タグ

ブックマーク / soulwarden.exblog.jp (9)

  • 日垣氏のTBSラジオ不正告発における矛盾点ほか | ニセモノの良心

    なんかご指名いただいたような気がするので。 日垣氏が、twitter上でTBSラジオを告発した件について。 まとめはこちら 今回の件、スポンサーの払ったお金と支払い経費に差がある。これを不正だと日垣氏は主張するが、これ、不正でもなんでもない。 スポンサーの払ったお金と支払い経費に差がある。普通、世間一般ではこれを「利益」と呼ぶ。 ・・・これが不正だという根拠が皆目見当がつかん。そして利益を何に使おうが局の都合だ。税務上もまったく問題がない。他番組の経費を偽って当番組に計上したならともかく、そういう告発でもないわけだし。 逆に、これが不正行為というのであるならば、赤字部門の補填が許されなくなる。 つまり、事業として見た場合万年赤字の報道番組なんて存続不可能だ。ドキュメント番組なんて言うに及ばずだな。 あと送信用アンテナの整備も不可能。アンテナなんてやればやるほど赤字だから。保守も不可。 それ

    日垣氏のTBSラジオ不正告発における矛盾点ほか | ニセモノの良心
  • google選挙速報の問題点というか不法行為 | ニセモノの良心

    いつまで経っても「Google 未来を選ぼう 参院選2010」の問題点を指摘する声がないのだか、探し方が悪いのか、google八分にされて検索に出てこないのか判断がつかない。 googleは情報の集約・整理を行う機関であり、報道機関ではない。 ただし、世の中の情報を整理するだけで、報道機関っぽいことが出来てしまう。 その「報道機関っぽいこと」とは、googleニュースであるし「Google 未来を選ぼう 参院選2010」であると思う。 ところでその「Google 未来を選ぼう 参院選2010」、当確情報を速報してたんだけど、その元ネタはなんとテレビ。 利用規約 開票速報に関する追記( 2010 年 7 月 11 日) 第 7 条(開票速報) プロジェクトにおいて提供される開票速報(以下「開票速報」といいます)は、日放送協会、日テレビ、TBS、フジテレビテレビ朝日及びテレビ東京(以

    google選挙速報の問題点というか不法行為 | ニセモノの良心
    rikuo
    rikuo 2010/08/02
  • じゃあ同人誌の権利処理はどうするか?解決編? | ニセモノの良心

    しかし同人誌について考える日が来るとは思わなかった・・・・有明の地を踏んだことがない人が何か書いてもいいですか?しかも考える材料探そうって思っても、市場規模すら分からないの。彼の地の2日間で落ちるお金のグロスすら想像でしか分からん。。。 まぁ思考実験。 さて、同人誌の制作者達は、まぁ現状ほとんど著作権処理をしておらず、権利者に「お目こぼし」貰っているわけで、まぁこれが非親告罪化に対して過剰に反応する一要因だと思われる。 別に警察もジャリには興味ないと思うけど、侵害真っ最中の当人達にとってはそうも言っていられないところだろう。 しかし、同人誌という市場があることで、業界も「次の才能を見つけられる」「盛り上げを勝手にやってくれる」等で、発展の役に立っている側面もある。なくしたら困るのは・・・誰だろ?なくなってみないと分からないけど。 さて、この様な状況が、どのような状況に改善されたらみんなハッ

    じゃあ同人誌の権利処理はどうするか?解決編? | ニセモノの良心
  • 視聴習慣 | ニセモノの良心

    ダメだ。書きたいけど、時間がない。。。 今日は早めに帰ってきたけど・・・眠い。 そのうち。そのうちなんとか。 最近思ったこと。 「番組のお引越し」はろくな事にならないね。 番組は当初の思惑(企画書)通りには進まないものだし、その結果、前の番組の視聴層との乖離が見られることは多い。 ただ、一方で編成の理想は「視聴層が連続したタイムテーブル」だ。前の番組が直後の放送番組に与える影響は案外大きいことが要因。 なので、戦略大改編のときに番組毎の流れもついでに良くしてしまおうと「お引越し」をする。 これ自体は否定しない。 ただこれは「コンテンツの力」を過信しすぎているんだろうなと。逆に言えば視聴習慣を舐めている。 その結果が、例の大改編失速の2系列。何もしていないとこが漁夫の利って構造。 「視聴習慣」がつけば、両系列も立ち直るんだろうけど・・・果たしてそれまで番組を続けさせてもらえるだろう かな。

    視聴習慣 | ニセモノの良心
    rikuo
    rikuo 2009/04/21
  • 体験版はネットで。製品版はリアルで。 | ニセモノの良心

    僕はネットの可能性を信じていた。 ニュースの現場にいた場合や当事者の場合、 それを取り上げた報道記事やニュース映像、あいまいさや切り取り不足、主観的感想の差(盛り上がっていたはずなのに、つまらなそう書かれたとか)等が感じられることはよくある。 同じように、自分の専門範囲のことが記事になったとき、記者の勉強不足や認識間違いなど、とてもよく分かることがある。 だから、僕はネットの可能性を信じていた。 それは、一次ソースを集約可能なアーキテクチャであること、さらに、その分野の専門家の意見を取捨選択して聞けることで、新しい報道の形が見えていたから。 もっと端的に言えば「みんなで得意分野を持ち寄れば、そしてそれを批評しあえば今のマスコミよりマシじゃね?」ってこと。 おそらく3年前の「ブログジャーナリズム」ブームってこの可能性のことだったのではないかと思う。湯川さんの読んでいないけどさ。 まぁ少なく

    体験版はネットで。製品版はリアルで。 | ニセモノの良心
  • 角川とのメール全部。 | ニセモノの良心

    ちょっと長いけど、角川グループのYoutube関係での著作権担当窓口「角川デジックス」に公開質問状を送っていました。都合3往復半。 特に「止めてくれ」とも言われませんでしたので、ここにメールのやり取りを(個人名以外)公開致します。 以下の文章を読まれるにあたり、著作権に詳しくない人にマメ知識。 既存のCD等の楽曲を使用するには 1、作詞作曲者の許諾 →JASRACの包括許諾もしくはJASRACの個別許諾 2、レコード会社(レコード製作者)の許諾 →日レコード協会(レコ協)の包括許諾もしくは、レコード会社の個別許諾 3、歌っている人(実演家)の許諾 →CPRAの包括許諾もしくは歌手個人か歌手から権利を買い取ったレコード会社の個別許諾 の3点が必要であることを頭に入れておいてください。 ====1通目(過去ログ掲載済み)====================================

    角川とのメール全部。 | ニセモノの良心
  • テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? | ニセモノの良心

    僕のブログに昔からいらして下さる方には申し訳ない。 何度も説明をしたけど「ネット番組」について、もう1回書く。 平成15年の経済産業省の資料を基に「テレビ局が放送しかしていないのに、スポンサーからのお金を抜いて現場にはちょっとしか渡らない」という話がネットに広まってる。 多分火種はここかな。 「切込隊長も一言で解説していたし、どこかで冷静な議論になる」と思って放っておいたのだけど、それもない。 業界人が「既得権益です」とかしゃべったのがすでにブログのソースとなってるみたいだし。そんなうまい話あるわけないじゃん。つか、代理店… 解説。 テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? 答えは否。テレビ局は商売をしてるだけ。 この世には、「黒ネット」と「白ネット」という2つの番組販売方法がある。 「黒ネット」は、「ネットタイム」とも言われ、全国放送でキー局がスポンサーを見つけてくる番組。ゴールデン

    テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? | ニセモノの良心
  • ニセモノの良心 : テレビ局撃退の呪文

    テレビ局勤務の中忘れていく常識や疑問を書き留めていく青臭くてイタめのブログテレビ局撃退の呪文 テレビ局は、確かに放送前の動画チェックを無茶苦茶嫌う。 つか、スポンサーに対しても見せない。(代わりに収録時に立ち会ってもらったりする) これは放送前に素材を見せることによって「編集権への口出し」をされることへの懸念と、 それから「坂弁護士の時の教訓」が残っているから。 これ、知らない人にざっと説明すると、「オウム真理教の批判急先鋒だった坂弁護士の取材ビデオを放送前にオウム真理教に見せたら、弁護士一家を殺した」って事件。これは完全にTBSが悪い事件。亀田どころじゃない。  これは情報源の秘匿にも問題があったケースだが、「とにかく放送前の素材は見せるな」というのはここから徹底されはじめた。もちろん取材先にもだ。(他の関係者などが出てくるので、決して言うままに取り上げられないし、それをやるとただの

    rikuo
    rikuo 2007/10/16
    『これ、テレビ局が来るから使う神経じゃなくて、他人を部屋に呼ぶときに使う最低限の神経でしょう。「平服でおいでください」を信じてジャージでパーティーに行っちゃう様なもんです。』
  • あんなとこに住んでてて何が悪い! | ニセモノの良心

    uumin3の日記より。 NHK:豪雪の被害がたいへん……でも、なんであんなところに人が住む? 地方在住者を激昂させるのに充分なエントリ。 まぁ、ある意味当たっているけどな。 だから橋尚幸氏は、東京みたいな地震が多い所に住むべきではない。 地震と豪雪と台風と洪水のない地域に移住するがよい。えぇぇと・・・ISSとか? まぁ、これが東京在住者と地方在住者との意識の違いなんだろうな。 地方から言わせてもらえれば、東京は危機管理のボトルネックなんだが。 ダメージを受けていない地域まで情報麻痺しちゃう。 これも効率性を追求したばっかりに起きた話。 地方の効率悪いのはもちろんよく分かってんだから、リスク分散をさせる視点は持つべき。 というか、彼はこの話を真面目に言っているわけではないな。補助金あたりで東京のお金が廻っているのにいらついてるに違いない。(地方から言わせてもらえれば・・・まぁいいや、また

    あんなとこに住んでてて何が悪い! | ニセモノの良心
    rikuo
    rikuo 2006/01/19
  • 1