タグ

同人とhistoryに関するrikuoのブックマーク (3)

  • 2013年――同人誌の再定義

    Just another blog about manga, anime, video games, models, and the life of Dan Kanemitsu. この投稿「2013年――同人誌の再定義」は「Redefining Doujinshi in 2013」という題名で全文を英訳し、公表する予定です。それに際してご意見などありましたらお気軽にお知らせください。―兼光ダニエル真 マンガ同人誌がファンの間で活発な発表媒体となってからそろそろ40年以上が経過します。マンガとアニメの世界が爆発的に広がり、様々な作品ジャンル・アニメ作品・商業マンガ雑誌の栄枯盛衰が繰り返されてきました。これにも関わらずマンガ同人誌の世界は拡大と発展を続けました。 ファンの交流の手段の一つであるマンガ同人誌文化。新しいファン交流の手段が登場するたびに紙媒体での同人誌の行く末が案じられました。 マ

    2013年――同人誌の再定義
  • 配置担当者の一言コーナー(バックナンバー)

    コミケットカタログに掲載された「配置担当者の一言コーナー」のバックナンバーです。「配置担当者の一言コーナー」は、各担当者がそのジャンルの配置作業を行っていて気がついたこと、またはこれから申し込まれる方へお願いしたいことをお伝えするコーナーです。音に近い部分で書いておりますので、少々表現がキツいところもあると思いますがご容赦ください。 基的に前回カタログ掲載分までが掲載されていますので、前回申し込んだのに落選、どうも書類不備らしいがどこを注意すればいいのかわからない、というそこの貴方! 必見です!! @comiketofficial 準備会では、告知やお知らせ用としてツイッターを利用しています。アカウントは先頭にあるとおりです。基的にお知らせ用なので頻繁につぶやくことはありませんし、他の方とも絡みませんが、フォローしておくと忘れがちな締切や公式サイトの更新情報、今回の変更事項などを知る

  • 1970年代の同人誌

    BArB/A🌿 @blogdexjp 『アイデア』348号の1970年代の同人誌を一杯載せた特集にあわせて、同人誌と印刷に関わるメモを連続で投稿しますよ。 BArB/A🌿 @blogdexjp 大坂氏はなけなしの二万円をはたいて、紙と印刷費にあて、『まんがマン』の第一号をすった。同時に、関西まんがマンクラブ(KMC)を結成して(略)全国の新人たちによびかけた。二十一年の六月のことである。これは、まさしく、戦後のまんが同人誌のはしりであった。(手塚治虫「ぼくのまんが記」) BArB/A🌿 @blogdexjp コピー印刷誌。小部数なら比較的安価に、また手軽にできる。最近、富にふえてきた型式ですが、印刷効果は疑問です……となん度もいってきた。(略)細かい線が飛んだり、原稿の重量感がなく迫力にとぼしくなってしまっている。(略)この次には肉筆誌をぜひ!!(『COM』1971年4月号)

    1970年代の同人誌
  • 1