タグ

認知とmetaphorに関するrikuoのブックマーク (7)

  • 「ブログ飯」界隈住人を3つのタイプに分類する - 不動産屋のラノベ読み

    お二人のエントリを読んでて「これって不動産投資コミュニティに似てる!」と思いましたので、記事にします。 「ブログ飯」批判関連の記事は、だいたい「カモにする人」と「カモにされる人」の2種類のタイプを元に書かれていることが多いです。 でも、私の見るところによると、もうひとつのタイプが見落とされているように思えます。この記事ではそれを示します。 とはいえ、私は「ブログ飯」界隈のことはよく分かりませんので、ここは自分の専門分野である「不動産投資コミュニティ」に引き寄せ、コミュニティの成員を3タイプに分類することによって語りたいと思います。 夢見る人 いわゆる「カモにされる人」の代表格です。 私、不動産投資の営業をやる前は、普通の住宅を取り扱う不動産営業だったんですけど。 そこで、家を売るには「ストーリーが大事」ということを散々教えられてきました。家を買うことによってどのような生活の変化が起きるのか

    「ブログ飯」界隈住人を3つのタイプに分類する - 不動産屋のラノベ読み
  • 保存アイコンでみえてくるアイコンデザインの勘違い

    先日 Goodpatch さんが 保存アイコン=フロッピーディスクの時代は終わった…? という興味深い記事が掲載されていました。フロッピーディスクを保存アイコンをとして採用するのは古いのではないか、という議論は国内外で何年かに一回はあります。私も 2009 年に変わりゆく「保存」の存在と題してフロッピーディスクアイコンのあり方も踏まえて、今後の保存の姿を模索していました。また、先月開催された Android Bazaar Conference 2013 Spring でも同じ話題に触れています。 アイコンと問題解決について 様々なデザイナーが新しい保存アイコンを提案しているものの、「うん、これは保存だ」と納得できたものはほとんどなかったと思います。ダウンロードにみえるものも少なくありませんし、中には抽象的すぎて何を意味しているのかさえ分からないのもあります。自分たちのクリエイティブアウトプ

    保存アイコンでみえてくるアイコンデザインの勘違い
  • 「もしも」の運用 - レジデント初期研修用資料

    あえて遠回りな問いを立てることで、より近い回答を得るやりかたについて。 たとえば「素人が3分間で朝青龍に勝てるやりかたを教えてください」なんて、格闘家の人にインタビューを行ったところで、たぶんたいした返事はもらえない。 それはそもそもが無理な問いだから、「無理」だとか「逃げろ」なんて返事ならまだいいほうで、「死んだ気で戦え」だとか、「素人でも余裕です」だとか、どうせ冗談にしか聞こえない、こんな問いには、いいかげんな答えしか返ってこない。 ところが「もしもあなたの息子さんが、今から3分後に朝青龍と戦わなくてはならなくなったら、あなたは3分間で何を伝えますか?」という質問を、いろんな格闘家に答えてもらったら、もう少し面白い返事がもらえるのだと思う。 「もしも」の状況に陥った息子さんに対して、たとえば格闘家としての自分のありかたを説く人もいるだろうし、とことん逃げるやりかた、「勝ち」というものの

  • ブログは顔が見える、Twitterは腹が見える:Geekなぺーじ

    「ブログは終わったよね」という話をたまに聞きます。 私のまわりで、このネタが特に多くなったのが「メディア・パブ : ネット・クチコミの担い手,主役がブログからツイッターへ」という記事が出てからです。 それに対してネタフルのコグレさんはTwitterが瞬間メディアで用途が違うという解説記事を書かれています(ネタフル:ブログマーケティングはもう終わりだ)。 私も同意見です。 Twitterは瞬間メディアであり、ブログとは用途が違うのだと思います。 ただ、「何故TwitterユーザはTwitterの方が好きになるのだろう?」という疑問が私の中に湧いてきました。 ここでは、そこら辺から考え始めて、さらに派生して色々Twitterに関して考えてみたいと思います。 ブログとTwitterは何が違うのでしょうか? 個人的に両方を使っている感想としては「ブログは顔が見える媒体、Twitterは腹が見える媒

  • 未来の方向 - Eskandar d’Esfahan

    興味深い話があったので、それについて。 母にWindowsの基的な操作を教えていたところ、彼女から思いがけない質問を受けました。 「”Internet Explorer”でも、”Netscape Navigator”でも、エクスプローラでも、『進む』のアイコンは右矢印だし『戻る』は左矢印で共通しているのね。どうして?」 各ソフトが同一の操作に対して異なる記号を割り当てるのはユーザを混乱させる源となる、だからそれらは似たアイコンを使用することでユーザの利便を図っているのだ……と答えようとして、それでは母の質問に対して何ら答えになっていないことに気づく。彼女はなぜ「進む」が右矢印でなければならないのか、なぜ右なのかを訊いているのです。 そんなことは考えたこともなかったので、これは飽くまで私の想像だが、と断った上で次のように説明しました。洋書を読む際には、読み手は左から右に文を読み進め、読み終

    rikuo
    rikuo 2009/05/13
    ブラウザなどの「戻る」「進む」の方向は本のメタファ説。私もそう思うのだけど、だからこそ縦書き・マンガ(ページをめくって左に読んでいく)文化に慣れてると、齟齬があるのかも。アラビア語圏はどうなのだろう。
  • はてなスターを付ける時の擬音 - CROOK

    legnum ほわちゃあ!ほわちゃあ!ほわちゃあああああああああ! legnum 俺がスターを付ける時の擬音です。おまえらのも教えろ とTwitterで発言したら何人かが答えてくれて タタタッ どゆことw足音に聞こえなくもないけど機銃のような気がする! ドーン、ドドーン、ズズーン。そんなわけでポジティブスターは三つまで。 これも武器っぽい。重火器か強力な念動力か。 ぽちっとな、でしょ。そこは お嬢さん・・・ね、年齢がバレまs 嘘をついてるね? 確かに挙げた例は一度しか使ってないけどあなたが想像してるような音じゃないピュ! 数に関するマイルールも面白いですね。自分は5つまでがメインでたまに例外アリ。最大はサービス開始当初で1000*1 *2だったかなあ。厳格なルールを設けると気軽な感じを阻害するんで絶対的なルールは自らに課してないですがノールールだとつまらないとも思うのである程度の縛りは必要

    はてなスターを付ける時の擬音 - CROOK
    rikuo
    rikuo 2008/04/21
    「ぺたっ」というイメージ(星型のポストイットを貼り付ける感じで)。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 1