | 文春オンライン
                              • 父親に夜逃げの体験談を聞く

                                1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:歯ブラシを枕元に置くと朝スッキリ起きられる > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ そもそも本当のことなのか 父は1960年代に神戸で生まれた。島根の高校を卒業した後は京都の会社に就職し、現在まで同じ企業で働いている。ここまでが僕の知るすべてである。神戸から島根に移り住むタイミングで何かが起こったと推察しているが、実際はどうなのだろう。 私: お父さんが夜逃げしたっていう話あるやんか。詳しく聞いてもええかな 父: 現実かどうかも分からんねん 私: どういうこと? 父: ずっと仲良かった友達が逃げた先に会いに来てくれて、それは印象に残ってる 私: 転居は本当にあったのか。いつ頃の話? 父: 中学2年生やったかな 私: 夜逃げは比喩とかじゃなくて本

                                  父親に夜逃げの体験談を聞く
                                • 中途半端に「コツコツ努力してきた」人間の述懐 - いつか電池がきれるまで

                                  p-shirokuma.hatenadiary.com 若い頃、自分は「コツコツ努力する」のが苦手な人間だと思って生きてきた。めんどくさい本を読んだり、マイコンの前で延々とBASICのブログラムを打ち込むのは、全く苦にはならなかったのだけれども。 ただ、幼少時から、やたらとコンプレックスが重くのしかかっていて、「自分のような、ルックスが悪くて、運動音痴な人間は、なんとか勉強で生きていくしかない」とは思っていたのだ。 だから、それなりには勉強したつもりだったのだが、やっぱりテレビゲームや読書のほうが楽しかった。 高校時代、全寮制の男子校に行っていたのだが、とにかく寮生活が苦痛でしかたがなく、夜の「学習時間」も、参考書のカバーをかけて、本ばかり読んでいた。 それでもなんとか「そこそこ」と言えるくらいの大学に受かり、自分には向いていないなあ、と思いつつ国家資格を取り、もうちょっと立派な職業人にな

                                    中途半端に「コツコツ努力してきた」人間の述懐 - いつか電池がきれるまで
                                  • キッチンスッキリ!無印ラップケース&100均マグネットケースで冷蔵庫横を収納へ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                    引き出しがグチャる 今日も美味しいご飯作るっすよ! ちょ!まった!僕キッチンで気になることあるんだよね え?何? キッチンは定期的に見直しをして お片付け頑張ってるよ。 じゃあこれは何? あ… すいません… じゃあ今回はマグネット収納×壁面を活用し この引き出しをスッキリさせよう。 活用度アップで収納もグチャる MS家のウッドワンのフレームキッチンは 扉のないスッキリした見せるキッチン。 見せない収納にするとブラックホール化する 自分への戒めとして選んだ。 記事▶︎ウッドワンフレームキッチン。作り手が見えるものに囲まれる幸せ 引き出しがないので道具類や細かいものは 無印の収納を活用。 ラタン収納の2つはタッパー類。 以前100均のプラダン仕切りを使って見直しし こちらはスッキリ感をキープ中。 記事▶︎セリアの間仕切りボードでお弁当箱やタッパーなど保存容器の収納見直し 問題は一番左の引き出し

                                      キッチンスッキリ!無印ラップケース&100均マグネットケースで冷蔵庫横を収納へ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                    • 高齢ADHDドライバーと交通事故に強い関連「衝突事故は74%増」 - ナゾロジー

                                      昨今、「大人の発達障害」について、かなり知られるようになってきました。 発達障害は、脳のはたらきに偏りが生じ、日常生活で困難を引き起こす状態を指します。大人の発達障害で多くみられるのはADHDで、成人の30人~40人に1人がこの疾患を持っていると言われています。 ADHDは、「注意欠陥・多動性障害」という名のとおり、不注意、多動、衝動性などの症状を伴う疾患です。これらの特性は、車の運転の際に不利な影響を及ぼす可能性があると考えられています。 米国コロンビア大学の研究者らは、ADHDを持つ者と自動車運転の問題について、新たな調査を行いました。研究対象を高齢者に拡大し、「ADHDを持つ高齢者」に焦点を当て、交通事故との関連を調査したのです。 結果、ADHDを持つ高齢者は、そうでない高齢者に比べて、交通事故のリスクが高いことが明らかとなりました。 研究の詳細は、2023年10月4日付の『JAMA

                                        高齢ADHDドライバーと交通事故に強い関連「衝突事故は74%増」 - ナゾロジー
                                      • 廃棄される輸入バナナ “完璧”から生まれる食品ロス | NHK | ビジネス特集

                                        「日本で、年間1000トンのバナナを廃棄しています。弊社だけで」 ある企業の担当者の言葉です。 日本人がよく食べる果物、18年連続1位のバナナ。そんなバナナが、実は大量に捨てられているというのです。いったいなぜ? (報道局記者 長野幸代) 最初に向かったのは、東京・表参道にあるバナナジュース専門店。 若い世代に人気の、おしゃれな外観です。 注文して受け取った商品には、あるシールが貼られていました。

                                          廃棄される輸入バナナ “完璧”から生まれる食品ロス | NHK | ビジネス特集
                                        • 階段の手すりを見て「見た目重視の使いにくいオシャレデザインか…」と思ったらめっちゃ使いやすかった

                                          汐鈴@ワクチン4回終了しました @cio_lunacy 今日用事で岡山表町の天満屋行ったんですよ。地下から上がる階段の手摺がご覧のように波々になってて「しょーがねぇなぁデザイン優先で使いにくいのは困るのになぁ」と悪態つきながら登ったんですよ。(続く pic.twitter.com/uaNhDBYgbT 2023-05-29 22:30:35 汐鈴@ワクチン4回終了しました @cio_lunacy そしたらね、これがめっちゃ使いやすいの。 体引っ張り上げるときも、押して体支えるときも、手首に負担がほとんどいかないの! 斜めになってる部分に自然と手が行くんだけど、それがまためっちゃいい感じなのよ! もっぺん登りたいと思った階段はこれが初めてだわ。 2023-05-29 22:32:56 リンク イセトー ユ・ニ・バ 街で見つけたユニバーサルデザイン ~階段の手すりの工夫~ | イセトー ユ・ニ

                                            階段の手すりを見て「見た目重視の使いにくいオシャレデザインか…」と思ったらめっちゃ使いやすかった
                                          • ピアノ教室に通うようになるとイヤになるのはなぜなのか?|shinshinohara

                                            YouMeさんは幼稚園の先生になりたくて、小学校4,5年生からピアノを習いだしたのだという。最初にやらされたのは、バイエルの練習曲と運指(指の運び方の基本)。つまらなくて、目標がなかったらやめていただろうという。それに、幼稚園の先生になるのにバイエルはいらないんじゃ?とも。 私の親戚や、塾に来ていた子どもたちの話を聞いていても、ピアノ教室に行くまではピアノを弾くのが大好きで、自分から通いたいと言い出したのに、ピアノ教室に通い始めて間もなく「やめたい」と言い、親に言われて我慢して続けたものの、結局やめたという子どもが実に多い。 YouMeさんはその時の反省があってか、結婚してから習字を始めるにあたり、「名前と住所さえなんとなくきれいに書ければいい、という習字の塾を」というムチャな目標を立て、その条件を飲んでくれる場所を探したら、中国茶の先生もやっている一風変わったところを見つけた。 そこの先

                                              ピアノ教室に通うようになるとイヤになるのはなぜなのか?|shinshinohara
                                            • IQ141の小学2年生「僕みたいな人を受け入れてほしい」 学校になじめず…“ギフテッド”が抱える苦悩|FNNプライムオンライン

                                              公園で無邪気に遊ぶ、中村けんたくん(仮名)7歳。埼玉県在住の小学2年生だ。 この記事の画像(29枚) 鬼ごっごをする姿は一見、どこにでもいる小学生だが、ひとたびペンを握ると…。 中村けんたくん(仮名): 引いたらマイナス3でしょ。あっ、x=1? 中学生レベルの問題をスラスラ解答。実は彼、生まれつき特定の分野で優れた才能を持ち、英語で「授かった人」を意味する「ギフテッド(Gifted)」と呼ばれる子どもなのだ。 一番好き・得意なのは数学 両親へ出題も 中村けんたくん(仮名): 5✕5=25、5✕5✕5=125、625、3125、15625、78125 母親: 答え見ていい?正解 5の7乗をスラスラと計算 中村けんたくん(仮名): いぇい! 5の7乗をスラスラと計算。小学生離れしたけんたくんのIQ(知能指数)は、平均の100を大きく上回る141。家族で散歩をしていても…。 散歩中、母親に出題「

                                                IQ141の小学2年生「僕みたいな人を受け入れてほしい」 学校になじめず…“ギフテッド”が抱える苦悩|FNNプライムオンライン
                                              • 『西村賢太対話集』 - 紙屋研究所

                                                「長い休み」はまだ終わらない。いつ終わるともしれない。なんの見通しもなく、いつ終わるのか聞いてもその返事さえない。 kamiyakenkyujo.hatenablog.com なんのための時間なのかさえ、具体的に示されない。 治療と投薬へ追い込まれ、ぼくの精神が蝕まれていく。 そうすれば音を上げるだろうと思っているのだろうか。スターリン時代のNKVDのように。 高村光太郎の「ぼろぼろな駝鳥」が思い出される。 何が面白くて駝鳥を飼うのだ。 動物園の四坪半のぬかるみの中では、 脚が大股過ぎるぢゃないか。 頚があんまり長過ぎるぢゃないか。 雪の降る国にこれでは羽がぼろぼろ過ぎるぢゃないか。 腹がへるから堅パンも喰ふだらうが、 駝鳥の眼は遠くばかり見てゐるぢゃないか。 身も世もない様に燃えてゐるぢゃないか。 瑠璃色の風が今にも吹いて来るのを待ちかまへてゐるぢゃないか。 あの小さな素朴な頭が無辺大の

                                                  『西村賢太対話集』 - 紙屋研究所
                                                • 「ありのままの自分」に近い形で恋愛できた私~そこそこ長い喪女時代を経て~ - 宇野ゆうかの備忘録

                                                  ta-nishi.hatenablog.com togetter.com 上のブログ記事を読んで、「はてな非モテ論壇懐かしい」という気持ちになった。そして、あれから10年以上経って、私はわりと「ありのままの自分」に近い形で恋愛できたなと思った。 Ta-nishi氏と私が大きく違う点は、私はさほどモテや恋愛に執着していなかったことだろう。自分に合う相手と出会えて恋愛できればいいけれど、そうでなければ一生処女でもいいやと思っていた。当然、特にモテる努力をしないので、いわゆる「喪女」だった。そんなわけなので、初めて付き合ったり性行為をしたりという体験は、けっこう遅かった。 私にとっては、自分が誰かと付き合えないことよりも、いい年した大人が恋愛未経験なのをおかしく思う社会のほうが問題で、息苦しさを感じていた。私が非モテ関係の話に興味を持っていたのもそういう理由だ。当時は今より恋愛未経験者に対する風

                                                    「ありのままの自分」に近い形で恋愛できた私~そこそこ長い喪女時代を経て~ - 宇野ゆうかの備忘録
                                                  • 「わからない」「知らない」って言えない

                                                    子供の頃、両親になにか聞かれて「知らない」っていうのは禁句だった。というのもそこから果てしないマウンティングが始まる。 両親はマウンティングしたいのかも今となっては不明だが、質問に正解すると更に質問を浴びせてきて「わからなくなるまで」聞き続ける。 そして一度「わからない」って言うと、満面の笑みで「おーwwwwwwwwwそうかwwwwwwww○○はXXXを知らないのかーwwwww」 となって長々と話が始まる。 ただ、あまりにも話が長いために最初「A」と言っていた話が「Z」くらいに変わることがある。「ことがある」と書いたが嘘だ。9割以上の確率で変わるから「たまに話が一貫する」ほうが正しい。 どのくらい変わるかというと「手を離せばものは落ちる」と言っていたのが「ものっていうのは常に浮かんでいないとおかしい」位変わる。 だがこれこそが罠だ。 「さっきAって言ってたのにZって言ってる」と指摘すると地

                                                      「わからない」「知らない」って言えない
                                                    • 20年前に亡くなった母への後悔をつらつら書く

                                                      母は20年前、増田が中学生の時にガンで亡くなった。享年40歳とかだったかな。若いよね。 なぜだか最近になって悲しさや後悔をぽつぽつ思い出すから、吐き出したくてこのエントリーをしたためてみることにした。オチはない。 ―――――― 増田が小学校高学年になる頃には母の入退院がはじまってて、父は仕事があったし、なおかつ妹弟もいたから家事は自分がやってた。よく考えたら今で言うヤングケアラー?周りからはあまり理解されなくて辛かったな。 ―――――― 当時は今みたいにネット環境がよくなかったんで、入院中のコミュニケーション手段として母と増田で交換日記をはじめた。 でも増田も学校や部活で忙しくて、かつ思春期の照れもあって、すぐに自然消滅してしまったんだよな。死んじゃうんだったら、もっと続ければよかった。ノートは取ってあるけど、後悔がでかすぎて封印してある。 というか、もっとたくさん会話すればよかった。面会

                                                        20年前に亡くなった母への後悔をつらつら書く
                                                      • 事故をおこした親に1ヶ月分の生活費を渡したら

                                                        ワイ、地方に住んでる40歳のオッサン。 親は70手前の婆さんだ。ちなみに離婚していて父親は顔も覚えていない。 チョイと前に母親が事故を起こした。 単純な前方不注意で、ほぼブレーキを踏まずに赤信号停止中の車に突っ込んだと警察官に聞いた。 幸いな事に突っ込まれた車に乗っていた人はケガ無し。最近の車は60キロノーブレーキで突っ込まれても無傷なんだなスゲー。 上乗せ保険には入っていたから、相手の車は保険でなんとかなる。 まぁ事故は不幸だが、変にこじれたりせず不幸中の幸いであった。 母は命に別状無しだが、首の骨と脊椎の間辺りにある骨にヒビが入ったとかで、障害は無いが1ヶ月ほど仕事ができなくなった。 まぁこちらも死なず障害も残らないなら不幸中の幸いと言えるだろう。 ここで俺の母親の説明をさせて欲しい。 ウチの母親は70手前にもなって警備員をしている。 というのも、自業自得で貧乏なのだ。 趣味はパチンコ

                                                          事故をおこした親に1ヶ月分の生活費を渡したら
                                                        • 「すみません、ずっと潰してました」空き缶の捨て方、ゴミ清掃員芸人が明かす真実に驚き「理由を聞いて納得」|まいどなニュース

                                                            「すみません、ずっと潰してました」空き缶の捨て方、ゴミ清掃員芸人が明かす真実に驚き「理由を聞いて納得」|まいどなニュース
                                                          • 「潜在的なパターン」を無意識に学習する能力が高い人は上位存在の神を信じる可能性が高い

                                                            同じ宗教が主流の地域であっても、個人によって宗教を信仰する度合いには違いがあります。アメリカとアフガニスタンの人々を対象にした実験により、「物事の中から無意識に『潜在的なパターン』を学習できる人々は、神を信じる可能性が高い」という結果が明らかとなりました。 Implicit pattern learning predicts individual differences in belief in God in the United States and Afghanistan | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-020-18362-3 Study Suggests Unconscious Learning Underlies Belief in God | Georgetown University

                                                              「潜在的なパターン」を無意識に学習する能力が高い人は上位存在の神を信じる可能性が高い
                                                            • マジックテープの音がむず痒い

                                                              1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:コンビニおでんはたまごでとじてもいい あなたには苦手な音はあるだろうか。 食べ物に好き嫌いがあるように、音にも好き嫌いがある人は多いと思う。 よく聞く苦手な音は黒板をひっかく音、フォークがお皿をひっかく音、歯医者さんで歯を削る音などだ。主に高音に弱いのかもしれない。 かくいう筆者はマジックテープが苦手だ。 あのベリベリである。はがす時の音にぞわっとくる。 特にゆっくり「ベリ…ベリべリ…」とはがしていくときなんかはもう文字通り身の毛がよだってしまう。 正直これを書いている最中も思い出すだけで首の後ろから後頭部にかけてゾゾゾっときている。 マジックテープを避ける人生 われわれにとって最も身近なマジックテープのうちのひとつで

                                                                マジックテープの音がむず痒い
                                                              • あなたの沿線で「交通系ICカード」乗車が消える日

                                                                訪日観光客を想定していたクレカ決済乗車だが・・・ 駅でSuicaを使って改札を通る際、小さな「窓」が設置されているのに気づくことが増えた。タッチ決済乗車用の読み取りリーダーだ。 タッチ決済乗車とは、タッチ決済による後払い乗車を指す。タッチ決済に対応するクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードおよびカードを設定したスマホ等のモバイル端末を、読み取り機にタッチして乗車できるサービスだ。 対応ブランドはVisa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯など。海外ではカードによるタッチ決済乗車は広がっており、最初は海外からの訪日観光客を想定して始まった。 SuicaやPASMOなど日本国内でしか使えない交通系ICカードは訪日観光客にとってなじみが薄く、紙のきっぷを買うため券売機に並ぶ際の混雑も問題だった。手持ちの国際ブランドのカードで乗車で

                                                                  あなたの沿線で「交通系ICカード」乗車が消える日
                                                                • コロナ定期接種、7000円に 24年度、65歳以上高齢者ら

                                                                  65歳以上の高齢者らを対象に2024年度から始まる新型コロナウイルスワクチンの定期接種を巡り、厚生労働省は15日、自己負担額が7千円程度になるよう費用を助成すると発表した。厚労省は「負担が急激に増えないように検討した」と理由を説明。定期接種の対象者は3600万人程度と想定し、対象外の人は原則自費で打つ任意接種となる。 厚労省によると、各メーカーから非公開で聴取した希望価格を基に、ワクチン代を「1万1600円程度」と算出。医療者の手技料を含む接種費用は「1万5300円程度」とし、超過分の8300円を市町村に支給する。 新型コロナワクチンは3月末まで「特例臨時接種」として無料で打てるが、4月以降は65歳以上の高齢者らを対象に年1回秋冬に打つ定期接種となり、自己負担が生じることになっていた。 日本では21年2月に新型コロナワクチンの接種が始まった。首相官邸によると、今月12日公表時点の累計接種回

                                                                    コロナ定期接種、7000円に 24年度、65歳以上高齢者ら
                                                                  • 「落ち着きがない」といったADHD的な特徴がある人はそうではない人よりも狩猟生活の面で優れている可能性

                                                                    注意を持続させることが困難だったり、順序立てて行動することが困難だったりといった特徴が現れる「注意欠陥・多動性障害(ADHD)」は、精神医学的に障害の一種とされています。しかし、ペニンシュラ大学の神経科学者であるデビッド・バラック氏らの研究チームが、狩猟によって食料を得るような環境に置かれた際には、ADHD患者がそうではない人々よりも優れたパフォーマンスを発揮する可能性を提示しています。 Attention deficits linked with proclivity to explore while foraging | Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences https://royalsocietypublishing.org/doi/abs/10.1098/rspb.2022.2584 ADHD may hav

                                                                      「落ち着きがない」といったADHD的な特徴がある人はそうではない人よりも狩猟生活の面で優れている可能性
                                                                    • 素人童貞がラブホ街の近くに住んで思ったこと

                                                                      20代素人童貞。彼女がいた経験なし。 職場にも女性は少なく頑張って貯めたお金でたまに高級ソープに行く時が唯一の女性との接点だ。 そんな自分がひょんなことからそれなりに大きいターミナル駅周辺にあるラブホ街近くのマンションに住むことになった。 外出時に必ずラブホ街を通るし、自室からもラブホに出入りする人が見えるような環境なんだけど 世の中の人にとってセックスって当たり前の出来事なんだなと痛感した。 ラブホに行ったことないから知らなかったけどみんなこんなにラブホに行くんだなというぐらい常に満室。 真っ昼間であろうがやることやってるんだな。 カップルは堂々とラブホに入っていく、俺がソープに行く時にこそこそと送迎車に乗り込むのと大違いだ。 美人な女性がラブホに入っていくのを見るとさすがにセックスを想像してしまう。 深夜に近所のコンビニに行こうものなら、セックス途中の休憩ですよといった雰囲気のカップル

                                                                        素人童貞がラブホ街の近くに住んで思ったこと
                                                                      • 道端で漫画みたいなやり取りをしている人がいると思ったら自分もその漫画みたいなやり取りに巻き込まれてしまった

                                                                        そう仰るディスタンス @38kikko6 さっき、大声で「ここに美味しいレストランがあったはずなのに」「やめてしまったんですかね」「移転かもしれない。名店だったから誰か行方を知ってるだろう、近くの人を捕まえて聞いてみよう」「ええっ」という漫画みたいなやりとりをしてる人たちがおり、「捕まえられた近くの人」が私です 2023-04-11 21:22:34

                                                                          道端で漫画みたいなやり取りをしている人がいると思ったら自分もその漫画みたいなやり取りに巻き込まれてしまった
                                                                        • うち子供達3人とも発達障害あるんですていうと、そういう子は何か特別な能力あるから。絵とか好きじゃないの?と言われる。→なぜ発達障害=芸術家のイメージ?

                                                                          ✨( '-'✨)カエトオリマース @kaekae55_kae 2023/10㊗️離婚成立🥳子供は3人でみんな発達障害①番目👧ADHD不登校の中1★②番目👨ADHDでIQ凸凹差50以上の小4★③番目👦ASDの小1支援級 エロ、よくわからないアカウントブロックします。ごめんなさい🙇 かえ @kaekae55_kae うち子供達3人とも発達障害あるんです ていうと、 そういう子は何か特別な能力あるから。絵とか好きじゃないの? と言われる。 なぜ発達障害=芸術家のイメージなのか? その子にハマる何かを見つけるなんて、徳川埋蔵金を探すレベルの難しさなんですけど。 2023-09-06 12:56:55

                                                                            うち子供達3人とも発達障害あるんですていうと、そういう子は何か特別な能力あるから。絵とか好きじゃないの?と言われる。→なぜ発達障害=芸術家のイメージ?
                                                                          • オフィスチェアの選び方は目線も大事!24脚目の椅子はVitraメダチェア - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                            椅子が原因で不調? あーあ…しんどい… どうしたんすか? デスクチェアが合わなくてね… 首やら腰やらガッチガチ… え?椅子オタクのくせに っていうか23脚あるんだから 入れ替えればいいじゃない! 椅子好きだから椅子を集めてきたけど 肝心な椅子がMS家にないんだよ。 それがオフィスチェア。 体の不調も出てきたから そろそろこのことにも 向き合わないといけない。 というわけで今回は オフィスチェアの選び方と 24脚目の椅子を紹介しよう! 好きなでも得意不得意あり 椅子オタクならちゃちゃっと選べるっすよね? いや…あのさ… ベアくんは食べるの好きだよね? おやつのことなら詳しい。 だけど同じ「食べる」でも ケイジャン料理のことは知ってる? なんすか!ケイジャンって?! ルイジアナ州の…ってそれはいいや。 つまり椅子オタクでも詳しい椅子と そうでない椅子があるってこと。 嫁氏が好きなのは ダイニン

                                                                              オフィスチェアの選び方は目線も大事!24脚目の椅子はVitraメダチェア - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                            • 「甘やかされて育った少女」に訪れた恐るべき結末

                                                                              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                                「甘やかされて育った少女」に訪れた恐るべき結末
                                                                              • メンタリストDaiGoのホームレス・生活保護受給者差別問題|ホームレス取材の大御所村田らむが斬る

                                                                                某有名人がYou Tubeにて、ホームレスと生活保護受給者に対して差別的な発言をしたとして、炎上騒ぎになっていた。 問題の動画を見てみると、 「僕は生活保護の人たちにお金を払うために税金をおさめているわけではない」 「ホームレスの命はどうでもいい。どっちかというとホームレスっていないほうがよくない? 正直邪魔だしさ」 などとなかなかえげつないことを話していた。もちろん 「ひどいこと言うなあ」 と思って眉をひそめたが、どこか類型的なありきたりな内容にも聞こえた。 テレビやYou Tubeの中ではこのようなヘイト発言はあまり聞かないが、リアルな社会ではこのような発言で溢れている。 僕は20年以上前からホームレスを取材して、本も6冊出している。そのことを知った人に、 「ホームレスなんて、あれは結局働きたくない、サボってる連中だろ? 取材して意味あるのか?」 「昔だったら浮浪罪で捕まえられてたはず

                                                                                  メンタリストDaiGoのホームレス・生活保護受給者差別問題|ホームレス取材の大御所村田らむが斬る
                                                                                • 粉瘤の嚢胞を除去する手術の予約を3週間後に取った - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                                  残件あれど繁忙期が過ぎつつある。 この間できなかったことの何から手を付けようかと少し考えて、粉瘤の再発防止のため嚢胞(膿を溜める袋)を除去してもらおうと思い立った。 粉瘤とは、皮膚の下に垢〔アカ〕が溜まって膿となり、おできのようになる疾患である。去年の10月下旬に切開して膿を出してもらい幸い経過は順調だが、再発防止のためには嚢胞を除去する必要がある。人生において解決つかない案件は数限りなく抱えているので、根本解決可能なものがあれば一つでも解決づけてしまいたい。 www.watto.nagoya 嚢胞除去するなら3ヶ月ほど間を置いてくれと言われていた。前述の通り1月は繁忙期だったので時間が取れなかった。3ヶ月が4ヶ月になっても、怒られることはあるまいと思った。 ということで、10月にお世話になった外科病院の窓口に、予約の問い合わせに行った。電話で済みそうな気がしたが、他にも外出する用事があっ

                                                                                    粉瘤の嚢胞を除去する手術の予約を3週間後に取った - 🍉しいたげられたしいたけ