並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 209件

新着順 人気順

飲食・飲酒・食事の検索結果121 - 160 件 / 209件

  • 元気に「おはよう」と言うための、シンプルな「朝食」のすすめ(文・マキ) - りっすん by イーアイデム

    文 マキ はじめまして。シンプルライフ研究家のマキです。現在は小学生2人のお母さんとして、都内で家族4人暮らしをしています。 普段は広告代理店で働きながら、シンプルライフ研究家としての活動もしています。家事や料理に関する著書を発行したり、全国で講演活動をしたりして食の大切さや、家事量を減らすコツを伝えています。 不要なモノは持たない、不要な家事はしないとシンプルな家事を心がけている日々をつづったブログ「エコナセイカツ」があり、そのうちの一つに私の大切にしている「朝食」があります。 今回は、我が家の朝食事情にフォーカスしたお話をしたいなと思います。 朝食は「今日も一日がんばろう」という原動力 時短食材をフル活用して、効率アップ ワンプレートに盛り込む「要素」はシステマティック化 たまにはこんな楽しみ方も 平日は「ぱぱっと」、休日は「ちょっとひと手間」な朝食も 朝食は「今日も一日がんばろう」と

      元気に「おはよう」と言うための、シンプルな「朝食」のすすめ(文・マキ) - りっすん by イーアイデム
    • トップを走る松屋を、吉野家が猛追…2020年に「牛丼カレー界」に起きた異変 | 文春オンライン

      クオリティの高さや辛さだけでなく、松屋のカレーは圧倒的な個性も備えています。これまでにも「これは果たしてカレーなのか?」「もはやこれはスパイスの効いたトマトソースと言うべきなのでは?」という困惑と論争を世に投げかけたトマトカレーや、タイ料理専門店顔負けの本格的なタイ風グリーンカレーなど、チェーン店とは思えない攻めた商品をいくつも繰り出してきたのが松屋です。 ワンコインで食べられるのが奇跡…松屋の「創業ビーフカレー」 少し古い話になりますが、2005年に販売された激辛のスープカレーは「辛すぎて食べられない」というクレームが殺到し、結果販売実績も振るわなかった、という「失敗」もあったそうです。しかしこれも、もし昨今のすっかりスパイス慣れした日本人だったら、しっかり受け止め切れた商品だったのかもしれません。時代を先取りしすぎてしまったのでしょうか。 松屋の会長は「耳の裏が熱くなるくらいでなければ

        トップを走る松屋を、吉野家が猛追…2020年に「牛丼カレー界」に起きた異変 | 文春オンライン
      • ヤッホーブルーイングの低アルコールビール「正気のサタン」が違和感ナシでビール - I AM A DOG

        今月から都内のセブン-イレブンで先行発売されているヤッホーブルーイングの「正気のサタン」。 Alc.0.7%"醸造系クラフトドリンク"「正気のサタン」新発売 | 株式会社ヤッホーブルーイング コーポレートサイト 株式会社ヤッホーブルーイングは、新製品「正気のサタン」を発売します。クラフトビールと同じ製法・原材料を採用したアルコール度数0.7%の炭酸飲料 “醸造系クラフトドリンク”です。 〜 私たちは発酵を経ず様々な原材料でビールのような風味を生み出すことや、製造途中でアルコールを足し引きすることはしたくありませんでした。クラフトブルワリーらしく、通常のクラフトビール製造のプロセスでいかにアルコール度数を抑え、豊かな香味の製品をつくるか。それが私たちの挑戦でした。 以前からヤッホーブルーイングのビールはよく買っていましたし、ノンアルコールビールもここ最近よく飲むようになったので、これはぜひ飲

          ヤッホーブルーイングの低アルコールビール「正気のサタン」が違和感ナシでビール - I AM A DOG
        • 新橋で日本酒を呑む「酒と肴ひらの」と「割烹山路」 - ぶち猫おかわり

          新橋にある「気の置けない友人のお店」 わたしの大事なお店 「大事なお店について、記事を書いてもらえませんか。」 はてなブログからそんな依頼を受けたことをきっかけに、この記事を書いている。食べることが好きなので飲食店に行く機会は多いほうだと思う。でも、大事なお店と聞かれると少し悩んでしまう。食の新しい世界を教えてくれたお店、家の近くで気楽に夕飯を食べられるお店、雰囲気がよくてくつろげるお店……。 今日は、その中から二つのお店を紹介したい。どちらも新橋にある小さな飲食店で、店主とは友人の間柄。なにより、お酒と料理がとびきりおいしいお店なのである。 「酒と肴ひらの」 路上看板が灯る新橋の裏路地 一つ目は「酒と肴ひらの」という。幅広いラインナップの日本酒と酒に合う肴を出してくれる酒場だ。新橋駅烏森口から徒歩5分ほど、にぎやかなニュー新橋ビルの脇を通り抜け、細い路地を進んだ先の小さなビルの二階。急な

            新橋で日本酒を呑む「酒と肴ひらの」と「割烹山路」 - ぶち猫おかわり
          • 高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。② #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

            前回までのあらすじ なぜか鹿児島から青森まで高速道路をひた走り、全てのSAでラーメンを食べることになった。いざ開始してみると、最初のSA(サービスエリア)でラーメンがなかったり、熊本ラーメン3連発をくらったりと大惨事に。スタート前はスピード違反など心配されたが、実際にはラーメンのインターバルが欲しくてゆっくり走る始末。 課せられたルールは3つ、①全てのSAでラーメンを食べる②残しそうならパスできる③交通ルールを守る。夕暮れと共に九州編が終了しいよいよ本州突入。いったいどんなラーメンが待っているのか! 前回の記事はこちら↓ sakumaga.sakura.ad.jp 山口県入りした。すっかり日が傾いていて、前に臨む山々がうっすらとオレンジ色に輝いていた。 九州から山口に入るとガラッと景色が変わる。相変わらず山々に囲まれてはいるのだけど、その山々の形が違う。九州は切り立った山で、仙人が住むみた

              高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。② #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
            • 東北道・蓮田SA(サービスエリア)の徹底ガイド!ご当地グルメ&土産は必見【埼玉】 |じゃらんニュース

              埼玉県にある蓮田サービスエリア(東北道上り線)「Pasar(パサール)蓮田」が、2019年7月にリニューアルオープンしました。リニューアルによって、高速道路初出店の11店舗を含む幅広いジャンルの22店舗が軒を連ねる一大施設となり、注目を集めています。 地元埼玉の素材を取り入れた絶品グルメや東北の特産品の販売など、地域の魅力を存分に味わうことができるそう。今回は、編集部スタッフがPasar蓮田の魅力を余すことなくご紹介します♪ ※この記事は2021年6月16日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 場所を移転、リニューアルでNEXCO東日本最大級に 2019年7月29日(月)に、東北自動車道 蓮田サービスエリア(上り線)がリニューアルオープン。従

                東北道・蓮田SA(サービスエリア)の徹底ガイド!ご当地グルメ&土産は必見【埼玉】 |じゃらんニュース
              • 甘酒狂

                甘酒が大好きなので、いっぱい飲みたいな〜と思って1リットルの甘酒を買ってきたのだけれど 流石に半分で飽きた やはりあの小さな缶サイズがちょうどいいのだ 皆も甘酒飲もう!

                  甘酒狂
                • NHKの実験動画、海外で話題に ビュッフェでのウイルス拡散検証 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                  NHKが専門家と協力し、クルーズ船やレストランでのビュッフェで新型コロナウイルスなどがどれほど急速に拡散するかを示した実験の動画を公開し、海外のソーシャルメディア上でも話題を呼んでいる。 実験には10人が参加し、さまざまな料理や飲み物が用意されたビュッフェのテーブルから自分で料理を取り分けた。 うち1人が「感染者」となり、手で口を覆ってせきをした状態を再現するため、ブラックライトを当てたときしか見えない蛍光塗料が手の平に塗られた。参加者は全員、自由に30分間ビュッフェを楽しんだ。 その後、部屋の照明が落とされ、ブラックライトが照射されると、参加者自身の体やテーブルなどに蛍光塗料が広がっていたことが明らかになった。 「感染者」が、料理が入った容器の蓋やトング、飲み物のピッチャーの持ち手などを触ったことで、「ウイルス」が他の参加者を通して食器やグラス、服、携帯電話など、さまざまなものの表面にう

                    NHKの実験動画、海外で話題に ビュッフェでのウイルス拡散検証 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                  • この夏のきゅうり消費に拍車がかかる「サーモンとたたききゅうりの梅肉和え」の作り方【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    暑くなってくると、さっぱりとしたものが食べたくなりますよね。私も酒の肴、箸休めにコッテリとしたものより、冷たく酸味があるものが食べたくなります。今回はそんな一品、火を使わず簡単にできる「梅肉和え」です。 梅肉は練り梅チューブでOK。和える食材はきゅうりとサーモン、両方とも冷やしておくのがいいですよ。ごま油を使うので風味良く仕上がります。“和風ポキ”みたいな感じでしょうか。 魚屋三代目の「サーモンとたたききゅうりの梅肉和え」 【材料】2人前 サーモン(刺身用にスライスしてあるもの) 8切れ きゅうり 1本 白いりごま お好みで (A) 練り梅チューブ、みりん 各大さじ1 ごま油 小さじ2 作り方 1. ボウルなどで(A)をよく混ぜ合わせて梅ダレを作っておきます。 2. きゅうりに塩(分量外、小さじ1程度)をまぶし、 まな板の上で転がして板ずりをし、水で流します。 塩をまぶして板ずりをすると、

                      この夏のきゅうり消費に拍車がかかる「サーモンとたたききゅうりの梅肉和え」の作り方【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • AIが選んだ2019年ラーメン店ランキング 評論家は「1位に驚いた」 | AERA dot. (アエラドット)

                      銀座 八五の「特製中華そば」(井手隊長提供) 株式会社TDAI Labの『AIが選ぶ本当に美味しいラーメン百名店 in 東京 2019』より作成 本当にうまいラーメンはどの店か。AI(人工知能)を使って集計した『AIが選ぶ本当に美味しいラーメン百名店 in 東京 2019』を、現役東大生らで構成されたベンチャー企業、株式会社TDAI Labが発表した。 【図表】選ばれたベスト10はこちら ランキングは都内のラーメン店が対象で、Google マイビジネスに紐づけられたレビューを採点に使用した。19年1月1日以降にレビュー数が100件以上投稿されている店舗と、レビュー履歴が5件以上の個人レビュワーの投稿に対し、TDAI Labが開発したレビュー信頼性スコアリングAI「WISE REVIEW」で分析した。レビューの星や文章の内容からAIが信頼度を計算し、やらせやアンチなどの不要な情報を取り除いて

                        AIが選んだ2019年ラーメン店ランキング 評論家は「1位に驚いた」 | AERA dot. (アエラドット)
                      • 『孤独のグルメ』の原作者・久住昌之さんに聞いた「酒場で飲むこと」|KIRIN

                        酒場で飲むこと、食卓を囲むこと、生産者とつながること、フィットする働き場所を選ぶことなど、暮らしの中の「いい時間」を紐解きながら、「あらたなよろこび」「こころ豊かな社会」を探っていく連載企画「#いい時間」。 第1回にご出演いただくのは『孤独のグルメ』の原作者である久住昌之さん。緊急事態宣言明けのある夜、にぎわいを思い出しつつある居酒屋の片隅で、酒場で飲むよろこびってなんだろう?健やかな時間ってなんだろう?そんな問いを投げかけてみました。 【プロフィール】久住 昌之 1958年東京生まれ。法政大学社会学部卒。 漫画家、ミュージシャンとしての活躍と並行して、漫画原作者としても話題作を次々に発表。『孤独のグルメ』(作画・谷口ジロー、扶桑社)は2012年にテレビ東京でTVドラマ化。劇中全ての音楽の制作演奏、脚本監修を務め、最後にレポーターとしても出演している。 単行本は、フランス・イタリア・スペイ

                          『孤独のグルメ』の原作者・久住昌之さんに聞いた「酒場で飲むこと」|KIRIN
                        • ブログで広がる家飲みの世界。今晩はどのお酒にしよう - 週刊はてなブログ

                          ブログで広がる家飲みの世界 週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の野瀬がはてなブログの中から「家飲みがはかどるお酒に関するブログ」を紹介します。 仕事終わりに向かう先は冷蔵庫。 ……プシュー みなさん、今日も飲んでますか? どうも、はてな編集部の野瀬です。ここ数年で生活スタイルが変わり、それに伴い新しい趣味が増えました。それは家飲み。 在宅勤務とプライベート時間の切り替え、そして今日の自分への労いにビールを飲むことが増え、やがて試しに日本酒も……ワインも……とさまざまなお酒をたしなむようになってきました。 お酒の知識はまだまだ初心者レベルなので、まずは気になったお酒を試したり、ネットであれこれ調べてみたり。どこかに出かけた際には「こん

                            ブログで広がる家飲みの世界。今晩はどのお酒にしよう - 週刊はてなブログ
                          • 鯛の切り身で塩焼き→骨酒→煮付け→〆飯の「なんちゃって鯛づくし」で決めた! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                            皆さんこんにちは、メシ通ライターの飯炊屋カゲゾウです。 ウチの近所のスーパーなんですけど、骨付きの鯛の切り身(2切れ1パック)が500~600円くらいで売ってるんですよね。時間帯によってはタイムセールで半額ですよ。 こんなんあったらつい手に取っちゃうし、これで一品を作り、骨酒と共に一杯やるというのが最高なので皆さんにご報告します。 今日はこの切り身を割烹風に調理して、「なんちゃって即席鯛づくしコース」としてみなさんにご紹介したいと思います。 第一の皿「鯛の塩焼き」 塩焼きなんで、レシピというほどのものではないですが、一応こんな感じです。 【材料】(1人分) 鯛(切り身) 1片 塩 適量 柑橘類 あればで良い 切り身全体に軽く塩を振ります。 10~20分ほど置くと身から汗のように水分がでてくるのでペーパータオルなどで拭き取りましょう。これで身がしまり臭みを軽減できますよ。 味つけ用に再度塩を

                              鯛の切り身で塩焼き→骨酒→煮付け→〆飯の「なんちゃって鯛づくし」で決めた! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                            • ベトナム出身店主がたどり着いた理想のラーメンは「そば粉入り麺の無化調煮干しスープ」だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              こんにちは。酒場ライターのパリッコです。 普段はお酒関係の記事を専門に書かせてもらっているのですが、自分の住む家からそう遠くないエリアに、最近、すごく良い評判をたびたび耳にするラーメン屋さんがあるんです。 なんでも、日本のラーメンに惚れこんだベトナム出身のご主人が作る、ハイクオリティーな「煮干ラーメン」なんだとか。 そこで「近所なら、ちょっと行ってみっか」と訪れてみたところ、だんだんいい年齢になり脂っこいラーメンが重たくなってきていた自分をとことん癒してくれる一杯で、確かに美味しすぎた! 今回はその、「ラーメン屋ジョン」さんをご紹介したいと思います。 店内もメニューもシンプル ▲「ラーメン屋ジョン」 西武新宿線「武蔵関」駅から徒歩1分。住所的には東京都練馬区。 オープンから約2年のラーメン屋さん。 紺色を基調とした外観がシックで、どこか日本蕎麦屋に通じるような「粋」を感じますね。 ▲カウン

                                ベトナム出身店主がたどり着いた理想のラーメンは「そば粉入り麺の無化調煮干しスープ」だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • 「水を飲む」でも「サウナ」でも「たくさん寝る」でもない…ひどい二日酔いを治すたったひとつの方法 水は減酒には役に立つがアルコールは分解しない

                                健康的にお酒を楽しむには、どんなことに気をつければいいのか。筑波大学医学医療系の吉本尚准教授は「飲む量やアルコール度数を減らすといった『減酒』を意識したほうがいい。ただ、健康を考えるなら飲まないのに越したことはない」という――。 ※本稿は、吉本尚『減酒セラピー』(すばる舎)の一部を再編集したものです。 「酒は百薬の長」は本当か お酒にまつわる「空気」の変化は、日本だけのものではなく世界的な潮流です。確かにお酒には人と人との出会いを演出したり、料理をおいしくいただけるといった良い面もありますが、「実は少量でも飲むこと自体に害があるんじゃないか?」と考える人が増えてきたのです。 一般の生活者の実感からも、アルコールに関する研究者や医師たちの知見からも、そうしたことが近年、課題として浮かび上がってきたという感じです。昔から「酒は百薬の長」と言われてきました。「少し飲んだほうが長生きする」なんて、

                                  「水を飲む」でも「サウナ」でも「たくさん寝る」でもない…ひどい二日酔いを治すたったひとつの方法 水は減酒には役に立つがアルコールは分解しない
                                • 日本酒オタクな店主に聞く、もっと知られて欲しい「ちょっとマニアックな日本酒」10選 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  いつの間にか進化を見せていた日本酒の世界 日本酒にはさまざまな味わいがあり、華やかな甘い香りが特徴的なものや、キレが良いさっぱりした味わいが楽しめるものまで、いろいろな種類の日本酒があって、非常に奥が深いんです。 でも、沢山の数の日本酒が世に出回っていることで「自分にぴったりな1本を選ぶ方法がわからない」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、台東区の酒類販売店「酒のフタバ」のオーナー・関明泰さん(以下関さん)にインタビュー。 関さんは、利き酒大会や角打ちフェスに出店するなど「日本酒本来の味わいや奥深さ」「まだあまり知られていない日本酒の魅力」を知ってもらうためのイベントにも積極的に取り組んでいる、日本酒のマニアであり、日本酒の達人。 お店には、関さんの「目利き力」を活かした素晴らしい日本酒が並んでいます。日本酒といえば、どこか「変わらないもの」「保守的なお酒」というイ

                                    日本酒オタクな店主に聞く、もっと知られて欲しい「ちょっとマニアックな日本酒」10選 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • 高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。⑤ 最終回 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

                                    前回までのあらすじ なぜか鹿児島から青森まで高速道路をひた走り、全てのSAでラーメンを食べることになった。途中、禁断の“パス”に手を出したりノーラーメンルートを駆使してラーメンを食べ続け、関東に到達。この旅に課せられたルールは3つ、①全てのSAでラーメンを食べる②残しそうならパスできる③交通ルールを守る。ここから一気に青森を目指す。ついに最終回! 第一話 第二話 第三話 第四話 ■ 足柄SAを出ると、やはり大きな渋滞が起こっていた。この地点ではほぼ日常茶飯事に近い渋滞を抜ける。海老名では海老名SAの前で圏央道へと入り、やはり全然SAが存在しない地帯を通り抜けながらひた走った。 東北道に入り、最初のSAである佐野SAに到達する頃には夜も深い時間になっていた。 21:35 佐野SA(栃木県) 走行距離 1424.7 km 足柄でラーメンを食べたのが18時台なので、実に3時間余りSAが存在しなか

                                      高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。⑤ 最終回 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
                                    • 10日連続で深酒すると脳のニューロンがぶっ壊れるという研究結果

                                      「酒は百薬の長」という言葉はありますが、実際にはアルコールが体にどんな影響を与えるのかは詳しくわかっておらず、記事作成時点でも研究が続けられています。そんなアルコールを連日大量に摂取すると、脳のニューロン(神経細胞)が破壊され、不安を誘発することが実験で確認されました。 Daily alcohol intake triggers aberrant synaptic pruning leading to synapse loss and anxiety-like behavior | Science Signaling https://stke.sciencemag.org/content/13/650/eaba5754 Ten days of binge drinking disrupts neuron connections, causes anxiety and other cogni

                                        10日連続で深酒すると脳のニューロンがぶっ壊れるという研究結果
                                      • 夜間の“隠れ営業”飲食店が増加「これ以上の自粛難しい」東京 | NHKニュース

                                        東京では緊急事態宣言が継続され、都は飲食店に対して引き続き夜8時までの営業を要請していますが、8時以降も開ける店が増えています。入り口の明かりを消すなど目立たないように営業している店が多く、店側は「家賃などを払うために手元に現金が必要で、これ以上の自粛は難しい」としています。 しかし、大型連休明け以降、深夜まで店を開ける店が増えていて、13日も繁華街や駅近くの居酒屋やバーなどには夜8時以降に客が入っていました。 このうち都心にあるバーは、都の要請に従って先月から休業していましたが、今月7日から店を開け、以前と同じように朝方まで営業しています。 バーなので昼間の営業やテイクアウトは難しく、客離れを防ぐためにも、これ以上は休業できないと判断したということです。 また、肉料理などを出す別のレストランでは、外出自粛の影響で先月から客の入りが半分ほどに減り、夜8時以降も営業を継続することで、かろうじ

                                          夜間の“隠れ営業”飲食店が増加「これ以上の自粛難しい」東京 | NHKニュース
                                        • 高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。③ #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

                                          前回までのあらすじ なぜか鹿児島から青森まで高速道路をひた走り、全てのSAでラーメンを食べることになった。九州を抜けてついに本州入り。死にそうになりながらラーメンを食べ続け、宮島SAにて高速内ホテルを発見し宿泊したところまで。 この旅に課せられたルールは3つ、①全てのSAでラーメンを食べる②残しそうならパスできる③交通ルールを守る。とりあえず、関西を目指してひた走る! 過去の記事はこちら↓ sakumaga.sakura.ad.jp sakumaga.sakura.ad.jp 2日目 5:30 早朝5時半より出発だ。このファミリーロッジ旅籠屋(はたごや)は、無料の朝食が付いていてちょっとしたパンやコーヒーなどが準備されている。是非ともその恩恵にあずかりたかったのだけど、朝食は6時半だったか7時から開始らしいので、諦めた。まだまだ先だ。 ひっそりとチェックアウトする。そもそもここでパンを食っ

                                            高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。③ #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
                                          • 続・はま寿司の醤油を攻略する(関東濃口醤油含む) - 醤油手帖

                                            このエントリは前回の「はま寿司の醤油を攻略する(関西編)」の続編というか、いただいたコメントとかのお返事も含んだものになります。というわけで、まだ未読の方はこちらを読んでいただけたらと。 shouyutechou.hatenablog.com ちょっと時間が経ってしまったのと、相変わらず量が膨らんでしまったので別エントリにしたのでした。なお、ありがたいことにたくさんコメント等をいただいていて全部目を通したのですが、ここで拾い漏れがありましたら申し訳ありません。 ●関東濃口醤油について 関東のお友達がはま寿司に行って、関東濃口醤油の写真を撮ってきてくれました! 裏 はい、濃口醤油ですね。 脱脂加工大豆、小麦、食塩のみで造られていて、甘味のあるものは加わっていません。アルコールは防腐効果のためのものだったりしますので、味に大きく影響があるわけではありません。 いわゆる多くの方が口にする方が多い

                                              続・はま寿司の醤油を攻略する(関東濃口醤油含む) - 醤油手帖
                                            • 【美好】高岡大仏裏の中華料理店の名物カツ丼は、とろとろ玉子のあんかけカツ丼!! | 富山やちゃ

                                              こんにちは! みいこです!! あっという間に8月も終わり、9月に突入しましたね~。 夏休みの宿題のラストスパートで忙しい方々も、いらっしゃることでしょう! 8月最後の日の買い出し前のランチ。選んだお店はこちら~~♪ 中国料理 美好 tabelog.com 場所は高岡市大手町。高岡大仏の裏手にお店はあります。 随分前から、こちらの噂は聞いていたんだけど。。。なかなかご縁がなくて今回初訪になりました。広いフロアにテーブル席が6つ程あったかな。ふすまは閉まっていたけど、小上がりの座敷があるようでした。宴会もできるようです。 そして、バーカウンターのような席もありましたね。お一人様は、こちらに案内されてました。 昼のお得なランチは、土曜日もやってます。定食には、ライス・味噌汁・お新香・小鉢・杏仁豆腐が付いてきます。セットメニューには、お新香・杏仁豆腐が付いて、どちらも800円とお得! そして、食後

                                              • 酒粕ラーメンを自分のものにする

                                                大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:ディスプレイ造形とはどんな仕事なのか、宝島造形のポピーさんに聞く 冬を待って食べに行った酒粕ラーメン 今年の夏の終わり頃、京都の地下鉄・太秦天神川駅で電車を降りたことがあった。その駅の近くにある展示会場で開催されていた展覧会が見てみたくて、それで行ったのだった。時間はお昼時、展示を見る前に何か食べておきたいと思い、通りかかった「天鳳」という中華料理店に入ることにした。 そこで手に取ったメニューがこれ。 一番下に「酒粕柳麺(さけかすらーめん)」の文字が見える 「さけかすらーめん」……。私にとっては初めて目にする言葉であった。「冬季限定」とあるから、この店の季節の名物のような、風物詩のよう

                                                  酒粕ラーメンを自分のものにする
                                                • つゆが一つしかない天ざるそばが解せない

                                                  兵庫出身だが神戸出身ではないプログラマー。本名「岩佐 福一」。好きな瞬間はスナック菓子のチョコとクッキーの境目を噛む瞬間。 前の記事:川崎フロンターレの選手、腕組みの左右が年によって入れ替わる理由を探る > 個人サイト note 天ざるそばの導き 本題に入る前に、天ぷら単体の話をしたい。 天ぷらをいかにして食べるか。 私が信じる宗教(教祖は私)の教えでは、2通りの食べ方があるとされている。 教典より引用(教祖は私) 大根おろしを入れたつゆを染み込ませていただく「しっとりルート」と、塩のみでつかの間の食通気分を楽しむ「さっぱりルート」である。 どちらのルートを選ぶかは、その場に用意された調味料によって決まるのだ。 では、天ぷらとざるそばがセットになった「天ざるそば」の場合はどうなるか。実例を挙げて見ていこう。 ショッピングモールのそば屋にて たとえば、この天ざるそばは「しっとりルート」のわか

                                                    つゆが一つしかない天ざるそばが解せない
                                                  • あなたなら、どんな順番で「寿司」を食べますか?【究極の食のパズル】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                    寿司ほど、食べる順番を選ぶことが楽しい料理は他にない。 通常の食事では数回しかできない「メニュー選び」の楽しさが、1貫ごとに味わえる。 マグロ、イクラ、ウニ、サーモン……色とりどりのネタを、1個1個考えて選び、「次は何を食べようか?」「どの順番で食べたら、一番おいしく感じられる?」と悩む時間は、何物にも代えがたい喜びだ。 そして寿司を食べる順番には、自分なりのこだわりやストーリーがあり、「この順番こそ、一番ウマく寿司を食べられる」といったポリシーまでそこには隠されているのではないか。 よくメディアで「寿司の正しい食べ方」なども紹介されるが、それを語る寿司の大家さえ「でも、好きなように食べるのが一番」と締めるのがお決まりだ。 ならば。 「寿司を食べる順番」を披露し、語り合ってみた あなたなら、この10貫の寿司をどんな順番で食べるだろうか? その組み合わせは、実に3,628,800通り。そんな

                                                      あなたなら、どんな順番で「寿司」を食べますか?【究極の食のパズル】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                    • 福島の地酒が「世界的日本酒ブーム」の中で快進撃を続ける理由(林 智裕) @gendai_biz

                                                      近年、日本酒の海外への輸出量が飛躍的に伸びています。 海外での和食ブームに追随する形で需要が高まり始め、平成19年に約70億円だった清酒輸出量は右肩上がりで伸び続け、平成29年には約187億円を達成、現在まで8年連続で過去最高額を更新し続けています(参考:国税庁「平成29年 酒類の輸出動向について」)。 その中で今、福島県の日本酒が快進撃を続けていることをご存知でしょうか。 福島県の日本酒は昨年、全国新酒鑑評会において金賞受賞数6年連続で日本一という、明治時代から続く鑑評会史上で前人未踏の記録を打ち立てました。 そして先日、5月17日に発表された最新の鑑評会でも福島県は金賞受賞数1位となり、記録はついに7年連続へと更新されたのです。 厳しい審査を勝ち抜いて もちろん、鑑評会で評価されることが日本酒の魅力の全てではありません。新酒鑑評会は開催要項にもあるように、「製造技術と酒質の現状及び動向

                                                        福島の地酒が「世界的日本酒ブーム」の中で快進撃を続ける理由(林 智裕) @gendai_biz
                                                      • おれの考える神奈川県丼はこれだ!~みなさんの都道府県丼をおしえてください~

                                                        行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:宮城の牛たん、北海道の熊、千葉のくじら。魅惑の缶詰大集合!~地元の缶詰頼りの旅~ > 個人サイト むかない安藤 Twitter 都道府県丼を作ろう 各都道府県にはそれぞれに名物がある。 たとえば僕が生まれた愛知県では手羽先とかきしめん、エビフライ(えびふりゃー)なんかが名物とされていた。 われわれ愛知県民はエビに育てられたと言っても過言ではない(記事:愛知でエビを食べるべき理由)。 これら地元の名物は、これまでだったら現地に行かないと食べられないものが多かったのだが、インターネットと物流が発達したいま、離れていてもかんたんに取り寄せたりすることができるようになった。 今回の記事はメルカリの広告記事なのだけれど、広告抜きにして僕はこの夏、メ

                                                          おれの考える神奈川県丼はこれだ!~みなさんの都道府県丼をおしえてください~
                                                        • キリン「一番搾り」特集 高橋李依インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

                                                          1990年の誕生以来、時代に合わせておいしさを進化させ、多くの人に親しまれ続けているキリン「一番搾り」。コミックナタリーでは「Re:ゼロから始める異世界生活」のエミリア役や「この素晴らしい世界に祝福を!」のめぐみん役など数多くの作品で活躍する声優・高橋李依に、実際に「一番搾り」を飲んでもらいながら、その魅力やビールにまつわる思い出を語ってもらった。徐々に暑くなるこれからの季節、オンライン飲みはもちろん、自宅でアニメを観ながら「一番搾り」を楽しんでみては。 取材・文 / 柳川春香 撮影 / 曽我美芽 「一番搾り」は食事と一緒にごくごく飲める ──今日は実際に「一番搾り」を楽しんでいただきながら、お話をお伺いできればと思います。 (グラスに注がれた「一番搾り」を見て)泡が美しいですね……! 飲んでいいですか? ──どうぞどうぞ。 やったー! いただきまーす! ……はあ、おいしい! ──撮影中に

                                                            キリン「一番搾り」特集 高橋李依インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
                                                          • 全国二郎系ラーメンマップ | カロリー計算

                                                            カロリー計算 日々の食事のカロリー管理や、毎日の運動の記録・ダイエット体重管理のためにご活用ください。 食材や料理ごとカロリー計算や、栄養成分・アレルギー食材などの情報も参照いただけます。一部の記事では管理栄養士による健康、ダイエット、美容情報などを発信しております!

                                                            • 外出自粛、深酒に注意 自宅飲み流行、終電もなし―専門家・新型コロナ:時事ドットコム

                                                              外出自粛、深酒に注意 自宅飲み流行、終電もなし―専門家・新型コロナ 2020年04月29日07時41分 外出自粛要請が続く中、住宅街ではお酒の空き缶ごみが増加している=24日、東京都大田区 新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が出てから28日で3週間。外出自粛要請が続く中、家庭での酒量増加が懸念されている。専門家は深酒による健康被害などさまざまな問題を指摘。「飲酒リスクを認識して」と訴える。 コロナ禍のストレス和らげる素晴らしい友達、ペットの引き取りが急増 米国 酒類販売のカクヤスが発表した3月の売上高は、飲食店などの業務用が前年同月比で3割近く落ち込む一方、家庭用は7.8%増加した。テレワークなどによる「巣ごもり需要」が増えたためとみられる。 「行動が制限される中で、自宅飲みが手っ取り早いストレス解消法になっている」。各種の依存症ケアに取り組む大船榎本クリニック(神奈川県鎌倉市

                                                                外出自粛、深酒に注意 自宅飲み流行、終電もなし―専門家・新型コロナ:時事ドットコム
                                                              • 串カツ田中、コロナ禍であえぐアイドルをアキバの店舗で積極採用 アイドルの卵応援プロジェクト発足(デビュー) - Yahoo!ニュース

                                                                串カツ田中ホールディングスが『アイドルの卵応援プロジェクト』を発足。既存の「串カツ田中 秋葉原中央通り店」の店舗名を「串カツ田中 アキバあいどる店」に変更し、 現役アイドルを積極的に採用。アイドル活動を応援する特別店舗としてリニューアルオープンする。 【写真】串カツ田中で働きながらアイドルの夢を目指せる。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、秋葉原の町も以前と比べ訪れる人数が減り、飲食店も厳しい状況が続いている。一方アイドルもライブという大事な活動の場を失ってしまった状況だ。そんな中、串カツ田中は『アイドルの卵応援プロジェクト』を発足。メジャーデビューなど大きな目標を目指すアイドルグループ、事務所への所属やアイドルになることを目指している個人を応援していく試みをスタートする。 “アイドルの卵”をリニューアルオープンした「串カツ田中 アキバあいどる店」にて積極的に採用、アイドル活動やレッスン

                                                                  串カツ田中、コロナ禍であえぐアイドルをアキバの店舗で積極採用 アイドルの卵応援プロジェクト発足(デビュー) - Yahoo!ニュース
                                                                • 人知れず「石川県でうまいカレー屋選手権」が開催→様々な意見が飛び交う中、チャンピオンカレー公式もこれに反応

                                                                  チャンピオンカレー(チャンカレ)【公式】🍛 @champions_curry 1961年創業 #金沢カレー の元祖🍛#チャンカレ。カレー店運営ほか、レトルトカレーやチルドパックを販売。金沢カレーの歴史→chancurry.com/history お知らせだけのアカウントはこちら→@chancurry_info ※Twitterアカウントは複数名運用中🍛 chancurry.com

                                                                    人知れず「石川県でうまいカレー屋選手権」が開催→様々な意見が飛び交う中、チャンピオンカレー公式もこれに反応
                                                                  • 「駄菓子にぴったりな日本酒」があった! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                    酒と人が大好き! 「酒のフタバ」店主が手がけるイベントに迫る 先日、こちらの記事で取材に伺った酒類販売店「酒のフタバ」。 www.hotpepper.jp この取材では、こちらの店主・関明泰さん(以下関さん)が、ちょっぴりマニアックな10本の日本酒を教えてくださいました。 実は、定期的に店舗でイベントを開催しているだけでなく、地域の酒販組合と提携した選りすぐりの日本酒が楽しめる「酒屋角打ちフェス」の運営(その数、なんと100回以上!)等にも取り組んでいます。 今回は、関さんご自身が携わっている日本酒イベントや、「酒のフタバ」で推している「駄菓子専用日本酒」についてお話を伺ってきました。 開催回数通算100回! 「酒のフタバ」の日本酒イベント ▲不定期で行なっている「日本酒カクテルお披露目イベント」も ──そもそも、イベントを始めたきっかけは何だったのでしょう? 関さん:酒屋さんは店頭にお酒

                                                                      「駄菓子にぴったりな日本酒」があった! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                    • 食卓に魚を取り戻せ。魚食を伝える居酒屋が背負う「罪滅ぼし」の想い - ぐるなび みんなのごはん

                                                                      「おいしいものを、家でも食べたい!」 そう思ったとき、レシピ本を買わなくても、私たちはいろんなものから情報収拾できます。YouTubeもその一つ。動画を見るだけで簡単に料理のレシピを知ることのできる時代です。 そんな中でも「自宅で魚をおいしく食べる」ことに特化した発信をしているのが、東京・中野にある「宮城漁師酒場 魚谷屋」。「刺身を綺麗に盛り付けるコツ」、「殻付きの牡蠣を楽しむ」、「魚の保存=調理である」など、調理法から考え方まで、便利な情報を日々伝えています。 【魚谷ch.第21回】祝!20話突破記念のスペシャル総集編 「定番メニューはありません。そのときに心から良いと思う魚を漁師から仕入れて、お客さんに食べて欲しいから」。そう語る店主・魚谷さんはお店を開いてからの4年間、毎日のように厨房に立ち、魚に対する尋常ではない愛とこだわりによって、多くのお客を楽しませてきました。 そんな魚谷屋も

                                                                        食卓に魚を取り戻せ。魚食を伝える居酒屋が背負う「罪滅ぼし」の想い - ぐるなび みんなのごはん
                                                                      • かやのみ#76「上坂すみれさんとかやのみ!」

                                                                        ※この収録は3月中に行われたものです。 「かやのみ」Twitterもフォローしてね! https://twitter.com/_kayanomi 「かやのみ」を見逃さないようにチャンネル登録をお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UC0D6qi-Gr5RW7hqOvTEKmAw 上坂すみれさん オフィシャルTwitter https://twitter.com/uesaka_official ■番組情報 「かやのみ 〜茅野愛衣が日本酒をのみながら、食べるだけ〜」 隔週土曜日 17:00 かやのみチャンネルにて配信中 ■出演 茅野愛衣 上坂すみれ ■撮影 長谷 憲 織田上総介 ■メイク 宇賀理絵 ■衣装 前田千佳子 ☆ティアンエクート ☆OSEWAYA(お世話や) ■協力 大沢事務所 Space Craft ■ディ

                                                                          かやのみ#76「上坂すみれさんとかやのみ!」
                                                                        • 銭湯の定番「小岩井フルーツ」牛乳終売へ 惜しむ声続出...小岩井乳業「苦渋の決断でした」

                                                                          小岩井乳業(東京都中野区)が販売する瓶入りの乳飲料「小岩井フルーツ」が2020年10月31日で終売となる。銭湯関係者のツイッター投稿をうけ、J-CASTニュースが確認したところ、同社が13日に終売を認めた。 "フルーツ牛乳"をめぐっては、明治(東京都中央区)の「明治フルーツ」も昨年に撤退していた。 「世の中からどんどんフルーツ牛乳が消えていく」 小岩井フルーツは、定番の「牛乳」「コーヒー」の新たなラインアップとして2012年に発売された。牛乳販売店向けに販売され、温浴施設などに卸されていた。 牛乳のまろやかな風味に、オレンジ、パインアップル、バナナの果汁が5%加わり、爽やかな後味が特徴だった。 小岩井乳業の広報担当者は終売の理由を「もともと極端な(販売)ボリュームがあったわけではなく、嗜好性の高い商品でしたが、役目を終える時がきたと判断いたしました。私どもとしても苦渋の決断でした」と苦悩を

                                                                            銭湯の定番「小岩井フルーツ」牛乳終売へ 惜しむ声続出...小岩井乳業「苦渋の決断でした」
                                                                          • 一子相伝 秘伝のかえし【甚兵衛】の皿蕎麦 出石を食べる - ととろぐ

                                                                            蕎麦、食べてきましたよ~! 最近、めっぽう打たれ弱いととぱぱです。娘の「ととはいいのぉ」によく心を痛めます。もっと、仲間に入れてよ。 もう10月だというのに暑いですね~神戸は昨日も今日も30度近くまでいきました。湿気が無い分まだ過ごしやすいのですが、寝るときはまだ、窓を開けてとまではいきません。少しクーラーが必要です。 早く涼しくなってほしいぃ。 暑い時もそうですが、二日酔いの時は特に蕎麦を食べたくなりませんか~?今日は二日酔いではないけど、前に続いての蕎麦記事です。 そうそう~~ずずずっとね! 甚兵衛 立派なお店ですね。もう美味しそうでしょ。 場所なんですが、真ん中の方に時計台(辰鼓楼)があるでしょ~、そこから言うと、左下で西の丸有料駐車場がありますよね、その少し左手で大きな道と交わってるどんつきの皿と書いてある場所です。バス亭の前の食マークの下ですね。 店の中に入ると、金魚がお出迎えし

                                                                              一子相伝 秘伝のかえし【甚兵衛】の皿蕎麦 出石を食べる - ととろぐ
                                                                            • 出汁と日本酒を合わせて飲む「出汁割り」が驚異的な美味しさ|KURAND(クランド)

                                                                              こんにちは。KURANDの茶虎(ちゃとら)です。 リモートワークが増えて、お家でお酒を飲む機会が増えた方も多いかと思います。これから定期的に、家でのお酒の楽しみ方について紹介していきます。 今回は、ご自宅でも簡単に楽しめる、日本酒の「出汁割り」について紹介します。 「出汁割り」とは 出汁割りとは、出汁と日本酒を混ぜる飲み方です。 日本酒は五味(甘味・旨味・渋味・苦味・塩味)の中で唯一持っていない要素が塩味だと言われていますが、塩味のある出汁を加えることで五味が揃い、日本酒の旨味や甘味がより引き出されます。 「出汁割り」の作り方出汁割りはご家庭でも作ることができます。 材料 日本酒:旨味がしっかりあるタイプの純米酒がオススメ 出汁:おでん、鯛、しじみ、蕎麦出汁など 七味唐辛子:お好みで 作り方 ①:日本酒とおでん出汁は温めます。 ②:日本酒と出汁を1:2の割合で混ぜます。 ③:七味唐辛子をふ

                                                                                出汁と日本酒を合わせて飲む「出汁割り」が驚異的な美味しさ|KURAND(クランド)
                                                                              • ビール1万本無料配布が4分で終了!「志賀高原IPA」はステイホームの救世酒になった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                Stay Homeの号令のもと、全国民がひたすら自宅でおとなしく過ごした2020年のゴールデンウィーク。外食産業をはじめ、多くの生産者も未曾有の影響を受けた。 そんな中、「打倒コロナ」を合言葉に1万本のクラフトビールをネットで無料配布する酒造メーカーが現れた。 「志賀高原IPA」を醸造する長野県の玉村本店だ。 瞬殺で注文完了した「1万本の無料ビール」 志賀高原IPAを10,000本、無料で提供します。注文はWEB限定で、4月21日正午から。お一人様、最大12本まで。 という情報をSNSで知ったのは、その前日(4月20日)のこと。 あまりにもインパクトのある内容で、さすがに無理なんじゃないの? と調べたが、どうやら製造元・玉村本店の公式情報のようだ。 ▲玉村本店の公式ブログより なんでも、新型コロナウイルス(以降、コロナと省略)に影響を受けて仕事が減っていたり、コロナと闘っている人を応援する

                                                                                  ビール1万本無料配布が4分で終了!「志賀高原IPA」はステイホームの救世酒になった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                                • 「八神庵のそば」を仕掛けた信州の老舗蕎麦屋の取締役に聞く,次の世代のためのギフトとキャラクターグッズの熱い関係

                                                                                  「八神庵のそば」を仕掛けた信州の老舗蕎麦屋の取締役に聞く,次の世代のためのギフトとキャラクターグッズの熱い関係 ライター:徳岡正肇 2019年12月,年末も押し迫った「THE KING OF FIGHTERS」(以下KoF)界隈に突然吹き荒れたニュースは,新作やスピンオフの話題ではなく,「蕎麦」だった。蕎麦というのは格闘ゲーム特有の隠語でも何でもなく,普通に湯がいて普通に食べる,あの蕎麦である。同じ食べ物でも,FPSにおける「芋」のような意味もない。 「蕎麦処 八神庵のそば」と題されたこの商品は,KoFの人気キャラクターである八神庵がパッケージに配された商品だ。ジャンルとしては「キャラクターグッズ」,攻めた名前で呼べば「キャラ蕎麦」となる。蕎麦屋店員の格好をして蕎麦を打つ八神のパッケージイラストとあわせ,少なからぬ人は「最近の庵は異世界行ったりしてるし,蕎麦くらい打っても不思議じゃないよね

                                                                                    「八神庵のそば」を仕掛けた信州の老舗蕎麦屋の取締役に聞く,次の世代のためのギフトとキャラクターグッズの熱い関係

                                                                                  新着記事